タグ

2015年8月28日のブックマーク (43件)

  • 世界一日本観光が好きな香港人が「ダメ出し」:日経ビジネスオンライン

    政府観光局(JNTO)の調査によると、今年7月に日を訪れた外国人は前年同月比 51.0%増の191万8000人を記録。単月で過去最高を更新した。今年1~7月の累計も1100万人を突破し、インバウンドに関するニュースをテレビや新聞で目にしない日はないほどだ。 今年1~7月の累計値の内訳をみると、中国土から訪れる中国人が275万人でトップ(前年同期比113.8%増)だ。2位は韓国が216万人(同41.7%増)で、台湾が215万人(同29.0%増)の3位。香港は4位で85万人(同66.0%増)と続いている。マスを取れば、土からの中国人向けのインバウンド戦略が正しいのかもしれない。だが、その多くはまだまだ訪日回数が少なく、物珍しさが先に立つ人が大半。一方、香港人は「訪日客の2割が10度以上の訪日経験あり」という驚異のリピート率を誇る(円グラフ参照)。「日観光のプロ」とでも言うべき香港人

    世界一日本観光が好きな香港人が「ダメ出し」:日経ビジネスオンライン
  • 本・コミック: ミュージック・アズ・ソーシャルライフ/トマス・トゥリノ野澤豊一西島千尋:オンライン書店Honya Club com

    ミュージック・アズ・ソーシャルライフ 歌い踊ることをめぐる政治 Music as social life. 水声社 トマス・トゥリノ 野澤豊一 西島千尋 価格 6,600円(体6,000円+税) 発行年月 2015年08月 判型 A5 ISBN 9784801001107 点 内容情報 [BOOKデータベースより] 世界音楽(ワールド・ミュージック)への招待―音楽家であり、大学で民族学を講ずる教育者としても名高い著者が、ペルー、ジンバブエ、アメリカでのフィールドワークで得た経験をもとに、チャールズ・S・パースやグレゴリー・ベイトソンの理論などを用いながら分類・分析した、音楽民族学の理論的入門書。 第1章 序論―音楽の何が重要な問題なのか? 第2章 参与型パフォーマンスと上演型パフォーマンス 第3章 レコード音楽―ハイファイ型とスタジオアート型 第4章 自己・アイデンティティ・文化を基礎づ

  • くらべてみよう江戸時代 - 江戸東京博物館

    現代において私たちの暮らしにはテレビやインターネットなど、様々な情報源があり、動かなくても日中の出来事を知ることができます。では江戸時代はどうだったのでしょうか。実は私たちが流行やニュースに興味を持つように、江戸時代の人々も流行には敏感でした。江戸にはさまざまな物資とともに情報も集まったことから、それらの情報をまとめて比較したり、順位づけしたりすることも江戸っ子たちの楽しみとなっていたのです。 今回の企画展では、江戸時代に流行した書物や絵画をはじめ、江戸市中で事件が起きると発行された「瓦版」や、相撲番付になぞらえて、様々な物や人などを順位づけした「見立番付」といったランキング表などから、江戸っ子たちがどのような情報を持ち、何に興味を持っていたのかを紹介します。

    くらべてみよう江戸時代 - 江戸東京博物館
  • うず巻きパンの傾向を探る

    今年はじめに、無料で渡れる橋としては日で一番長い「伊良部大橋(いらぶおおはし)」が開通した。宮古島と伊良部島とを結ぶ橋をドライブすると、コバルトブルーの海の上を飛んでいくようでめちゃくちゃ気持ちがいい。しかし今回はその伊良部大橋ではなく、伊良部島名物の砂糖でジャリジャリの『うず巻きパン』のお話だ。

    うず巻きパンの傾向を探る
  • 機械式時計講座 - 東京大学出版会

    1970年代以降デジタル時計の発展に伴い,機械式時計のシェアは縮小してきたが,近年その魅力が見直され,販売台数も増加傾向にある.書は,機械式時計の仕組みから,組立,調整,これからの方向性まで,その魅力までをふんだんに解説した決定版書籍. はじめに 第1章 どのように機械時計は動くか §1.1 表輪列 §1.2 裏輪列 §1.3 香箱とぜんまい §1.4 脱進機の動き §1.5 安全作用 §1.6 脱進機の動作に関する用語解説 §1.7 動作線図の見方 §1.8 安全作用と時計の信頼性 §1.9 てんぷと振動数 §1.10 よい時計とは 第2章 どのように歩度は決まるか §2.1 時計における等時性とは §2.2 等時性の実際 §2.3 等時性を乱す要因 §2.4 てんわの片重り §2.5 ひげぜんまいの重心移動 §2.6 ひげぜんまいの重心点とは §2.7 切り取られたひげぜんまいの重心

