タグ

2007年2月21日のブックマーク (43件)

  • 声に出して文句を言いたい日本語(5)

  • 声に出して文句を言いたい日本語(4)

    声に出して文句を言いたい日語(4) 『声に出して読みたい日語』の中には、良い文もあるにはあるのです。ですが、あえて詰まらない選択にこだわって、紹介していきます。 『ロミオとヂジュリエット』   ウィリアム・シェイクスピア(坪内逍遥訳つぼうちしょうようやく) ヂジュリ おゝお、ロミオ、ロミオ! 何故なぜ卿おまえはロミオぢじゃ! 父御ててご をも、自身じしんの名なをも棄すてゝてしまや。それが否いやならば、せめ ても予わしの恋人こいびとぢじゃと誓言せいげんして下くだされ。すれば、予わしゃ最早もうカ ピューレットではない。 ロミオ (傍かたわらを向むきて)もっと聞かきこうか? すぐ物ものを言はおうか? ヂジュリ 名前なまえだけが予わしの敵ぢかたきじゃ。モンタギューでなのうても立派りっぱな 卿おまえ。モンタギューが何ぢなんじゃ! 手てでも足あしでも、腕かいなでも、 面かおでも無ない、人ひとの身み

  • 声に出して文句を言いたい日本語(3)

    声に出して文句を言いたい日語(3) 『声に出して読みたい日語』の中には、良い文もあるにはあるのです。ですが、あえて詰まらない選択にこだわって、紹介していきます。 『古事記ふることふみ』(上巻かみつまき) 臣安萬侶言やっこやすまろまおす。夫それ、混元既まろかれすでに凝こりて、気象未きざしいまだ効あらはわれず。名な も無なく為しわざも無なければ、誰たれか其その形かたを知しらむん。然しかあれども、乾坤初あめつちはじ めて分わかれて、参神造化之首みはしらのかみむすいのはじめと作なれり。陰陽斯めおここに開ひらけて、二ふたはしらの 霊群品之祖かみもろもろのおやと為なれり。所以そえに、幽顕よみじうつせみに出入いでいりて、日月目ひのかみつきのかみめを洗あら ふうに彰あらはわれ、海水うしおに浮沈うきしずみて、神祗身あまつかみくにつかみみを滌すすくに呈あらはわれたり。 (『声に出して読みたい日語』 斎藤

  • 声に出して文句を言いたい日本語(2)

    声に出して文句を言いたい日語(2) 『声に出して読みたい日語』の中には、良い文もあるにはあるのです。ですが、あえて詰まらない選択にこだわって、紹介していきます。 『行司ぎょうじのかけ声ごえ』 「構かまえて、まだまだ」「見合みあわせて」「油断ゆだんなく」 「待まったなし」「はっきよい」「残のこった残のこった」 『結ますびの一番いちばん』 「番数ばんかずも取とり進すすみましたところ、かたや輪島わじま、輪島わじま、こなた北きた の湖うみ、北きたの湖うみ。この相撲一番すもういちばんにて日ほんじつの打うち止とめ(又または千秋楽せんしゅうらく)に ござります」 (『声に出して読みたい日語』 斎藤孝編著 p146) これを初めて見た時、我が目を疑いました。一体、斎藤孝は、何を考えてこんなものを選んだのでしょうか。単なる受け狙いなのでしょうか。こんなものをに載せて、金を取って売る方も売る方ですが

  • 声に出して文句を言いたい日本語(1)

    声に出して文句を言いたい日語(1) 斎藤孝の『声に出して読みたい日語』を、図書館から借りてきて読みました。最初に話題になった時から、このは絶対に気にわないと思っていましたが、予想以上に酷い内容でした。何回かに分けて、いかに酷い内容のなのかを説明します。 特に酷い内容のものを、ここに抜粋してみます。 木もく 火か 土ど 金ごん 水すい [五行ごぎょう] 甲こう 乙おつ 丙へい 丁てい 戊ぼ 己き 庚こう 辛しん 壬じん 癸き [十干じっかん] 子ね 丑うし 寅とら 卯う 辰たつ 巳み 午うま 未ひつじ 申さる 酉とり 戌いぬ 亥い [十二支じゅうにし] 睦月むつき 如月きさらぎ 弥生やよい 卯月うづき 皐月さつき 水無月みなづき 文月ふみづき 葉月はづき 長月ながつき 神無月かんなづき 霜月しもづき 師走しわす [十二か月じゅうにかげつ] (『声に出して読みたい日語』 斎藤孝編著

