タグ

2015年2月25日のブックマーク (60件)

  • 永井一正 ポスター・ライフ1957-2014 | 企画展 | 富山県立近代美術館

    永井一正 ポスター・ライフ 1957-2014 KAZUMASA NAGAI POSTER LIFE 1957-2014 展は、日を代表するグラフィックデザイナーであり、世界のデザイン界にも多大な影響を与え続けている永井一正(1929?)のおよそ60年にわたるポスター制作の歩みを回顧する大展覧会です。永井はデザインの仕事を通して、宇宙や生命など、人間にとって変わらないもの、質的なものを追求し、それをいかに伝えるか、いかにデザインの枠組みから自由になれるかに挑戦しています。開館から30年余り一貫して永井のデザインによって生みだされてきた富山県立近代美術館の企画展ポスターは、世界でも例のないポスターシリーズであり、その圧倒的なデザインの力において、永井のポスター史にとって重要なシリーズとなっています。展では、このシリーズとともに、初期の作品から、幾何学的な抽象や宇宙を感じさせるシリーズ

  • 伊勢丹に「プリントスタジオ」登場! 世界初のHouse Industriesフォント印刷サービスも

    伊勢丹に「プリントスタジオ」登場! 世界初のHouse Industriesフォント印刷サービスも 2015/02/23 東京・新宿の伊勢丹新宿店館5Fリビングフロア=パーソナルルームに「プリントスタジオ」が誕生しました。 一文字ずつの文字を組み合わせ紙にインク印刷する「活版印刷」は、デジタル化の波に押されながらも、美しい字組や個性的な風合いが再認識され幅広い世代から高い支持を得ています。 新しく誕生した工房では、活版印刷と箔押しによるオリジナル名刺やポストカード、便せん、封筒などをオーダー制作できます。ハーマンミラーなどともコラボレーションを行う世界的なフォントデザイン会社「House Industries(ハウスインダストリーズ)」のオリジナルフォントを用いた、世界初となる印刷サービスも実現しました。 2015年3月11日(水)~24日(火)の2週間は、イギリスの工房「A TWO P

    伊勢丹に「プリントスタジオ」登場! 世界初のHouse Industriesフォント印刷サービスも
  • 奈良)奈良公園、昔の写真ありませんか 県が募集:朝日新聞デジタル

    あなたの家に、昔の奈良公園の写真はありませんか――。東大寺や春日大社、春日山原始林など奈良公園とその周辺の古い写真を、県奈良公園室が募っている。もとの景色を確かめ、これからの整備に生かすほか、写真集の発行も予定している。 募集しているのは、春日大社▽飛火野▽興福寺▽東大寺▽奈良国立博物館▽春日山原始林▽吉城園(よしきえん)とその周辺▽旧高畑裁判所跡地――を含む、奈良公園とその周りの昭和以前の写真。 公園室の担当者は「開園から135年を迎えた公園の整備・活用を進める中で、過去の姿を知る必要性が出てきた」と話す。工事の時に撮った写真も残っているが、時期や撮影対象が限られていたり、著作権の関係で転載しにくかったりするため、広く提供を呼びかけることにした。 寄せられた写真は、植栽計画や… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会

    奈良)奈良公園、昔の写真ありませんか 県が募集:朝日新聞デジタル
  • 本の記事 : 猫が出てくる本の専門店2周年「ツンデレさたまらない」 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

  • 何この斬新さ!祇園の舞妓さんが着物で不思議マシンを乗りこなしてるぞ! : Japaaan

    この光景は実に斬新!そしてこのマシンはなんなのか!?祇園の舞妓さんが着物姿そのままに颯爽と不思議なマシンを乗りこなす姿がFlickrで共有されていました。 “On the road” 着物を着た舞妓さんとこの見たこともないセグウェイのようなマシンのコントラストが実に新鮮で未来感すら感じてしまいます。 このマシンは一体何なのか?気になって調べてみたのですがこのマシンはwalking bicycle(ウォーキングバイシクル)という足踏みで前進する自転車ということがわかりました。足踏みして(walking)進む自転車bicycle)というわけです。 ユニークな自転車ですがこのウォーキングバイシクルは非常に着物と相性がいい乗り物ですよね。着物を着ながら自転車にまたがるとどうしても裾が広がって、漕ぐことでさらに着崩れが気になってしまう方が多いと思います。 ウォーキングバイシクルならその心配はありま

    何この斬新さ!祇園の舞妓さんが着物で不思議マシンを乗りこなしてるぞ! : Japaaan
  • 覚えてますか?電車の中の水飲み封筒

    最近、全然見かけなくなりましたが、昭和の頃には電車の中でよく使ってましたよね? あの、封筒型のコップ……というかなんというか謎のアイテム。 当時はなぜ、何の疑問も抱かずにアレを使って水を飲んでいたのか? 実際問題、あんなもので水は飲みやすかったのか? まだ普通に売られていたので買って使ってみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:色んなものに目玉シールを貼ると愉快になります > 個人サイト Web人生

  • 手酌ファン集合! 手酌会 ~お酒のことわざ飲み会シリーズ

    お酒のことわざに「手酌貧乏」というものがある。 意味をみると「手酌で飲むのはいかにも貧乏臭く、酒は人から注いでもらって飲むものだということ」とあり、手酌はさんざんないわれようだ。 とはいえ、お酒を飲むなら手酌が良い、むしろお酌をされるのが苦手というお酒好きはたくさんいる。 今日はお酌禁止! 手酌でのみで進行する飲み会をやってみよう。 ※「お酒のことわざ飲み会シリーズ」はその名のとおりお酒にまつわることわざを肴にした飲み会レポートのシリーズです。全3回の今回は1回目!

