タグ

2017年10月13日のブックマーク (36件)

  • 「typeKIDS−活字は踊る」報告 - typeKIDS Report

    7月5日に開催されたFONTPLUS DAY セミナーにおいて、 Vol.9 「typeKIDS-活字は踊る」という演題でお話しさせていただきました。講演の内容は公式レポートが公開されますので、ポイントだけ簡単にまとめておくことにします。 typeKIDS seminar 中学校の国語の教科書には「コンピュータの文字」とだけ書かれているけど、碑刻・木版印刷・活字版印刷の、それぞれの時代の書物から誕生した多くの書体が現代に継承されてきたこと。 (今回は漢字書体に絞りました。和字書体、欧字書体は割愛しました) typeKIDS workshop タイプフェイスは原字をデザインするだけではなんの役にも立たない。製まで含めた「づくり」の一工程として捉え、3Dプリンターで樹脂活字を作ったり、写植の簡易文字盤を作ったりしたこと。 typeKIDS library サイン、ディスプレー、パッケージ、

    「typeKIDS−活字は踊る」報告 - typeKIDS Report
  • なか卯のざるそばが美味かった夏の調 - ←ズイショ→

    好きなべ物は?と聞かれたらノータイムで「そば」と回答するそば好きで、300円の立ちいそばも一枚1500円とか取る手打ちそばも大好きなんですが、なか卯の450円のざるそばがナメてたら普通にうまくてビビった。これから二週間くらい昼飯でい続ける可能性があるくらいちゃんとうまい。 — ズイショ (@zuiji_zuisho) 2017年4月30日 なか卯のざるそばが450円の分際で旨すぎるので今年の夏はたぶんなか卯に2,3万課金するわ。欲を言えば大盛りだと麺が絡まっててひとすすりに最適のボリュームを作るのが難しい。しかし450円にそれは求めすぎなので良しとする。蕎麦湯をつけてくれたら神認定するけどたぶんそれも無理。 — ズイショ (@zuiji_zuisho) 2017年5月2日 今日も今日とてなか卯のざるそばがうまい。 — ズイショ (@zuiji_zuisho) 2017年5月8日 今日

    なか卯のざるそばが美味かった夏の調 - ←ズイショ→
  • 公共図書館はほんとうに本の敵?

    記事は公益社団法人日文藝家協会が発行する「文藝家協会ニュース」特別号(2015年4月30日発行)に掲載された、今年2月2日に紀伊国屋サザンシアターで行われた「シンポジウム〈公共図書館はほんとうに図書館の敵?〉」の記録を転載したものです。(編集部) シンポジウム〈公共図書館はほんとうにの敵?〉 公共図書館・書店・作家・出版社が共生する「活字文化」の未来を考える 日時=2015年2月2日(月)  18時30分〜20時30分 会場=紀伊國屋サザンシアター〈シンポジウム〉 協力=「21世紀の出版契約を考える会」有志 登壇者: 佐藤 優〈作家・元外務省主任分析官〉 林 真理子〈作家・日文藝家協会常務理事〉 根 彰〈東京大学大学院教育学研究科教授〉 猪谷千香 〈ジャーナリスト〉 菊池明郎〈筑摩書房相談役〉 石井 昂〈新潮社常務取締役〉 進行=植村八潮〈専修大学文学部教授〉 写真:高橋祐功

  • 【第6弾】歌舞伎や映画、銀幕が伝えた記憶を宝箱で守る。 - クラウドファンディング READYFOR

    これまでの皆様のご支援に心からの感謝を胸に。【第6弾】では、約4,000冊もの映画スクラップを守りたい。 こんにちは。松竹大谷図書館の事務局を担当する武藤祥子です。当館が実行する、今回で第6弾となるプロジェクトは、演劇・映画専門の松竹大谷図書館の運営費用と、約4,000冊もの映画製作当時の記事が貼り込まれた【映画スクラップ】を守るための保存容器を作るプロジェクトです。 クラウドファンディングを始める以前、収益事業からの収入が乏しく財政が厳しかった当館は、毎年のように運営費が不足、資金面を大きな課題とされていました。そこで平成24年から昨年まで5回に亘り、運営費の不足を補うためクラウドファンディングに挑戦してきました。以来、沢山の方々からのご支援のおかげで、当館は黒字決算が続き、累計のご支援は1,500万円を超えました。 第5弾のプロジェクトで、支援者のお名前を入れた台カバー そして、この

