タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デスマーチに関するfujiyama3のブックマーク (1)

  • そのクリーシェはもう聞き飽きた - Apeman’s diary

    「Stiffmuscleの日記」さんの「夢のコラボ 秦郁彦氏と古森義久氏の対談」より。論壇の『ムー』こと『WiLL』10月号における、「バターン死の行進」についての秦郁彦の発言。 (…)もっとも「なぜ捕虜を車に乗せなかったんだ」と非難されても、護衛の日兵も歩いていた。日の兵隊は歩くのが文化なんです。 今の日人の若者が聞いても理解できないような文化的差異を、時代も国も違う人間が理解するのは難しい。だから時効という制度は人類の知恵なんです。 「歩くのが文化」ですと! 単に貧乏で工業生産力に劣るため軍の機械化が遅れてただけじゃないですか! それとも、全師団を自動車化するだけの生産力と予算はあったけど、「文化」ゆえに歩いていたとでもおっしゃるので? 実際、旧日軍の戦争犯罪の背景には多く日の貧しさがあると思われます。略奪は料を前線にまで送る輸送力が欠けていたのが一因ですし、工業生産が熟練

    そのクリーシェはもう聞き飽きた - Apeman’s diary
  • 1