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2015/02/25
    断然手酌派。
  • K.Takata's software : bregonig.dll

    bregonig.dll 2008/10/12 更新 ダウンロード bron144.lzh (198,956bytes) : 通常版(正式公開版) bron200beta10.lzh (222,035bytes) : Unicode 対応版(テスト版) bregonig.dll について bregonig.dll Ver.1.44 Copyright (C) 2006-2008 K.Takata 1.概要 Tatsuo Baba氏による正規表現ライブラリである Bregexp.dll (*1) 互換 の正規表現ライブラリです。Windows アプリで Perl 互換の正規表現が使え るようになります。 正規表現エンジンとして鬼車 (Oniguruma) (*2) を採用することにより、 オリジナルの Bregexp.dll よりも高度な正規表現を使用できるようになっ

  • インドヨーロッパ(印欧)語族の起源に決着か? - サイエンスあれこれ

    2015年02月24日 02:00 カテゴリ科学と暮らし インドヨーロッパ(印欧)語族の起源に決着か? Posted by science_q Tweet "IE expansion" by Dbachmann (トーク ・ 投稿記録) - 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ. 【インドヨーロッパ(印欧)語族の起源に決着か?】2月13日・ScienceNews:異なった手法で独立に行われた最近の2つの研究結果を合わせると、印欧語族の起源は5,000–6,000年前の黒海・カスピ海北方(現在のウクライナ)とするクルガン仮説(上図)が有力になってきたようだ。これまで有力だった8000–9500年前のアナトリア(現在のトルコ)を起源とするアナトリア仮説(下図)より数千年遅れたことになる。 すでに17世紀半ばにはその語彙

    インドヨーロッパ(印欧)語族の起源に決着か? - サイエンスあれこれ
  • 【文房具】『文房具屋さん大賞2015』から選んだ気になる文房具12選 : マインドマップ的読書感想文

    文房具屋さん大賞2015 (扶桑社ムック) 【はじめに】◆今日は毎年恒例のムック『文房具屋さん大賞』の2015年版から、気になる文房具をご紹介してみようかと。 この「文房具屋さん大賞」は、「有名文房具店10社から、“文房具のプロ"である売り場の店員さんを審査員として迎え、彼らが『自腹でも買いたい! 』という文具を厳正に審査」して決められるもの。 ですから信憑性は、かなり高いものだと思います。 その中から、私が選んだ12品をご覧ください! Right where they left you... / geezaweezer 【文房具12選】■1.コクヨS&T ハリナックスプレス コクヨ 穴があかない針なしステープラー ハリナックスプレス 白 SLN-MPH105W 昨年ノミネートした「ハリナックス」がさらに進化。従来製品のネガティブ要素を解消し、ステープラの可能性を拡大させたのがこの「ハリナ

    【文房具】『文房具屋さん大賞2015』から選んだ気になる文房具12選 : マインドマップ的読書感想文
  • あとがき16 奥出雲から流出した仏像たち:映画『みんなのアムステルダム国立美術館へ』(2014年、オランダ) - あとがき愛読党ブログ

    この間、劇場で映画『みんなのアムステルダム美術館へ』を観た。 映画 『みんなのアムステルダム国立美術館へ』公式サイト 前作『ようこそアムステルダム国立美術館へ』(2008)に引き続き、美術館の改修工事をめぐるバタバタを描いたドキュメンタリーだ。内輪の話はまとまらず、外野との話し合いは徒労。そんなてんやわんやを淡々と切り取るカメラの意地悪さがたいへん良い。 こんなビターなコメディ調の中で、一服の清涼剤が、仏像男子ことメンノ・フィツキさん(アジア美術学芸員)と、彼が購入してきた日の仁王像だ。 REALTOKYO | Column | Interview | 114:メンノ・フィツキさん(アムステルダム国立美術館アジア館部長) パンフレットによれば、これは2007年2月に美術館が購入したもの。2m以上ある優品で、アジア館リニューアルの目玉になる。メンノさんがこれが旧蔵されていた廃れた山寺にはる

    あとがき16 奥出雲から流出した仏像たち:映画『みんなのアムステルダム国立美術館へ』(2014年、オランダ) - あとがき愛読党ブログ
  • CP+から今年のデジカメの流れを占う - コメモ。

    ということで無事閉幕したカメラの祭典、CP+。写真はおなじみ、みなとみらいの入り口から。ここ、撮影スポットになっていて、多くの人が来場記念に写真を撮っていました。 さて、せっかくCP+に行ったので、印象に残ったことのまとめというか、今年のデジカメの流れなんかを占ってみようかなと。 来場者のカメラ これ、毎回見ちゃうんですよね。展示されているカメラもそうなんですが、来場者がどんなカメラを持っているか。 一つひとつメモをとったわけではないので、あくまでもざっと見た印象なのですが、 やはりキヤノンとニコンの一眼レフを持っている人が多い。 フルサイズ持ちもやはり多い。 オリンパスのOM-Dシリーズもけっこう多かった。 OM-Dに40-150mm F2.8という組み合わせを何度か確認。さすがカメラの祭典。 印象的だったのは、ソニーのフルサイズミラーレス「α7」シリーズを持っている人が多かったこと。

    CP+から今年のデジカメの流れを占う - コメモ。
  • #僕の電子書籍元年 まとめ

    リンク http://densho.hatenablog.com/ 「電子書籍元年」の頃の話を書いた - 電書ちゃんねる こんな話を書きました。 まさに異世界チートハーレム無双。時に西暦2010年。タブレット端末登場! 黒船襲来? リストラなう! 時代は風雲急を告げる。冴えないアラサーSEとして燻ぶっていた僕は、偶然にもチートな技術仕様を手にしたことから異世界(電子出版)の動乱に巻き込まれ、縦横無尽の大活躍で(主に年季の入ったおじさまたちから)モッテモテ♡ というのは90パーセント以上誇張が入った嘘です。ごめんなさい。 僕にとっての「電子書籍元年」は2010年です。この年、日は米国を中心とした電子書籍市場の隆盛から取り残さ

    #僕の電子書籍元年 まとめ
  • 大正浪漫を代表する竹久夢二の手描き文字 | 文字ワールド and 絵本・イラスト

  • ラフデザインをかっこよく、短時間で終わらせる方法 - ラクスルマガジン|raksul [ラクスル]

    ラクスルでは2024年6月末までの期間、チラシ・フライヤー商品で最大50%OFFとなる超大型セールを実施中です。夏の集客・販促活動の準備に向けて是非この機会にご活用ください!