  • 外来語の言い換え

    扱われた言葉の中には、確かに私自身にも馴染みの無いものもありましたが、あえて、「なんだ、国立国語研究所なんて偉そうな看板を上げて、こんな言葉も知らないのか」というものだけを挙げてみました。 今回リストアップされた言葉をチェックしていきますと、要するに、世代間ギャップの問題のように思えます。 「今どきの若い歌い手は、みんな同じに見えて個性が感じられないな」これは、若いタレントに個性が無いのではなくて、単にある世代から上の人間には馴染みが無いというだけですよね。 今回の外来語問題も、社会一般には定着しているが、ある世代から上の世代には馴染めないという言葉が多いという気がします。失礼な言い方をすれば、あと三十年ほど経てば、馴染めないグループの人間のほとんどが居なくなって自然に問題は解決されるというような。 その一方で、特定のグループの中だけで通用している専門語が、マスメディアの中で無自覚に使われ

  • これで良いのか漢字教育(2)

    これで良いのか漢字教育(2) 幾つかの漢字については旧字、異体字の方が学びやすいのではないかという話です。 内容を簡単する事、少なくする事イコール学習の負担を減らす事とは限らない、というのが私の持論です。勿論、負担が減る場合もあるのでしょうが、簡単にし過ぎてかえって難しくなる事も多々あります。 例えば、「ころもへん」と「しめすへん」。点一つを付けるか付けないかで苦しめられた覚えはありませんか。「ころもへん」の漢字は衣類に関係する字だから、意味を考えれば分かるという意見もあるでしょうが、覚えている最中はその漢字の意味も同時に覚えている訳ですから、やはり混乱します。字の形を見て意味が類推できる、逆に意味から字形を判断する事もできる、そうであったらどんなに楽だったでしょう。 そこで気になるのが「しめすへん」の漢字です。あれはどうしてあんなに「ころもへん」に似ているのでしょう。漢和辞典を調べると、

  • これで良いのか漢字教育(1)

    これで良いのか漢字教育(1) 今回は、2回に分けて話をします。 皆さんは、子どもから「頭」の書き順を聞かれたらどう答えますか。あるいは、「顔」の書き順を聞かれたらどう答えますか。 一番簡単な答は「豆を書いて頁(ページ)」、「彦(ひこ)を書いて頁(ページ)」という答だと思います。ところが、これでは駄目なのです。「頭」も「顔」も小学校二年生で習う漢字です。対して、「豆」は小学校三年生で習う漢字、「頁」も「彦」も常用漢字ではありませんから、小学生が学校で習う事はありません。あなたは、「豆」、「頁」、「彦」という字を全く知らない子どもに「頭」や「顔」という字の書き順を説明しなければならないのです。 そんな訳で、今の小学校二年生は「頭」とか「顔」とかいう字の書き方、書き順を全くの丸暗記で覚えなければなりません。これは大変な労力です。「曜」という字も、日偏以外は丸暗記しかありません。小学校に上がってわ

  • 当代翻訳理論

  • 中国近代の翻訳論

    HOME(最初のページに戻る) 1996.1.24 「 信 達 雅 」 を め ぐ る 中 国 近 代 の 翻 訳 論 今世紀における中国の翻訳論は厳復の「信達雅」(偽りのないこと・意を尽くしてい ること・表現の優雅であること)に始まる。 その後欧米列強や日の大陸進出にともない、国家存亡の危機に際し文を以て国を救 おうとした魯迅は、瞿秋白とともに「硬訳・寧信而不順」(「直訳・すらすら読めるこ とよりも寧ろ忠実であること」)を主張、中国語自体の持つ「欠陥」と翻訳における自 国文化中心主義を指摘した。これに対し、梁実秋、趙景深、胡適らは翻訳の普及のため には「寧錯而務順」(多少間違いがあってもすらすら読める訳が重要)と反駁し、翻訳 論争に発展した。この論争を踏まえて、林語堂は「忠実・通順・美」(忠実・読みやす い・美しい)を以て終止符を打とうとする。 その後1950年代に入って「信達雅」の三

