タグ

ワークライフバランスに関するfujimon76のブックマーク (12)

  • 「8時間労働」から「6時間労働」に変更した結果、人は本当に幸せになれるのか?

    By Pricenfees 日では労働基準法で1日の労働時間が8時間を超えないように定められていますが、スウェーデンでは「6時間労働」を目指して複数の企業や公的機関が取り組みを行っています。実際に6時間労働を2年間取り入れた結果、どのような変化が起きたのかをBBCが報じています。 What really happened when Swedes tried six-hour days? - BBC News http://www.bbc.com/news/business-38843341 26歳のエミリー・テレンダーさんは、スウェーデンのゴセンバーグにある高齢者向けの介護施設で働く看護師です。テレンダーさんは6時間労働の効果を測るための社会実験に参加しており、ちょうど2年間の6時間労働勤務を終え、8時間労働勤務に戻る必要があります。6時間労働が終わることについて考えると、「以前よりも疲

    「8時間労働」から「6時間労働」に変更した結果、人は本当に幸せになれるのか?
  • ファミレス経営の国会議員が法規制にこだわる理由(小林明子 BuzzFeed)

    「働かせすぎは人権侵害だ」ファミレス経営の国会議員がルールづくりにこだわる理由長時間労働はもううんざり。いくらそう思っていても、競争で負ける不安がつきまとう。企業努力に任せるのではなく同じ土俵で戦えるようにしなければ、「ブラック企業」はなくならない。 ファミレスが深夜営業をやめる「ロイヤルホスト」「ガスト」「ジョナサン」・・・おなじみのファミリーレストランが続々と深夜営業を取りやめる方針を発表した。 一方、深夜営業を従業員が1人でこなす「ワンオペ」が批判された牛丼チェーン「すき家」は、人員を確保できた店舗で深夜営業を再開している。 「外産業はブラックになりやすい。基的にはシフト制なので、長時間労働をする必要はないはずです。人員確保と営業時間の見直しが課題です」 BuzzFeed Newsにこう語るのは、国内で約700店を展開するファミレス「ジョイフル」(社・大分市)代表取締役の穴見陽

    ファミレス経営の国会議員が法規制にこだわる理由(小林明子 BuzzFeed)
    fujimon76
    fujimon76 2016/12/27
    なるほど。「残業させることで成果を補おうとするマネジメントの怠慢が、日本の産業全体のイノベーションを阻害している。労働生産性の伸びが頭打ちになっていることの最大の原因です」
  • トヨタの「在宅勤務」拡充が大騒ぎされる理由

    トヨタ自動車が在宅勤務の大幅な拡充を検討していることが明らかになった。6月上旬に日経済新聞をはじめとする主要メディアが報じ、ネットニュースでも話題になった。 トヨタの在宅勤務は従来、一部社員に限定されていたが今回の拡充によって一般企業でいうところの事務系の総合職に当たり、一定の資格以上を持つ約1.3万人の社員まで対象を広げる。早ければ8月にも新制度を導入したい方向で、すでに会社側から労働組合に提案している。「育児・介護への対応だけでなく生産性向上も目的」(トヨタ広報部)という。 日ではまだ珍しい取り組みと考えられている? 在宅勤務制度はパナソニック、リクルート、日産自動車などの大手を軸に日企業で近年、導入が進んでいる。労働者側にとっては、仕事育児や介護との両立に加えて、通勤時間がなくなることで自由度が増し、肉体的にも精神的にも負担が軽減されるなどのメリットがある。企業側も育児や介護

    トヨタの「在宅勤務」拡充が大騒ぎされる理由
  • 見過ごされる「小1の壁」 子育て支援新制度は働く女性の助けになるか:イザ!

