タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ワーキングプアに関するfujiyama3のブックマーク (2)

  • きまぐれな日々 「ワーキングプアIII」(NHK)とその関連の話題

    昨夜(12月16日)、NHKスペシャル「ワーキングプアIII」が放送されたので、い入るように見た。同様の方は多くおられたことだろう。 今回は、NHKは他の新自由主義国の状況を取材していた。韓国アメリカ、それにイギリスである。 番組によると、韓国は、いまやアメリカ、日に次いで貧困率の高い国とされている。非正規雇用者の比率も韓国では55%と、日の33%をも上回っており、すさまじい貧富の差が発生している。 これを見て思い出したのが、20年近く前、今のNHKテレビ「生活ほっとモーニング」が「おはようジャーナル」と言っていた頃に、韓国の同種の番組とタイアップして行われた企画だった。この頃、日では「過労死」が問題になっていたが、韓国も同種の問題を抱えていたのだった。 韓国は大統領選の投票日が目前だが、昨日もテレビ朝日「サンデープロジェクト」が伝えていたように、野党ハンナラ党の李明博(イ・ミョ

  • NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想

    NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想 ※NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の感想こはちら ※NHKスペシャル「ワーキングプア 努力すれば抜け出せますか」の感想こはちら 07年12月15日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」を見た。「海外のワーキングプアについて報道するらしい」という話を聞いていたから、「ああ、日の話はだいたいやっちゃったので、『海外でも広がっていますよ』『海外ではこうしてますよ』みたいなやつかな」というヌルい想像をしていたのだが、「ワーキングプアI」と「II」をつくったスタッフの力を甘くみすぎていた。 そのような、学生のレポートみてえなボケた一般論ではなかった。 日のワーキングプア問題がいきつく先が予想や推測の中ではなく、すでに「海外」という現実の中に存在しているということ、そして、日のワーキ

  • 1