  • 翻訳のリスク

    HOME(最初のページに戻る) 1996.2.7 翻 訳 の 危 険 性 0.はじめに 異文化間コミュニケーションはただでさえリスクにさらされながら進行している。 社会文化や習慣、発想の違いなどいろいろな要素があげられる。コミュニケーション しようとする両者が互いの言語を解さない場合には翻訳が行われることになるのだが、 翻訳行為自体のもたらすコミュニケーション・リスクも無視できない。 おそらく、あらゆるコミュニケーション行為にリスクはつきものであろうけれど、 翻訳(口頭翻訳-通訳-を含む)という作業を通してその危険性は更にはっきりしてく る。翻訳をしなければ見過ごしてしまいがちな、言語表現、受容と解釈、情報伝達 の問題がより具体的なかたちで観察できるのではないだろうか。 われわれが「翻訳」した結果は、われわれはそのように「理解」した、ということ に他ならない。“如是我聞”-かくの如く我聞け

  • 今、混合診療解禁を提案されたら - NATROMのブログ

    2年ほど前、混合診療解禁が話題になった。オリックスの宮内義彦会長が議長を務める規制改革・民間開放推進会議が混合診療解禁を提案し、厚生労働省と日医師会が反対したという構図である。混合診療の問題点については、■混合診療ってなに?(日医師会)や■米国医療の実態から日の医療改革を考える(李啓充氏)を参照していただくとして、当時の多くの医師は混合診療解禁に反対した。宮内会長の「金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、高度医療を受けたければ、家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。それを医師会が止めるというのはおかしいのです」という言葉は広く引用された。選択できると言えば聞こえがいいが、要は「貧乏人は家を売るか死ぬか選択できる。家を持たない貧乏人は死ぬしかない」ということだ。 必要な医療であれば保険診療内で可能にするのが筋である。そうすれば、貧乏人であっても家を売らずとも治

    今、混合診療解禁を提案されたら - NATROMのブログ
  • http://k-tan.staba.jp/home/errors/j_typo.htm

  • K-TAN's Website: 英語&日本語の辞書・事典、よくある英語のミス、ゼロから始める英文法、英作文の“ツボ”、恐いお話

    古いURL: http://k-tan.staba.jp/home (2013/10/31に閉鎖しました) ↓↓↓ 新しいURL: http://k-tan.info 約20秒後に自動的に↑の新 URL ジャンプします

  • K-TAN's Website: 英語&日本語の辞書・事典、よくある英語のミス、ゼロから始める英文法、英作文の“ツボ”、恐いお話

    古いURL: http://k-tan.staba.jp/home (2013/10/31に閉鎖しました) ↓↓↓ 新しいURL: http://k-tan.info 約20秒後に自動的に↑の新 URL ジャンプします

  • 【レポート】「BootCamp」でOTFライセンスはどうなる? - JP2006情報・印刷産業展 (2) 1台のMacに2つのOS、OTFライセンスは? - 主要メーカーは対応を検討中 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Intel Macの「BootCamp」でライセンスはどうなる? OpenTypeの普及でDTP環境のWindowsMacintoshのクロスプラットフォーム化が可能になった。そんななかで、気になるのは、Intel Macの「BootCamp」だろう。Intel Mac上のWindows XPシステム内でOpenTypeをインストールすると、Mac OS XからWindows XPのフォントフォルダにアクセスできる。現状では、フォントにもよるのだが、WindowsにインストールされているOpenTypeがMac OS X上で利用できることもある。もし2つのOSで、同じフォントを使えれば便利なことこの上ない。 今回のモリサワ、フォントワークスジャパンの両社に「BootCamp」を用いた場合のフォントの対応を聞いたが、両社とも、現在対応を検討中とのこと。明確な回答は得られなかった。 ただし、

  • ハイデルベルグ・ジャパン/PAGE2007出展と同時に,「アドビPDFプリントエンジンを搭載した,新たなハイブリッドRIPの可能性」と題したセミナーを開催

    ハイデルベルグ・ジャパン/PAGE2007出展と同時に,「アドビPDFプリントエンジンを搭載した,新たなハイブリッドRIPの可能性」と題したセミナーを開催 ハイデルベルグ・ジャパン株式会社(社:東京都品川区/代表取締役社長:山幸平)は,2月7日(水),この日から開催されたPAGE2007の一環として,サンシャインシティプリンスホテル(東京・池袋)虹の間において「アドビPDFプリントエンジンを搭載した,新たなハイブリッドRIPの可能性」と題するセミナーを開催しました。 PAGE2007展示会場でも,各社が対応機種を発表していた注目のアドビPDFプリントエンジンに,世界のグラフィックアーツ業界をリードするハイデルベルグがどのような対応を見せるのか。関係者の注目のなか行われたセミナーには約50名が参加。ますます進化したプリネクトワークフローの解説に,参加者は興味深く聞き入っていました。