  • ライカレンズの美学:APO-SUMMICRON-M F2/75mm ASPH. M型ライカと好相性の中望遠

    ライカレンズの美学:APO-SUMMICRON-M F2/75mm ASPH. M型ライカと好相性の中望遠
  • NINJALフォーラム第14回「私の日本語の学び方」

    国立国語研究所(NINJAL)は,日語学・言語学・日教育研究を中心とした研究機関です。研究者向けの研究資料・コーパスから,一般の方向けのイベント情報・読み物まで,さまざまなコンテンツを公開しています。

    NINJALフォーラム第14回「私の日本語の学び方」
  • 【セミナー】誰でも簡単にゲームアイデアが生み出せる手法とは…『もじぴったん』の開発者・中村隆之氏が登壇したDeNA主催「座・芸夢 若手ゲームプランナー育成塾」を取材 | gamebiz

    ディー・エヌ・エー<2432>(DeNA)は、8月24日、ゲーム企画職を志す学生およびゲーム企画職の若手を対象としたセミナー「座・芸夢 若手ゲームプランナー育成塾 〜未来を担う人に伝えたいこと〜」の第3回目を渋谷ヒカリエ DeNA社にて開催した。 第3回目では、ゲームデザイン教育研究者の中村隆之氏が講師を務め、「ゲームデザインとフレームワーク」について講演。稿では、今すぐ使えるゲームアイデアの知識も披露された第3回「座・芸夢」の模様を取材。 ■誰でも簡単にゲームアイデアを生み出せる手法とは はじめに、モデレーターを務めるDeNAのプロデューサー 兼 採用担当の馬場保仁氏が、「座・芸夢」の実施経緯について語ってくれた。そもそも「座・芸夢」は、毎回著名なゲームクリエイターを講師に迎え、講演と直接指導を受けられる演習の二部制で行われ、過去2回とも定員を超える多数のエントリーがあるセミナー。

    【セミナー】誰でも簡単にゲームアイデアが生み出せる手法とは…『もじぴったん』の開発者・中村隆之氏が登壇したDeNA主催「座・芸夢 若手ゲームプランナー育成塾」を取材 | gamebiz
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Newsletter platform Substack is introducing the ability for writers to send videos to their subscribers via Chat, its direct messaging feature, the company announced on Wednesday. The rollout of video…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 叙勲はリーズナブルな国家の統治道具だ--『勲章』を書いた栗原俊雄氏(毎日新聞学芸部記者)に聞く

    毎年2万人余りが受ける叙勲。年春の叙勲は震災で延期されたが、「叙勲は国家のリーズナブルな統治道具だ」と言う。 ──勲章制度には、裏付けになる法律がないそうですね。 敗戦直後から歴代の内閣は執拗に立法化を目指した。栄典法として国会で衆議院だけは通過したりもしている。当時の公聴会の記録を見ると、軍国主義の復活に対する懸念が根強くあって、どうしても立法できなかったようだ。 岸信介内閣も目指したが、結局、国会に法案の上程さえできない。岸元首相は当時を振り返って、国家の慶事であり、天皇の国事行為だから、性質上無理押しをするようなものではない、全会一致で作りたかった、と見送りの思いを語っている。 ──しかし、現在、叙勲は行われています。 法律こそないが、池田勇人内閣が、閣議決定で課題だった生存者叙勲を復活させた。それを停止させたのが閣議決定なのだから、閣議決定で復活させればよいと。戦前の太政官布告や

    叙勲はリーズナブルな国家の統治道具だ--『勲章』を書いた栗原俊雄氏(毎日新聞学芸部記者)に聞く
  • 『コースが語る世界のゴルフ史』 (大塚和徳 著) | 鼎談書評 - 文藝春秋WEB

  • POLYSICSの偏愛シリーズ第2弾は、円谷プロ全面協力で怪獣の鳴き声飛び出し攻撃的なギターとシンセ乱舞する〈ウルトラ怪獣〉盤 | Mikiki by TOWER RECORDS

