記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nobuharasawa
    nobuharasawa 世界の原油、現実は脱オイルダラーぽい

    2022/06/09 リンク

    その他
    avictors
    avictors “インドのジャイシャンカル外相が「ロシアからのエネルギーの購入に目を向けるのなら、ヨーロッパに注目することをすすめる。私たちの今月の購入量は、ヨーロッパが半日で買う量よりも少ないのではないか」”

    2022/05/01 リンク

    その他
    repunit
    repunit これタンカーに限った話でパイプライン輸送が加わるとどうなるんだろうね。

    2022/04/28 リンク

    その他
    by-king
    by-king id:workingasadog-kt 再エネだって立地に大きく影響されるし力関係が変動するだけで他の国で同じことが起こるだろう。技術が普及すればするほど希少金属等の偏在も問題になるだろうし。

    2022/04/28 リンク

    その他
    charun
    charun ざまぁw世界中がロシア非難してるわけじゃなくむしろごく一部w雨とかも戦争稼ぎのため演じてるだけ。ウク支援やめりゃよかったのに。何もしなきゃ敵視されんだけまし。

    2022/04/28 リンク

    その他
    tel30
    tel30 つまりロシア安泰ってことでは全然ないけどな

    2022/04/28 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter NATOが軍事介入の圧力をかけて早期に撤退させるべきだったのではないか。あるいは鉄のカーテンを下ろす覚悟が必要だった。

    2022/04/28 リンク

    その他
    urtz
    urtz 日本も既存の契約履行はすべきだろうけど、買い増しは難しい。イタリアはダメやろ…

    2022/04/28 リンク

    その他
    slkby
    slkby 自身も核保有国かつ対岸の火事だからってインドくんはさあ

    2022/04/28 リンク

    その他
    Enatsusugioka
    Enatsusugioka セイジ

    2022/04/28 リンク

    その他
    workingasadog-kt
    workingasadog-kt たまたま原油がたくさん出る場所だっただけでその国が地政学的に異常に有利になるのは、近代から引きずってる人類社会の欠陥やなあ。再エネやEVが完全普及した遠い未来の世界は、国家の力関係も変わるのだろうか。

    2022/04/28 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 『さらに▽イタリアが2.1倍などヨーロッパでも受け入れが増えている国があります』イタリアさん……

    2022/04/28 リンク

    その他
    smken
    smken まぁ経済は複雑(に相互互恵)だからな。産油国として得る金を減らすのは時間かかるだろう。しかし一次産業で得た金を三次産業品の購入に使えなくすることで、経済を低次にする効果は早いだろう。

    2022/04/28 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki ドイツは再エネをさらに増やすことで、エネルギーのロシア依存を脱するって。https://abcnews.go.com/International/wireStory/germany-presents-package-measures-boost-energy-goals-83908037

    2022/04/28 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr https://news.yahoo.co.jp/articles/9af65b5b16bc23c72224f793dcc2f3d3bba18777 (WW2対日制裁成功の経験で、今回の対露制裁を考えるの危険では。でもイラン経済封鎖成功理由はなんなの…)(日本は原発再稼動と肥料国産化と海底資源開発はよ)

    2022/04/28 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz プーチンは凄いわ

    2022/04/28 リンク

    その他
    kechack
    kechack ▽インドが8.4倍 ▽トルコが2.4倍と大きく増えたほか ▽中国も13%増加しています。 さらに ▽イタリアが2.1倍など ヨーロッパでも受け入れが増えている国があります。

    2022/04/27 リンク

    その他
    David334
    David334 世界はロシアを敵視していない、日本はいち早く経済制裁を解除すべきだ

    2022/04/27 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  プーチンはそこまで読みきった上で戦争を仕掛けてると思うよ

    2022/04/27 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK ドイツとイタリアが、EUに打ち込まれた楔役になり続けてるのはなんとも。

    2022/04/27 リンク

    その他
    atahara
    atahara 「ロシア産原油の価格が割安になっていることから、インドなどは買い増す機会」

    2022/04/27 リンク

    その他
    fujinopetenshi
    fujinopetenshi とは言っても他の制裁を合わせれば影響は出てるはずなので、これを以って「他がやってないからさいかーい」になってほしくはないな。

    2022/04/27 リンク

    その他
    yingze
    yingze 輸入増減の割合で書いてるの何で? 輸入金額で書いてくれないと、インドの主張の妥当性が吟味出来ないんだけど。記者が無能?

    2022/04/27 リンク

    その他
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 中国が事を起こしたときに、ロシアからの資源で持ちこたえられることの示唆として、辛。

    2022/04/27 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 減った分をインドが買ってるのか。ガンジーに助走をつけて殴ってもらわないと行けないのかも。残念だ。

    2022/04/27 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 中立の立場を取っている中国やインドはともかくイタリアは責められても仕方ないな

    2022/04/27 リンク

    その他
    warp9
    warp9 「 ▽インドが8.4倍 ▽トルコが2.4倍と大きく増えたほか ▽中国も13%増加しています。 さらに ▽イタリアが2.1倍など 」

    2022/04/27 リンク

    その他
    awkad
    awkad 資源がある国には勝てませんね

    2022/04/27 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 前年度からの増減率しか出てないけど、絶対量にしたらどの国が一番多いんだろ?

    2022/04/27 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas "▽アメリカがマイナス83% ▽フィンランドがマイナス81% ▽ドイツがマイナス79% ▽イギリスがマイナス70%などとなっています。 一方で ▽インドが8.4倍 ▽トルコが2.4倍と大きく増えたほか ▽中国も13%増加しています"

    2022/04/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロシア原油輸出量 軍事侵攻前の去年上回る 制裁影響は限定的か | NHK

    厳しい経済制裁を科されているロシアからのタンカーを使った原油の輸出量は、今月に入って軍事侵攻前の...

    ブックマークしたユーザー

    • nobuharasawa2022/06/09 nobuharasawa
    • teruyastar2022/05/25 teruyastar
    • avictors2022/05/01 avictors
    • and_hyphen2022/04/29 and_hyphen
    • repunit2022/04/28 repunit
    • laislanopira2022/04/28 laislanopira
    • highAAA2022/04/28 highAAA
    • by-king2022/04/28 by-king
    • charun2022/04/28 charun
    • cyuushi2022/04/28 cyuushi
    • tel302022/04/28 tel30
    • parakeetfish2022/04/28 parakeetfish
    • strawberryhunter2022/04/28 strawberryhunter
    • urtz2022/04/28 urtz
    • uk-ar2022/04/28 uk-ar
    • gggsck2022/04/28 gggsck
    • slkby2022/04/28 slkby
    • accordfinal2022/04/28 accordfinal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事