    ラフデザインをかっこよく、短時間で終わらせる方法 - ラクスルマガジン|raksul [ラクスル]
  • コラム別に読む : 成田亨作品集 [著]成田亨 - 原田マハ(作家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    成田亨——という名前になじみがなくても、〈ウルトラマン〉〈カネゴン〉〈バルタン星人〉と聞けば、「ああ、ウルトラ怪獣!」とすぐに思い出せるだろう。そう、彼こそは、ウルトラマンやウルトラセブン、そしてウルトラ怪獣たちの生みの親。伝説の怪獣デザイナー、いや、「アーティスト」である。 50歳前後の日人には特別な郷愁を伴って胸中に蘇(よみがえ)るはずの〈ウルトラマン〉。仮面のように抽象化した顔と、銀に赤のラインのスポーツカーのごとき体。この完成された造形を成し遂げた成田は、もともと彫刻家を目指していたが、縁あって〈ゴジラ〉の美術制作に参加した後、特撮番組の草分けとなった〈ウルトラQ〉の怪獣デザインを担当することになる。 その後、〈ウルトラマン〉〈ウルトラセブン〉と初期ウルトラシリーズの造形を手掛け、〈ウルトラセブン〉の後半で担当を降りる。ウルトラシリーズはその後も続くが、成田は、後続のヒーローおよ

    コラム別に読む : 成田亨作品集 [著]成田亨 - 原田マハ(作家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • Kindle Paperwhiteがいつの間にか調べ物最強デバイスに化けてた件について

    数日前の昼間、こんなネタが流れてきました。amazonkindleは存在自体知らなかったんですが、デバイスで付けたハイライトを同期させてWebページから一覧で見られ、しかもPC用のビューアをインストールしてあれば該当箇所に簡単に飛べると。忙しさにかまけてMacKindleの動作チェック後回しにしていたんですが、こんな話を聞いては試さずにはいられません。 さっそくやってみた まずはMacKindleをインストールしてログインし、同期対照の電子書籍をダウンロードしておきます。そしてKindle PaperWhiteでハイライトしたい範囲を選択します。

    Kindle Paperwhiteがいつの間にか調べ物最強デバイスに化けてた件について
  • スマホデザインで見やすいサイズ、行間は?デフォルトのアプリ等を調べてみた|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは、デザイナーの小林です。 最近スマホデザインで、アプリデザインや、機能性を持たせたUIのデザインが求められることが多くなってきました。 Photoshopで幅640pxで作成後、実機で確認をするのですが、どうも文字サイズを決めるのに毎回迷ってしまいます。 「小さすぎるんじゃないか?」 「見出しと文の違いがパッと見で分かるだろうか?」などなど… そこで普段見慣れているだろう、スマホのデフォルトの純正アプリや有名アプリの文字サイズを調べてみました。 検証方法 iPhone4S(古くてスイマセン)でキャプチャーとる Photoshopで上からテキストをトレース。(このときの文字設定の数値を記載しています。) ホーム画面 通話履歴 メール リマインダー メモ帳 ミュージック Google Chrome Facebook Twitter Youtube はてなブックマーク evernot

    スマホデザインで見やすいサイズ、行間は?デフォルトのアプリ等を調べてみた|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
  • 欣喜堂さんの商品一覧 / DLmarket

  • 真島昌利&真城めぐみ&中森泰弘が「ましまろ」結成、1stシングルは『ガランとしてる』 | CINRA

    真島昌利(Gt,Vo / ザ・クロマニヨンズ)、真城めぐみ(Vo / HICKSVILLE)、中森泰弘(Gt,Vo / HICKSVILLE)が新バンド「ましまろ」を結成。5月13日に1stシングル『ガランとしてる』をリリースすることがわかった。 ましまろは、1980年代の初頭に知り合い、30年来の知人だという3人によって結成。温かみと懐かしさのある「HIPでCOOLなFOLK&ROLL」を奏でるバンドになるという。 同バンドのデビュー作となる『ガランとしてる』は、CDに加えて12インチアナログ盤でもリリース。収録曲などの詳細は後日発表される。

    真島昌利&真城めぐみ&中森泰弘が「ましまろ」結成、1stシングルは『ガランとしてる』 | CINRA
  • 田渕ひさ子 (Hisako Tabuchi) / note wo tojite

    ナンバーガール〜ブラッドサースティ・ブッチャーズという日のオルタナティブ・ロックを代表する2大グループへの参加をはじめとする田渕ひさ子の長きに亘るキャリアにおいて初めて自身の名を冠した作は、唄とほぼ全ての楽器演奏から、録音、ドローイング、そしてリリースに到るまで彼女自身が手掛けたまさに「ソロ」作品集。福岡時代からの盟友山田マキのカバーであるM3含め、リーダー・バンドであるtoddleは勿論、ブッチャーズやナンバーガールでのコーラスにおいても印象的だった黄金時代の歌謡曲を彷彿させる甘酸っぱい歌メロと永遠のオルタナガール的感性とが見事に溶け込んだうたもの傑作選。さりげなくも巧みなアレンジも効いている。ミックス&マスタリング:仲手川裕介(SPANKPAGE)、デザイン:小林愛(toddle)。

