タグ

2014年7月22日のブックマーク (60件)

  • Googleドライブ入門(2017年4月更新版)

    PCMacやスマートフォン、タブレット間でファイルを同期することで、いつでも同じファイルを扱うことができるGoogleのオンラインストレージ「Googleドライブ」。その特長やメリット、注意点を解説する。 連載目次 会社のみならず自宅や外出中でも、ノートPCやスマートフォン、タブレットを駆使して仕事をこなすのは、もう珍しいことではない。ただ、仕事に用いるファイルをどうやって各端末間で共有するか、課題となりがちだ。 これに対し、数多くのクラウドサービスを提供しているGoogleは、インターネット上のストレージサーバにユーザーのファイルを格納できるオンラインストレージサービス「Googleドライブ」で、その課題に応えている。そして他のGoogleのサービス同様、世界中の多くのユーザーが利用している。 稿では無償版Gmailのアカウントで利用できるサービスを対象に、ビジネスパーソンが活用する

    Googleドライブ入門(2017年4月更新版)
  • NIPPONパノラマ大紀行 吉田初三郎の描いた大正・昭和|名古屋市博物館

    鳥になって空高く飛び立てば、目の前には見晴らす限りの爽快な景色が広がることでしょう。空を飛んでいる鳥が、地上を斜め下に見下ろしているように描かれたパノラマを「鳥瞰図(ちょうかんず)」といいます。日では大正から昭和にかけて、こうした鳥瞰図が鉄道旅行の広まりとともに、携帯に便利なガイドとなりました。鳥瞰図を観光案内に用いたアイデアマンは吉田初三郎(よしだ はつさぶろう:1884~1955)という京都出身の画家で、最盛期には犬山の蘇江(そこう)画室を拠点にして、全国各地の鳥瞰図を描きました。そして彼の作品に魅せられ、その収集と研究に打ち込んだ人物が愛知県出身の小川文太郎氏(おがわ ぶんたろう: 1898~1985)です。戦災をこえて今に伝わる同氏のコレクションにより、大正・昭和の日を空からじっくり眺めてみませんか。今年はちょうど吉田初三郎の生誕130年にもあたります。さあ、レトロな日の空旅

    NIPPONパノラマ大紀行 吉田初三郎の描いた大正・昭和|名古屋市博物館
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2014/07/22
    気になる。
  • 高野文子を20P特集、仕事集にインタビュー

    特集は「絶対安全剃刀」や「るきさん」など、32年間のキャリアで出版された自著6冊の紹介からスタート。さらに小説の装画、自作したすごろくなどのグッズ、絵、最新作「ドミトリーともきんす」、雑誌に掲載されたマンガの予告カット19点など、多岐にわたる仕事を追いかけている。また創作活動について語ったインタビューも掲載された。 なおイラストレーション9月号は「オルタナティブ・ガーリー」をコンセプトに、ダークなテイストを持ちながら女性の心を掴むイラストレーションの描き手を紹介。この特集内では高野のほかに、ヒグチユウコ、前田ひさえにもスポットを当てている。

    高野文子を20P特集、仕事集にインタビュー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Open Sans と Source Sans - MEMOGRAPHIX

    良さげなサンセリフ書体といえばOpen SansとSource Sans Proがある。このふたつ名前もデザインも似ているから結構混乱するけど、全然別のフォントである。 Google Web Fonts Open Sans タイプフェイスデザイナーSteve Matteson氏によるサンセリフ体。WordpressのデフォルトテーマTwenty Twelveに使われていることから、ブログに向いている書体なのだろう。Steve氏はWindows VistaのシステムフォントであるSegoe UIや、Androidスマートフォンに搭載されていた(今は別のフォントになっているようだ)Droid fontsのデザイナーでもある。 Source Sans Pro Google Web Fonts Source Sans Pro Adobe社がオープンソースで公開している英文フォント。デザイナーはAd

    Open Sans と Source Sans - MEMOGRAPHIX
  • Googleストリートビューを簡単に動画化できる「Hyperlapse」

  • 熱川バナナワニ園がレッサーパンダ天国になった理由 - エキサイトニュース

    国内でも有数の“メジャーなのに珍妙なスポット”熱川バナナワニ園。 もともと温泉の熱を利用し、ワニの飼育や熱帯植物の栽培を行っていることはよく知られているが、実際に行ってみると驚くのは、レッサーパンダが異常に多いこと! 園の名には冠していないのに、なんとレッサーパンダの飼育数は世界一だそうだ。 いつから、なぜ、レッサーパンダ天国になったのか。 熱川バナナワニ園に問い合わせたところ、対応してくれたのは、広報担当の木田裕巳さん。 「日にレッサーパンダが初めて来たのは、1985年11月2日、ワシントン動物園からでした。『ブリーディングローン(動物園同士が相互に動物を貸し出し・借り入れする契約)』として、日の3つの園に1歳のつがいが来たんですが、その1つに選ばれたんです」 なぜ「バナナワニ園」なのに、レッサーパンダの預け先に選ばれたのか。実は名乗りを挙げたわけではなく、「寝耳に水でした」と木

    熱川バナナワニ園がレッサーパンダ天国になった理由 - エキサイトニュース
  • ミルクアイスとバニラアイスは断じて違う。と思う - エキサイトニュース

    シンプルな「ミルクアイス」が最高に好きだ。 そう日々主張していると、よく「こういうのが好きなんだよね?」と言われるのが、バニラアイス。 いや、違う。ミルクアイスとバニラアイスは、見た目はともに白っぽく似ているかもしれないが、断じて違う。 どこが違うのか。「ミルクの味がするか、バニラ風味がするかの違い」や、「バニラアイス=目が粗いリッチ感、ミルクアイス=ツルッとしたなめらか感」というイメージがあるが、成分の違いや製法、何か基準があるのかと問われると、正直、わからない。 そこで、一般社団法人日アイスクリーム協会に聞いてみた。 「バニラアイスとミルクアイスの違いについては、バニラアイスが『バニラの香料が使われていること』が条件であるのに対し、ミルクアイスは『種類別アイスミルク』以上となっています」 アイスクリームの種類は、以下の4つに分類される。 ・アイスクリーム 乳固形分15.0%以上、う