    【第6弾】歌舞伎や映画、銀幕が伝えた記憶を宝箱で守る。 - クラウドファンディング READYFOR
  • 「功を奏する」か「効を奏する」か - 黌門客

    再掲だが、ここに、「日文学全集」第30巻(池澤夏樹個人編集)『日語のために』(河出書房新社2016)所収の松岡正剛「馬渕和夫『五十音図の話』について」(pp.261-68)から、 問題を五十音図だけに絞っているのも効奏した(p.267) という箇所を引いた。「効奏」は、「奏効」ないし「奏功」の誤だろう。ただし 原文には当該箇所がない。 「奏効」「奏功」は、つまり「効を奏する」「功を奏する」ということで、以前わたしはこの表記の違いが気になって、辞書を引き較べてみたことがある。 その時のメモが残念ながら見当らないので、手許の資料だけを頼りにこれを書くことにしよう。 - 文化庁編『言葉に関する問答集【総集編】』(大蔵省印刷局1995)は、「『奏功』と『奏効』の使い分け」(pp.156-57)という問いを立てて、これについて説く。 同書は、「奏功」は「てがらを天子に申し上げる」、転じて広く「功

    「功を奏する」か「効を奏する」か - 黌門客
  • 阪急梅田駅の歴史 1 - 十三のいま昔を歩こう

    阪急梅田駅の歴史 1 阪急電鉄の歴史を語る上で、梅田駅の変貌を抜きに語ることはできません。明治43年の開業以来、約100年の間に数々の変化がありました。その中には鉄道史でも有名な国鉄との高架線切換工事などもあります。私なりに阪急梅田駅の歴史を追っていきたいと思います。 続きを読む前にクリック。→ [人気ブロランキング] いつもクリック ありがとうございます。 第一期(1910年頃~1914年頃) 明治43年(1910)、開業時の初代梅田駅です。 梅田駅変貌の図面は「阪急電車 駅めぐり」と「私鉄駅物語」の2つに掲載されているのですが、微妙に違うので、「私鉄駅物語」の方を参考に書き起こしました。この当時は国鉄ではなく、官設鉄道で地上に線路がありました。当時の箕面有馬電気軌道は官設鉄道の上を高架で渡っていました。 (A) 初代梅田駅ビル 「電鉄時代の幕開け」より 木造の二階建てです。左の低い屋根

  • デザイナーこそ覚えておきたいCSS最新事情! あなたの知らないfont-familyのイマ

    第27回HTML5+JS勉強会(平成28年12月2日)で発表したスライド資料です。 Windows 10やmacOSの「游ゴシック」の搭載をはじめ、ウェブで利用できる日フォントの選択肢が広がってきました。従来の「MS Pゴシック」の落とし穴、フォント字形から理解するデザインの向き不向き、字間の調整ができるCSS「font-feature-settings」など、多岐にわたり2016年のfont-family事情を紹介します。フロントエンドエンジニアHTMLコーダー、デザイナーに役立つ内容となります。Read less

    デザイナーこそ覚えておきたいCSS最新事情! あなたの知らないfont-familyのイマ
  • 文字と媒体の関係(1)と(3)中間まとめ ~手書き文字の衰退~ - もじのすけ の文字ブログ

