エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IPOの初値突撃で撃沈。IPOセカンダリーのうまみが減っている? - わにつーの投資家と凍死化の分かれ道
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IPOの初値突撃で撃沈。IPOセカンダリーのうまみが減っている? - わにつーの投資家と凍死化の分かれ道
今週は、IPOのアイパートナーズフィナンシャルを初値買いから下落して損切りし、それを取り返そうと、信... 今週は、IPOのアイパートナーズフィナンシャルを初値買いから下落して損切りし、それを取り返そうと、信用買いで買っては損切りをしてしまい、確定で▲40万円となりました。 含み益では増加しているので、合計の損益としては、そこまで損切りの影響がないですが、無駄な取引で利益を減らしているので、こういう取引はなくさないといけないです。 直近のIPOで初値から上昇している銘柄は、Enjinとベイシスくらいで、ほとんどが初値から右肩下がりに下落している銘柄ばかりです。 モダリスで片山氏がロックアップを無視して売っていた事件があってから、なんかすごそうというノリであがるマネーゲームが少なくなっているように感じます。 また、ルールが変わってIPOにも増し担がすぐに来るなどがあり、IPOセカンダリー(マネーゲーム)のうまみが少なくなっているのも影響していそうです。 IPOの参加者が減っている分、初値が抑えられ