    ミルクアイスとバニラアイスは断じて違う。と思う - エキサイトニュース
  • ニュースステーションの歴代のオープニング曲は今でも購入できるのか調べてみた(曲名リストあり)

    概要 ▶ ニュースステーションといえば報道番組の中でもかなり異色でしたがOPの曲も様々な曲を取り入れ印象深かったです。この番組の歴代のOP曲を購入できるか調べてみました。 10年前に終了したニュースステーションのオープニング曲(OP)って印象的なものが多くて、私は結構好きな今日が多いのですが、そもそも歴代で何曲あるのか分からなくなっていたので、調べてみました(※)。 それでついでに今でも買えるのかどうかもチェックしてみました。 デジタルミュージックで購入できるものものはなるべくDRMフリーなもので、デジタルミュージックにないものはCDへのリンクも張ったのでチェックしてみて下さい。 ●初代:『ANNニュースのテーマ』(松岡直也:1985~1987) このOPは全然覚えていないのですが、以下の動画を見ると、ニュースステーションは時間時間であるANNニュース番組のひとつと同じ位置づけのOPです。

    ニュースステーションの歴代のオープニング曲は今でも購入できるのか調べてみた(曲名リストあり)
  • 豪雪耐えたパワーの桃 ハギトモが贈呈 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • Kindle飲み会レポに便乗したら、キンドルの振り返りになった。

    2014年7月22日火曜日 Kindle飲み会レポに便乗したら、キンドルの振り返りになった。 先頃、キンドルのセールを紹介している「きんどるどうでしょう」さんが、Kindleで100冊以上を購入しているユーザーを集めて飲み会を開いたそうです。 Kindle廃課金者飲み会第2弾ッ!大阪でもKindleは『積む』のが基でした。 最初は参加しようかと思ったのですが、コンセプトがお互いの棚を見せ合うでして、見せるのは一向に構わないですし、きんどうさんにお目にかかってもみたかったのですが、初対面の、見知らぬ人の棚というのに指がそそられず、見送りました。 家に遊びに行った時に棚を見せてもらうのは大好きなんですけどね、止められても突破する勢いで(迷惑。 前置きが長くなってきましたが、その飲み会のレポートを公開してくれていて(前掲のリンク)、読んで、参加してもいないのに、もらってばか

    Kindle飲み会レポに便乗したら、キンドルの振り返りになった。
  • 「1枚」で、パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート|PowerPoint Design

    当記事で紹介している1枚版のデザイン・テンプレートの公開は終了しました。最新版は、テンプレート配布ページからダウンロードしてください。 今回はパワーポイントのデザイン・テンプレートをご紹介します。テンプレートといえば、当サイトでは別途公開済みのものがありますが、こちらは新たに「1枚バージョン」。見出しや箇条書き、表など、頻繁に使う要素をコンパクトにまとめました。ちょっとした資料づくりから気の企画書作成まで、わりとこの1枚で事足りてしまうかもしれません!

    「1枚」で、パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート|PowerPoint Design
  • 拙ブログのまとめ2:出版・出版物史 - 書物蔵

    出版・出版物史 つづきね(〃⌒∇⌒)ゞ 年鑑とは何か 日における「年鑑」成立の歴史 http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20110630 2000年前後からは皆、ファクト系の調べものをする際にはインターネットを検索するのがデフォぢゃが、ではその前は? といふと、そりゃー「年鑑」に決まってた。しかしてその年鑑、英語で云ふアルマナックなるものは、日でいつごろからあったのか、といふ話。実はこれ、今の文献どこにも書いてない(σ^〜^) 雑誌概念成立事始?:書籍ト新聞トノ中間ナル小冊とはナニそ http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20120530/p1 明治初めから昭和前期まで、日の出版法制は基、2つの法律、出版法と新聞紙法で、わかりやすくいえば、モノグラフ→出版法、シリアル→新聞紙法なんだけど正確にはnewspaper

    拙ブログのまとめ2:出版・出版物史 - 書物蔵
  • 特殊印刷&おもしろ製本が家でできるアイデアてんこもりな「特殊印刷・加工DIYブック」でスゴ技をいろいろ試してみました

    印刷会社に頼んでの自費出版はお金がかかるので凝った製が難しく、そもそも少数しか刷らないので会社に頼むほどではないという時もあります。そこで家でも魅力的な印刷物を作れるアイデアや方法をまとめたのが「特殊印刷・加工DIYブック」です。低予算でもユニークなが作れるようになっているとのことなので、実際にに載っているスゴ技をいろいろ試してみました。 Amazon.co.jp: 特殊印刷・加工DIYブック: 大原健一郎, 野口尚子, グラフィック社編集部: http://www.amazon.co.jp/dp/4766123034 特殊印刷・加工DIYブックは印刷・加工DIYブックに続くシリーズ第2弾で、特殊印刷に焦点を当てたもの。サイズは23.3×18.5×1.8cmです。 全部で128ページ。 手作りの雰囲気を出すためにあえて上部裁断はされていません。 ペラッとページをめくってこれが目次

    特殊印刷&おもしろ製本が家でできるアイデアてんこもりな「特殊印刷・加工DIYブック」でスゴ技をいろいろ試してみました
  • 既に持っているフォントを、より美しく

    こんにちは、的場仁利です。今回は、合成フォントによる、見やすく、美しいフォント、NM-ACUを試作しましたので、シェアさせていただきます。 ◉フォントを取り巻く状況 フォントを取り巻く状況は、パソコンの普及やソフトウェアビジネスの変化の中で、少しずつ良くなっています。フォントワークスのLETS(2002年)やMORISAWA PASSPORT(2005年)等の全てのフォントが使える年間契約の登場、Windows 8.1とMac OS X Mavericks(共に2013年)に游明朝と游ゴシックがバンドルされたこと、2014年7月16日にアドビとGoogle等によるオープンソースフォントファミリーSource Han Sans/Noto Sans CJKがリリースされたこと等々、たくさんのポジティブな話題があります。 しかし、誰もが年間プランに入る予算があるわけではないですし、バンドルフォン

    既に持っているフォントを、より美しく
  • 北米コミックス市場は890億円、電子コミックスは92億円 米国情報会社が発表 | アニメ!アニメ!