  • 「紙への道」トップページ目次

  • http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/kamikisomokuji.html

    「紙の基礎講座」 目次  2006年4月からテーマ「紙の品質とトラブル対応あれこれ」を連載していきます。これは日製紙連合会の機関誌「紙・パルプ」(月刊誌)に2002年4月から2003年10月まで、同メインテーマで執筆、連載(但し、2003年1〜3月は休載)したものですが、若干これを見直し、加筆して、「紙の基礎講座」としたものです(2006年4月1日)。 メインテーマは同一で、掲載年月とそのサブテーマは次のとおりです。それぞれをクリックしてご覧ください。 [紙の基礎講座]・・・メインテーマ「紙の品質とトラブル対応あれこれ」 (掲載年月:2006年4月〜2007年8月)

  • Collegium Mediterranistarum

  • Desktop Wallpaper Download

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 中国春節と 漢字 Feb. 18, 2007 | 一生懸命 蕪録

    日2月18日は 旧暦(太陰暦)の元旦です。 中国では"春節"といって (西暦(新暦)の正月以上に) 盛大に (農暦) 新年を祝います。 (中国では 干支も 春節が 基準で 日から 新しく切り替わります。 - 今年は"亥"=猪=ブタ年) 私は 数年前 中国仕事をしていましたが、 春節の 1ケ月位前から 街の繁華街では 日のクリスマス・歳末・年始以上の)飾付を 始めていた事を 思い出します。 春節に当たり 改めて 「良い 亥年で ありますように ! 」 中国といえば、 私は 中国でも 書店めぐりを 楽しんでいました。 どの書店でも 子供向の絵や辞典 及 英漢・漢英辞典が 安く豊富に 置いてあり、 私も 少なからず購入 今でも 偶に使ったり 見たりしています。 (中国語を勉強とも思いますが ナカナカ・・・) 中国では 少子化(一人っ子)政策もあり、 両親・家族が 非常に(日以上に)

    中国春節と 漢字 Feb. 18, 2007 | 一生懸命 蕪録
  • 日本は多民族国家である - Le journal de Franciszek

    なかなか面白いパージュみつけた。http://www.ethnologue.com/ってやつ。世界の全(?)言語が載ってある。ドネー處理するにはやや不便な點もあるけど、結構使へさう。これによると、日では15ヶ國語が使はれとうらしい。全部あげたら、アイヌ語・日語・北奄美語・南奄美語・喜界語・徳之島語・沖永良部語・與論語・國頭語・沖繩語・宮古語・八重山語・與那國語・韓國語・手話となるらしい。このうち韓國語は他國から入ってきたもんで、手話は人工的に作られたもんやから除くと、土着の言語は13ヶ國語となる。それにしても、南西諸島の言語をこれだけ細かうにわけときながら、土の言語を1つの日語でまとめとうことに何か意味があるんやらうか、、、那霸首里と名護の方言の差が、鹿兒島・京都・江戸・弘前の方言の差より大きかったりするんやらうか、、、これは謎。ちなみに僕は、日の言語の多樣性は、舊ユーゴスラビア

    日本は多民族国家である - Le journal de Franciszek
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kuchusen/

  • 中谷宇吉郎雪の科学館ホームページ

    特別展「北極圏 アラスカ」 7月17日(木)〜10月28日(火) 特別展「北極圏 アラスカ」関連企画 1.映画「氷河」とアラスカの氷河氷を用いた実験 10月11日(土) 11時〜12時 10月18日(土) 13時〜14時 2.星野道夫と見た風景 星野直子さんによるスライドとお話 10月17日(金) 15時30分〜16時30分 ※要予約 子ども雪博士教室 年間予定(PDFファイル)

  • 2点間の直線距離がわかる距離計算サイト(GoogleMap対応)