    〈HEN 愛(偏愛)〉シリーズの第2弾。〈〉がテーマの前作に続き、今度は円谷プロの全面協力で〈ウルトラ怪獣〉を取り上げちゃうのだから、〈なんでも曲にできるじゃん〉と思いそうなものだが、そこに愛がなければこんな芸当はできない。怪獣たちの鳴き声をたっぷり使いつつ、サウンドは総攻撃的なゴリゴリのギターとシンセが乱舞。ストーリーや習性も絶妙に盛り込まれてます。なんのこっちゃな人は、特設サイトへLET'S GO! [English Translation] POLYSICS  “HEN AI LET'S GO!2 -Ultra Kaiju So Shingeki” This album is the second of the [HEN AI (meaning Partiality)] series.  The theme of the previous release was ‘food’, b

    POLYSICSの偏愛シリーズ第2弾は、円谷プロ全面協力で怪獣の鳴き声飛び出し攻撃的なギターとシンセ乱舞する〈ウルトラ怪獣〉盤 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • インスト曲って何ぞや?分類してみた。 - BASEMENT-TIMES

    こんにちは突然だが私がやっているツイッターbot、ミックスについて語るマモルさんというのがある。そのツイートの中で ある程度音楽をやってるとにわかには信じがたいが、 音楽を聴く=ボーカルの歌詞だけを聴き取るという行為でしか音楽を聴けない人がそれなりにいるんだ 洋楽(歌詞が日語以外)やインスト曲が聴けないというのは、そういうことなんだ 同じ音楽を共有できない彼らに如何に音楽を伝えよう? このツイートがやたらシェアされることが多いのだが、どのような文脈でこのツイートがシェアされているか調べたところ、どうやらこのツイートの筋とはまた違った意味を持ってシェアされているようだった。 「インスト曲を聴く俺に死角はなかった」「ゲーム音楽(インスト曲)を聞く俺って異端?」 端的にあらわすとこのような主張をするために例のツイートを引っ張ってきていることが多かった 私は音楽に優劣は無いと思うし、例えば小難

    インスト曲って何ぞや?分類してみた。 - BASEMENT-TIMES
  • 「電話」から導き出される「音楽」

  • イントロ30秒でリスナーを殺せないあなたの楽曲 | BASEMENT-TIMES

    ゆたきち氏のフィッシュライフの記事でこんな記述があって、今更のように「ああ……」と思う筆者。 とにかくイントロで勝負しに来たなって感じでかっけぇ 聞く人からすれば「いつものショートディレイのリフじゃん」だけど 出処20秒のところのスタートダッシュ感はワクワク感が溢れてると思う。 では、全くの無名バンドで、以上のような「イントロ30秒で殺せない(=ツカめない=勝負かけない)楽曲」がYOUTUBEやニコニコ動画でどのような扱いを受けるだろうか。 今の時代、開始(イントロ)30秒で殺せないとすぐ離れていく。 ようはツカミの話だ。お笑い芸人の話かっつうとこだけど、これ読んでるあなた……バンドマン。「あなたがリスナーだったら」どうする? 率直に聞くぜ。 日ごろの限り有る時間、ちょっとしたときにYOUTUBEで適当にいろんなバンドを試聴してみようとして、「開始30秒までで”おっ”と思えない曲」をそれ以

    イントロ30秒でリスナーを殺せないあなたの楽曲 | BASEMENT-TIMES
  • 機動戦士ガンダム 技術研究概論 序説 AMBACという幻

    1st.ガンダム技術系パロディです。  実在の地球連邦、ジオン公国の組織および個人とは一切関係ありません。 果たして、「脚なんて飾り」なのでしょうか? AMBAC(アンバック、Active Mass Balance Auto Control = 能動的質量移動による自動姿勢制御)といえば、 ご存知ガンダム界では有名な、モビルスーツが手足を持っている根拠となる架空の理論。 このブログでは第一回でも取り上げましたが…^^; 初出は、1981年にみのり書房から刊行されたムック、 月刊『OUT』増刊「ガンダムセンチュリー」でのスタジオぬえによるSF的解説(?)だと思います。 そのとき説明に使われてたのが、こんな図 まあ、この内容は、多分にコジツケで、明らかにスタジオぬえさん一流のジョークだったわけですが… ハナシによると、学者さんが真面目に研究に取り組んで、 無重力下での姿勢制御で、効果がないわ