    北米コミックス市場は890億円、電子コミックスは92億円 米国情報会社が発表 | アニメ!アニメ!
  • 『エピジェネティクス』 現象論を超えたサイエンスの面白さ - HONZ

    あちこちを飛び回って花粉や蜜を集める働きバチと、じっと巣の中で卵を生み続ける女王バチ。同じ両親から生まれていながらも、全く異なる生涯を過ごすこととなるハチたちの運命を分けたものは何なのか。遺伝だろうか、それとも、与えられる栄養や環境の違いが彼らの運命を違えているのだろうか。 この謎を明らかにする鍵は、エピジェネティクスにある。著者は、エピジェネティクスは、ゲノム(全遺伝子)情報だけでは説明できない生命現象を「理解するために付け加えられた、新しい必修科目」であるという。そう、DNAを構成する4つの塩基(AGTC)の並び方を分析するだけでは理解できない生命現象がたくさんあることが分かってきている。塩基配列の変化を伴わないエピジェネティックな変化は、働きバチと女王バチを分けたように、我々の人生にも大きな影響を与えている。 胎児期に飢餓経験をしたヒトの生活習慣病の罹患率が高いこと、アサガオが様々な

    『エピジェネティクス』 現象論を超えたサイエンスの面白さ - HONZ
  • Learn | Adobe Creative Cloud

    Sign into Adobe Creative Cloud to access your favorite Creative Cloud apps, services, file management, and more. Log in to start creating.

  • Amazon.co.jp: 進化言語学の構築ー新しい人間科学を目指して: 藤田耕司, 岡ノ谷一夫: 本

    Amazon.co.jp: 進化言語学の構築ー新しい人間科学を目指して: 藤田耕司, 岡ノ谷一夫: 本
  • 『「科学者の楽園」をつくった男』いま話題の理研の歴史 - HONZ

    現在のドタバタ劇をみるに信じられないことかもしれないが、理化学研究所は、1917年の創立以来、「日の科学界を牽引したのは理研」といわれるほど、数々の著名な日人研究者を輩出している日屈指の研究所である。 これまで、世界初のビタミン発見者といわれる鈴木梅太郎をはじめ、寺田寅彦、長岡半太郎、仁科芳雄、湯川秀樹、朝永振一郎などというそうそうたるメンバーの研究を支えてきた。学界だけでなく、日産自動車やソニーなど民間企業の技術をリードした人物は枚挙にいとまがない。高度成長期に欧米を圧倒して日の自動車やテレビが輸出されたのは、みんな理研のおかげ、と言われるほどである。 書は、そんな日近代科学を牽引してきた理研の歴史を、当時の所属科学者たちの人物伝を中心に綴っているノンフィクションである。その物語の中心に据えられているのが、長年、理研の所長を務めた大河内正敏。彼の型破りな采配を中心に、理研がな

    『「科学者の楽園」をつくった男』いま話題の理研の歴史 - HONZ
  • 岸政彦「街の人生」書評 優しく聞きとる、隣人の生活史|好書好日

    街の人生 [著]岸政彦 著者の岸政彦は、前著『同化と他者化』において、丁寧な聞き取りと見事な分析で戦後沖縄の社会を浮き彫りにした、いま最も注目すべき社会学者だ。最新作『街の人生』は、実にユーモラスな一冊に仕上がっている。 書の構成はとてもシンプルだ。外国籍のゲイ、ニューハーフ、摂障害の女性、シングルマザーの風俗嬢、ホームレスの男性の5人の生い立ちを聞き取り、インタビューの模様をほぼそのまま掲載するというもの。分析らしいものはほとんど加えられない。にも関わらず書は、読み終えた者の社会認識を改めさせる力を持っている。 「我々が空想で描いて見る世界よりも、隠れた現実の方が遥(はる)かに物深い」——。書冒頭では、柳田国男『山の人生』のこのような一節が紹介されている。『山の人生』は、「山へ入って還って来なかった人間」や山間部で生きる少数者たちの逸話を聞き取った柳田の初期作品。社会の周縁を漂泊

    岸政彦「街の人生」書評 優しく聞きとる、隣人の生活史|好書好日
  • 山本義隆「世界の見方の転換」書評 近代科学が開いた「無限成長」への道|好書好日

    世界の見方の転換 [著]山義隆 経済学を専門とする評者が、なぜ近代科学の道を開いたコペルニクスやケプラーらを扱った書を取り上げるのか。2001年の9・11(米国同時多発テロ)や11年の3・11による東京電力福島第一原発事故に象徴されるように、21世紀は近代システム自体が綻(ほころ)びを見せていると評者は考え、近代成立の原点を理解しない限り、将来を思索できないと思ったからである。 F・ブローデルの提唱した「長い16世紀」(1450〜1640年)には、ルネサンス、宗教改革、大航海、17世紀科学革命など、数々の歴史的大事件が起こっている。しかし、近代の幕開けに際して、これらの関連づけが評者にはいま一つ不明だったが、書を読んでそれらの関連性が明確に理解できた。 キリスト教とアリストテレス自然学で強固に武装された中世の観念を打破するには、近代科学の誕生が不可欠だった。「ルネサンスのパラドックス

    山本義隆「世界の見方の転換」書評 近代科学が開いた「無限成長」への道|好書好日
  • 書評・最新書評 : 現代人はキリスト教を信じられるか ピーター・L・バーガー著 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    現代人はキリスト教を信じられるか 懐疑と信仰のはざまで なぜ人は信仰を持とうとするのか 書は、著名な社会学者バーガーによるキリスト教徒としての実践の書である。著者はキリスト教について、さまざまな疑問があることを認めつつ、最終的には肯定的な理解ができることを静かに語りかける(原書の副題は「キリスト教の懐疑的な肯定」となっている)。 著者は冒頭で告白する。現在の神学や派閥はどれも肌に合わない。ルター派を自認しているが、ルター派教会とは肌が合わないため、聖公会の教会に出席している。もっとも居心地よく感ずるのはリベラルなプロテスタントだが、それはこの教派が懐疑と信仰のバランスを保っているからである。現代という時代から逃避することなくキリスト教徒であり続けるには、このバランスが不可欠である。今日どの宗派も自明のこととして受け取ることができなくなった。そのような状況では、宗教の伝統から取捨選択して一