    田渕ひさ子 (Hisako Tabuchi) / note wo tojite
  • 「魂動デザイン」は足し算ではなく引き算

    車両デザインを通して、「デザイン」の意味や価値を考えていく連載。第1回はマツダの「魂動(こどう)デザイン」を取り上げる。「CX-5」と「アテンザ」の“大幅改良”から、魂動デザインが目指すものが見えてきた。 前口上(のようなもの) デザインという言葉にはどのようなイメージをお持ちだろうか? 言葉そのものは、今や特殊性や専門性はなく、誰もが口にしたことがあると思う。ティッシュペーパー並にコモディティと化しているが、ビジネスの中で「デザイン」という言葉に含まれる意味や期待される役割は年々広くなってきている。 ひと昔、ふた昔前なら「デザイン=色や形」という、平面や立体に付随するアーティスティックな面での理解が圧倒的であっただろう。しかし最近では、「デザイン思考/デザイン・シンキング」や「デザイン経営」といった言葉も現れ、デザインの対象はモノからコトまでの一連の顧客経験にまで拡大している。 プロダ

    「魂動デザイン」は足し算ではなく引き算
  • 三波春夫オフィシャルサイト

  • PC

    奇跡のリカバリー&鉄壁バックアップ バッファロー専用のバックアップソフトなら起動用USB要らず、手順は非常に簡単 2024.07.18 注目のデジタルガジェット11 録画したテレビ番組を無線配信する「REC-ON」、ChromecastやFire TV向けアプリも 2024.07.18

    PC
  • PC

    注目のデジタルガジェット11 超小型のアンプ内蔵DAC「RK-DA70C」、スマホでもハイレゾ音楽を聴けるUSB接続 2024.07.19

    PC
  • 自動車タイヤは「大径&極細」の時代に? 車両デザインへの影響も | 乗りものニュース

    ブリヂストンがこれまでの常識にとらわれない発想で、従来品よりタイヤの横幅を細く、直径を大きくし、30%も転がり抵抗を低減した新しいエコタイヤを登場させました。今後、こうした大径&極細タイヤが一般的になる可能性がありますが、それによって車のデザインも変わるかもしれません。 燃費向上へ改善の余地があるタイヤ いまや自動車にとって燃費向上は至上課題です。各自動車メーカーは血のにじむような努力を日々しながら、燃費を少しでも向上させようとしてしますが、正直なところ、一気に良くなるような技術は存在しません。素材だったり、技術などで地道な改善を繰り返して積み重ねているのが現状です。 そのなかで注目を集めているのがタイヤ。つねに路面へ接地し、表面が変形し続けているだけに相当の転がり抵抗が存在し、改善の余地が大きいためです。すでにタイヤについては転がり抵抗を減らしたいわゆる「エコタイヤ」が一般的で、またエコ

    自動車タイヤは「大径&極細」の時代に? 車両デザインへの影響も | 乗りものニュース
  • 基盤整備

  • 漫画界の巨匠、里中満智子氏がゲーム開発者に語った日本のクリエイティブの背景 / GameBusiness.jp

    KANSAI CEDECの基調講演で、大阪芸術大学キャラクター造形学科長もつとめる漫画家の里中満智子氏が登壇し、「キャラクター造形とデジタルエンターテイメントについて」と題して講演しました。里中氏は日人の文化的特性や自身のストーリーテリング論などについてユーモアを交えて語り、聴衆を魅了しました。 高校生でデビュー後、代表作『アリエスの乙女たち』『天井の虹』をはじめとして、漫画界の第一線で活躍し続けてきた里中氏。一方で公益社団法人日漫画家協会常務理事、マンガジャパン代表、NPOアジアMANGAサミット運営部代表など社会活動にも積極的で、外務省国際漫画賞審査委員長をはじめ、文化人・学識経験者としても幅広く活動を続けられています。 そうした経験から諸外国との漫画における文化比較について考えさせられることも多いという里中氏。講演は日漫画の特徴からスタートし、ストーリー性とオリジナリテ

    漫画界の巨匠、里中満智子氏がゲーム開発者に語った日本のクリエイティブの背景 / GameBusiness.jp
  • 「河川敷」の読みは[カセンシキ]?[カセンジキ]? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    ことし7月末に新潟県と福島県を襲った記録的豪雨で、増水した信濃川などの「河川敷」の様子が伝えられていました。この「河川敷」の読み方は、[カセンシキ][カセンジキ]どちらでしょうか。 放送では、両方の読み方をしています。 「河川敷」という語は、従来主に「河原(かわら)」と言われていたものが、都市近郊の河川を中心に緑地や運動施設として利用されるようになってきた昭和30年代後半から40年代初めにかけて「河川の敷地」の意味で使われるようになったものとみられます。河川法では「河川管理施設の敷地である土地の区域」などとあるだけで、「河川敷」は法令用語としては使われていません。放送では以前は「原則として『かわら(川原・河原)』」と言いかえることにしていました。しかし、昭和50年代以降「河川敷」という語がかなり一般的に用いられるようになってきたことから、昭和57(1982)年9月の第950回放送用語委員会