    【日の議論】 女性が子育てと仕事を両立するには仕事中に子供を預ける場所が必要だが、小学校入学を機に預け場所がなくなる「小1の壁」が立ちふさがる。幼稚園児や保育園児に比べ見落とされがちだが、小学1年はまだまだ手がかかる時期。受け皿として小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)があるが、施設が不足していたり、待遇の悪さで指導員のなり手がいなかったりと課題が山積している。4月から始まる「子ども・子育て支援新制度」には学童保育の拡充も盛り込まれているが、果たして働くママの助けになるか。 ■「あと1時間、長く預けられたら…」 学童保育は、一人親や共働き家庭の児童を厚生施設などで預かる保育事業だ。保育所に比べ、施設数が少なかったり、開所時間が短かったりして、小学校入学を機に育児仕事の両立が困難になる「小1の壁」が指摘されている。 広島市呉市の女性(34)は、小学1年の男児(7)を育てながらフルタ

    見過ごされる「小1の壁」 子育て支援新制度は働く女性の助けになるか:イザ!
    fujimon76
    fujimon76 2015/03/06
    うちもこれに直面して、4月からどきどきです。
  • 仕事をしない「自称イクメン」への対処法

    まず押さえておきたいことは、日には「イクメン」がほとんどいない、という事実です。育児を積極的に行うイクメンという言葉は、政府の積極的な広報もあって、誰もが知るようになりました。しかしその内実はお寒いのが現状です。男女共同参画白書のまとめによると、6歳未満児のいる夫の家事・育児関連時間は、日では1日当たり1時間。欧米の先進国では多くが3時間超です。日男性は家事や育児をほぼしていない、といってもいいでしょう。 原因のひとつは、男性の育児休業や時短勤務をめぐる体制の不備です。たとえ制度があっても、休業の負荷を企業全体で分けあう体制がなく、その人の職場にそのしわ寄せがきてしまう。だから仕事を押しつけられた同僚は「イクメンはいいよな」という恨み言をこぼすことになります。 日の企業は長時間共にいることで培われるチームワークを重視するため、会社以外の都合を持ち出されることを嫌います。たとえ非効率

    仕事をしない「自称イクメン」への対処法
  • フルタイムで働く母親の「夫」ってどんな人? 妻から夫へインタビュー - リクナビNEXTジャーナル

    ▼ 自分の時間なんて全然なかった 私 ええと、やっぱり簡単に自己紹介ですかね? 夫 適当に書いといて(笑) 私 はいはい。夫は建築デザインの仕事をしています。自営業です。 私 ではさっそく。子供が生まれてから半年は私が面倒を見ていたんだけど、その後の半年はバトンタッチしたよね。そのころって、どんな感じだった? 夫 休みに入るまでにちょっとずつ仕事を減らしていたので、違和感はなかった。むしろずっと忙しすぎたから、ちょっと休める、自分の時間が持てる、と思ってたくらい。 でも始まってみるとほんと大変で、自分の時間なんて全然なかった。もう少し勉強したり、を読んだりする時間がとれるんじゃと思っていたけど、全然だめだった。育休中、何もできないと聞いて「まさか」と思ってたけど、当だった。同業者はバリバリ働いているのに、自分だけ取り残されているような気がした。 私 私と同じだ(笑)。こま切れの時間はで

    フルタイムで働く母親の「夫」ってどんな人? 妻から夫へインタビュー - リクナビNEXTジャーナル
  • 育児で詰んだ話。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    やっと生活がもとに戻った。 この二週間、初めて育児で「詰んだ」。 何となく頭が回らないなと思いながら日常生活を送っていたが、ふとした瞬間に熱を計ってみると40度を超えていた。もともと熱には耐性があるのか、熱が高いだけではそれなりに動けていたのだが、改めて体温計のスクリーンに40度の文字を見ると、急に寒気がした。 いま、が第三子を妊娠しており、つわりの状態がこれまで以上によくないため、起床から保育園の送りまでと、保育園の迎えから寝かせつけ、その他の家事を基的にすべて引き受けている。もともと育児、家事は夫婦のどちらがということがないため、すべてのタスクをこなすことはできるが、10週~12週あたりのの状態は当に病気のレベルだった。 僕の体調に異変があってすぐ、第一子が嘔吐した。熱を計ってみると40度あり、すぐに病院へ。診断名はインフルエンザ。幸い、予防注射をしていたので病状は軽かったが、

