記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 潰し合いのにおいがする。んで、利権、なのかなぁ。

    2013/04/22 リンク

    その他
    mashori
    mashori 弁当屋で食中毒案件発生したら潰れるレベルだと思うけど、これ店舗からの圧力なんじゃないの…すげー困るんだけど

    2013/04/20 リンク

    その他
    washita
    washita なんだか奥歯に物が挟まったかのような記事。既存の飲食店からの要請では。1000円カットの床屋の規制みたいな。

    2013/04/20 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda これからゲリラおべんとが出てくる。

    2013/04/19 リンク

    その他
    diary193
    diary193 昼食に普通に1000円かかる東京で1コインはありがたいけど、不衛生な店で食中毒がでた場合の対応は事前に想定して検討しておかなきゃだと思う。↓共同出店はいいね。

    2013/04/19 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro お小遣いに余裕のないサラリーマンの昼の味方は、さてどうなる?

    2013/04/19 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 またぞろ規制かとも思ったけど、内容読むとこれは仕方ないよなぁ。通行の邪魔になるレベルで集中してるようなところも気になる。

    2013/04/19 リンク

    その他
    craftone
    craftone オフィス街にいる弁当屋はなんかタダ乗りしてる感じがしてイヤだな。公道を勝手に占拠してるわけだし。

    2013/04/19 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 店舗借りてても290円の弁当屋とかあるよね・・・・・・ 溜池山王にも。

    2013/04/19 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 2009年の記事だが→http://www.j-cast.com/2009/12/13055758.html /まあ実際邪魔だしちゃんと私有地を借りて営業してるとこもあるのでアンフェアにならないようにして欲しいな。

    2013/04/18 リンク

    その他
    maturi
    maturi あらゆる規制は悪であり、自由化して市場に任せるべき

    2013/04/18 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 会社の前で弁当売ってた人たちが近隣の店舗の通報(たぶん)で消えてしまった事件はいまだに残念に思っている

    2013/04/18 リンク

    その他
    paravola
    paravola 許可制にするか、都条例の「行商」から弁当を対象外にして販売禁止にするかなど、規制策を話し合う

    2013/04/18 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 化粧品の申請も滞っている。なんか「国を守る」的な臭いが気に入らない。都民からのクレームが多いのかな?多分東京都の自己満足。

    2013/04/18 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 「火器などを使う屋台やケータリングカー」そりゃ火器積んで武装してたら規制されるだろ。

    2013/04/18 リンク

    その他
    wasai
    wasai 東京の都心だと苦労するからなぁ…、なくなると困るかも

    2013/04/18 リンク

    その他
    F-name
    F-name 自己責任の範疇に属するのでは?食中毒が怖いのなら、規制をかけるより別の方策を取るべき。

    2013/04/18 リンク

    その他
    advblog
    advblog この間まで中央線 金山~定光寺の駅で弁当売ってた定光寺のお店の人、もうやってないのかな。春日井駅で禁止看板貼り出されてもやってたのに

    2013/04/18 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 自由競争とは新規参入が自由なことだが,気にしている人は少ないようだ。

    2013/04/18 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 こうなったらネットで直販とかすればいいのかな?

    2013/04/18 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 「通常より多い雑菌が検出された例もある」←おかしいだろこの理屈は

    2013/04/18 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 保冷剤もなくラップに包まれもしないで弁当野ざらし状態で置かれているのを見ると、さすがにヤヴァいだろうと思う。売る方も買う方も自己責任とか言ってるバカは大腸菌食中毒になっても病院逝くなよ。

    2013/04/18 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 昼食難民が増えそう。都心は本当に昼飯の調達に苦労する。

    2013/04/18 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/04/18 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 確かにあれは衛生面気になる。おばちゃんの手作り感あふれるのも少なくないし。数が増えればいずれ食中毒出そう。でもなくすのも惜しい。なんか方法ないかね。

    2013/04/18 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 数が増えるとだめな業者が増えるってのは世の常なので仕方ないだろう。/安さっていうのには常に理由って奴があるんだ。つまりそれだけ危険率は高い。

    2013/04/18 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 2,3年前から人形町から小伝馬町、大伝馬町辺りは一掃されたな。衛生面云々よりも中央区へ飲食店連が陳情出したってウワサは聞いたことある。

    2013/04/18 リンク

    その他
    caq
    caq まあ、「キチンと管理してる」って言ってた焼肉店でユッケだして大量食中毒出して社会問題化した後なんだし、夏に向けて取り締まる側としたら胃が痛くなる光景だろうよ。共同店舗は折衷案として良いんでないかな。

    2013/04/18 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 消費者の利便性は蚊帳の外?

    2013/04/18 リンク

    その他
    kokumaijp
    kokumaijp オフィスの近所では同じ場所に日替わりで別の業者が来てる。

    2013/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:路上の弁当販売 都心から消える? 急増受け規制強化を検討:社会(TOKYO Web)

    都心などの路上で販売される弁当が、なくなるかもしれない。東京都は衛生面で問題があるとして、22日...

    ブックマークしたユーザー

    • shino-katsuragi2013/04/22 shino-katsuragi
    • session002013/04/21 session00
    • gggsck2013/04/20 gggsck
    • mashori2013/04/20 mashori
    • washita2013/04/20 washita
    • akaiho2013/04/19 akaiho
    • shinagaki2013/04/19 shinagaki
    • tg30yen2013/04/19 tg30yen
    • shueiwaka2013/04/19 shueiwaka
    • Baatarism2013/04/19 Baatarism
    • beth3212013/04/19 beth321
    • noisetank2013/04/19 noisetank
    • yoshihiroueda2013/04/19 yoshihiroueda
    • diary1932013/04/19 diary193
    • SasakiTakahiro2013/04/19 SasakiTakahiro
    • mustelidae2013/04/19 mustelidae
    • otchy2102013/04/19 otchy210
    • craftone2013/04/19 craftone
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事