記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tetzl
    tetzl NIMBYと切り捨てるのは簡単だけど、国内に1拠点だけの施設が近所にある理不尽さも理解できる|合意形成と情報公開で信頼を得ていくしか解はないのだろうけど、強硬派の意見が多くてちょっとびっくりしている

    2019/06/06 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 原発の件で分かった事は「この国の安全だ、は被害を住人にだけ押し付けて、補填は政府が強奪する」の意味だからなぁ。住人を叩いている人の家のそばに作ればよいのでは?

    2019/05/31 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm お、あんまり理解されていなさげ。

    2019/05/31 リンク

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly 病院は怖いから出ていけみたいな話

    2019/05/31 リンク

    その他
    nissax
    nissax 原発とかゴミ廃棄場とかと違い、ウイルスをわざわざ越境させる必要があるか?という疑義はある。実際、単純ミスで研究関係者が危険な病原体に感染した例は現代でも多い。出典は「世にも奇妙な人体実験の歴史」って本

    2019/05/31 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime こういう施設の必要性は認めるが、どうして都市近郊に作る必要があるのか?どうしても都市近郊に作らざるを得ないなら、原発立地並の「補償」か必要だろう。

    2019/05/31 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news 日本って、レベル4研究所の整備が足りてないはず。

    2019/05/31 リンク

    その他
    aardvark69
    aardvark69 研究所から半径何キロかの住民と通勤通学者等のパンデミックワクチンの接種優先度を医療従事者に準じるレベルに引き上げるというのはどうだい。引く手あまたになり富裕層の移住が盛んになりそうだが。

    2019/05/31 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn 米軍基地のような扱いだな。

    2019/05/31 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo 麻疹患者がうろついてるほうが危険じゃー

    2019/05/31 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 研究の利便性との兼ね合いになるが……。確かに市街地中心なのは気になるな……。離島とかだと気持ち安心だけども……。もっとも、これらBSL4のウイルスが漏れたら直接的な距離はあんまり関係ないよね。()

    2019/05/31 リンク

    その他
    ustam
    ustam ていうのが冒頭のディザスター映画は嫌いじゃない。

    2019/05/31 リンク

    その他
    catsnail
    catsnail ゾンビものの導入やん

    2019/05/31 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen バイオハザード期待

    2019/05/31 リンク

    その他
    kalcan
    kalcan なんかコメント欄のリスク見積もりが甘い気がする。ゴミ箱の蓋にスキマがあったくらいで死人が出かねないものを扱うというのに

    2019/05/31 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/05/31 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi その辺にいるマダニの方がよっぽど危険だろうに何考えてるんだ住民代表氏

    2019/05/30 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 住民に復活の日とか配っちゃダメだぞ

    2019/05/30 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa まあ,もし何か事故があってもお国のために死ねると思って忍んで欲しい。国と都が全精力をあげて成功させようとしている五輪の為だから,理解して欲しい。

    2019/05/30 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 パニック映画と相棒の見すぎ

    2019/05/30 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 国立感染症研究所は1947年設立。設立前から住んでる家なんて殆どないと思うんだけど。

    2019/05/30 リンク

    その他
    take-it
    take-it 反対派の住民より研究所の方が圧倒的に信頼できるし、反ワクチンとかインフルでも出社させる・堂々と出社する人らみてると、「普通の人」の方がよっぽどアウトブレイクする危険性が高い。

    2019/05/30 リンク

    その他
    okaz931
    okaz931 んー無限アラートか?

    2019/05/30 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 輸入って言い方が誤解まねくよな。とっととやったほうがいい意外の感想はない。あ、警備は一個師団はおけよ?

    2019/05/30 リンク

    その他
    hammam
    hammam あんたの台所より清潔だよこの研究所

    2019/05/30 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 加計学園でも取り扱うレベルの施設やなこれBSL4はやるっていってたっけ?100%バイオハザードが起きるっていう、な。図面もここまで厳重じゃなかった気が、、

    2019/05/30 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 扱ってる職員の人だって感染して死にたくはないはず、という観点。

    2019/05/30 リンク

    その他
    preciar
    preciar ただのNIMBY・クレーマーなので、こう言うのは全部無視するべき。元々施設が先にあったので、言いがかりでしかない。クソ住民のせいで大枚はたいて作ったBLS4が長年不稼働とか、損害賠償しても良いレベル。

    2019/05/30 リンク

    その他
    misomico
    misomico アウトブレイクが発生しても対応できる設備がなく、感染者が海外から入ってきても検出も隔離も治療もできない。今の日本はWindowsXPレベル。

    2019/05/30 リンク

    その他
    kikinight
    kikinight 国内の無人島でやったら? 国立研究所ならインフラも問題ないでしょ、本土内でやる意味とは。

    2019/05/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    危険性高いウイルスの取り扱い 住民に伝達 国立感染症研究所 | NHKニュース

    国立感染症研究所はエボラ出血熱など危険性が最も高いとされる5種類のウイルスを海外から輸入して、東...

    ブックマークしたユーザー

    • cat12282019/06/09 cat1228
    • border-dweller2019/06/06 border-dweller
    • tetzl2019/06/06 tetzl
    • gggsck2019/06/02 gggsck
    • k2xbvy5d2019/06/02 k2xbvy5d
    • tokishi482019/06/01 tokishi48
    • sawarabi01302019/06/01 sawarabi0130
    • zyzy2019/05/31 zyzy
    • houyhnhm2019/05/31 houyhnhm
    • kana03552019/05/31 kana0355
    • dimitrygorodok2019/05/31 dimitrygorodok
    • and_hyphen2019/05/31 and_hyphen
    • tg30yen2019/05/31 tg30yen
    • ohchang2019/05/31 ohchang
    • mgl2019/05/31 mgl
    • q-Anomaly2019/05/31 q-Anomaly
    • Ereni2019/05/31 Ereni
    • nissax2019/05/31 nissax
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事