    書評・最新書評 : 現代人はキリスト教を信じられるか ピーター・L・バーガー著 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 「エラスムス 人文主義の王者」書評 現代を予見した「もの書く男」|好書好日

    エラスムス 人文主義の王者 [著]沓掛良彦 エラスムスはルターとの対比で語られることが多い。行動派で勇猛果敢な後者に対して、前者は思索的で優柔不断な人と、どちらかといえばエラスムスに分が悪い。しかし、書を読むと、こうしたイメージは一変する。 「もの書く男」としての生涯を貫いたエラスムスは、当時の絶対権力者、ローマ教皇を「世界のキリスト教会の疫病」と呼んだ。『痴愚神礼讃(らいさん)』では「どれほどさまざまな商売、どれほどの莫大(ばくだい)な収穫と、大海をも埋め尽くすほどの財貨」と、言い尽くせないほどの利権を手にした教皇を、類いまれな筆力で痛烈に批判している。このが出版されたのは、ルターが宗教改革の狼煙(のろし)を挙げた1517年より8年も前のことである。 「エラスムスが卵を産み、ルターがそれを孵(かえ)した」宗教改革は、ルターによって「似ても似つかぬ雛(ひな)」(プロテスタントという巨大

    「エラスムス 人文主義の王者」書評 現代を予見した「もの書く男」|好書好日
  • 武蔵野美術大学×DNP「開く、覗く、動く絵本。 世界のしかけ絵本」 | 武蔵野美術大学

    武蔵野美術大学美術館・図書館とDNPの企画による展覧会のお知らせ。 *** 武蔵野美術大学美術館・図書館とDNPの企画で、「世界のしかけ絵」の展覧会を開催します。ムサビが所蔵している200年も昔に作られた貴重なしかけ絵や、ブルーノ・ムナーリやロバート・サブダのしかけ絵など60点余りを展示します。これらの作品には、現在DNPが取り組んでいる最先端のデジタル絵のルーツを見ることができます。 さらに、展覧会期間中は、ムサビの先生と学生たちが企画したワークショップやデジタル絵の紹介もあります。夏休みはムサビ生といっしょに「のぞき絵」を作り、今人気のしかけ絵やデジタル絵を開いて、覗いて、動かして、触って、驚きの発見を体験しましょう。 主催: 武蔵野美術大学 美術館・図書館/DNP 協力:(株)雄松堂書店 ドットDNPウェブサイト

    武蔵野美術大学×DNP「開く、覗く、動く絵本。 世界のしかけ絵本」 | 武蔵野美術大学
  • http://us1.campaign-archive1.com/?u=7abb0d13c84391b793bbc8f95&id=dffaba89dc&e=83b42f6d5f

  • 『ドラえもん』の軍事描写と安全保障 - 法華狼の日記

    北海道の札幌琴似工業高校で、『ドラえもん』等を使って集団的自衛権について教える授業がおこなわれたという。朝日新聞が報じていた。 http://digital.asahi.com/articles/CMTW1407190100001.html 川原さんと伊藤さんは、「ドラえもん」を例に話を進めた。米国は「ジャイアン」、日は「のび太」。安倍晋三首相は集団的自衛権の行使容認で「日戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」と胸を張ったが、「のび太が武装して僕は強いといっても、当に自分を守れるかな」と川原さん。生徒はみな顔を上げ、考えこんだ。 伊藤さんは「武装してけんかをするか、何も持たずやられるのか、選択肢は二つじゃないよね」と、話し合いでの解決法を示した。 それほど私は『ドラえもん』の熱心なファンではないが、のび太とジャイアンを日と米国になぞらえるのは、やや違和感はある。それに記事の

    『ドラえもん』の軍事描写と安全保障 - 法華狼の日記
  • 「私たちを許して」 マレーシア機撃墜、ロシアで献花:朝日新聞デジタル

    マレーシア航空機撃墜の責任をめぐってロシアと米国やウクライナが激しく対立するなか、モスクワのマレーシア大使館やオランダ大使館では、犠牲者を悼んで花を供えるロシアの人たちの姿が絶えない。 193人と最多の犠牲を出したオランダの大使館があるモスクワ中心部の通りは、市民が供えた花やろうそくで埋め尽くされていた。子供の犠牲が多かったため、ぬいぐるみやおもちゃも置かれている。「私たちを許してください」「戦争はやめて」などのメッセージが書かれたカードも置かれている。 こうした様子は、ロシアテレビなどではほとんど報じられていない。(モスクワ=駒木明義)

    「私たちを許して」 マレーシア機撃墜、ロシアで献花:朝日新聞デジタル
  • withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ)

    ホットケーキは海外では「パンケーキ」と呼ばれますが、なぜ日では「ホットケーキ」なのでしょうか たんたん

    withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ)
  • 偽物ハラルが蔓延する「観光立国」の瀬戸際

    “ニセモノが氾濫する国ニッポン”。対応を誤れば、イスラム世界からそういう目でみられかねない瀬戸際に立っているのかもしれない。 ビザ発給条件の緩和をきっかけに、インドネシア、マレーシア、シンガポールなどムスリム(イスラム教徒)が多数派を占める東南アジアからの旅客数が急増している。にもかかわらず、受け入れる側の日で態勢が十分に整っているとはいえない。 確かに、東京オリンピックの話題とともに、どこかしらの企業が「ハラル対応を始め、認定マークを取得した」という記事を目にするようになってきた。だが今、国内で増殖しているハラルマークには、よく似ているがちょっと違うというものがかなり混じっているようなのだ。 ちょっとの差でも大問題 「ハラル」とはアラビア語の「許されている」「合法の」という意味で、イスラム教の戒律にしたがって作られたものを指す。非ハラルなものは「ハラム」と呼ばれ、忌避される。 ある“ロ