    現在、当サービスは引越のお見積りや運転代行会社の交通費精算などの用途で ご利用いただいております。【距離計算を開始】ボタンをクリックして早速お使いください。 ※距離算出方法:国土交通省の街区レベルのデータを元に算出しております。 免責事項 当サイトは無料サイトとなります。 当サイトに掲載された情報や当サイトを利用することで生じたいかなるトラブル、損失、損害に対して、 当社は一切責任を負いません。 当サイトの運営の中断・中止や内容の変更によって生じたいかなるトラブル、損失、損害に対して、 当社は一切責任を負いません。

  • ゲイはあり、少年愛はなし? - 本と奇妙な煙

    自分キチガイ 弱者が「正義」をふりかざす場面 同性愛者の言葉狩り 「痛み」があるから「正義」とはならない 「欲望問題」としてみる 欲望実現を訴える自分が「少年愛」を否定できるか? ゲイを認めないのは差別だと強面になるのじゃなく、「男が好き」という欲望が社会から肯定されるように、妥協点をさぐっていけたらいいなという境地に伏見憲明はいかにして到達したか。 欲望問題: 人は差別をなくすためだけに生きるのではない 作者:伏見 憲明発売日: 2007/02/01メディア: 単行 自分キチガイ ぼくは自分のしていることが正義だと胸を張って言うつもりはない。(略)ゲイだということで差別も抑圧もされるべきではない、というイデオロギーを選択しただけなのだ。(略) 親の思う通り生きなくとも、せめてごまかしつづけてあげるやさしさもあるのではないか、と非難する人もいるかもしれない。しかしぼくは、答えることのでき

    ゲイはあり、少年愛はなし? - 本と奇妙な煙
  • ヤン・チヒョルトの仕事 - 関心空間

  • 朗文堂

    このページは下記 URL に移動しました。 http://robundo.com/robundo/thoughts-on-typography/index.html 朗 文 堂 Robundo Publishing Inc. Tokyo JAPAN

  • 文庫本大好き-岩波文庫コレクション: レクラム文庫と岩波文庫

    レクラム文庫(Reclams Universal-Bibliothek) 正式な名称は「Universal-Bibliothek」ですから,百科文庫,世界文庫(あるいは万有文庫) となるのでしょうが,我が国では普通,「レクラム文庫」と呼ばれています。ドイツの レクラム社が1867年にゲーテのファウストを第1冊として創刊したシリーズで,かの 「読書子に寄す」に記す通り,岩波が文庫を刊行するにあたって, レクラムを範としたことでも知られています。 レクラムの創業者アントン・フィリップ・ レクラムは,1807年生まれ。 ライプティッヒで貸屋を営む一方,雑誌の発行や印刷業にも手を広げ,できる限り廉価で 良書を提供したいという趣旨のもと,60歳を過ぎてレクラム文庫を創刊しました。 1867という年は,ドイツに於ける著作権法制定の年であり,それまで著者に無期限に与えられて いた著作権が死語30年まで

  • 文庫本の歴史 ―レクラム文庫と岩波文庫―

    第28回 大阪樟蔭女子大学図書館展示 文庫歴史 ―レクラム文庫と岩波文庫― 場所:図書館2階 閲覧室 期間:1997年10月 日の出版界において、現在小型で低価格な文庫が、ハード・カヴァーより販売面で優勢なのは言うまでもありません。 今年は岩波文庫創刊70年にあたります。 1927年7月10日、 「生命ある不朽の書を少数者の書斎と研究室とより解放して街灯にくまなく立たしめ民衆に伍せしめるであろう」 と発刊に際して掲げ、 夏目漱石『こころ』、プラトン『ソクラテスの弁明・クリトン』など22冊を刊行して以来、 今日まで総刊行点数は約5,000、総刊行部数は3億数千万部を数えます。 現在も月々4〜8点、年間56点、ペースで新たな古典が生れています。 文庫とは、いったい何なのでしょうか。 平凡社『世界大百科事典』(1972年版)文庫の項目には、

  • 歴代の経営者たちの軌跡を探る 明治・大正・昭和の ベンチャーたち|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

