エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント55件
- 注目コメント
- 新着コメント
kamezo
自治体の首長だって政治的に中立なわけはないので庁舎から排除したらどうか(暴論)/「クレーム恐怖症」のようにも思うが、職員が脅迫が来たらとか業務が滞るとか心配すること自体はわからんでもない。
BUNTEN
「抗議や意見が800件以上寄せられ、行政の通常業務に支障が出た」威力業務妨害とかにはならんのかこれ。▼自由主義者は抗議戦術を採らないので、結果的にファシスト(?)の抗議だけが容れられ偏向するぞ。
antonian
社会問題がテーマなものはどうしても政治的なものとつながる為に中立ということはないが、社会問題をテーマとしたものが行えなくなるのはそれこそ表現の不自由じゃないか。中止となったものの全リストがみたい。
lcwin
人力DDoS/アイデンティティ政治的な政治手法はマイノリティだけのものじゃではなさそう/デモやストライキなどでも市民サービスに影響がある抵抗や抗議に対しての忌避感があって、事態を動かす難しさも感じる昨今
kamiyakenkyujo
福岡市のことも報じられているようなので(日本地図の中)、それを例に行政の政治的中立についてブログで記事を書いてみた。 https://kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2019/09/08/163526
quick_past
表現に対しての正しい認識に基づいた批判ならまだしも、むかつくからやめろ。程度の動機で振り回される暴力を、どうして対案にすえるわけだ?ここでの政治的中立って枕詞はそういう意味になってんだぞ。
goadbin
つくる会教科書採択への行動要請はさすがにもう消えているかと思ったがhttp://www.ne.jp/asahi/tawara/goma/2005.7.22/2..html 撤回された下都賀のほうは見つからなかったがメール、ファックスで凸要請。これを踏まえて議論を。
masadasu
中立というのは両論併記とかその結論に至るまでの過程の説明(歴史)とか表現への批判に丁寧に対応するとかであって、マスコミや政治家が言うドイツ・国際公約・ヘイト・アジア諸国で脅すのとは関係ないと思う。
oceantug
「後援名義の使用承認」と「公の施設の利用承認」のうち、これは「後援名義の使用承認」の話。後援名義の使用承認の基準は自治体が内規で定める場合が多い。公の施設の利用(不)承認の基準は条例で定める。
ppummu
-4と4の平均って0だけどさ、0と4の平均って2じゃん。これまでそうだと言われてきた前提と、実はそうではなかったって前提との間で、口を挟まないこと・全部好きにさせることとか、中立言うのん?
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2019/09/07 リンク