    偽物ハラルが蔓延する「観光立国」の瀬戸際
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について

    iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について マネージャーやプロデューサーといったスタッフ側の仕事をずっとしているので、自分が原稿を書くときは、締切は守るタイプだ。スケジュールが守られずにプロジェクトが進まなくなることは避けたい生理を持っているからだと思う。ところが、「デジタルコンテンツ白書2014」は締切を大幅に遅れてしまっている。この週末はずっと、ノートPCを抱えている。なんでそんなことになったのかの言い訳は、納品してから書くことにするけれど、いずれにしても、ブログ書いている場合では無い。ただ、捨ておけない記事があったので、久々に更新することにした。

    iTunesの音楽が売れないのは音楽業界衰退の兆しじゃない!反転上昇のノロシだよ!〜「iPhone PLUS by週刊アスキー」の記事が浅すぎる件について
  • 隨筆 Touch Regular | justfont

    網路字型(Web Font)主要用途在使用於網頁上的字型顯示,擺脫以往字型需安裝方能顯示的限制,使得於網頁設計上能夠不用轉圖檔,使用者一樣能夠看到特殊的字型效果。目前在英文語系國家,網路字型的使用甚為方便,但在亞洲語系國家則限制頗多,主要的困難點在於亞洲語系國家的字數太多,導致單一字型檔的大小,動輒5~6M,甚至有達到10M以上的字型檔案,要在瀏覽時下載整個字型檔是不現實的。網路字型機制,是依據您網頁上使用的文字,動態的產生並下載您需要的字型,所需下載的檔案大小等同於圖檔,且使用方便無須額外設定。

    隨筆 Touch Regular | justfont
  • マグロ、ウナギに続き漁業も“瀕死状態”の日本

    「マグロが消えた」と大間や壱岐の漁師が悲鳴をあげている。ウナギに至っては絶滅危惧種に指定されているが、これは氷山の一角である。日では漁業そのものも限界に差しかかっているーーー。 「大間のマグロ」に異変が生じている。「明らかにマグロが減っているんです。さすがにもう漁獲規制が必要だと思っています」(大間漁協の伝法隆幸さん)。大間は一釣りやはえ縄漁が主な漁法である。 「昔は200キロ以上のものがゴロゴロいたんです。今は小ぶりになり、数も減りました。漁師の生活は苦しくなる一方です」。獲れるだけ獲りたいはずの漁師が漁獲規制を求めるのは極めて稀である。「数年前では漁獲規制を自分たちが求めることになるとは考えもしませんでした」(伝法さん)。 「数年前、壱岐のマグロが年末商戦でもっとも高い値をつけたのを覚えています」。築地でマグロの仲卸業を営む生田與克さんは話す。そんな壱岐からも悲鳴があがっている。

    マグロ、ウナギに続き漁業も“瀕死状態”の日本
  • パレスチナで支援活動を続ける、JVC今野泰三さんインタビュー【後編】 〜共存は可能なのか?日本の集団的自衛権が招くもの | IWJ Independent Web Journal

    7月18日、3日前に帰国したばかりという、日国際ボランティアセンター(JVC)の今野泰三さんに、パレスチナ・イスラエル問題について話を聞いた。前編では、普段のガザの暮らしや、イスラエル市民の感情についてお伝えしたが、後編では、パレスチナとイスラエルを行き来する今野さんの目線で切り取った「ハマース」や「イスラエル兵」の姿についてお届けする。また、今野さんはまさに、安倍首相が救出の対象とした、「海外の紛争地で働くNGO職員」の一人である。インタビューは当然、日の集団的自衛権の話にまで及んだ。 ハマースの正式名称は、「イスラム抵抗運動」。パレスチナ人のグループです。イラクのISISやヒズボラとは全然違う組織で、パレスチナ人の民族的な権利やムスリムであるという権利を求めていく、というのが一つ根幹にあります。 ハマース憲章が常に問題になるのですが、そこには、「パレスチナの土地がイスラームのワクフ

    パレスチナで支援活動を続ける、JVC今野泰三さんインタビュー【後編】 〜共存は可能なのか?日本の集団的自衛権が招くもの | IWJ Independent Web Journal
  • パレスチナで支援活動を続ける、JVC今野泰三さんインタビュー【前編】 〜2年ごとの攻撃、イスラエル政府の狙いとは? 2014.7.21| IWJ Independent Web Journal

    イスラエルがガザ空爆を開始したのは、奇しくも日では七夕にあたる7月7日。あれからすでに、2週間が経とうとしている。 15日には約200人だったパレスチナ人の死者の数は、イスラエル軍が地上侵攻を始めたことで、19日現在、300人を越え、その数は激増した。イスラエル側の民間人の死者は2人、兵士の死亡者数も増え続け、軍が手を緩める気配はない。これ以上、被害が拡大しないよう一日も早い停戦を願うばかりだが、解決策はどこにあるのか。 7月18日、イスラエルの大学で政治学を学び、2年前からパレスチナ現地で支援活動を続けている、日国際ボランティアセンター(JVC)の今野泰三さんに、ニュースからは伝わってこない、普段のパレスチナ人とイスラエル人の素顔についてうかがった。前編では、中東問題に興味を持ったきっかけから、今野さんが知るガザの日常とイスラエル社会についてお伝えする。 【関連記事】 【第157-1

    パレスチナで支援活動を続ける、JVC今野泰三さんインタビュー【前編】 〜2年ごとの攻撃、イスラエル政府の狙いとは? 2014.7.21| IWJ Independent Web Journal
  • デジタル版日本出版百年史年表

    社団法人 日雑誌協会 社団法人 日書籍出版協会 協力:株式会社 出版ニュース社、株式会社ネットアドバンス、凸版印刷株式会社 Copyright © Japan Magazine Publishers Association and Japan Book Publishers Association. All Rights Reserved.