  • 常磐線のイメージは「コモディティの供給地」

    上野や柏、水戸…常磐線と言えば、どんなイメージがあるだろうか。「コモディティの供給地」と答えるのは、筑波大学大学院人文社会科学研究科の五十嵐泰正准教授。常磐線の各駅を沿線と関わりが深い様々な著者が書き連ねたのが、同氏と福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員の開沼博氏が責任編集を担当した『常磐線中心主義(ジョーバンセントリズム)』(河出書房新社)だ。今回、五十嵐氏に「なぜ常磐線を語るキーワードがコモディティなのか」などを中心に話を聞いた。 ーー東京近辺では東急線や小田急線沿線の開発について多く語られてきましたし、メディアなどで目にする機会も多いのでイメージしやすいのかなと思います。しかし、常磐線はなかなかイメージが沸かないのが実情かと感じます。今回はなぜ常磐線に注目したのでしょうか? 五十嵐:たとえば東海道線や中央線に関するならば、全国区でも売れるかもしれませんが、常磐線とな

    常磐線のイメージは「コモディティの供給地」
  • 学術書を書く(鈴木 哲也・高瀬 桃子 著)| 京都大学学術出版会

    【推薦】佐藤文隆氏(元日物理学会会長・京都大学名誉教授) ネットの整備と高等教育の変革の中で,学術出版や研究機関の情報サービスも転 換が迫られている.オンライン化の無秩序な進行は同時に多様な editing,研究機関のリポジトリ,特化したテーマでのグローバルな結びつき,などの新たな可能性を生んでいる.書はこの学術出版環境 の大きなうねりの考察と,これを新たな知の構築に結ぶ実践的な教習である.大学出版会にながく関わった執筆者のユニークな視点は,黒子が表に出た感もある指南書だ.論文が読まれない,研究が理解されないと嘆く前に,書を読んで欲しい. “Publish and Perish”──ただ書いても評価されない時代に,読まれるものをどう書くか。学術コミュニケーションの変遷とその質的問題まで立ち返って,読者の措定,編成と記述の在り方,読まれるための演出の方法など,原理的・実践的に論じた

    学術書を書く(鈴木 哲也・高瀬 桃子 著)| 京都大学学術出版会
  • アインシュタイン vs. 量子力学 - 株式会社 化学同人

    Amazon アインシュタインは量子力学建設に大きく寄与したが,やがて頑固な反対者となる.「神はサイコロを振らない」「だれも見ていないときには月は存在しないのか」「気味の悪い遠隔作用」という彼の言葉は,量子力学の「非因果性」「非実在性」「非局所性」に対する不満であった.それらを認めれば物理学が不可能になってしまう! そう考えたアインシュタインは量子力学の不完全さを指摘する思考実験を次々と繰り出す.それを受けて立つボーアとの科学的にも哲学的も意義深い論争を中心に,量子力学発展の歴史を追いながら,物理学者アインシュタインが一貫して求めていたものを浮かび上がらせる.そしてさらには,アインシュタインの要求と量子力学の完全性を両立させる新しい解釈に挑む.量子力学の世界像と哲学的議論を理解するための必読入門書. 序章.古典論の危機と量子論の誕生 I部 量子論の創始者としてのアインシュタイン 1.アイン

    アインシュタイン vs. 量子力学 - 株式会社 化学同人
  • 絶対音感神話 - 株式会社 化学同人

    Amazon 紀伊國屋書店 私がこのでもっとも述べたいことは,絶対音感があまり音楽的とはいえない能力だということである.それどころか,それはへたをすると音楽にとって好ましくないように働くことさえもあるというのが私の考えだ.(はじめにより) 優れた音楽家には不可欠の能力と思われがちな絶対音感.しかし,科学的な実験が示す事実は,そんなイメージとは反対のものだった.書では絶対音感研究の第一人者が,データに基づき,現在までにわかっていることとそうでないことを明らかにする.さまざまな逸話や誤解,俗説を超え,絶対音感の真実をめぐる冒険.

    絶対音感神話 - 株式会社 化学同人
  • 「戦争体験を聞く」という課題にWW2以外の戦争を提出してはいけないのか?

    戦争体験を聞く」というテーマは基的にWW2を想定して聞いていると思われるが、その当時の人に「聞く」ことのハードルが高くなっている現在、それ以外の戦争(昨今なら湾岸戦争やイラク戦争など)の体験を聞いてもおかしくはないと思うのだがどうだろうかという話。実際に提出して呼び出されたという体験談も。

    「戦争体験を聞く」という課題にWW2以外の戦争を提出してはいけないのか?
  • 「民主主義」が「デザイン」をダメにする:日経ビジネスオンライン

    佐藤卓(さとう・たく) グラフィックデザイナー 1979年東京藝術大学デザイン科卒業、1981年同大学院修了、電通を経て、1984年佐藤卓デザイン事務所設立。「ニッカ・ピュアモルト」の商品開発から始まり、「ロッテ キシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザイン、「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」のグラフィックデザイン、「金沢21世紀美術館」「国立科学博物館」「全国高校野球選手権大会」等のシンボルマークを手掛ける。 また、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」アートディレクター、「デザインあ」総合指導、21_21 DESIGN SIGHTディレクターを務めるなど 多岐に渡って活動。著書、展覧会も多数。(写真:鈴木愛子、以下同) 川島:卓さんは、企業トップと直接仕事をする機会も多いかと思います。で、質問です。アップルをはじめ、いま世界市場で活躍している企業は、「デザ

