タグ

webに関するfuki1234のブックマーク (108)

  • 日本語でタイトルや本文が指定された mailto: をクリックすると、thunderbirdで文字化け:地方で活動するweb制作者の日々を綴るblog

    2007年08月08日12:26 カテゴリ技術語でタイトルや文が指定された mailto: をクリックすると、thunderbirdで文字化け 日語でタイトルや文を指定した mailto: リンクをクリックした時に、Thunderbirdで文字化けが発生することがある。 Thunderbird で文字化けする原因 Internet Explorer と Thunderbird の連携が上手く行っていないようで、文字コードをUTF-8以外でタイトル、文等を指定した場合は文字化けする。 ただしUTF-8で指定をすると、Outlook Express で文字化けが発生するので、すべてのメールクライアントにおいて正しく表示させることは不可能。 【mailto: 送信サンプル】 SJIS版 http://www.loopus.co.uk/test/sjis.html UTF-8版 ht

    fuki1234
    fuki1234 2009/05/08
    "すべてのメールクライアントにおいて正しく表示させることは不可能。"ひでぇ話だ。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記

    今、C-teamというサイトの開発に関わっているのですが、あまりに効果が高くてスゴイので、結構ショックだったので紹介します。 C-team 今までWebディレクターとして、バナー制作をしたり、自分のサイトのバナーを制作会社に頼んでいたりしたんですが、これがいかに非効率だったかということを思い知って反省したので、紹介してみます。 自分の関わっているサービスをスゴイスゴイ言うと宣伝くさくなるので避けてたんですが、これは当にびっくりしたのです。通常のバナーの作り方 通常のバナー広告って以下みたいな手順をふむことが多いですね。 1. 宣伝したいサイトの運営者(ディレクター)が欲しいイメージを制作会社に伝える 2. 制作会社のデザイナーさんがいくつか作る 3. そのバナーでよさそうなものを運営者が選んでそのバナーを出す ここでの問題は、1も2も3も「こういうのがいいんじゃないか」って勝手に想像して

    C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記
    fuki1234
    fuki1234 2009/04/16
    C-teamってそんなにすごかったのかぁ。
  • クールすぎて本当に動的に作ったの?というグラフが描画できてしまう「visifire」:phpspot開発日誌

    クールすぎて当に動的に作ったの?というグラフが描画できてしまう「visifire」 2009年03月18日- Visifire クールすぎて当に動的に作ったの?というグラフが描画できてしまう「visifire」。 以下にある画像のような、ちょっと他ではなかなか無いグラフを提供してくれます。フリーで使えます。 画像編集ソフトを使えば綺麗なグラフはかけるかもしれないのですが、相当大変です。 が、このライブラリを使ってxmlでデータを書いておけばグラフ描画できます。 データ作成ツールもあるので、xmlも面倒っていう場合にも使えます→ Chart Designer もっとギャラリーを見る ネックはSilverLightなのですが、一旦描画したものをキャプチャして画像に変換してから使ってもよいぐらいクオリティが高いですね。 今後、SilverLightが一般的になっていくことも考えられ、覚えてお

    fuki1234
    fuki1234 2009/03/19
    日々の増減を折れ線グラフにしたかったところ。参考。
  • クリックジャッキングってこうですか? わかりません

    ↑ この透過されているiframeは、ブラウザの最前面に配置されています ※はてなにログインしていると、どのようにボタンが被っているのかわかりやすくなります

    fuki1234
    fuki1234 2009/03/04
    なるほど、面白いなぁ。
  • マークアップエンジニアじゃなくても覚えておきたいHTMLとCSSの話(〜HTML5・CSS3、IE8 それぞれの準備に向けて) - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは。 livedoor Blogを担当しています石野と申します。 前職はマークアップエンジニア(HTMLコーダー)をしていました。 今回はその経験を踏まえ、ディレクターとして把握しておいた方が良いHTML/CSS関連のお話をご紹介しようと思います。 昨年からHTML5、CSS3、そしてInternet Explorer(以下IE)8のベータ2版発表と、バージョンアップに関するニュースが相次ぎました。 その違いを認識する上でも、また制作サイドのディレクションに活かす上でもエントリーを参考にしてください。 ▼ 構成 (1) HTML - 文書型について (2) HTML+CSS - クロスブラウザについて (1) 文書型について - ファイルの先頭に陣取っている「DOCTYPE」とは何か? HTMLソースを開くと、こういった記述を目にしませんか? !DOCTYPE html PUBL