    【目次】 1 これまでのおさらい 2 わたしたちが接する文字と媒体 3 「活字離れ」はミスリード 4 手書き文字の衰退とその理由 5 まとめ (冒頭の作品) Dish with Heron Design Period:Edo period (1615–1868) Date:late 17th century Culture:Japan Medium:Porcelain with underglaze blue decoration (Hizen ware, Nabeshima type) Dimensions:H. 1 1/8 in. (2.9 cm); Diam. 5 5/8 in. (14.3 cm) Dish with Heron Design | Japan | Edo period (1615–1868) | The Met もじのすけです。 1 これまでのおさらい 今回は文字と

    文字と媒体の関係(1)と(3)中間まとめ ~手書き文字の衰退~ - もじのすけ の文字ブログ
  • 埼玉県立近代美術館 The Museum of Modern Art, Saitama

    このサイトは、fams.(埼玉県立近代美術館フレンド)の支援により運営しています。 Copyright(C)2019 The Museum of Modern Art,Saitama

    埼玉県立近代美術館 The Museum of Modern Art, Saitama
  • SIGN OF THE DAY | 11.10.2017 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 王道のポップの意味が問われる2017年、 Okada Takuro人との対話から解きほぐす 初ソロ『ノスタルジア』という答え:後編 by KOHEI YAGI October 11, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 王道のポップの意味が問われる2017年、 Okada Takuro人との対話から解きほぐす 初ソロ『ノスタルジア』という答え:前編 ●“アモルフェ”のイントロのサウンド・レイヤーが最高だと思うんですよね。クラリネットと、あと何を重ねてましたっけ。色んな音色が混然一体となって響くんですよね。 「アコースティック・ギターとバスクラ、あとピアノも入ってますね」 ●岡田さんは、音色を重ねることでユニークな音色を作って、それを扱うのが上手いですよね。 「そこは

    SIGN OF THE DAY | 11.10.2017 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 11.10.2017 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 王道のポップの意味が問われる2017年、 Okada Takuro人との対話から解きほぐす 初ソロ『ノスタルジア』という答え:前編 by KOHEI YAGI October 11, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store ポップスの正統性こそが『ノスタルジア』では問われている。もちろん正統性なんていうものは、カギカッコで括られるべきものだし、もっといえば解体されてしかるべきものだ。音楽に限らず、正統性=当の歴史なんてものを大真面目に語るとバカを見るし、自身が当の歴史を知っていると確信した者は、自然と排他的でクローズドな空間に閉じこもるようになり、だれにも届かない言葉をつぶやき続けることになる。だから表現者たちは、複数の歴史を念頭に置きながら創作を続ける。岡田拓郎はそ

    SIGN OF THE DAY | 11.10.2017 | The Sign Magazine
  • オリーブの首飾りは風評被害など受けていない

    https://anond.hatelabo.jp/20171012190403 ポール・モーリアの曲だと思っているようだが原曲はフランスでヒットしたビンボ・ジェットというバンドの エル・ビンボというラテン風ディスコ曲。ビンボはスペイン語で、ふしだらな女、軽い女、ビッチを意味する。 それをポール・モーリアが上品で繊細な演奏に仕立てたうえ 日のレコード会社が清貧な美少女のイメージと邦題を付加、TVCMでも使われヒットした。 つまり下品な曲がロンダリングされて舶来の高級品のように売り出され 黄色い猿がありがたくレコードを買い来日コンサートを謹んで拝聴した。 その後、定番マジックBGMとして安っぽい曲に思われるようになったことは 来のポジションに戻ったようなものだ。 原曲エル・ビンボ: https://www.youtube.com/watch?v=deXt2lkMpZU

    オリーブの首飾りは風評被害など受けていない
  • 日本三大風評被害音楽

    オリーブの首飾り→マジック ジムノペディ→エロゲ あと1つは?