    「民主主義」が「デザイン」をダメにする:日経ビジネスオンライン
  • なぜ改札でチャージ残高が手前に表示されるようになったのか? : himag

    2015年4月に創刊したhimagは「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015」話題賞を受賞!8年目に入り累計記事3600、来場者426万人、631万PVのライフログに成長しました!

    なぜ改札でチャージ残高が手前に表示されるようになったのか? : himag
  • ダブルのオコエ選手に偏見ダダ漏れの差別記事、現実に対応するための「知」の実装が急務(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「真夏の甲子園が、サバンナと化した」???8月6日に開幕し、予定通りに進めば号発売前日の20日に決勝戦が行われ閉幕する予定の、第97回全国高校野球選手権大会。これを書いている日16日には3回戦が行われ、明日の準々決勝に進むベスト8が出そろったところだ。そのうちの1校、東東京代表の関東第一高校には、ナイジェリア人の父を持つオコエ瑠偉外野手(3年)がいる。 オコエ選手は、11日に行われた2回戦(高岡商に12-10で勝利)で、俊足を生かした攻撃と走塁で1イニング2の三塁打を含む4打数3安打4打点の活躍を見せたが、これについて報じたスポーツ報知の記事に対し、人種差別的だという批判が相次いだ。「野性味を全開させた」、「真夏の甲子園が、サバンナと化した。オコエは能をむき出しにして、黒土を駆け回った」、「味方まで獲物のように追いかけた」、「飢えたオコエが、浜風をワイルドに切り裂く」などと表現した

    ダブルのオコエ選手に偏見ダダ漏れの差別記事、現実に対応するための「知」の実装が急務(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 元兵庫県立高校長が「類語辞典」刊行 足かけ20年、三省堂から

    ■古語から現代語まで32万4千語 元県立高校長の芹生(せりふ)公男さん(78)が約20年かけて編纂(へんさん)した「現代語古語類語辞典」が出版大手「三省堂」から刊行された。古語から現代語までの類語や関連語など32万4千語を網羅し、総合類語辞典として研究者や文筆家から注目を集めている。芹生さんにとって2冊目の辞典で、「時間はかかったが、編纂作業は楽しかった」と振り返る。 芹生さんは広島大学教育学部の卒業論文で「古典教育の基礎研究」をテーマに、頻出度の高い8千語の古語を収録した学習参考書を作成するなど、若い頃から古語辞典編纂に強い関心を持っていた。 だが、県立高校の国語科の教員として教壇に立つようになると、日々の授業の準備に明け暮れ、辞典作成には手が回らなくなった。53歳で定時制高校の教頭に就任すると午前中の空いた時間を使って、念願だった古語類語辞典の語彙(ごい)収集に取りかかり、3年後の平成

    元兵庫県立高校長が「類語辞典」刊行 足かけ20年、三省堂から
  • 大丸心斎橋店:「芸術的価値が高い」壊さないで - 毎日新聞

  • 別冊『サイン,コサイン,タンジェント』

    三角関数とはいったい何なのでしょうか? 三角関数とは簡単にいえば,三角形の角の大きさと,辺の長さとの関係を明らかにする数学であるといえます。 しかし,三角関数は三角形だけに使われるわけではありません。三角関数は,波の性質を調べるのにも役立ちます。そのため,電磁波や音波といった「波」をあつかう物理学や工学においても,三角関数は必要不可欠な存在なのです。 書では,三角関数がどのように生まれ,どのように発展し,そして現在どのように活用されているのかを,わかりやすくまとめました。「三角関数なんて言葉,はじめて聞く」という方も,「多くの公式や定理を丸暗記したけど,結局よくわからなかった」という苦い思い出をもつ方も,ぜひお手にとってご覧ください。

  • 源氏ろまん2015 | 宇治市公式ホームページ ~宇治茶と源氏物語のまち~

    第25回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞 贈呈式及び記念イベント ・宇治市源氏物語ミュージアム名誉館長講座・源氏の花模様~女君の恋・百花繚乱~