  • アカデミー賞スピーチに見る、“アメリカの歪み” (NewsPicks) - Yahoo!ニュース

    2月22日、第87回アカデミー賞が開催された。主な受賞者は以下の通りだ。 第87回アカデミー賞にノミネートされ・実際に表彰された俳優・女優達は、全員白人だ。またアカデミー賞で大変重要な賞であるアカデミー監督賞とアカデミー撮影賞にノミネートされた10名は、全員男性だった。この2つのカテゴリーには女性がひとりもノミネートされていなかった。 もっとも、昨年の賞レースのほうが“異常”だったかもしれない。 最優秀作品賞に、黒人奴隷のSolomon Northup(ソロモン・ノーサップ)を描いた「12 Years a Slave (それでも夜は明ける)」が、そしてその主演スターLupita Nyong’o (ルピタ・ニョンゴ)が助演女優賞を授与したからだ。 黒人監督および黒人俳優が栄誉ある映画賞を獲得するケースは、極めて珍しい。 それはなぜか?問題の質は、アカデミー賞受賞作を選考するAca

    アカデミー賞スピーチに見る、“アメリカの歪み” (NewsPicks) - Yahoo!ニュース
  • 赤字で当然、並行在来線問題を解決する必要はない

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 並行在来線とは、「整備新幹線」に並行する在来線の幹線である。東海道新幹線に並行する東海道線、山陽新幹線に並行する山陽線は並行在来線とは言わない。東海道新幹線も山陽新幹線も「整

    赤字で当然、並行在来線問題を解決する必要はない
  • ギリギリまでガラス張りを追求したアップルストア、杭州にオープン

  • ひつじ書房 方言を救う、方言で救う 3.11被災地からの提言 東北大学方言研究センター著

    東日大震災は、方言にどのような影響を与えるのだろうか。また、方言は、地域の復興にいかなる役割を果たし得るのだろうか。そして、この震災を機に、今後方言をどうしていくべきであろうか。書はこのような問いのもと、危機的な方言の把握と記録・継承に向けた提言、支援者のための方言パンフレットの作成、被災者と支援者・研究者をつなぐ「方言ネット」の構築など、さまざまな課題に取り組んできた東北大学方言研究センターの活動をまとめたものである。 目次 まえがき なぜ、今、方言なのか 第1章 貴重な方言が消えていく 一 地域コミュニティの崩壊と、それに伴う方言の危機 二 危機にある方言を把握するために 三 方言地図と被災地域 四 全国の方言分布から見た危機的方言 五 地域別に見た危機的方言 六 課題と今後への提言 第2章 方言のこれからの記録に向けて 一 記録のための基礎作業 二 調査の方法 三 どんな分野の記

  • 映画『ワイルド・スタイル』レビュー

    wild style 1982年に制作された映画『ワイルド・スタイル』が3月21日から日で劇場公開される。舞台はアメリカのニューヨーク州サウス・ブロンクス。ヒップホップ・グラフィティ・ブレイクダンスという黒人文化が生活に根付いている様が描かれている。脚のある、いわゆる虚構の世界を描いている映画だ。けれどキャストの属性がそのまま役になっている所は、ドキュメンタリーより踏み込んだ現実を描く効果にもなっている。 パブリック・エネミーはやっぱり良いし、日のさんぴんCAMPとかLBNationにまでヒップホップ文化は受け継がれてるなと再確認しましたが、どんなにイケてるライムとグラフィティとダンスが相互作用で映画を彩ってるかとか、アンダーグラウンドカルチャーの源流がぎゅっと詰まってるの!!!等の説明は、他の記事でされると思うので、今回は違った視点を書く。 wild style ヒップホップを扱う

    映画『ワイルド・スタイル』レビュー
  • modern fart | うたのしくみ Season2 第7回 ロボットをうたう

    うたのしくみ Season2 第7回 ロボットをうたう 唐突ですが、ロボットの歌、というと何を思い出しますか? 私の場合は、いささか古くて恐縮ですが、『ロボット・マーチ』です。これはTVアニメ「鉄腕アトム」が放映された当時、1964年に発売されたソノシートに入っていた曲で、たぶんアニメの中でもたまに流れてたんじゃないかな(うろ覚えですが)。歌っていたのは上高田少年合唱団。幼稚園にあがる前の私は、彼らの声を、子ども、というより、ちょっと年上のお兄さんの声という感じできいていました。未来のことを歌っているお兄さん。ところが、そのお兄さんたちが歌っていた未来は、「科学の子」を褒め称える明るい主題歌とは違って、なんともぎくしゃくしたものでした。 ロボットまえへ ドンドコドンドンドン ロボットあとへ ペッペケペッペッペ ロボットすすめ ランララランランラン 気はやさしくて 力もちさ のまず くわず

    modern fart | うたのしくみ Season2 第7回 ロボットをうたう
  • 日本古書通信 2015年2月号 [1027号] - 読書日記

  • 国立教育政策研究所 教育図書館、蔵書検索で国定期・旧制中学校教科書の検索ができるようになったことを発表

    国立教育政策研究所 教育図書館、蔵書検索で国定期・旧制中学校教科書の検索ができるようになったことを発表
  • 新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 新聞の発行部数が、わずか1年の間に激減していることが分かった 朝日新聞は約40万部、読売新聞は約60万部減少した この結果が「不透明な部数の整理」か「読者離れ」なのかは分かっていない 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部 - ライブドアニュース
  • 「マインクラフト」日本の小学生にブームの兆し PS版、半年で国内50万本

    仮想世界の中で冒険やもの作りが自由に楽しめるゲーム「マインクラフト」(Minecraft)が日の小学生の間でブームの兆しを見せている――PlayStation 3/4/Vita版を国内で販売するソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアが、小学生の盛り上がりについて紹介している。 マインクラフトは、スウェーデンのMojang(昨年Microsoftが買収)が開発したゲーム。「世界を救う」といった目的は設定されておらず、ブロックでできた広大な世界で家を建てたりしながら、冒険や生活を自分のスタイルで楽しめるのが特徴だ。 ゲーム世界で日列島を再現した人もおり、昨年にはデンマークの政府機関が同国を再現したことも話題になった。PCやスマートフォン、家庭用ゲーム機で世界5400万人以上がプレイするロングセラーとなっている。YouTubeなどに世界中からプレイ動画が多数投稿されており、「ヒ