    日本三大風評被害音楽
  • 中古住宅、プレハブ――日本の「モスク」とイスラム社会 - Yahoo!ニュース

    には今、過去最高となる15万人以上のムスリム(イスラム教徒)がいると推計される。ムスリムの増加とともにイスラム教の礼拝施設「モスク」も増え、現在全国で100カ所以上ある。ムスリムの生活に必要不可欠なモスクの日における有り様や、モスクを中心に成り立つムスリムコミュニティーの実態に迫る。 (写真家・田川基成/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    中古住宅、プレハブ――日本の「モスク」とイスラム社会 - Yahoo!ニュース
  • 「AIアナウンサー」年間1000円の衝撃

    和歌山県の放送局が、放送業界にちょっとした衝撃を与えている。特定非営利活動法人であるエフエム和歌山が「ナナコ」と名付けたAIアナウンサーの運用を開始したからだ。小規模なコミュニティー放送局では大量のアナウンサーを確保しておく余力はない。だがニュースや天気予報といった番組は、深夜や早朝にも必要とされるものであり、こうした時間帯での運用をどうするのかが課題であった。 音声の読み上げシステムは以前から存在するので、機械が記事を読み上げること自体は、それほど驚くべき出来事ではない。だがエフエム和歌山の事例が画期的なのは、音声読み上げシステムを同局の職員が手作りしてしまったことである。 もちろん職員が音声合成システムまで含めて全てを開発したわけではない。同社が選択したのは、米Amazon.com(以下、アマゾン)がクラウド経由で提供しているAIサービスを利用する手法だった。アマゾンは「AWS(Ama

    「AIアナウンサー」年間1000円の衝撃
  • 木田元を木田元たらしめたもの 『哲学散歩』(木田元 著) | 保坂 和志 | 書評

    2017.09.27書評 木田元を木田元たらしめたもの 文:保坂 和志 (小説家) 『哲学散歩』(木田元 著) 出典 : #文春文庫 ジャンル : #随筆・エッセイ 『哲学散歩』(木田元 著) 私は木田先生とカルチャーセンターの企画者と講師という関係でおつきあいさせていただいたのが始まりで、その後、どう説明すればいいかよくわからないがとにかく先生の奥様、私のも含めた家族ぐるみのおつきあいをさせていただくことになった。ついでに言えば、拙著『季節の記憶』の蛯乃木という男のモデルの多田もそこに一枚も二枚も噛み(多田の奥さんも噛み)、みんなでカラオケに行ったり、花火大会を多人数で観に行ったり、先生との思い出は尽きない。 木田先生には生松敬三さんという、五十代で亡くなった大親友の哲学者がいらし、私と多田が先生とあんなに親しくさせていただいたのも、親友・生松敬三がいなくなった大きな穴があったからでは

    木田元を木田元たらしめたもの 『哲学散歩』(木田元 著) | 保坂 和志 | 書評
  • 文春学藝ライブラリー『内村鑑三』新保祐司 | 文庫

    近代日の最大の矛盾と葛藤を体現する男 小林秀雄や保田與重郎を畏れさせ、多くの知識人に多大な影響を与えた破格の人物の核心に迫り、近代日を貫く精神を明らかにする。 内村鑑三の思想は、神なき近代日に鋭い矢のように垂直に突き刺さっている。 しかしながら、鑑三の思想を、我々はその当の意味で受け止めてきたとは言い難い。 「戦後の甘ったるい思潮の中で、そこで実施されている思想上の一種の危険物防止条例とでも言ったものによって、鑑三も安全な鑑三になってしまっているのかも知れない。 この歪んでしまった遠近法を逃れ、もう一度その時代の中での、いわば生ける鑑三の姿を想像してみることは大切なことである」(著者) 著者は、高き所から来る鑑三の言葉に「引きずり廻され」ながら、その呻くような孤絶な闘う魂の足跡に肉迫する。そして「スバラシイ悪人」であり、「近代日の定点」でもある、新たな鑑三観を打ち出す。 作は独

