タグ

ブックマーク / niryuu.hatenablog.com (3)

  • 皆でだらだらと適当に過ごせる場所について(試案) - 表道具

    pha が郊外の住居(ギークハウス)に全然人が来ないし,他に都心に集まれる場所が欲しいという話をしており,俺も割と共感してそれなりに集まったりして議論を進めている.明日次回をやるっぽいが,それに際して適当に考えていたことをまとめる. 外のだるさ 現代では休みたかったら家に帰るというのが基なのだが,そもそも家に帰るのがだるい.帰る前にくつろいだり適当にくっちゃべっていきたい.そういうことはないだろうか.私はリモートワークで正社員の仕事をしながら慶應義塾の大学院で研究をしている.つまるところ,結構疲れるのだ.そういう際には三田から高円寺に帰る間に,秋葉原でちょっとカフェやらバーに寄って,チャットで「秋葉」とかいうと割と集まってくる.そうでない場合もある.まあ集まって適当に喋ったりインターネットをしたりすると割とくつろげたりする. このようなことは,最初は「朝活」だったのだが,朝に集まらないと

    皆でだらだらと適当に過ごせる場所について(試案) - 表道具
  • デジタル・ヒューマニティーズと野生の研究者について - 表道具

    デジタル・ヒューマニティーズ(デジタル人文学、人文情報学、etc...)がよくわからない人のために - 変更履歴 はてな版 この記事を読んでちょっとモリってきたので書く.俺のデジタル・ヒューマニティーズへの関心が強くなった.というのも,デジタル・ヒューマニティーズの促進により人文学分野での「野生の研究者」の登場が予測されるためだ. 私はオープンデータに少し関わっているのと,だめな人間で,数年以内に社会への不適合を起こしてしまうかもしれず,その後楽しく生きるために人文学資料を使って何かしたいと考えている. デジタル・ヒューマニティーズ体の解説は上記記事に譲るとして,デジタル・ヒューマニティーズと野生の研究者の関わりについてどういった方向性がこの先望ましいかを,事例を交えながら考えたい.なお,恐らく上記記事とは相当にずれた主題・内容となった. オープン・サイエンス - 野生の研究者の試み 使

    デジタル・ヒューマニティーズと野生の研究者について - 表道具
  • KADOKAWA・DWANGOについて - 表道具

    取り急ぎ合併おめでとうございます。 さて、みなさんはこの怪文書を覚えているだろうか。 News×News : XBOXの歴史 これはニコニコ動画が軌道に乗ってきたくらいの時期に書かれたもので、ドワンゴ関係者などから否定されてはいるものの、一定の真実を含んでいるのではないか、と言われているものだ。 この最初の SEGAとMicrosoftNECが次世代機Dreamcast2の開発を始める の段階で出落ちで大爆笑したものだが、このすぐ先に貴重な記述がある。 ・中山派だったSEGAのDreamcast開発チームもクビ → 中山一派は角川と共同でジブリ映画ゲーム化する会社を設立 → ジブリ映画ゲーム化はみごと頓挫 ↓ ・MicrosoftがDreamcast開発チーム「通称:ドワンゴ」を売却 → たらい回し → 着メロで一発当てる → ニコニコ動画 角川、ジブリというドワンゴ(というか川上量

    KADOKAWA・DWANGOについて - 表道具
  • 1