    「マインクラフト」日本の小学生にブームの兆し PS版、半年で国内50万本
  • 建築文化保存機構|日本初となる建築模型ミュージアム、この夏オープン

    最前線を行く日の建築に触れて、学んで、手に入れる 日初となる建築模型ミュージアム、この夏オープン 建築文化の担い手である現代の建築家の諸活動を、理解し普及させることをめざす「一般財団法人 建築文化保存機構」が、寺田倉庫で「建築倉庫」を開始する。実際の運営は4月からスタートし、8月を目途にミュージアムとして一般公開する予定だ。 Text by TAN Miho(OPENERS) 模型や資料の展示にくわえ、企画展やイベントにも期待 建築家、山理顕氏や坂茂氏らが中心となり、2月に「一般財団法人 建築文化保存機構」が設立された。目的は、建築家が制作した模型や資料を共同で保管できる場所を提供し、体系的にアーカイブ化すること。そして、この事業の柱となるのが、4月より運営がスタートする「建築倉庫」だ。 海外の多くの美術館において、建築模型はコレクションの対象として扱われるが、日ではそれぞれの事務

    建築文化保存機構|日本初となる建築模型ミュージアム、この夏オープン
  • 私的録音録画補償金の行方が面白いことになっているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

  • 図書館・センター | 国立大学法人 大阪教育大学

    附属図書館は、図書その他の学術情報資料の収集、整理及び提供を行うことにより、大学における教育及び学術研究の推進に資するとともに、地域社会に開かれた活動を行うことにより、広く教育及び研究の発展に寄与することを目的としています。 公式サイトへ 学校安全推進センター 学校安全推進センターは、附属池田小学校事件の被害者に対する長期的なケアを行うとともに、学校危機に関するトラウマ回復及び学校危機管理に関する調査研究を行い、この分野の調査研究に従事する者の利用に供することを目的としています。 公式サイトへ 学び続ける教員支援センター 令和6年度より地域連携・教育推進センターが再編され、学び続ける教員推進センターが設置されました。教員免許取得をめざす学生の省察活動や教育実習等の実践的活動を指導、支援するとともに、ダイバーシティ教育を促すことのできる教員養成に資するために学士課程におけるダイバーシティ教育

    図書館・センター | 国立大学法人 大阪教育大学
  • 中央公論新社

    垣谷美雨さん『老後の資金がありません』が 天海祐希さん主演で映画化! 2021年10月30日いよいよ公開

    中央公論新社
  • どうして古典を「勉強」するの?意味あるの?⇒あるよ! - ミチクサダイアリー

    読者登録している皆さまのブログを、毎日興味深く拝読いたしております。 今回、ちょっとびっくりな出来事があったので最初にその話題に触れたあとで タイトルの「どうして『勉強』するの??」というテーマについて考えていきたいと思います。 ◆読者登録していたブログが「消失」した 読者登録をしていたブログ、「割れ物注意な貧乏学生」がいつの間にかなくなっていました。 最後に更新されていた記事(「ブログを始めて200日になるので、そろそろブログを卒業しようと思う。」)を読み逃したため、状況が把握できない。 「どうしたんだろう??」と心配していたところ、同じく読者登録しているブログ「無要の葉」のぜろすけさまが以下の記事を更新。 おかげで状況を把握することができました。 順を追って簡潔に経緯を説明しますと… 1.「割れ物注意な貧乏学生」のたけるんこりったさまが「よく考えると国語の試験って意味わからない。」とい

    どうして古典を「勉強」するの?意味あるの?⇒あるよ! - ミチクサダイアリー
  • 【マスコミに惑わされないで】東日本大震災後の韓国の街の様子。あなたは知っていますか? |

    【マスコミに惑わされないで】東日大震災後の韓国の街の様子。あなたは知っていますか? 2015.01.16 impression 日に日に日韓関係が冷えきる昨今。 日のマスコミも韓国のマスコミも、これでもかという程反韓・反日感情を煽る報道を繰り返し、ネットをはじめ現在では心ない言葉の投げ合いをしているのが現状です。 ひいてはここ数年、日でも韓国でも、歴史上でも稀にみる災害や事件が偶然にも頻繁に起きました。 最もインパクトがあったのは、やはり『東日大震災』。 日のネットでは、東日大震災が起きた時に韓国人が「震災を喜んでいた」「天罰が下った」などとネットに書いているとして、今でも「震災の時にですら喜んでいた韓国人を一生許さない」という様な書き込みを散見します。 しかし、果たして、当に全ての韓国人が、ネットに書かれている様に、心ない酷い邪心を震災の時に抱いていたのでしょうか? これは

    【マスコミに惑わされないで】東日本大震災後の韓国の街の様子。あなたは知っていますか? |
  • ホームレスに寝床を!「普通のベンチ」が夜になると「眠れるベッド」になる公園 | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    バンクーバーのチャリティ団体 “RainCity Housing” はホームレスの為に寝どころを積極的に提供していると話題を呼んでいる。 Photo by here on News.Mic 日中はバスを待つ人や、疲れたときに腰掛ける、いわゆる普通のベンチだが夜になると・・・ Photo by here on News.Mic ホームレスのための寝どころになる! 日中は紫外線により普通の文字しか見えないが、夜になると、日中に書かれてたあった言葉は消え、蛍光色で書かれた文字が浮かび上がる仕組みになっている。 Photo by here on News.Mic 他のベンチにも面白い工夫が施されている。これも一見すると、よく見る普通のベンチだが・・・ Photo by here on News.Mic このベンチはなんと家になる! 背もたれを屋根代わりにできるベンチで、さらにこのベンチ、なんと住所

