タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ロボットと東京大学に関するfujimon76のブックマーク (1)

  • 東京大学チームBionicMのロボット義足「Suknee」は自分で歩く #SXSW

    東京大学チームBionicMのロボット義足「Suknee」は自分で歩く #SXSW2017.03.16 14:007,768 事故や病気で脚を失った人の歩行をサポートする義足。テクノロジーを活かしてより自然に歩けるものを、より多くの人に届けたいという思いで開発しているのが東京大学のチームBionicMです。 チームリーダーのXiaojun Sunさんは義足を使用していますが、この従来型の義足には不満があるのだと言います。 例えば椅子から立ち上がるとき。義足を装着した側の脚からは立ち上がる力を得ることができないため、どうしても傾いた姿勢を余儀なくされます。また階段を上るときも、義足は自分で曲がったり振り出したりすることはできないので"連れて歩く"ような歩き方になってしまいます。これによって余計な体力が消費されます。

    東京大学チームBionicMのロボット義足「Suknee」は自分で歩く #SXSW
  • 1