    はいま未曾有の大混乱の中にある。つまりカオスだ。技術革新の大波は、情報通信のボーダレス化を促し、大企業といえども安閑とはしていられない時代だ。 新しい産業が次々と登場し、新興勢力が勃興する一方で、旧来勢力は市場から撤退を余儀なくされ、新旧交代が加速する。ビジネス・ルールも変わる。国際標準とか、ディファクトとかが猛威をふるい、いまビジネスマンを驚愕させるのはビジネスモデル特許攻勢だ。会計基準も決算処理も、新しいルールが適用される。 これは百年に一度あるかどうかの一大変革期といえるだろう。混乱期というのは新しいビジネスを生み出す絶好のチャンスでもある。カオスの世界には、底知れぬエネルギーが秘められている。旧来から墨守されてきた既得権益が崩れ、ベンチャーたちが活躍できるフロンティアが広がるからだ。とはいえ、私たちは羅針盤を持たない難破船に乗っているみたいで、まるで展望が見えてこない。荒波を

  • http://www.komaki-aic.ed.jp/kyouikuiindayori/H13/iindayori019.htm

    教育委員だより  No.19 平成14年2月7日 小牧市教育委員会 副島  孝 変体仮名は難しい(文化の継承と大衆教育 その2) 変体仮名をご存知でしょうか。そば屋さんの暖簾(のれん)に、「生楚者(楚者の部分はくずして書いてある)」と書いてあるのを見たことがあるでしょう。これは「きそば」と読みます。「生」は「灘の生一」の生です。楚者の部分のくずして書いてあるのは、漢字ではなくて平仮名なのです。今の「そは(ばと濁点をつけないのも昔の書き方です)」の代わりに、この文字が使われた時代があったのです。これが変体仮名と呼ばれるものです。今の平仮名の「そは」は、「曽波」をくずしたものですから違う系統の文字です。「は」の変体仮名には、その他「八」をそのまま書いたもの(片仮名と同じ)や「盤」をくずしたものもよく使われました。つまり、現在の平仮名のように一音一語ではなく、一音に多くの仮名があり、しかも不規

  • 教育委員だより No.18 夜久毛多都(文化の継承と大衆教育その1)

    教育委員だより No.18 平成14年1月31日 小牧市教育委員会 教育長 副島 孝 夜久毛多都(文化の継承と大衆教育その1) 訳のわからない題で、何かの間違いと思われたでしょうが、間違いではありません。これは、いわゆる「万葉仮名」です。古事記に出てくる、スサノヲノミコトがクシナダヒメと結婚して新居をいとなんだときの歌、「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」の最初の部分です。ちなみにこの歌は、最初の和歌と言われているそうです。北海道の八雲町は、開拓当時の尾張藩主徳川慶勝公が、この歌から名づけたのだそうです。別に私は、万葉仮名に詳しいわけではありません。たまたまベストセラーになっている『漢字と日人』高島俊男著(文春新書)に出ているのを読んだばかりだったので、小牧市を訪れていた八雲町児童交流学習団の引率の先生方にお話したというに過ぎません。 実は、この「漢字と日

  • セザンヌのりんご  - 夕暮れのフクロウ

    ―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ) セザンヌのりんご        拡大図 人間はなぜ絵を描くのか。絵や景色などは、ただ楽しめばよいものを、こうした不粋な問いでしらけさせてしまうのも、哲学愛好者の悪い癖なのかもしれない。 それにしても、なぜ人間は絵を描くのだろう。いや、単に絵だけではなく、音楽を作曲し、詩や小説などの文学を創作する。芸術を創作し、楽しむ。猿などの動物たちがそんなことを楽しんでいるとは考えられないから、それは人間だけの特性であり、特権であると言える。 人間はなぜ芸術にかかわるのか。それは根源的な問いでもある。この問いには、さまざまな答えが用意されるだろう。そこに、回答者の数だけの人間観が現われる。あなたならどのように答えられるだろう。 それは人間が神の子であるからだ。あるいは少なくとも、人間が精神的に神に似せ

    セザンヌのりんご  - 夕暮れのフクロウ
  • はてなの歴史 - シナトラ千代子

    「カノッサの屈辱」ふうに。 はてなID革命と大はてな共栄圏 当時のはてな国*1では人力警察*2がidによって国民を管理していました。 そこでは、ひとびとが疑問を持ったときにその答えを知っているひとびとを集め、ポイントと呼ばれる通貨をやりとりさせることで経済を成り立たせていました。これをひとびとは質問知(通称「植民地」)経済と呼んでいました。 しかしこのやり方では国家の発展にも先が見えてきたため、国民のあいだではID革命によって植民地を増やし、大はてな共栄圏を実現しようという主張が強まってきました。 [豆知識]ファッション 当時の若者はシャツの裾をたくしこむidルックで渋谷(の鉢山)を闊歩していたと言われています。 [アイディールックの代表的な例] 大陸侵攻 2003年、はてなは大アリーア人の手を借りて、隣接するダイァリ区(通称「大陸」)への進出を図ります。 比較的早い時期だったため、当初は