    マークアップエンジニアじゃなくても覚えておきたいHTMLとCSSの話(〜HTML5・CSS3、IE8 それぞれの準備に向けて) - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
    fuki1234
    fuki1234 2009/02/18
    この辺、最近、勉強したいところ。
  • Google AnalyticsのAnalysis、そして滞在時間のウソ : 404 Blog Not Found

    2007年03月11日17:00 カテゴリiTech Google AnalyticsのAnalysis、そして滞在時間のウソ 簡単で奇麗で便利なGoogle Analyticsですが、閲覧時間に関しては信用しない方が賢明です。 あとで読む いつまでたっても あとで読む - FIFTH EDITION これ見ればわかりますが、9割以上のアクセスが、10秒以内で、うちのサイトを離脱しているわけです。(10秒しか閲覧してない) そのことを示す前に、Google Analyticsがどんな仕組みで動いているのかを見てみましょう。 Google Analyticsに加入すると、解析したいサイトに、以下のJavaScript Codeを埋め込むよう言われます。 <script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/jav

    Google AnalyticsのAnalysis、そして滞在時間のウソ : 404 Blog Not Found
  • 検索トラフィックを簡単に増やす10の秘訣 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    僕は今、連れ合いのMystery Guestと一緒に、カリフォルニア州オーシャンビーチにある親戚の家で休暇を過ごしている。一緒にお気に入りのテレビ番組を見た後、Mystery Guestは1時間ほど前に眠り込んでしまった。さっきまで降っていた雨も上がり、とても静かだ。聞こえてくるのは波の音ばかり。時おり、表を通る酔っ払いの声もするけどね。 今の幸せな気分をみんなと共にしたくて、ちょっとしたプレゼントを用意した。SEOに関連して知っておいて損はない10の秘訣だ。あまり手間はかからず、かなりの効果が期待できるよ。 #1 キーワード カニバリゼーションをリダイレクトで解消するだいたいどこのサイトでも、最も重要なキーワードでターゲティングしているページが複数あるものなんだ。同じサイトのページが検索結果の2ページ目と、3ページ目、4ページ目、それに5ページ目といった具合に分かれて表示されて、結果的に

    検索トラフィックを簡単に増やす10の秘訣 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 最低でも1つは極めたい、需要の高いWeb開発に関する10の技術:phpspot開発日誌

    10 Most Sought-after Skills in Web Development - NETTUTS 1つは極めたい、需要の高いWeb開発に関する技術、ということでエントリがあがっていました。 MVC等、各種フレームワークの知識 JavaScript、Flashを使ったウィジェット作成の技術 独自のCMSテーマを作成する技術 CMSのカスタマイズやプラグイン作成を行える技術 PSDファイルをXHTMLに変換する技術 JavaScript開発技術JavaScriptプラグインの作成技術 Facebook/Myspaceアプリの作成技術 iPhoneアプリケーション作成技術 Eコマースの導入技術 Flash&ActionScriptの技術でも同じ状況かどうかは分かりませんが、スキルアップのためには何を学べばよいか?という方向性に迷っている方には1つの参考になりそうですね。

    fuki1234
    fuki1234 2008/10/24
    Eコマースも入ってんのね。
  • 動的URL VS 静的URL――SEO的には、やはり静的URLに軍配 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    グーグルは現在、ウェブマスターとサイトオーナーに対して、複雑で厄介な動的URLをすっきりした静的URLにリライトしないように勧めている(その件に関するグーグルブログの記事や、Search Engine Landでの報告)。どういう論拠でそういうことを言ってるんだろう。 私たちの友人と同じように、静的URL、または静的に見えるURLの方が、サイトのインデックス化や検索順位向上に有利だと思っているウェブマスターは多い。検索エンジンはセッションIDやソーストラッカーを含むURLを巡回したり解析したりするのが苦手だという前提に基づいた考えだ。 ところが実のところ、グーグルではこの両方に関して機能を向上させている。静的URLはユーザーにとって読みやすいため、クリック率に関しては若干有利かもしれないが、データベース主導型のサイトを使用することにしても、インデックス化やランクの面でそれほど不利になること

    動的URL VS 静的URL――SEO的には、やはり静的URLに軍配 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 【検索ゲーム】私の個人情報を探してください。…