  • https://www.ntt-east.co.jp/kids/kenkyu/report01.html

  • 名古屋大学国際言語文化研究科主催 日韓学術交流会–言語文化を巡って–(2014年8月23日(土)・24日(日)) | 笠間書院

  • オフィスのエレベータ横にあるステンレスのゴミ箱が、光学迷彩化している...。 pika_newさんの写真

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    オフィスのエレベータ横にあるステンレスのゴミ箱が、光学迷彩化している...。 pika_newさんの写真
  • 埼玉県立近代美術館『戦後日本住宅伝説 - 挑発する家・内省する家 - 』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    久しぶりに埼玉県立近代美術館へ 日の展覧会は『戦後日住宅伝説 - 挑発する家・内省する家 - 』 2014.7.5 - 8.31 戦後日住宅伝説—挑発する家・内省する家 - 埼玉県立近代美術館 16人の建築家による、戦後(1953年から1978年まで)の名住宅を写真図面模型映像で、丁寧に紹介していく展覧会。丹下健三の、迎賓館の役割も果たしていたような立派な住居もあれば、わずか7坪の空間に5階建てを造り上げた狭小住宅、東孝光の『搭の家』もあるし 中銀カプセルタワービルのような空間もある。しかし、総じて、パーソナルな空間の作り方がどうあるべきか、建築家の哲学にひたすら向き合う展覧会だった。会場内、基的に撮影は禁止なのだけれど、丹下健三のそれ以外の各ブースには撮影可能な大判の写真が一枚あり、それは撮影することができる。この展覧会、自分はどの家に住みたいか、と考えながら見ていくと、自分のも

    埼玉県立近代美術館『戦後日本住宅伝説 - 挑発する家・内省する家 - 』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • ものかの » [DTP向け]Source Han Sansの使い方 番外 Source Han Sansシリーズのグリフセット

    Source Han Sansシリーズのグリフセットについて情報が錯綜しているようなので、ここでまとめてみます。(知ったかぶりなので間違っていたらご指摘をお願いします!) Adobe-Identity-0 「Source Han Sansの文字コレクションはAdobe-Identity-0(以下 AI0)である」といったような意味の情報が見られますが、それは誤りです。Source Han Sansの...[DTP向け]Source Han Sansの使い方 番外  Source Han Sansシリーズのグリフセット Source Han Sansシリーズのグリフセットについて情報が錯綜しているようなので、ここでまとめてみます。(知ったかぶりなので間違っていたらご指摘をお願いします!) Adobe-Identity-0 「Source Han Sansの文字コレクションはAdobe-Ide

  • 山梨県立文学館

    特設展・収蔵品展 特設展「のおしゃれ」 は中身が大切ですが、見た目も大事。 表紙、見返し、口絵、さし絵… 美しく個性的な装いのを展示します。 会期:2014年7月19日(土)~8月24日(日) ※常設展観覧料でご覧いただけます。 の中身を引き立たせ、ある時は内容以上に強烈な印象を与える表紙やさし絵。館蔵資料の中から明治から昭和にかけて刊行された小説集・歌集・詩集、さらに文学雑誌を取り上げ、その装幀やさし絵の魅力を紹介します。

  • 第4回書物史講演会・森縣(もり わたる)氏:「図書寮文庫における古典籍保存の仕事に携わって・総まとめ」(2014年8月4日(月)18時30分から、京橋区民館1号室) | 笠間書院

  • ハチマクラ│Infomation│ » 『夏の紙祭り』後半

    『夏の紙祭り2014』 期間:2014.8/6(水)〜8/31(日) 時間:13:00〜21:00(日曜は20:00まで) 場所:ハチマクラ店内 ※月・火は定休日です。 前半とはがらりと雰囲気を変えてみます。 Part2:『日の古い紙』 8/21(水)〜31(日) 捨てられなかった駄菓子の包み紙や包装紙、物資不足の粗悪な紙、手描きならではの味のある絵や版ズレ、頑張って欧米を模倣した拙さまでも愛おしい。今でもはっと驚くほど新鮮なその姿。そんな紙たちがまだひっそり残っています。先人の人柄まで滲み出てる紙々にぜひ会いにきてください。 <参加協力>(順不同) ・にわとり文庫さん 西荻窪の古屋さんなのですが、実は紙モノもあなどれないのですよ。東京蚤の市でもまず最初にチェックしに行くくらい、はっとする商品を驚くほど良心的な価格で販売しています。(ホントは内緒にしたいくらい)。日の古い物ばっかり集

    ハチマクラ│Infomation│ » 『夏の紙祭り』後半
  • ハチマクラ│Infomation│ » 今年もやります!『夏の紙祭り2014』前半

    昨年好評だったので今年もやることになりました! 8月はびっちり暑い熱い夏の紙祭りです!! 『夏の紙祭り2014』 期間:2014.8/6(水)~8/31(日) 時間:13:00〜21:00(日曜は20:00まで) 場所:ハチマクラ店内 ※期間中の月・火は定休日です。 今回は前半(海外)と後半(日)に分けてみました。 Part1:『海外でみつけた紙』 8/6(水)〜17(日) フランス、イギリス、ドイツ、東欧、ロシア(旧ソ時代も)、アメリカ、インド、トルコ、モンゴル、タイ、ネパール、ミャンマーなど世界各国の美しい紙を、仲良しのお店にご協力頂いて大集合させます。日頃倉庫に眠っているような、とっておきのアンティークも勢揃いする予定。 <参加協力>(順不同) ・CHARKHAさん 紙好きさんには説明不要ですね。「味紙(あじがみ)」という言葉の生みの親でもあるチャルカさん。他のイベントでご一緒する

    ハチマクラ│Infomation│ » 今年もやります!『夏の紙祭り2014』前半
  • Robow 1stアルバム ~僕の車に乗ってくれないか~「44分12秒のための2年間」 | paperback writer

    弟子 「師匠、新年あけましておめでとうございます。」 師匠 「ふむ、正月も明けてもう3日も経ってて、少し遅い気もするが、ま、良しとしよう。昨年はポールもやってきたし、まずはその話から入るかのう。」 弟子 「師匠、ポールもなんですが、Robow、4人になって初めてのフルアルバムが遂に出ました。」 師匠 「ほう、ポールを置いといてそちらから入るとは予想外じゃ。ふむ、Robowのアルバムはわしも聴いたが、なんだか今まで出ておらんかったのが不思議な感じじゃが、めでたい。」 弟子 「さすがは師匠、すでにお聞きになっておられるとは。そうなんです。しかし4人になって約2年経つのですが、制作にも約2年、初のフルアルバムです。」 師匠 「つまりオリジナル曲をライヴで試しながら、同時進行でアルバムを仕上げておったという訳じゃな。しかも、ジャケットはピアノのチェリー森田氏が手掛けたとう話じゃ」 弟子 「さすがは