    文春学藝ライブラリー『内村鑑三』新保祐司 | 文庫
  • 『中動態の世界 ――意志と責任の考古学』國分功一郎 | 小林秀雄賞 | | 連載 | 考える人 | 新潮社

    受賞者の國分功一郎氏 受賞インタビュー 中動態との出会い ――「中動態」という言葉は、あまりなじみのない言葉です。國分さんご自身は大学生のときに初めて「中動態」という言葉に触れて、そのときに考えていたことと、どこか深いところでつながっていくような気持ちがしたそうですね。 僕の専門は今は哲学ですが、大学生のときは政治学科の学生でした。 僕が大学生だった90年代中頃は、「日にはどうして近代的な主体や責任主体といったものがはっきりと存在していないのか」という問題がまだ盛んに論じられていたんですね。それと同時に80年代のポストモダンブームを受けて、「日はプレモダンなのに、なぜそれがポストモダンと結びついてしまうのか」という議論も盛んでした。そうした状況の中で、僕自身は、近代的な主体や責任主体の次に行かなければいけないと、何となくぼんやり考えていたように思います。 近代的な主体とは、一言で言うと

    『中動態の世界 ――意志と責任の考古学』國分功一郎 | 小林秀雄賞 | | 連載 | 考える人 | 新潮社
  • 怪奇まんが道 第9話 近藤ようこの戸惑い

    「わたしにはわたしにできることしかできない」80年代エロ劇画誌ブームに、女性の心の闇を描いてデビューした近藤ようこ。中世伝奇ロマン~坂口安吾原作までマニアックなファンからの圧倒的な支持を得つつも、マンガ業界でのサバイバルは容易ではなかった……! 超人気マンガ家との意外な交流や、描き続けることの難ししさを知り尽くした女流マンガ家・近藤ようこの人生に迫る!

    怪奇まんが道 第9話 近藤ようこの戸惑い
  • SpecAid - 世界標準のスペック英語

    世界標準のスペック英語 世界に通じるスペック表記で商品情報を正しく伝えましょう。英語コンテンツの信頼度をアップする基のキ。

    SpecAid - 世界標準のスペック英語
  • 40年間ありがとうございました。 女優「樹木希林」さん 写真展 | 写真展・ フジフイルム スクエア(FUJIFILM SQUARE)

    写真展 FUJIFILM SQUARE(トップ) 写真展・イベントスケジュール 写真歴史博物館 企画写真展 「ブラジルの大地に生きた写真家・大原治雄」 写真歴史博物館 企画写真展 知られざる移民写真家の物語 「ブラジルの大地に生きた写真家・大原治雄」 朝の雲、1952年、パラナ州テラ・ボア © Haruo Ohara/Instituto Moreira Salles Collection 霜害の後のコーヒー農園、1940年頃、パラナ州ロンドリーナ © Haruo Ohara/Instituto Moreira Salles Collection ジャカ(ジャック・フルーツ)を持つ子ども、1950年頃、パラナ州ロンドリーナ © Haruo Ohara/Instituto Moreira Salles Collection 治雄の娘・マリアと甥・富田カズオ、1955年、パラナ州ロンドリーナ ©

    40年間ありがとうございました。 女優「樹木希林」さん 写真展 | 写真展・ フジフイルム スクエア(FUJIFILM SQUARE)
  • なぜ印刷データにPDF/Xを薦めるのか-ファイル形式による信頼性・柔軟性について

    このページではデータの形式(ファイル形式)による扱いの違いから、なぜ印刷用の入稿データとしてPDF/X形式が薦められるのかを説明しています。 印刷用として入稿されるデータの形式を意識することで、印刷のワークフローを正確に理解できるようになります。 印刷用データとしてのファイル形式 印刷用データとして入稿される形式には以下の様なものがあります。(※1) アプリケーションドキュメント(ネイティブファイル) PostScript形式のファイル EPS形式のファイル PDF形式のファイル PDF/X形式のファイル TIFF形式のファイル その他の形式のファイル こうした様々なファイル形式での入稿があるわけですが、ファイル形式の違いにより、どのような違いがあるのかを端的にまとめたものが以下の図です。(※2) アプリケーションドキュメント(ネイティブ)での入稿は、修正・編集ができる点において柔軟性は最

