タグ

2013年12月6日のブックマーク (9件)

  • クラウド上のデータをローカルファイルとして扱うことができる「Transporter」を使ってみました

    全自動でデータを同期することで、クラウド上のデータをローカルファイルと同じ操作性で扱うことができ、なおかつ、複数のユーザー間でデータを共有・同期できるパーソナルクラウドストレージが「Tarnsporter(トランスポーター)」です。トランスポーターを使えば、PC内にあるローカルフォルダをトランスポーターネットワークに参加する人全員で「クラウド上の外付けストレージ」のように扱えるということなので、さっそく試してみました。 Why Transporter | Transporter http://www.filetransporter.com/why-transporter/#transporter ◆開封と外観チェック こちらがトランスポーターの箱。 右側面には説明書き。 左側面には、開発陣のサインが描かれています。 箱を上に持ち上げると、寝転んだ状態のトランスポーター体が出てきました。

    クラウド上のデータをローカルファイルとして扱うことができる「Transporter」を使ってみました
    fujimon76
    fujimon76 2013/12/06
    これは家族がいたらちょっと欲しいな〜。データの共有は本当にやりたい課題ですね。
  • https://jp.techcrunch.com/2013/12/06/20131205data-portability-win-google-now-lets-you-export-all-your-gmail-calendar-data-via-google-takeout/

    https://jp.techcrunch.com/2013/12/06/20131205data-portability-win-google-now-lets-you-export-all-your-gmail-calendar-data-via-google-takeout/
    fujimon76
    fujimon76 2013/12/06
    これは、実際使わないかもしれないけど良いな。
  • 英語論文が読めない人のために - 火薬と鋼

    英語論文が読めない こういうエントリが注目されていた。 司書として働く前にデータベース会社の業務の一環として英語抄録の和訳や校正も少ししていた私が英語論文の読解技術獲得について少し書いてみよう。 専門分野の知識と理解 論文を読むのには英語の能力もあればいいが、それ以上にその研究領域に関する知識、理解が必要だ。日語でも専門外の文章を理解するのは難しい。 もし自分の研究分野の日語論文を読んで、その研究で明らかになったことや、その研究領域での位置づけ、問題点といったものがよく分からない場合は英語論文よりもまずは日語でその分野の理解を深め、知識を蓄えなければならない。 特にその領域の全体像・体系といったものを理解することが重要で、それが分かってくると論文の意義や問題点を掴みやすくなる。論文は単独で成り立っているのではなくその領域(あるいは関連した他の領域)の他の研究と結びついている。 特に以

    英語論文が読めない人のために - 火薬と鋼
  • CA-R、CA-E、CA それぞれのタイトル一覧ページを新設しました

    カレントアウェアネス-R、カレントアウェアネス-E, カレントアウェアネスの過去の記事を、よりご確認いただきやすくするため、それぞれのタイトル一覧ページを新設し公開しました。当サイト上部にあるメニュー(CA-R、CA-E、CA)のそれぞれのページからご利用いただけます。 「数日間カレントアウェアネス-Rの記事を確認できなかった」、「見落とした記事がないか確認したい」といった際に、ご活用ください。 なお、それぞれのタイトル一覧のURLは以下のとおりです。 カレントアウェアネス-R タイトル一覧 http://current.ndl.go.jp/car_list カレントアウェアネス-E タイトル一覧 http://current.ndl.go.jp/cae_list カレントアウェアネス タイトル一覧 http://current.ndl.go.jp/ca_list

    CA-R、CA-E、CA それぞれのタイトル一覧ページを新設しました
  • 幼稚園vs.保育園、ママたちの言い分

    専業主婦が幼稚園、有職主婦が保育園を選ぶことが多いが、幼稚園ママから見た保育園児のイメージが特徴的である 未就学の子供を幼稚園に通わせるか保育園に預けるか。今回実施したアンケートによると、母親が有職者であるか否かによって必然的にその選択が決まっているようである。それでは、それぞれに通わせる親たちは園に対してどんな要素を求めているのだろうか。 まずは幼稚園を選択した母親の意見から。「働いていなかったので、保育園という選択肢は考えていなかった。でも幼稚園選びの時には働くつもりだったので、3歳児保育をやっているところ、延長保育のあるところを探した。結局今も働いていませんが」(37歳主婦 7歳・3歳男児)。 「以前は保育園だったが、主人の海外赴任で退職。帰国後は仕事に即復帰しなかったので幼稚園に。保育園時代は先生にお母さん代わりの要素を求めていたけれど、現在は教育者としての要素を求めている」(38