    【検索ゲーム】私の個人情報を探してください。 私(id:f_iryo1)がネット上にばら撒いてきた情報を収集してください。自重する必要はありません。「f_iryo1」という情報から、どれだけの情報を集められるか知りたいのです。 私の名、mixiのアカウント、現在所属している組織、昔書いた恥ずかしい日記など、さまざまな情報を集めてください。それぞれの情報についてURL必須です。 ひとつの情報につき原則3ポイント、もっともエゲツナイ情報を集めた方にイルカ賞を送ります。

    fuki1234
    fuki1234 2008/09/17
    この試み面白い。2chでよくある団結力(?)を測定してるみたいだ。
  • 女性プロフィールがまとめる形で晒されてる件

    あぁあ、やっちゃった、という印象でした。 僕個人のネット感としては、性別も年齢も国籍も、健常者とかそうでないとか、そういうのは一切関係なくて、文字だからこそ、抽象的な手法でコミュニケーションできることに価値があると思ってるんだけど、「女性だから」というまとめ方をされると、話が変わってくるんだよね。 今年は女性ブロガーの年だなぁと思っていて、女性の側も、意識してるしてないはさておき、多少なりとも女性であることを利用してる感はあるわけですね。 そういうのは女性の社会進出云々の文脈ではよく言われてそうな話で、要するに「かわいい子は得をする」的なところは確実にうまく利用できてるなぁと思ってたわけです。 そういう背景をうまく切り取る形で、こういうサービスが出てくるってのは、なんとなく仕方ないかなと思った。 と、同時に、 ・iddyとか言うサービスでapiは、ヒドイなぁ ・人が、そこに情報を晒してる

  • +++YOGOLET+++: RedMineが素敵すぎる(2)

    2008-07-20 RedMineが素敵すぎる(2) 先日インストールしたRedmineですが、素晴しいです。 俺はとっととMantisから移行したい。が、上司がMantis大好きなので、、キツいかなぁ なお、それMantisでもできるっつの!ってのはあると思いますが、 最初から実装されているもの、完動しているもので比較しています。 Mantisとの比較で目立った部分 1.速い。雲泥の差 2.アクセス権がまとも。Redmine管理者とは別にプロジェクトリーダーを立て、該当プロジェクトについて管理を委任できる。制御はプロジェクト毎、ユーザー毎、かなり細かく可能 3.検索がまとも。ステータス等は当然、文章中のキーワードもほぼ引っ掛る。検索語句のハイライトもしてくれる。 4.クローズしたプロジェクトアーカイブ化(蓄積しても重くならない) 5.保存前にプレビュー可能(なんかいもミスって登録して

  • 会員登録フォームを構築するポイント | ランサーズ社長日記

    いいね! 11 ツイート B! はてブ 734 Pocket 58 ここ2・3日、ひたすら色々なサイトの会員登録フォームやコマースサイトの購入フローを見ていました。 また、フォームのユーザビリティについて語っているブログやサイトをみて研究していました。 こうすれば登録数が劇的に上がる!とか、売上が上がる!といった方法はありませんが、少しだけユーザーに安心感を与えたり、ストレスを取り除いたりする方法はたくさんありますし、見ていたサイトでも登録しやすいサイトには共通点が多くありました。 少し量が多いですが、自分で意識的に行ってきたこと、登録しやすいサイトの共通点、ブログやサイトをみて参考になる点をまとめてみました。 1つ1つはよく言われていることで、大したことありませんが、こういった小さなディティールにこだわって行きたいと思います。ケースバイケースの側面も強いのですが、何かの参考になればと思い

  • wema - 付箋指向の多目的ツール

    プロジェクトページ ダウンロード チュートリアル デモサイト FAQ リンク 新着情報 2005-04-08 バージョン2.0.1を公開しました。ダウンロードページからダウンロードしてください。 2005-04-08 チュートリアルを更新しました。 2005-03-11 faqページを作りました。 2005-03-10 バージョン2.0.0を公開しました。 1.wemaとは wemaは、ウェブページ上に付箋を貼り付けていく変わったソフトウエアです。 付箋の背景色を選んだり、付箋同士に線を引くことも出来ます。 日常の簡単なメモボードや、グループの掲示板、マインドマップのような使い方も 出来たりするなど、自由度の高さがあります。 wemaのベースになっているのはWikiと呼ばれるソフトウエアです。 WikiはWeb上で文章を編集することができ、独自の文法を使って簡単に文書を構造的に 表示するこ

    fuki1234
    fuki1234 2008/08/13
    久々に使ってみようかと検討したかったので。
  • インターネットに重大な脆弱性が見つかる、各社が共同でパッチを作成