    育児で詰んだ話。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

  • 子育て:イクメンも悩み?パタニティーブルー  - 毎日新聞

  • 家事中に救急車で運ばれ…男性が語るイクメンの今 | AERA dot. (アエラドット)

    討論会に参加した5人。右から経営者の青野慶久さん、研究者の田中俊之さん、政治家の保坂展人さん、NPO代表の安藤哲也さん、専業主夫の宮内崇敏さん(撮影/今村拓馬)この記事の写真をすべて見る 「イクメン」という言葉が広まって久しいが、これは世の男性にどんな影響を与えたのだろうか。経営者の青野慶久さん、研究者の田中俊之さん、NPO代表の安藤哲也さん、専業主夫の宮内崇敏さんらが、イクメンの今について語り合った。 * * * 青野慶久(サイボウズ社長):私は4年前、長男の育児休業を2週間取得しました。東証1部上場企業の社長では珍しい、とメディアも取り上げた。でもね、しょせんは「なんちゃってイクメン」。もともとまぶたが落ちるまで働きたいタイプなので、家事や育児はできるだけやりたくない。洗濯物を干しながら「今日はいい天気で気持ちいいな」と思った日は一日もなく、常にイライラしながら干している。毎日がストレ

    家事中に救急車で運ばれ…男性が語るイクメンの今 | AERA dot. (アエラドット)
  • 驚くほど自然。ある専業主「夫」の人生

    抽象的な言葉は一度も出てこなかった。 男女平等、のキャリア、女性の社会進出……筆者があえて質問したとき以外、これらの言葉が、宮一嘉(かずよし)さんから発せられることは、なかった。ワークライフバランスすら、出てこない。 宮さんは現在、専業主夫である。大手メーカーのIT部門で働いていたが、退職し3年前に家庭に入った。1日のスケジュールを尋ねると、「考えてみると、ずっと子どもの送迎をしてますね」。宮さんには長男(9歳)、次男(6歳)、長女(4歳)の3人の子どもがいる。 朝はバスに乗って幼稚園児の次男を送っていく。4歳になったばかりの長女は宮さんと1日、近所の公園や児童館、自宅などで一緒に過ごしている。次男の幼稚園が終わるのは、週2回は11時半、週3回は13時半。午後帰りの日はお弁当を持って行く。そして午前帰りの日は、幼稚園近くの公園や児童館で娘さんを遊ばせながらお迎えまでの2時間ほどを

    驚くほど自然。ある専業主「夫」の人生
  • 朝日新聞デジタル:男の育休、制度あっても…

    男の育休、制度あっても…「この子が大きくなったとき、父親が育休をとってたって知ったらどう思うかな」。IT企業の男性は少しうれしそうに言った 【高橋末菜、岡林佐和】仕事を終え、30代の国家公務員の男性は、地下鉄の構内を小走りしながら腕時計を見た。午後10時過ぎ。東京都内の自宅には、と生まれたばかりの長男。最近、寝かしつけてもよく泣いて起きる。今ごろはいらだっているはずだ。 今年春、2カ月の育児休業(育休)をとった。1年とりたかったが、上司は「せいぜい1、2週間だろ。何カ月もいないのは困る」と反対した。復帰し、短時間勤務(時短)にしたいと相談すると、「男が時短なんてありえない」。今は相変わらず残業続きだ。 は留学中に知り合った外国人。日語はできるが初めての子育て。心配も多い。研究者の卵で、早く仕事に復帰したいという。なにより、「育児男女が公平に」が常識。夫の育休は自然な流れだった。出

    fujimon76
    fujimon76 2013/08/30
    まあ、男性の育休はたくさんの壁があるから、大変だと思う。
  • 1