    幼稚園vs.保育園、ママたちの言い分
    fujimon76
    fujimon76 2013/12/06
    まあ、普通の意見だよね。
  • SBSラジオトップ|SBSラジオ [静岡放送]-アットエス

    番組放送基準 視聴データの取扱について 国民保護に関する業務計画 サイトポリシー 著作権 広告掲載・メディア資料 お問い合わせ・ヘルプ サイトマップ Copyright The Shizuoka Shimbun and Shizuoka Broadcasting System., All rights reserved. 静岡県内の情報が満載!アットエスは静岡新聞社・静岡放送が運営する公式サイトです。

    SBSラジオトップ|SBSラジオ [静岡放送]-アットエス
    fujimon76
    fujimon76 2013/12/06
    これは知らんかった。覚えとこ。
  • 往年のアニメのOPっぽい雰囲気を再現しまくった「播磨サクラ」がすさまじいクオリティ

    独立行政法人 理化学研究所 放射光科学総合研究センター X線自由電子レーザー施設「SACLA」がどこで何をどう間違ったのか、「日独自の技術力が結集!!世界一小さいものが見えるX線レーザー施設・ピコスコープ「SACLA」の壮大な" 探求の物語"が、今始まるッ!」ということで、気合の入りまくったムービーを公開しています。 SACLA http://xfel.riken.jp/pr/sacla/?cat=3 以下がそのムービー、というかアニメのオープニングムービー風の何か。 未来光子 播磨サクラ - YouTube 青く光る地球にズームイン どんどん近づいて日が見えてきます さらに近づいてX線自由電子レーザー施設「SACLA」へ きらきらとまばゆく光る中をくぐり抜けていくと…… スポットライトに照らされて謎の少女が出現 光が顔を照らしてはっきりと見え始め…… 「播磨サクラ」登場 決めポーズ

    往年のアニメのOPっぽい雰囲気を再現しまくった「播磨サクラ」がすさまじいクオリティ
    fujimon76
    fujimon76 2013/12/06
    キャラの名前に思わず反応してしまいました。 しかし、ここまでやったら面白いな〜。
  • 特定秘密保護法案に関する声明_JLA図書館の自由委員会

    図書館協会>図書館の自由委員会>声明・見解等>特定秘密保護法案に関する声明 特定秘密保護法案に関する声明 2013年12月5日 日図書館協会 図書館の自由委員会 委員長 西河内 靖泰 政府が「安全保障」に関する情報で「特に秘匿することが必要であるも の」を「特定秘密」として指定し、取扱者の適正評価の実施や漏洩した場合の罰則などを定めた「特定秘密の保護に関する法律案」が185回臨時国会・衆議院で11月26日採決され、現在、参議院で審議が進められています。 日図書館協会は、「図書館は、基的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することを、もっとも重要な任務とする。」(『図書館の自由に関する宣言』日図書館協会1979年総会決議)として、その実践に努めてきました。この認識は、わが国のみならず世界の図書館及び情報専門機関に共有されています。 『ユネスコ公共図書館宣言』(

  • 特定機密保護法案に反対することにした - yuki_0の日記

    ▼だいぶ迷ったけれど,特定機密保護法案に反対する学者の会にコミットすることにしました. ▼ぼくのバックボーンを手短に説明しておきます.専門は図書館情報学というケッタイな学問です.図書館のことを中心に,情報とかそのへんとか色々漁ってる,そんな学問です. ▼31歳助教.子あり.任期付き.そういう弱い立場にもかかわらずコミットしようと思った理由は,これはやばすぎるからです. ▼今回の特定機密保護法案についてなのだけれど,端的にいって日国民に対する裏切り,ひいては人類に対する裏切りだからだと思ったからです.情報は公開され,チェックされ,オープンであって,(あんまり好きな言葉じゃないけど)PDCAのチェック,アクションが動いて,それではじめてきちんと動くからだと. ▼ぼくたちの学問は知識の蓄積を重視します.国会図書館なんかは(建前上)日のあらゆる出版物を収蔵し,未来永劫保存していくことをミッショ

    fujimon76
    fujimon76 2013/12/06
    あの法案は今だに誰が得するのか、全くわからないんだけどな〜。