    なぜ印刷データにPDF/Xを薦めるのか-ファイル形式による信頼性・柔軟性について
  • 「紙のマンガ」をテクノロジーで実現する――「全巻一冊 北斗の拳」を巡る深いお話 | ダ・ヴィンチWeb

    米国のクラウドファンディング最大手となるプラットフォーム「Kickstarter(キックスターター)が9月13日に日でもスタートした。約650の「ローンチプロジェクト」のうち、ひときわ注目を集めたのが、「全巻一冊 北斗の拳」だ。

    「紙のマンガ」をテクノロジーで実現する――「全巻一冊 北斗の拳」を巡る深いお話 | ダ・ヴィンチWeb
  • 中国語キーボードはどうやって漢字を打つのか 日本語なら「平仮名で入力 → 漢字変換」だけど……?

    「爆買い」として報じられた以前ほどの勢いはなくなったとはいえ、都内では今でもいろいろなお店で物を買う中国人を見掛けます。つい先日も、10月1日から始まった中国の建国記念日「国慶節」に伴う連休で、多くの中国人が日を訪れました。 中国人に人気だというのが、日の家電。渋谷や新宿、秋葉原などの量販店には、商品を眺める中国人がたくさんいます。 ここで1つ気になるのは、「日の家電って、中国に持って帰ってそのまま使えるの?」というところ。 炊飯器や冷蔵庫などはコンセントにつなぐだけですが、PCやスマホは、日で買えば全部日語です。中国語は漢字ばかりですし、私たちが使うのと同じQWERTY配列のキーボードで入力できるのでしょうか。 漢字の数だけキーの個数があるのだろうか 今回は、中国語のキーボードの仕組みを探ってみましょう。 ピンイン入力 まずご紹介するのが、ピンインを使った入力方法。 日語の漢

    中国語キーボードはどうやって漢字を打つのか 日本語なら「平仮名で入力 → 漢字変換」だけど……?
  • ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズのライヴ盤『Live!』 デラックスエディションがSpotifyで全曲リスニング可 - amass

    ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ(Bob Marley & the Wailers)のライヴ・アルバム『Live!』。CD2枚組のデラックスエディションがSpotifyで配信開始。全曲リスニング可。 『Live!』のオリジナル版には、1975年7月17日&18日にロンドンのライシアム・シアター(Lyceum Theatre)にて行われたライヴ2公演から、2日目(18日)の音源7曲を収録。 今回の完全版には、17日&18日の両日のフルセット・ライヴ音源を収録。このうち14曲が未発表音源で、また2曲が初めてフル・ヴァージョンで収録されています。 完全版は2016年にアナログレコード3枚組のボックスセットとして先行リリースされていました。CD2枚組のデラックスエディションは海外で10月13日発売 ●『Live! [Deluxe Edition]』 ☆CD 1 – Live at The Lyce

    ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズのライヴ盤『Live!』 デラックスエディションがSpotifyで全曲リスニング可 - amass
  • Acrobat Pro DC でPDFの中のひとつのプロセスカラーを特色に変換する!! | デザイナーがパンフレット、カタログ、冊子をネット印刷で悩んだら見るブログ