    Robow 1stアルバム ~僕の車に乗ってくれないか~「44分12秒のための2年間」 | paperback writer
  • はてな村の変遷

    時系列は適当。 人力検索はてな時代はてなの原点である人力検索だが、特に印象にない。 質問を有料とすることで質を上げる狙いがあったものの、OKWave連合が無料質問サービスとして台頭するとその数に成すすべはなく、 それに追従できているのは母数の多さから稀に高い専門性を発揮するYahoo!知恵袋程度で、2011年にサービスを一部無料化するも空気感は否めない。 一部に「はてなだからIT系に強い」という思い込みがあるが、人力検索時代は「はてなIT」でもなかった。 また、リニューアル時には既にStackOverflowがあったため、はてブを利用していた技術者層が人力検索ユーザーになるということもなかった。 はてなアンテナ時代個人サイトがアンテナとしてはてなを重宝していた時代があり、アンテナのためにはてなidを持っていたというユーザーも相当数いた。 現在ではアンテナユーザーは激減しており、デザインも

    はてな村の変遷
  • http://www.honnuova.com/mt/2014/07/post-469.html

  • 第16回 中二病的ロマンにあふれた文字/ティフィナグ文字|究極の文字をめざして|みんなのミシマガジン

    私が長年あこがれ続けた文字に「ティフィナグ文字」というものがあります。 これは北アフリカ、サハラに住む遊牧民族であるトゥアレグ族の文字で、このトゥアレグ族、その勇敢さと孤高の暮らしで知られ、着ている服の色から「青の民族」などとも呼ばれるかっこいい人々。 しかもその文字であるティフィナグ文字は、系統は不明、周辺の文字とは全く違う独自のもので、使っているのはなぜか女性ばかりという......中学二年生が妄想小説の中で思いつきそうな文字なのです。 そんな中二病的ロマンを感じたのかどうかは知りませんが、同じ系統の言語を使っているモロッコのベルベル人たちが、自分たちの言語を書き記すために「新ティフィナグ文字」を開発しました。 古代は彼らもティフィナグ系の文字を使っていたのですが、その後アラビア文字に置き換えられていきました。 民族主義の台頭もあり復活論が出てきたのですが、従来のティフィナグ文字

    第16回 中二病的ロマンにあふれた文字/ティフィナグ文字|究極の文字をめざして|みんなのミシマガジン
  • Linux版AFDKOのダウンロード - にせねこメモ

    Linux版AFDKOがどこでダウンロードできるかわからなかったのでメモ。 (a) http://www.adobe.com/devnet/opentype/afdko.html (b) http://www.adobe.com/devnet/opentype/afdko.edu.htmlLinux版のダウンロードリンクがある。 一方、 (c) http://www.adobe.com/jp/devnet/opentype/afdko.html (d) http://www.adobe.com/jp/devnet/opentype/afdko.edu.html からはLinux版はダウンロードできない。(ややこしい) (日で&日語環境で)AFDKOでググって一番上に出るのが(c)。 (日語)Macで(a)や(b)にアクセスしたところ、(d)に飛ばされた。 Macの場合、(d)のペ

    Linux版AFDKOのダウンロード - にせねこメモ
  • 源ノアレ(Source Han Sans)で TeX してみたい話 - マクロツイーター

    Adobe が先日公開したフリーフォント「Source Han Sans」が話題になっている。 早速 TeX してみたいのだが… で、OpenType の機能を色々備えた“スマート”なフォントを新たに手に入れたとなると、TeX 屋としては XeTeX あたりでちょっと遊んでみたくなるのが自然な発想だろう。ところが、このフォントはちょっとした曲者であり、既存のフォントではほとんど見られない特質を持っている。 配布のフォント形式の一つは「OpenType Collection(OTC)」というもので、これは「TrueType Collection(TTC)」形式*1の CFF グリフ版に相当する形式で、この形式をもつ既存のフォントは私は知らない。 このフォントはヒラギノや小塚と同様の“CID-keyed”なのであるが、その文字集合は従来の Adobe-Japan1 のような規格として予め定めら

    源ノアレ(Source Han Sans)で TeX してみたい話 - マクロツイーター
  • 神戸新聞の「号泣県議」スクープと地域報道の役割を黙殺した主要メディア(牧野 洋) @gendai_biz

    地方発の世界的「エンタープライズスクープ」 兵庫県の「号泣県議」が全国的な注目を集めている。政務活動費で不透明な支出を指摘され、記者会見で号泣した野々村竜太郎県議(7月11日付で辞職)のことだ。 そもそも野々村氏の不透明支出問題が明らかになった発端は何だったのか。私は当コラム執筆のために国内紙だけで5紙を購読しているが、どの新聞を読んでも「~ということが分かった」「~ということが明らかになった」などとしか書かれておらず、雲をつかむような思いだった。 ネットで調べると神戸新聞のスクープであるらしかった。確かに、他紙が何も報じていないなか同紙は6月30日付の夕刊1面に続いて、7月1日付朝刊の1面でも大々的に報じている。これでも裏づけとしては不十分なので、神戸新聞に直接問い合わせてみたろころ、「当社のスクープであることに間違いありません」という返答を得た。主要メディアは神戸新聞のスクープという事

    神戸新聞の「号泣県議」スクープと地域報道の役割を黙殺した主要メディア(牧野 洋) @gendai_biz
  • ワードスペース | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    金属活字の組版でもしこれをやったとして、ワードスペースを入れるところを想像してください。この & と o との間に入れてあるのが、金属活字のワードスペースで、一枚だけ入れたり、他の厚みの板を入れて2枚以上合わせたりして調整しながら使います。 そうやって考えると、5 と J との間に入れるワードスペースは、E と 1 との間よりもかなり狭いことに気づきます。でも、J の左上が広く開いているので、空間のバランス的にはこれで良いわけです。 21日月曜日、東京・青山の青山ブックセンターで、ストーンカッター(石碑を彫る職人)のゴードン恵美さんを招いてお話ししていただきます。私も Skype でドイツから参加の予定。 詳細は こちら 。