    はてなの歴史 - シナトラ千代子
  • 着うたはCDシングルの後継 その1 - 丸山茂雄の音楽予報

    昨年の秋、1700年代に活躍したフランスの作曲家ラモーのオペラを観ました。このオペラ「レ・パラダン」は古楽器を使用する管弦楽団が演奏し、古い歌唱法で歌手は歌います。しかし演出は超現代的だったことから「いろいろなことを感じた」と書きました。 私達が、いま聴いている音楽の「作詞家、作曲家の創作意欲を刺激する基は、技術の進化だったのだ。」といまさらながらに気がつきました。楽器や技術が進化すると新しい音楽が生まれ、新しい音楽が生まれると、さらに新しい楽器や技術が開発されてきました。 これは何も音楽にかぎったことではありません。 映画とかTVのような映像の分野でも、ゲームの分野でも同じことがみられました。このことは、なにもエンタテイメントの分野にかぎったことではなくて、金融、製造、医療、教育・・・・等々、とあらゆる分野でおこっていることです。1700年代からはじまった技術の進歩は1950年以降、ます

    着うたはCDシングルの後継 その1 - 丸山茂雄の音楽予報
  • はてなセリフで笑いをとる発想術

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなセリフで笑いをとる発想術
  • MLA英語論文の手引 - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。

    『MLA英語論文の手引』。今回は、ひつじで読むべきについて。 人文系の博士論文、修士論文の記述方法の基礎が書いているを読んで、論文の体裁を基礎から学ぼうということで、社員全員で『MLA英語論文の手引』を読むことをした。このについては読書会というよりもそれぞれが各自で読むというやり方。 言語学は理系に近いところがあって、APA式の方に近づいている。しかしながら、刊行物の出版地域について、最初の地域をあげればよいといったことなど、基礎的なことであーそうなのかということが、かなりある。書誌で何をどう出すべきかといった基礎的なことは、共通のものだろう、たぶん。 人文系学術書の体裁の基礎をこのでまずは、マスターしよう。その後で、またハウスルールを作っていこう。

    MLA英語論文の手引 - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。
  • メイリオだけを抜き出す行為やばくね? - wakatonoの戯れメモ

    どことは言わないけど、ちょっと気になる点が…。 Googleで調べたりしてたら、メイリオを使えるようにする方法はあちこちにあったけど、その「ライセンス的な扱い」まで確認してるところがなかったので、あえて窓口さんに聞いてみたのです。 いいフォントだけに、使うならばきれいに使いたいですしね。 メイリオ続きでもういっちょ。 前述のとおり、あちこちでメイリオを使えるようにするためのネタがあるけど、時期を見るとだいたいベータからフォントを持ってきて、というように読めます。 そもそも「ベータ版は製品発売前だから使える」んであって、ベータ版の期限って普通あるよな、と思って、手持ちのベータ2のメディアを調べたら、「2007年5月31日まで」と明記してありました*1。 ちなみにベータ2のライセンスには、以下のように書いてあります。 c. Time-Sensitive Software. The softwa

    メイリオだけを抜き出す行為やばくね? - wakatonoの戯れメモ
  • 中平卓馬語辞典

    この辞典は、語録でもなければ、批評でもなく、解説でもなければ、当は辞典でもないのだった。これは私が中平卓馬について考えるための私的なメモだ。紛らわしい題名をつけて、ホント、申しわけないです。 詩人は詩を書くから詩人なのではない。それは生き方の問題なのだ、という言い方がある。詩人のことはどうだか知らないが、中平は生き方の問題として写真を生き、写真というシステムを真摯に考え、まさにそのことによって写真家たろうとした。私自身は中平のそういう生き方や考え方をほとんど知らず、ただ近作を見て、すごい、と思い接近していったのだが、その中で中平の思想、生き方を知った。 写真に思想や生き方が写ることはけっしてない。ありえない。写真にはただ事物が、レンズの前に「偶然あった」事物が写るだけだ。中平がこの世界を写し、世界に再投入されたこの写真と、中平のこの思想はほんとうに繋がっていないのだろうか、それとも? は