エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
室内・屋外の気温・湿度を同時計測! シチズン コードレス温湿度計 THD501 が かなり良いぞ!!
こちら外箱。思ったより洗練されている。アップルの影響でいろいろなメーカーのパッケージが変わりつつ... こちら外箱。思ったより洗練されている。アップルの影響でいろいろなメーカーのパッケージが変わりつつある。良いことだ(^-^)。 本体。左の小さいのが子機。右が本機。我が家では子機を屋外(バルコニー)に置き、親機を室内に置くことにした。 電源オン!電源はともに単3電池が3本。電池は約1年持つのだそうだ。eneloopにすれば、半永久的に使える。 先に子機に電池を入れ、後から親機に電池を入れると、勝手に通信が始まり、上の写真のように室内・室外の温度と湿度が表示される。 電池を入れて、子機を外に置いたら、画面下半分の屋外の気温がぐんぐん上昇し始めた。面白い。 ちなみに親機と子機は20メートルくらいまでは離れても大丈夫とのこと。 マンションの窓ガラスが間にあってもまったく通信には問題ない。 親機の裏面。親機は壁に掛けることもできるし、デスクの上などに置くこともできる。 電池格納部の上に細長い「棒」が
2013/09/05 リンク