    ワードスペース | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • 名刺にひと手間「逆に新鮮」 活版印刷、再び脚光:朝日新聞デジタル

    活字を一つ一つ組んで印刷する「活版印刷」。廃れつつあったが、最近、手間がかかるけど独特の味わいがたまらないと楽しむ人が増えている。印刷体験は盛況で、活版で刷った名刺なども人気。“職人”を目指す若い女性も出てきた。 「あった、あった!」 活字が無数に並ぶ棚からお目当ての活字を見つけた女性の声が弾む。「文選(ぶんせん)」と呼ばれるこの作業。細かい上、左右逆の鏡文字で見づらく探すのも一苦労だ。 「印刷博物館」(東京都文京区)で6月末にあった「大人のための活版ワークショップ」(WS)には女性6人が参加。「好きな言葉」をテーマに、活字を拾って印刷する体験をした。 2012年度に始まったWSはテーマ別に年5回開催。全国から応募があり、倍率は毎回8~10倍に上る。WSに参加した東京在住の専門学校生(19)は活版印刷を扱うのが初めて。「今はパソコンで何でもできるので、一手間かけるのが逆に新鮮。手がかかる分

    名刺にひと手間「逆に新鮮」 活版印刷、再び脚光:朝日新聞デジタル
  • 田中菊雄と漱石: uncle miyaのブログ

    独学の英語学者、田中菊雄 旭川出身で田中菊雄と言う人がいます。学歴は高等小学校卒業で、独学で英語を勉強し、山形大学の教授になりました。退官後は色々な大学でも教えました。「学生として大学の門をくぐらなかったが、教師してくぐった。」と書き残しています。若き日の田中菊雄が、このまま英語を独学で学び続けていいものなのか、迷ったとおもわれます。夏目漱石に手紙で、意見を求めています。田中菊雄の手紙は残ってはいないのですが、漱石の書いた返事が残っています。残念なことの前半はありません。出久根達郎の「漱石先生の手紙」と言うに出ています。(日放送協会出版会 2001年) 行間から推察すると、漱石は、英語は独学ではどうにもならない。できれば、高師に行ったらどうか。と提言しています。田中菊雄には、それも出来ないとでした。後年、東京へ出て、斉藤秀三郎の「正則英語学校」に入っています。文部省認可の学校ではありま

    田中菊雄と漱石: uncle miyaのブログ
  • 著作権法の障害者への情報提供に係る権利制限規定(第37条)の変遷(2018年版) | kzakza

    エントリは「著作権法第三十七条(視覚障害者等・聴覚障害者等のための複製等)の変遷」(2014年7月21日公開)に2018年(平成30年)法改正を追加・更新したものです。 現行の著作権法(昭和45年法律第48号)は日法令索引の著作権法 ( 昭和45年5月6日法律第48号 ) 法令沿革一覧にあるとおり、1970年に昭和45年法律第48号として明治32年法律第39号の著作権法が全部改正されたものです。この全部改正時に、障害者への情報提供に係る権利制限規定が第37条として新設されました。1970年の全部改正以降、著作権法は頻繁に改正されていますが、この第37条は2000年、2006年、2009年、2014年、2018年に改正されています。 1970年に著作権法が全部改正された時の著作権法第37条は以下のとおりでした。 (点字による複製等) 第三十七条 公表された著作物は、盲人用の点字により複

    著作権法の障害者への情報提供に係る権利制限規定(第37条)の変遷(2018年版) | kzakza
  • 明治・大正期雑誌の目録 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    明治・大正期雑誌の出版目録は、現在の『雑誌新聞総かたろぐ』や『出版年鑑』のように、網羅的かつ継続して出版されたものは見あたらず、一覧の作成者(発行者、販売者、業界団体、官公庁、蒐集家、図書館など)や、作成時期(同時代、後世)は様々です。 探し方の具体的な例については、5.使い方のヒントを参照してください。 書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。 各資料の説明事項は、次の通りです。 A)収録年代 B)排列 C)掲載項目 D)収録件数 E)備考 1. 明治・大正期1-1. 創刊年順1.『日出版百年史年表』(日書籍出版協会 1968 【023.1-N6883】) A)1851-1967 B)年月順 C)創刊年月、タイトル、頻度、発行地、発行所、編集者等、休廃刊・改題 E)「出版物」欄の〔創刊〕項に新聞と混排。「出版関係社・団体名索引」「新聞・雑誌名索引」あり。2.『専門情報要覧』(日経B

    明治・大正期雑誌の目録 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • Amazon.co.jp: Pen+(ペン・プラス) 1冊まるごと アドビのすべて。 (HC-ムック): 本

    Amazon.co.jp: Pen+(ペン・プラス) 1冊まるごと アドビのすべて。 (HC-ムック): 本
  • 金水敏・田中ゆかり・岡室美奈子編『ドラマと方言の新しい関係 『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』へ』(笠間書院) | 笠間書院

    HOME新刊案内金水敏・田中ゆかり・岡室美奈子編『ドラマと方言の新しい関係 『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』へ』(笠間書院) 8月上旬刊行予定です。 金水敏・田中ゆかり・岡室美奈子編 『ドラマと方言の新しい関係 『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』へ』(笠間書院) ISBN978-4-305-70726-0 C0081 A5判・並製・104頁 定価:体800円(税別) 近年、方言がドラマにおいて果たす役割がきわめて重要になってきた。 例えば、『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』…。 書は、言語研究の立場から、ドラマの方言を捉え直します。 果たして、ドラマの方言が変わってきているのか。 それとも、方言がドラマを変えたのか。 実際にドラマのことば指導を行っている俳優や、NHKのドラマ制作班の方々を迎え、その謎を考え、「ドラマ方