記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asherah
    神社側の懐の深さが嬉しい心温まる話

    その他
    neco22b
    先週、出張先で迷子になったとき前を通りかかったが夜中だったのであまり通りに人はいなかったな。近くで車とバイクが道路の真ん中にとめて2人が静かに取っ組み合いしていたけどなんだったんだろう?

    その他
    topiyama
    さすが 大黒さまとえびすさまの神社やね。希お守り買うのに朝並んでたら周りの神社全部にお参りしてる人が結構いて感心したな。

    その他
    reachout
    ハレの演出としてなかなか良いと思いますね、いやぁ良い時代になったなぁ

    その他
    babamin
    何回かお参り行ったことあるけど、元々こんなの(http://www.kandamyoujin.or.jp/omamori/detail.html?id=7)売ってる神社ですし・・・商魂たくましいから、アニメとコラボくらい普通でしょうよw

    その他
    tyosuke2011
    巫女さん

    その他
    myrmecoleon
    「神様が聞くのは常に現代人の願い。神社は観光地でもある。新しいものと伝統が融合している場所」と神田明神の権禰宜さん。良い関係ができてるなあ。

    その他
    John_Kawanishi
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/242172059-1424386714_l.jpg鷲宮や大洗でもあったけどアキバから最も近いだけ盛り上がりが違うよなぁ

    その他
    sock_puppet
    くすくす大明神   痛絵馬・美少女お守り…遷座400年、ほほえむ神田明神 - 朝日新聞デジタル

    その他
    kigurumiz
    kigurumiz "聖地となった神田明神"にじわじわくる

    2015/02/20 リンク

    その他
    hidea
    仕事場が裏参道の近くだけど、男坂は平日でも必ずラブライバーと思しき人たちが写真を撮っているのを見かけます。

    その他
    mohno
    いいと思うけど、無税なのがなんかね。

    その他
    takeishi
    絵馬におみくじ、開運グッズの数々、もともと神社とエンターテイメント産業との親和性は高かったと思われ。

    その他
    alloreverything
    alloreverything なお江戸時代には、春画が描かれた絵馬の奉納が流行していた模様。さすが裸踊りで歴史が開闢した国だけあるわ。

    2015/02/20 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    kenzy_n
    日本人らしい

    その他
    wideangle
    ラブライブ……

    その他
    deep_one
    あれ、神田明神だったのか。/ラブライブに広い人気がある理由は「単純にいい話だから」というのが大きいと思うので、言うほど違和感がない。

    その他
    raf00
    特技や手間を奉じるって考えると、ごく自然な行為なのかもしれないし、舞やら相撲とコラボすることもあったので問題ないのかもしれない。

    その他
    wwwkrt
    「ほくそえむ」に空目して穿った記事かと思ってしまった。すみませんすみません

    その他
    zettaimuri
    のんたんイベなのでスクフェスやろうと思う(ステマ)

    その他
    rti7743
    もっとやれ

    その他
    kvx
    武士の小遣い稼ぎ

    その他
    yuki_sheena
    見てて楽しいからいいと思う

    その他
    rienrien
    よく立ち寄るけど普通に落ち着く雰囲気ですよ、というか絵馬の辺り見ないからラブライブの件初めて知った…。一般のお客さんが圧倒的に多い気がするけど。。

    その他
    You-me
    というか絵馬は昔絵師がテーマ自由で腕を競った時代もあることですし

    その他
    hoshiyo
    なんかいろいろ文句言いたい人が集って来そうだけど、神田明神は今も昔も普通の神社ですよ? 絵馬のとこがちょっと普通の神社とは雰囲気違うくらいで。

    その他
    shoot_c_na
    のんたんマジ福の神

    その他
    m-tenshi
    「痛絵馬」ってなにがたのしいのかわからないけど、神社側が容認してなおかつ喜んでるんだから、ケチの付けようがないです。

    その他
    YukeSkywalker
    神田明神は商売の神様やから、商魂たくましくてもしょうがない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    痛絵馬・美少女お守り…遷座400年、ほほえむ神田明神:朝日新聞デジタル

    美少女キャラのお守り、鈴なりの「痛絵馬(いたえま)」――。遷座400年を迎える江戸の総鎮守・神田明...

    ブックマークしたユーザー

    • asherah2015/03/08 asherah
    • kana03552015/02/23 kana0355
    • vanishatea2015/02/23 vanishatea
    • neco22b2015/02/22 neco22b
    • hundaraban2015/02/22 hundaraban
    • prisoneronthewater2015/02/22 prisoneronthewater
    • jpuzgkx3ug2802015/02/22 jpuzgkx3ug280
    • hidex77772015/02/21 hidex7777
    • MIchimura2015/02/21 MIchimura
    • silverscythe2015/02/21 silverscythe
    • topiyama2015/02/21 topiyama
    • pycol2015/02/21 pycol
    • allenjapan2015/02/21 allenjapan
    • yogasa2015/02/21 yogasa
    • gggsck2015/02/21 gggsck
    • dowhile2015/02/20 dowhile
    • Santamaria_morishi2015/02/20 Santamaria_morishi
    • toraba2015/02/20 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む