記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ry0TA
    Ry0TA 学校にいじめへの対策がないこと、いじめのリスクを増す日本社会の構造的差別の諸相を(それでいじめを正当化することが恥ずべき事だと)何らかの形で子どもに教える手段がないらしいこと・・・何ができるのか

    2010/10/27 リンク

    その他
    IntoTheBest21
    IntoTheBest21 悲しすぎる。いつまで経っても同じことの繰り返し。人間は進化しないんだな。

    2010/10/26 リンク

    その他
    Louis
    Louis 児童の自殺の要因でいじめの占めるパーセンテージは意外と少ない、就学や失恋が主、という話を前に聞いたけど学校の発表を見て単純にいじめとして数にいれてもらえなかったいじめが要因の自殺が数多いのではと思った

    2010/10/26 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 こどもはそれをいじめだと気づいていない場合が多い。教師は同調するのではなく、真摯に受け止めるべきだった

    2010/10/26 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 小学生にとっての世界は家と学校がほぼすべて。学校に行くのをやめるのもひとつの方法だが、不登校というレッテルを貼られるのも別の苦痛となりうる。学校に行かないという選択肢を許容できる社会になって欲しい

    2010/10/26 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche これ母親にとって相当ショックだろうな・・・プレゼントにしようとしてたマフラーで首吊りって・・・

    2010/10/26 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura 逃げ腰にもほどがあるだろ学校。いじめに本当に気づかなかったなら馬鹿だし、気づいていながら対処できなかったならもっと馬鹿だし、その上責任回避のためか気づいてなかったって言い張るのは救いようのない馬鹿だ。

    2010/10/26 リンク

    その他
    yomiusi
    yomiusi .:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*】

    2010/10/26 リンク

    その他
    a2de
    a2de 給食の状況を担任は直したいと考えていた/考えてないからこんな事になったんだろ

    2010/10/26 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 見出しが正しすぎるが故にきつい。

    2010/10/26 リンク

    その他
    tadechanpe
    tadechanpe 外国人であることをからかうとかネトウヨと同レベル。

    2010/10/26 リンク

    その他
    genb
    genb 親の自覚のない差別発言は子をいじめの加害者にする。小学生にとって一人で給食を食べることが以下に辛いか…。学校に行くことは必須なのではない。しかし子供にとっての世界は学校であるのも確か。

    2010/10/26 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki これ学校側は逃げるな、いじめへの対応が努力目標な担任なんぞ首にしてほしい

    2010/10/26 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 おそらく、いじめた子らの親も外国人の母親を蔑視していたと思う。親の価値観は子供に伝播する。/「いじめられる側にも原因がある」とか言う自己責任論者は、この母親にも面と向かって言ってみろ。

    2010/10/26 リンク

    その他
    zasshoku
    zasshoku 事が起こってしまってから何を言っても、それは言い訳や言い逃れにしか聞こえない。

    2010/10/26 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 これはもう言葉が出ない。

    2010/10/26 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 「給食時に同級生がグループで食事する中、明子さんは独りぼっちになっていた」なのに「いじめの状況は把握できていない」なのか…何があったら把握できてたんだろかね…

    2010/10/26 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok この年頃って思い詰めちゃうよね。あと何年か生きるとだいぶ楽になるんだけど

    2010/10/26 リンク

    その他
    toronei
    toronei 大人の想像力の欠如が、子供をこんな環境においても、精神が鍛えられるとかいってるやつがいるんだからどうしようもない。

    2010/10/26 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke うーむ

    2010/10/26 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu やりきれん…。/いじめは、いじめっ子にとっては快楽の伴う娯楽でしかない事を、大人が理解し、それを抑制できない事には、悲劇はひたすら続くだけなんだよ…。

    2010/10/26 リンク

    その他
    minarai
    minarai 切なすぎる… / 学校側が無為無策に近いのはいつまでなんだろう

    2010/10/26 リンク

    その他
    maroon_lance
    maroon_lance 「給食の状況を担任は直したいと考えていた。ただそのことがいじめの対象になっているとの認識はなかった」

    2010/10/26 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen なにこれ、ひでぇ。自分の両親や家庭環境に、小学生が責任があるってのかよ▼子供(に限らんが)って、想像力が働かない事に対する振舞いが残酷なんだよな…。思い知らせるいい方法は無いものか。

    2010/10/26 リンク

    その他
    daira4000
    daira4000 悲しいニュースだ…

    2010/10/26 リンク

    その他
    yingze
    yingze いじめていた子供を殺せばよいと思うよ 自分ならそいつらとその家族をなるべく苦しめるように殺すと思うね、残念で悲しいことだわ。

    2010/10/26 リンク

    その他
    hotomaru
    hotomaru きついなぁ

    2010/10/25 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm "同級生に「汚い」「近寄るな」などと言われたこともあり、母親が外国人であることについても、からかう言葉を浴びせられていたという。" ひどすぎる。

    2010/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小6自殺、母に編んでいたマフラーで首つる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県桐生市の市立小学校6年の女子児童が自宅で首をつって自殺しているのが見つかった問題で、亡くな...

    ブックマークしたユーザー

    • nama_mizu2010/11/07 nama_mizu
    • Unimmo2010/11/05 Unimmo
    • shag2010/10/28 shag
    • amanoiwato2010/10/28 amanoiwato
    • Doen2010/10/27 Doen
    • enemyoffreedom2010/10/27 enemyoffreedom
    • Ry0TA2010/10/27 Ry0TA
    • hotsuma2010/10/27 hotsuma
    • yuiseki2010/10/27 yuiseki
    • send2010/10/27 send
    • unproblematic2010/10/26 unproblematic
    • kamayan2010/10/26 kamayan
    • IntoTheBest212010/10/26 IntoTheBest21
    • Louis2010/10/26 Louis
    • sumida2010/10/26 sumida
    • gogatsu262010/10/26 gogatsu26
    • umiusi452010/10/26 umiusi45
    • SasakiTakahiro2010/10/26 SasakiTakahiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事