タグ

2017年5月10日のブックマーク (6件)

  • 神戸新聞NEXT|社会|須磨水族園 全面建て替え完全民営化へ 神戸

    神戸市は、リニューアル(新装)を検討していた市立須磨海浜水族園(同市須磨区)について、民間資による全面建て替えをしたうえで、完全民営化することを決めた。同水族園は10日に開業から60周年を迎えた。施設の多くが老朽化しており、建て替えも含めた運営事業者を2017年度中に公募・選定し、18年度以降に建設計画を立てる。「民設民営」の施設として生まれ変わり、再オープンは22年度になる見込み。 前身の須磨水族館が1957年5月10日に開業。87年7月には須磨海浜水族園として再オープンした。延べ床面積は約1万4500平方メートルで、イルカやペンギンなど約600種、1万3千匹を展示している。 2010年度から指定管理者が業務を担う「公設民営」方式を採用。総合建設コンサルタント「ウエスコ」(岡山市)や神戸国際観光コンベンション協会などでつくる共同事業体が運営している。16年度の入園者数は121万2750

    神戸新聞NEXT|社会|須磨水族園 全面建て替え完全民営化へ 神戸
  • 神戸新聞NEXT|社会|神戸の貸電動自転車「コベリン」好評 拠点を増設

    神戸・三宮からハーバーランド周辺で使える貸自転車事業「こうべリンクル(通称・コベリン)」の利用が好調だ。2015年3月から始まり、利用するための登録者は2年で2万2千人を突破した。現在は70台が用意され、1日の平均回転率(1台当たりの利用回数)は1回を上回る。観光目的のほか、ビジネス利用もあるとみられ、4月から貸し出し・返却拠点「ポート」を2カ所増やした。(若林幹夫) コベリンは都市部の回遊性を向上させようと、神戸市が企画し、公募で決まったサイカパーキング(東京)などが運営している。北野地区など坂道が多い山側でも楽にこげる電動自転車を使う。ポートは現在、JR三ノ宮駅南側や元町駅東口など計12カ所にあり、借りた後はどのポートでも返却できる。インターネットの専用ページで登録するなどすれば、1時間以内100円などの料金で24時間いつでも使える。 市や同社によると、1年目の平均回転率は1日1回未満

    神戸新聞NEXT|社会|神戸の貸電動自転車「コベリン」好評 拠点を増設
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 祇園祭クラファン、1日余りで目標到達 : 京都新聞

    祇園祭山鉾連合会(事務局・京都市中京区)が8日に始めた、インターネットを使った資金調達「クラウドファンディング」事業は、9日午後に早くも目標額の300万円に達した。わずか1日余りで資金が集まり、山鉾連合会は驚きを隠せないでいる。 クラウドファンディングサイト「Makuake」の運営会社によると、8日午前9時、同サイトに祇園祭山鉾行事への支援を求めるコーナーを掲載した。9日午後1時25分までに270人が資金提供し、300万円を超えた。運営会社は「ハイスピードの達成に、祇園祭の注目度の高さがうかがえる」とする。 山鉾連合会事務局には、パソコンを使わない人たちから、インターネットを使わずに支援する方法を問い合わせる電話が相次いだという。岸吉博理事長は「山鉾行事に思いを寄せる人がたくさんいることが分かった。感謝している。安心安全の祭りを目指して努力したい」とコメントした。 目標額を超えたが、クラ

  • 土星探査機「カッシーニ」が、14億kmも離れた場所からとらえた地球の姿|WIRED.jp

  • 終電後でも「乗り継ぎ」で帰れる裏技がある

    飲み会で盛り上がり、終電を逃がしてしまった経験をお持ちの人は多いはず。 終電には、普段使っているルートより遠回りでも「帰れる」ルートや、鉄道各社間の乗り継ぎの配慮が施されているなどの特徴があることをご存じだろうか。今回は首都圏を例にとり、知っていれば10分以上現地滞在時間を延ばせるルートや、乗り継ぎの心配のないパターンを紹介する。 愛称のある「乗り継ぎパターン」がある 路線や列車には「湘南新宿ライン」や中央線の特急「あずさ」などの愛称があるが、実は列車の乗り継ぎパターンにも愛称が存在する。 正式に制定されているのは京都市交通局が2010年から始めた「シンデレラクロス」。地下鉄の烏丸線と東西線が交差する烏丸御池駅で、23時30分以降の列車同士が、どの方向にも乗り継ぎができるよう、接続待ち合わせを行う。たとえば、月曜日~木曜日の終電では23時52分に4方向からの列車が到着し、23時55分に一

    終電後でも「乗り継ぎ」で帰れる裏技がある