    こんにちは。DTP上級オペレーターの しばちゃん です。 今日はIllustratorはお休みして、AcrobatのPDF編集機能をご紹介します! 新バージョンAcrobat Pro DCから、より強化されたプリフライト機能ですよ。 なんと、すごい機能が加わっていました! PDFに使われているプロセスカラーを特色に変換する機能です! Acrobat Pro バージョン11まではなかった機能です。 それまでは、特色をプロセスカラーに変換する機能はあったんですが、逆はありませんでした。 これは便利だ!ということで、チーム内で話題になっています。 早速、そのやり方をご紹介しましょう。 [Step1] プロセスカラーを特色に変換したいPDFを用意します。 書いてある通り、CとKをそれぞれ特色にします。特色の掛け合わせの部分もありますから、ふつうに 特色2色でIllustratorで作ろうとすると、

    Acrobat Pro DC でPDFの中のひとつのプロセスカラーを特色に変換する!! | デザイナーがパンフレット、カタログ、冊子をネット印刷で悩んだら見るブログ
  • とある高野切の解説がしっくりこない件で - ときかぬ記

  • [書評]『山本七平の思想』 - 松澤 隆|論座アーカイブ

    どんな「空気」の中でも色褪せない「補助線」 コンパクトながら充実した内容の「七平入門」が登場した。 『山七平の思想――日教と天皇制の70年』(東谷暁 著 講談社現代新書) 山が逝って四半世紀が経つ。だが、国内外の緊張感が高まり、帰属する社会の関係性に閉塞感を覚えるような時、多くの日人が、〈空気〉〈日教〉〈安全と水は無料〉といった、もはや日常語となった山の語法や言い回しを使って、個々の状況を判断したり、納得したりしているのではないだろうか。しかも、その由来を思い出さずに、である。いずれもあまりに便利、いや、的確過ぎて、根拠を意識すらしない。 一方、複数の評論家や研究者の中には、これらのコトバに籠められた意味を再定義したい矜持が、つねにあるようだ。例えば、ここ数年でも、著名な書き手による、〈空気〉を論じた新書や単行が、何冊も出ている(昨年は300ページ超の力作評伝も出たが、自分に

    [書評]『山本七平の思想』 - 松澤 隆|論座アーカイブ
  • 世界各地の高精細画像で簡単に自分の仮想コレクションを!(IIIF Curation Viewer) - digitalnagasakiのブログ

    いよいよ、出ました。 IIIF Curation Viewer | 人文学オープンデータ共同利用センター の重要なアップデートです。 一言で言うなら、 「世界各地の高精細画像で簡単に自分の仮想コレクションを作れるようになりました」 これは、IIIFが目指す世界における重要なマイルストーンの一つなのですが、それが、とてもスマートなインターフェイスで実現されたということに、感動しているところです。 すでに、公式サイトにもいくつかデモがありますが、私もさっそくやってみました。というより、やってみた結果、そのインターフェイスのスマートさに感動しているところです。 作ってみたものは、特にスマートでもなんでもないのですが、魚の顔を少し集めてみました。国会図書館と国文学研究資料館から。つまり、複数の別々の機関のサイトから公開されている画像が、このようにして、一つのビューワ上で一元的に操作できて、その成果

    世界各地の高精細画像で簡単に自分の仮想コレクションを!(IIIF Curation Viewer) - digitalnagasakiのブログ
  • 凸版印刷 東京・秋葉原に展示・イベント施設「L・IF・E(ライフ)」を開設 | プリント&プロモーション

  • 冷凍食品の常識を変えるカイワレとエノキタケ “氷の再結晶化を抑える”技術と“氷結晶の成長を妨げる”素材 | JBpress (ジェイビープレス)

    近ごろの冷凍品の種類の多さやおいしさには、目を見張るものがある。いまや私たちの暮らしに欠かせない、便利でおいしい冷凍品は、優れた冷凍技術が支えている。その中でも、品質を維持する画期的な技術として「不凍素材」が注目されている。 いまや花盛りの冷凍品 2016年、フランスの冷凍品専門店「ピカール」が東京に出店して話題にもなったが、近頃の冷凍品の種類の多さには圧倒される。スープから具材まで一体化した麺やふわふわのオムライスなど、少し前では考えられなかったような商品が目白押しだ。日人1人年間あたりの冷凍品の消費量は20キログラムを超えており、冷凍品は私たちの生活に欠かせない存在になっている。 冷凍品とは、長期保存を目的として-18℃以下で冷凍された加工品のこと。業務用から家庭用までさまざまなタイプがあるが、大別すると素材をそのまま冷凍したものと調理品になる。 日では、調理