    源氏ろまん2015 | 宇治市公式ホームページ ~宇治茶と源氏物語のまち~
  • 毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞

    長期割引価格 8,400 円 (税込 9,240円) 月あたり 700 円 (税込 770円) ※12カ月分一括のお支払いとなります。 ※プランは12カ月ごとに9,240円(税込)で自動更新です。

    毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞
  • 「平和」は「戦争」に負けています/『なぜ戦争は伝わりやすく 平和は伝わりにくいのか』著者、伊藤剛氏インタビュー - SYNODOS

    「平和」は「戦争」に負けています 『なぜ戦争は伝わりやすく 平和は伝わりにくいのか』著者、伊藤剛氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー#ピースコミュニケーション#なぜ戦争は伝わりやすく-平和は伝わりにくいのか もしも、目の前に「戦争」と「平和」と書かれた2つのカードが並べられたとして多くの人は「平和」を選ぶはずなのに、なぜ、戦争はなくならないのか……。この疑問にコミュニケーションという切り口からアプローチした『なぜ戦争は伝わりやすく 平和は伝わりにくいのか』が上梓された。今回は著書の伊藤剛氏に、なぜ平和にコミュニケーションが必要なのかお話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ――伊藤さんはデザイン・コンサルティング会社「asobot」を設立したり、「シブヤ大学」を設立したりと、コミュニケーション分野の企画をしている、なんだかオシャレな人というイメージなのですが……。 オシャレな人……(

    「平和」は「戦争」に負けています/『なぜ戦争は伝わりやすく 平和は伝わりにくいのか』著者、伊藤剛氏インタビュー - SYNODOS
  • 戦後70年これまで・これから:新聞は「戦争」をどう報じたか(その1) 戦意あおり暴走加担 - 毎日新聞

  • 「標的型攻撃 対策指南書」を読み解く[1] 対策強化は日本を弱くする?

    ラックは7月下旬、標的型攻撃への対処法を網羅した「標的型攻撃 対策指南書(第1版)」を無料公開した(写真1)。対象としたのは、高度なセキュリティが求められる政府機関や大企業ではなく、セキュリティの必要性があまり理解されていない、また、理解はしていても人的・予算的な問題から対策が進んでいない一般企業や地方自治体だ。そのため、絵に描いたとなりがちな理想論は盛り込まず、こうした組織でも実行できる施策を最低ラインとして示している。 標的型攻撃に関して私を含め多くの専門家が「事故前提の対策が必須である」と口を酸っぱくして言っている。だが、いまだに多くの人々の理解は「事故を起こすのは管理がずさんだからである」との考えが蔓延している。テレビの有名なニュース番組でも、事故を起こした組織を揶揄するようにたたくことで終わりにしていることをよく見かける。 政権や組織をたたくことと、攻撃に対抗することは分けて考

    「標的型攻撃 対策指南書」を読み解く[1] 対策強化は日本を弱くする?
  • 100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた

    前回の記事で「誰が、どんな数学を、どのように使っているか」の表がクリックしても大きくならない、見えない、見たい、なんとかしろ、という話があったので、それを。 Hal Saundersの書物When Are We Ever Gonna Have to Use This?にある 「100の職業人に聞きました、あなたが仕事で使う数学はどんなん?」をまとめた表をそのままスキャンして貼り付けるのもどうかと思ったので、これを元に、より多くの数学のスキル/知識を使う職業から順にソートして並べてみた。 Saundersは、職業人に使われている数学を60のトピックにまとめているが、これについても、より多くの職業で使われるものから順に並べた。 (クリックで拡大) 元のデータをgoogle spreadsheetにアップロードしました(2017.12.31) 元々このは、教科書に頻出するあまりに非現実的な応用

    100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた
  • 新右派転換の通ってきた道/右傾化する日本政治(中野晃一) - 見もの・読みもの日記

    ○中野晃一『右傾化する日政治』(岩波新書) 岩波書店 2015.7 書は、今の日政治が大きく右傾化しつつあるという立場をとる。しかし、右傾化が小泉純一郎や安倍晋三の登場で突然に始まったものとは考えない。1955年から1993年まで続いた「55年体制」を出発点に、主に1980年代から今日まで、過去30年ほどのスパンで右傾化のプロセスを分析・詳述したものである。 戦後しばらくは、米ソ冷戦を背景として、階級間妥協に基づく「国民政党」を志向する保守政治が世界のトレンドだった。日において、こうした政治のありかたを担った自民党の姿を、著者は「旧右派連合」と呼ぶ。単純化すると、官僚派の政治家や経済官庁を中心とした「開発主義」と、党人脈が強みを発揮した「恩顧主義」(公共事業や補助金による経済成長の再分配)の連合体だった。 一方、いまの政治の主勢力を「新右派連合」と呼ぼう。キーワードは悲観的(リアリ