    ホームレスに寝床を!「普通のベンチ」が夜になると「眠れるベッド」になる公園 | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
  • 書評・最新書評 : 社会主義―その成長と帰結 [著]ウィリアム・モリス、E・B・バックス - 柄谷行人(哲学者) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ロシア革命後、黙殺された思想 ウィリアム・モリスは現在の日では、特に室内装飾のデザインで知られている。私は大阪のデパートで展示を見たことがある。彼はまた、「ユートピアだより」を書いた、空想的社会主義者として知られている。事実、モリスはアーツ&クラフツ運動の指導者であり、また詩人であった。 しかし、ほとんど知られていないのは、彼がイギリスで、マルクスの生存中に、最初期のマルクス主義者として活動したということである。モリスがマルクスについて知ったのは、20歳年少のバックスを通してであった。バックスは音楽を専攻するためにドイツに行ったが、マルクス主義者として帰国した。マルクスの三女エリノアとともに、彼らは1885年に社会主義同盟を結成した。また、彼らは書を協同で書いた。 興味深いことに、モリスは、日では明治から大正にかけても高名であったが、もっぱら社会主義者としてであった。たとえば、幸徳

    書評・最新書評 : 社会主義―その成長と帰結 [著]ウィリアム・モリス、E・B・バックス - 柄谷行人(哲学者) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 辞書になく、ググっても出ない言葉: 単話 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    「単話」という言葉は辞書になく*1、ググっても出ない*2。しかし、実際使われている。「単話」は、電子コミックやドラマなどの販売形態を表すのに使われる言葉で、1話単位で販売すること、また販売された作品のことだ。曲で言えばシングル、単曲に相当する。 DMM.comの商品から、「単話」をキーワードに検索をしてみる(DMM.com 単話の検索結果)と、32件が該当する。その上、成人作品でさらに3054件該当している。 DMMの成人向け電子コミックのページでは、メニューからすでに「単話」が存在している。 そもそもDMM独自の用語ではないのかという疑念があるので、ニコニコ静画でも検索してみると(キーワードで電子書籍を検索 単話 - ニコニコ静画)、3件に該当する(成人作品では90件該当)。Renta(Renta! - 商品一覧 - 単話)だと22件。DMMの場合は単話の形態で販売されているコミックには

  • ゴーストライター騒動が生んだ注目コラボ 新垣隆は気鋭のサックス奏者・吉田隆一とどう出会ったか

    「大変です! いますぐお店に来てください!」 自分でもイベントをやることがあったりで馴染みの荻窪のライブハウス・ベルベットサン、店員でマスコットガールのみえちゃんからそんな緊急連絡が入ったのは2014年4月のことだ。 「何? どうしたの?」と聞くと「これから新垣隆さんが来るそうです!!!」。 「はああああああっ!?」意味がよくわからない。 佐村河内守氏の作品にゴーストライター疑惑が告発され、新垣隆氏が記者会見を開いたのは2ヶ月ばかり前の2月のこと。3月には佐村河内氏の記者会見も開かれたとはいえ、報道の熱は収まらず、新垣さんは渦中で揉みくちゃになっていた頃である。 その日は、バリトンサックス奏者の吉田隆一氏、ジャズ評論家の村井康司氏と柳樂光隆氏の3人でやっている「ワニ三匹がジャズを解放する!」というトークイベントの開催日だったのだが、そこになぜかお客さんとして新垣さんが来るというのだ。 事態

    ゴーストライター騒動が生んだ注目コラボ 新垣隆は気鋭のサックス奏者・吉田隆一とどう出会ったか
  • 「せんせいさようなら」と日本語の発声教育の話 - 価値のない話

    2014-09-30 「せんせいさようなら」と日語の発声教育の話 タイトル真面目ですが、中身は割とぐだぐだです。 「保育園の隣に住むのは発狂レベルの騒音だった」という話 | sanmarie*com タイトルに反して興味深い視点が「子供の声が不快なのはそういう声を出させている教育なのではないか」というところです。ちょっと面白いので一部乗っかります。 「せんせいさようなら、みなさんさようなら」の謎 自分が小学生のころ、音読の宿題をしていて母に「幼稚園の喋り方みたいだから直しなさい」と言われたのを覚えている。その頃は「幼稚園の喋り方」とは一体何かわからなかったけれど、おそらくこういうイントネーションのことだろう。リンク先は完全に個人の動画なので注意。 上の動画は現在どこにでもある平均的な幼稚園の風景だと思う。しかし、この言い回しはどこからやってきたのだろうか。他にもこのような言い回しは「せ

    「せんせいさようなら」と日本語の発声教育の話 - 価値のない話
  • 古典世界の魅力

  • 6秒動画「Vine」開発陣が語る、その強み 短い中にもエンタメ性 日本のユーザーは3カ月で3倍に

    Twitter傘下の動画サービス「Vine」の開発チームがこのほど来日し、6秒という短い動画の投稿・閲覧でユーザーを拡大している同サービスの狙いを語った。スマートフォン向け動画関連サービスは増えているが、短くてもクリエイティブな作品が集まるプラットフォームとして育てていきたいという。 Vineの2013年1月にスタート。元々は独立したスタートアップ企業が運営を計画していたが、正式サービス開始前にTwitterに買収され、Twitterの公式サービスとして公開された経緯がある。 現在、1日のループ数(再生数)は15億回、アプリ/Webを合わせた閲覧数は月間1億人に上っている。ユーザーの平均年齢は25歳程度、男女比は女性のほうが少し多い。作品自体や使い方が話題になることで年齢層は少しずつ広がっている実感もあり、新たな楽しみ方をこれからも提案していきたいと意気込む。日でもユーザーは急増してお