    冷凍食品の常識を変えるカイワレとエノキタケ “氷の再結晶化を抑える”技術と“氷結晶の成長を妨げる”素材 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 相倉久人にきく昭和歌謡史 - 本と奇妙な煙

    ポップス化現象の崩壊 笠置シヅ子「ラッパと娘」 「山寺の和尚さん」 新田八郎「南洋航路(ラバウル小唄)」 コロムビア合唱団「比島決戦の歌」 美空ひばり「真っ赤な太陽」 タモリとジャズメン 山口百恵「ひと夏の経験」 山口百恵「イミテーション・ゴールド」 はっぴいえんど「春よ来い」 音色の問題 相倉久人にきく昭和歌謡史 作者:相倉久人,松村洋発売日: 2016/09/10メディア: 単行(ソフトカバー) ポップス化現象の崩壊 相倉 僕は今、ポップス化現象の崩壊時期だと思うんです。ポップスというのは完全に20世紀の発想で、ポップスはジャンルじゃないんですよ。(略) 20世紀の中盤ぐらいから、すべての音楽がポップス化するという現象が起こったんです。共時的な現象でもってね。売れるものは全部ポップスなんで、当時はカラヤン指揮の交響曲「運命」だってボップスですよね。(略) なぜカラヤンが評価されたかと

    相倉久人にきく昭和歌謡史 - 本と奇妙な煙
  • スージー鈴木著 「サザンオールスターズ 1978-1985」を読んで。 - Hello,CULTURE

    読みました。 所謂「初期サザンオールスターズ」、桑田佳祐の言葉を借りるならば「青山通りから鎌倉由比ヶ浜まで」 (08年真夏の大感謝祭より引用)な期間、つまり1stである「熱い胸さわぎ」~8th「KAMAKURA」までの楽曲群とその変遷をまとめたのが書です。書を読んだ感想・レビューを書こうと思ったんですが、結局「ふじもと的・初期サザン論」にすり変わってしまうので、著を中心に据えつつもそういう文脈で書いていこうかなと思います。 早速個人的な話で申し訳ないのですが、この時期が1番サザンオールスターズが「バンド」だった時期というのが僕の考えです。「KAMAKURA」以降のサザン、それはつまり「KUWATA BAND」や各人のソロ活動が格化した86年以降のサザンオールスターズはやはりどうしても「一大プロジェクト」と化してしまったというか。これは別に悪く言っている訳じゃなくて。実際86年以降も

    スージー鈴木著 「サザンオールスターズ 1978-1985」を読んで。 - Hello,CULTURE
  • 1979年の歌謡曲

    ゴダイゴ、サザン、オフコースのニューミュージック勢と、百恵、秀樹、ジュリーの歌謡曲勢がガチでぶつかった1年戦争、79年。そしてアイドル不遇の時代。ヒット曲分析から、日大衆音楽歴史と未来を考える! スージー鈴木 1966年大阪東大阪市生まれ。 音楽評論家、野球評論家、ラジオDJ、早稲田大学、 大阪芸術大学講師。マーケティング・プランナー。 『週刊ベースボール』誌に連載中。 著書に、『【F】を3の弦で弾くギター超カンタン奏法』、 プロデュースした書籍に『日は、』(共に彩流社)。 「1979年の歌謡曲」関連では、 当時のゴダイゴやサザンを好むが、特に沢田研二については、 今に至るまで、人生の師とあがめるほどの大ファン。 *スージー鈴木硬式サイト http://www.suziesuzuki.com

    1979年の歌謡曲
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