記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nori03
    nori03 「教えたいのは愛国心のイデオロギーではなく、歴史的な事実についての知見。僕が重視しているのは価値観ではなく資料の部分だ」

    2012/08/22 リンク

    その他
    hitouban
    hitouban ↓以上、はてサの泣き言でしたキャハハハハ(落涙)なんで皆そこまで自信無いわけ!?資料揃えて橋下を教導してやるZE!って中指突き立ててよ、何度でも云うわ「歴史修正主義が勝利する事は7万%無い」ってねっ!

    2012/06/01 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 「僕が重視しているのは価値観ではなく資料の部分だ」と強調しつつ、その資料の信頼性はオレ様基準で決めるのが橋下クオリティ。まさに偏狭なナショナリズムの申し子。

    2012/05/31 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 『僕が重視しているのは』ココ重要ね。学問的手続はすっとばしますよてことですよ。やってることカルト保守の焼き直し。

    2012/05/31 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 「資料」なるものを並べれば客観性が担保されるというお花畑。

    2012/05/31 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira これに賛同してるヤツには是非オリンピックやワールドカップの代表にその競技の経験者が参加するのに反対してほしいなぁ。

    2012/05/31 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox 単なるクソミソも「両論併記」と呼ぶとなんとなく格好良く見えてしまう。

    2012/05/31 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 橋下のハコモノ計画。「教えたいのは愛国心のイデオロギーではなく、歴史的な事実についての知見」と言って、「つくる会」に協力を求めるという不可解さ

    2012/05/31 リンク

    その他
    arama000
    arama000 公的機関が専門家である歴史学者らの積み上げた通説と、学術学会から相手にもされない与太を対等に扱うという歴史的な愚挙。

    2012/05/31 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 例の「慰安婦募集」の広告なんかがドヤ顔で展示されるわけか>「重視しているのは価値観ではなく資料の部分」 それにしても「歴史的な事実」についての理解があまりに素朴。

    2012/05/31 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri そろそろ、歴史研究会(@rekikenhttp://rekiken.jp/archives/index.html)や日本歴史学会方面に何かアクションを起こしていただきたいと思うんだが…。

    2012/05/31 リンク

    その他
    opemu
    opemu 「教えたいのは歴史的な事実についての知見。」「重視しているのは資料の部分」でつくる会に意見を聞くというのが、もう末期的。

    2012/05/31 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 進化をテーマにした博物館を作る時にID論者に監修を頼んで「両論併記」とか言い出すバカはいない。

    2012/05/31 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer じゃあ俺が考えた近代史を持ってったらそれも併記してくれるわけだ。すごい。/いっそ近代史を一般公募して全部展示すればいいんじゃないかな。

    2012/05/31 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 見出し=歴史修正主義と脊髄反射してしまった。まあ、そのとおりだったが。

    2012/05/30 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 「教えたいのは愛国心のイデオロギーではなく、歴史的な事実についての知見」天然なのか、なんなのか

    2012/05/30 リンク

    その他
    cyunchol
    cyunchol 歴史修正主義者大勝利。日本の公教育で「進化論だけでなくインテリジェント・デザインも等しく両論併記して教えるべきだ」っては正しいと思う? / 【激動!橋下維新】「教えたいのは歴史的事実の知見」近現代史施設構

    2012/05/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【激動!橋下維新】「教えたいのは歴史的事実の知見」近現代史施設構想を正式表明 - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長が29日、近現代史をテーマにした新たな教育施設の設置構想を正式表明した。市長は...

    ブックマークしたユーザー

    • nori032012/08/22 nori03
    • hyolee22012/06/05 hyolee2
    • hitouban2012/06/01 hitouban
    • emiladamas2012/05/31 emiladamas
    • sandayuu2012/05/31 sandayuu
    • pulltop-birth2012/05/31 pulltop-birth
    • b01012012/05/31 b0101
    • fujiyama32012/05/31 fujiyama3
    • blackdragon2012/05/31 blackdragon
    • shidehira2012/05/31 shidehira
    • unorthodox2012/05/31 unorthodox
    • taraxacum_off2012/05/31 taraxacum_off
    • arama0002012/05/31 arama000
    • Apeman2012/05/31 Apeman
    • felis_azuri2012/05/31 felis_azuri
    • opemu2012/05/31 opemu
    • uchya_x2012/05/31 uchya_x
    • oka_mailer2012/05/31 oka_mailer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事