    エジプト・カイロ(Cairo)のインターネットカフェで、海底ケーブルの損傷でインターネット回線に障害が発生する中、接続を試みる利用客(2008年1月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/AMRO MARAGHI 【7月9日 AFP】コンピューター大手各社が、インターネットの基礎にかかわる脆弱(ぜいじゃく)性の解消に乗り出している。ハッカーがこの脆弱性を利用して、ワールドワイドウェブ(World Wide Web、WWW)を乗っ取る恐れもあるという。 この脆弱性を発見したのは、コンピューターセキュリティー会社「IOActive」の研究員ダン・カミンスキー(Dan Kaminsky)氏。約半年前、セキュリティーとは無関係のものを調べていた際、まったく偶然にその脆弱性を発見したという。 この脆弱性は、ドメインネームシステム(Domain Name SystemDNS)に関するものだ。DNSはイ

    インターネットに重大な脆弱性が見つかる、各社が共同でパッチを作成
    fuki1234
    fuki1234 2008/07/10
    www.doxpara.comに繋がらなかった訳だが、ネタのにおいが仕方ない。
  • 「フロントエンド・エンジニア」という呼び名のパワー - モジログ

    私の仕事は、Zope/PloneをベースとしたカスタムCMS(その顧客専用のコンテンツ管理システム)を開発するというもので、これは「Web開発」とか「サーバサイド開発」とか呼ばれるカテゴリに入る。 これに対して、HTMLCSSJavaScriptなどクライアントサイドの開発・コーディングを担当する人を、最近のWeb業界では「フロントエンドエンジニア」と呼ぶ場合があるようだ。これはなかなかいい呼び名だと思う。 一般的に「Webデザイナー」と呼ばれる人の仕事は、じつに幅広い。ビジュアル的に「デザイン」すること(どんなサイトにするかの「絵」を作ること)や、サイトの構造・ラベリング・ナビゲーションといった「情報アーキテクチャ」を決めること、そしてHTMLCSSJavaScriptといった技術によってそれらを実装することは、それぞれ異質な作業であり、別種のスキルが求められる。 最近はこうし

    fuki1234
    fuki1234 2008/06/26
    いい呼び名。こうやって保守性に対する価値が上がってくるといいねぇ。
  • 大手メディアによるIT業界ネガティブキャンペーン : 小野和俊のブログ

    昨日、IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージに続いて「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論という記事が@ITに掲載された。どうにも理解に苦しむのは、自分たちが専門としている業界について、なぜネガティブな個所を強調した記事が大手メディアに連続して掲載されるのか、ということである。 まず、同座談会の@ITITProの掲載記事を読み比べてみてほしい。同じ座談会でも、ずいぶんと印象の違う記事になるものだ。 ・@IT記事: 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 ・ITPro記事: 「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 しかし一連の@ITの記事は、特にネガティブに取れる箇所ばかりを意図的に取り上げているように思えてならない。釣り記事で注目を集めようということなのかもしれないが、釣り

    大手メディアによるIT業界ネガティブキャンペーン : 小野和俊のブログ
  • ウノウラボ Unoh Labs: mod_proxy_balancer 小技集

    こんにちは sato です。 ベンチャーでは高価なハードウェアバランサなどを購入することはできないですが、 apache2.2 から mod_proxy_balancerという apacheモジュールの ソフトウェアバランサが 追加されたので、フォト蔵でも使用しています。  今のところ proxy サーバがボトルネックになることはないです。 想定構成は以下とし、apacheは 2.x を使用しました。 proxy1 +------web1 +------web2 ... +------webN ・基設定 httpd.conf LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so LoadModule proxy_balancer_module modules/mod_proxy_balancer.so ProxyPass / ba

  • mailtoタグ JavaScript 変換ツール

    mailto: tag JavaScript is created. - メールアドレスへのリンク、 mailto タグの JavaScript を作成します。 迷惑メール - 電子メールアドレス収集ロボット対策 メールアドレスを WEBページ で公開しますと、自動的にアドレスを取得するプログラム等によって、 スパム業者が使用している、メールアドレス収集プログラムの格好の餌になります。 電子メールアドレス収集ロボットやプログラムについて インターネット上からメールアドレスを収集し、スパムメールの原因となっているメールアドレス収集ロボット(インターネット巡回型)をご存知ですか? 別名:メールアドレス収集ソフトとも言われております。 下記の画像は、スパム業者と思われる者が、うちのアクセス解析にログを残して行き、そのアドレスに接続した時に現れた画面(リスト表)を、キャプチャーした

    fuki1234
    fuki1234 2008/02/19
    メアドをコピー出来て、スパムロボット対策になるjavascript info@とかすげぇ来るからこの辺考えた方がいいのかな。