    新右派転換の通ってきた道/右傾化する日本政治(中野晃一) - 見もの・読みもの日記
  • 一瞬で消えた日本的流通の「結界」 – EBook2.0 Magazine

    紀伊国屋書店が8月21日、「インターネット書店への対抗策」として、村上春樹氏の著書の初版10万冊の9割を出版社から直接買い取り、自社店舗のほか他社の書店に限定して供給する、と発表したことは、日の書籍流通における歴史に画期を成す出来事と言える。それは栗田出版販売の倒産に続く、日的流通の自壊における里程標を示すものだ。 紀伊國屋書店の「宮廷クーデター」 俗受けする衣装を纏ってはいるが「敵」がアマゾンでなく、取次制であることは明白だ。紀伊國屋は取次不要を宣言したのだ。それが「今回のような儲かりそうなに関しては」という商売優先の限定付なのか、それとも「日にはもはやそうしたものは不要である」という新秩序のビジョンをもったものかは分からない。たぶん同じことだろう。 第1に、これは大手書店が(既存の取次をスルーして)DNP=大手印刷会社と組んで買切り・直仕入を行い、他の書店への再販売も行うという

  • 政治が過剰な時代に 中島岳志先生インタビュー|今月の特集1|みんなのミシマガジン

    第1回 下中彌三郎「大正デモクラシー」と「戦争」と「戦後民主主義」を貫くもの エタイの知れぬ怪物 下中彌三郎 ------あらためて、こういう政治状況になってくると、戦前のことをしっかり学ばないといけないなというのをひしひしと感じております。中島先生の『下中彌三郎』の中で、右左のレッテルを貼らずに彼を描き切ったのは当に見事だなと感じました。 中島ありがとうございます。下中彌三郎ってけっこう不思議な人で、おそらく「平凡社をつくった人」として一番よく知られていると思うんです。とくに百科事典の生みの親として。下中は非常に貧しい家の出で、学校教育をちゃんと受けられずにいた。ゆえに万人にとってアクセスできる知のルートを担保するということは、彼にとって重要な意味があったんですよね。だから百科事典を作ったんです。 そして、もう一歩踏み込んでいくと、次に有名なのは、「世界連邦運動の牽引者」としての側面

    政治が過剰な時代に 中島岳志先生インタビュー|今月の特集1|みんなのミシマガジン
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2015/08/28
    「大東亜戦争と戦後民主主義は連続している」
  • 日本初公開の肉筆浮世絵の展覧会「シカゴ ウェストンコレクション 肉筆浮世絵」が上野の森美術館で開催されます。 | 青い日記帳 

    初公開の肉筆浮世絵の展覧会「シカゴ ウェストンコレクション 肉筆浮世絵」が上野の森美術館で開催されます。 大阪市立美術館を皮切りに現在、北斎館(長野)で開催中の「シカゴ ウェストンコレクション 肉筆浮世絵―美の競艶」展が、いよいよ東京にも巡回して来ます。 展覧会公式サイト:http://weston.exhn.jp/ 上野の森美術館:http://www.ueno-mori.org/ シカゴで金融関係の会社を経営しているロジャー・ウェストン(Roger L. Weston)氏が、30年の間にコレクションした日美術作品は実に1000点を超えるそうです。 中でも、情熱を注いで蒐集しているのが、肉筆画浮世絵。 菱川師宣「江戸風俗図巻」(部分) 絹一巻 元禄年間(1688〜1704)頃 ©WESTON COLLECTIONロジャー・ウェストン氏所蔵の肉筆浮世絵は、個人コレクションとしては世

    日本初公開の肉筆浮世絵の展覧会「シカゴ ウェストンコレクション 肉筆浮世絵」が上野の森美術館で開催されます。 | 青い日記帳 
  • 【朗報】ちょうど70年前に息を引き取った曽祖父の本が、遺族に承諾なく勝手に全世界で出版されていた件 - しかたこうきブログ