    6秒動画「Vine」開発陣が語る、その強み 短い中にもエンタメ性 日本のユーザーは3カ月で3倍に
  • 「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS

    文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治 亀井伸孝 文化人類学、アフリカ地域研究 社会 #アパルトヘイト#曽野綾子 ・曽野綾子氏の産経新聞コラムには、第一の誤謬「人種主義」と、第二の誤謬「文化による隔離」の二つの問題点がある。 ・現状において、より危険なのは、第二の誤謬の方である。 ・文化人類学は、かつて南アフリカのアパルトヘイト成立に加担した過去がある。 ・アパルトヘイト体制下で、黒人の母語使用を奨励する隔離教育が行われたこともある。 ・「同化」を強要しないスタンスが、「隔離」という別の差別を生む温床になってきた。 ・「異なりつつも、確かにつながり続ける社会」を展望したい。そのために変わるべきは、主流社会の側である。 2015年2月11日の『産経新聞』朝刊に、曽野綾子氏によるコラム「透明な歳月の光:労働力不足と移民」が掲載された。 「外国人を理解するために、

    「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS
  • 定家仮名遣 - Wikipedia

    定家仮名遣(ていかかなづかい)とは、仮名遣いの規範の一種。平安時代末から鎌倉時代初期にかけての公家藤原定家がはじめたもので、明治に至るまで一定の支持を得た。 概要[編集] 定家仮名遣は、藤原定家の著書『下官集』を起りとする。『下官集』の成立年代については、浅田徹は1210年代後半としている。この中にある「嫌文字事」(文字を嫌ふ事)に仮名遣いの用例が記されており、定家はこれに沿って写における仮名遣いを定めた。この『下官集』の仮名遣いが南北朝時代に至り、源親行の孫行阿が著した『仮名文字遣』において語例が増補される。この『仮名文字遣』に記される仮名遣いを行阿仮名遣(ぎょうあかなづかい)とも呼ぶが、これが広く定家仮名遣の名をもって呼ばれるものであり、明治時代に歴史的仮名遣が仮名遣いの規範とされるまで用いられた。 『下官集』以前[編集] 今日までの国語学・言語学の研究では、10世紀後半から12世紀

  • Kurrent—500 years of German handwriting

    Kurrent is a style of connected hand-writing that was used between the 15th and 20th century, especially in the countries using the German language. The style is based on late medieval cursive writing and can be understood as the written counterpart to blackletter typefaces … Just like blackletter, Kurrent is characterized by its abrupt changes of directions. In addition, the letters are almost al

    Kurrent—500 years of German handwriting
  • https://www.sankei.com/photo/story/news/150224/sty1502240001-n1.html

  • 近現代期日本語における漢語の変化(永澤 済) │ 東京大学文学部・大学院人文社会系研究科

    稿は、近代から現代にかけて日語の中の漢語に起きた変化を考察する。考察対象は、従来比較的注目されることの多かった人為的な漢語変化(近代化に伴う新漢語の受入等)ではなく、人間の意図と独立に起きた、自然変化である。 この時期の言語の自然変化については、特定の語の意味や用法の変化を扱う研究はこれまでにも存在した。その主眼は、多くの場合、個々の語それ自体の変化を分析することにあったと思われる。一方で稿の目的は、個々別々に起こっているように見える変化の背後に、この時期の漢語を特徴づける何らかの法則や傾向が見出せることを指摘することにある。 各章の概要は以下の通りである。 第1章で、稿の問題意識を、先行研究にふれつつ提示した。また、日語における漢語の位置づけについて検討した。その上で、稿における漢語の定義を示した。 第2章および第3章では、漢語が、近代と現代とで異なる品詞として機能する現象に

  • 帰ってきたSigil ― プラグイン機構でワンチャンある? - 電書ちゃんねるBlog

    しばらく活動が停滞していたEPUBオーサリングツールSigilだが、最近少しだけ開発が活発化しているようだ。新しく導入されたプラグイン機構を利用すればEPUB 3の出力もできる。 以前このブログでは次の記事でSigilの開発が行き詰まっていると伝えた。 ところが、2014年後半から開発が活発化してきたようだ。 開発体制 多忙な中、独力でSigilをメンテナンスしてきたJohn Schember氏はブログで、2014年8月頃にKevin Hendricks氏による協力を得られたことを明かしている。Kevin Hendricks氏は幾つかのバグ修正の他、Sigilにプラグインを追加するフレームワークの導入も進めている。 http://sigildev.blogspot.jp/2014/09/sigil-status-update.html また、新たにSigilのウェブサイトも立ち上げられてい

    帰ってきたSigil ― プラグイン機構でワンチャンある? - 電書ちゃんねるBlog
  • 「電子書籍元年」の頃の話を書いた - 電書ちゃんねるBlog

    こんな話を書きました。 まさに異世界チートハーレム無双。時に西暦2010年。タブレット端末登場! 黒船襲来? リストラなう! 時代は風雲急を告げる。冴えないアラサーSEとして燻ぶっていた僕は、偶然にもチートな技術仕様を手にしたことから異世界(電子出版)の動乱に巻き込まれ、縦横無尽の大活躍で(主に年季の入ったおじさまたちから)モッテモテ♡ というのは90パーセント以上誇張が入った嘘です。ごめんなさい。 僕にとっての「電子書籍元年」は2010年です。この年、日は米国を中心とした電子書籍市場の隆盛から取り残されてしまうか否かの瀬戸際にあったように思います。また、この年に僕はプログラムも書けない残念なSEもどきから残念な電子書籍の人になりました。いったいどんな出来事があったのか、極めて私的な回想を「群雛」の3月号にゲストコラムとして掲載して貰いました。群雛は先週NPO化がニュースになった日独立

    「電子書籍元年」の頃の話を書いた - 電書ちゃんねるBlog