    【朗報】ちょうど70年前に息を引き取った曽祖父のが、遺族に承諾なく勝手に全世界で出版されていた件 by kohki · 2015年8月11日 どうも、私です。 このブログ記事は、カフーツのブログJelly vol.35の参加記事です。 で、掲題の件です。 私の曽祖父を紹介します まずは、曽祖父についてです。ひいおじいちゃんです。名前は、西亀正夫、と言います。西の亀、と書いてニシキ、と読みます。 さすがにWikipediaに記事はないのですが、ひいおじいちゃんについては、学術研究書が出版されていて、そのPDFも一般に公開されているので、興味ある方はどうぞ。 一言で言うと、曽祖父は戦前の地理学における研究教育者だったとのこと。このあたり、鉄道オタクである私には親近感を覚えます。 日だけにとどまらず、世界地理にも通じ、満州や樺太などにも研究旅行に言ったそうです。 明治16年(1883)広島生

    【朗報】ちょうど70年前に息を引き取った曽祖父の本が、遺族に承諾なく勝手に全世界で出版されていた件 - しかたこうきブログ
  • 江戸の「ゆるキャラ」

    太田記念美術館の過去のツイートより、ユーモラスなキャラクターを集めてみました。 いずれの作品も現在展示しておりません。 また、以下もご参照ください。 太田記念美術館のtwitterアイコン「虎子石」って何?http://togetter.com/li/844872 浮世絵のカエルたちhttp://togetter.com/li/831941 続きを読む

    江戸の「ゆるキャラ」
  • 空犬通信 吉祥寺の児童書専門店「トムズボックス」が今年いっぱいで閉店に……

    東京・吉祥寺にある児童書専門店「トムズボックス」。吉祥寺には、新刊古書、一般専門を併せ何店もの書店がありますが、そのなかでも人気の高い、吉祥寺の名所の1つといっていいお店です。そんな同店が、なんと、今年いっぱいで閉店になってしまうのだとか……。同店の店主、土井章史さんのツイートで日知りました。 土井さんのツイートを引用させていただきます。 《1993年に吉祥寺にトムズボックスを店を開いて22年かな、長らくご愛顧いただいたのだけれど、今年いっぱいで店を閉めることにしましたよ。となりのカレルチャペックはもういなくなってあと年末までの4ヶ月間その空間を使わせていただけることになりました。楽しみですねい。》(原文ママ) この春に洋泉社から刊行されたムック『子どもと読みたい絵200』では、全国の児童書専門店のガイドのパートで、お店のセレクトと文章とを担当させてもらったんですが、そのなかで、同店も

    空犬通信 吉祥寺の児童書専門店「トムズボックス」が今年いっぱいで閉店に……
  • 小石原焼のきほん その2「技法について」 - 福岡店 - D&DEPARTMENT

  • 活躍の場を広げる大友良英、高柳昌行の愛用ギター使用したソロ・コンサートでの剥き出しの独奏が音盤化 | Mikiki by TOWER RECORDS

    作品における大友良英は剥き出しである。各方面へと活躍の場を広げる中でギター・ソロとはどんな位置づけなのだろうか。無限の可能性を感じさせながら彼の音楽は彼にしか…つまり、大友良英をどう捉えるか?である。私の勝手な印象は、どこまでも気の良いおじさんだ。演奏を目にして私はそう確信した。共演者を気にかけ、ライヴの進行を気にかけ、舞台全体を見て、そしてお客も自身の音楽も置き去りにしない。観るものも演奏者の誰しもが楽しそう。事実、楽しい。これは並大抵の音楽家では成し得ない偉業ではないだろうか。なかに気になる曲名がある。是非手にとって見つけてみて、そして耳を傾けて頂きたい。

    活躍の場を広げる大友良英、高柳昌行の愛用ギター使用したソロ・コンサートでの剥き出しの独奏が音盤化 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • レディース・ポップ・ユニット、ぱいなっぷるくらぶが初作品リリース&インタヴュー

    常盤ゆうとなかまきこによるレディース・ポップ・ユニット、ぱいなっぷるくらぶ。彼女たちのデビュー作『BANANA』が到着です。愛しさと切なさと心ここにあらずな脳天気さを集めて、たんたんと紡がれるラップと歌。キラキラしながらもどこか切ないシンセ・トラックの多くを手がけるはSUBMARINEの新城賢一。メロディ・センス溢れる名曲「finderrr」やディスコ・チューン「WoAiNi」を始め、沖縄民謡をポップ・アレンジに仕上げた「唐船Dooooooi!!!!!!」を含む全12曲収録。彼女たちの初インタヴューとともに、全曲フル試聴であなたの胸を射止めます! 購入すると沖縄・久米島でしか手に入らない「パイナップルジャム」も当たるし、これはもうぱいなっぷるまみれになるしかない!!

    レディース・ポップ・ユニット、ぱいなっぷるくらぶが初作品リリース&インタヴュー