タグ

2021年1月18日のブックマーク (68件)

  • 陸軍登戸研究所、暗部に迫った高校生 30年の活動記録:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    陸軍登戸研究所、暗部に迫った高校生 30年の活動記録:朝日新聞デジタル
  • 2月13日(土)「英語の文字指導/handwriting指導法オンラインセミナー」(定員20名) - パスマーケット

    TOP › 教室、ワークショップ 2月13日(土)「英語の文字指導/handwriting指導法オンラインセミナー」(定員20名) 小学校/中学校の英語指導者も含め、英語の文字指導/handwriting指導法を学びたい方に最適。申し込みは先着順です。 2021/2/13(土) 13:00~2021/2/13(土) 16:30 イベント受付開始時間 2021/2/13(土) 12:45~

    2月13日(土)「英語の文字指導/handwriting指導法オンラインセミナー」(定員20名) - パスマーケット
  • 「モリサワと写研が共同で写研の書体をデジタル化」というニュースがなぜ衝撃的なのか?がわかるまとめ

    モリサワ【公式】 @Morisawa_JP フォントの「モリサワ」の公式アカウントです。新商品やイベント情報、文字やフォントに関するあれこれをお届けします。 ご質問・お問い合わせは各種サポート窓口にお願いします。ow.ly/Hf5250z3WFF morisawa.co.jp

    「モリサワと写研が共同で写研の書体をデジタル化」というニュースがなぜ衝撃的なのか?がわかるまとめ
  • 大城美佐子さん死去 84歳 沖縄民謡の代表的な歌い手 | おくやみ | NHKニュース

    沖縄民謡の代表的な歌い手で沖縄を舞台にした映画にも数多く出演した大城美佐子さんが那覇市で亡くなりました。84歳でした。 大城さんは昭和11年に大阪で生まれたあと沖縄県の名護市辺野古で育ちました。20歳ごろから琉球古典音楽などを習い、その後、昭和37年にシングル「片思い」でデビューし、伸びやかな高音が人気を博しました。 なかでも嘉手苅林昌さんとのデュオは「名コンビ」として知られ、数々のライブやレコーディングを行って「沖縄民謡のレジェンド」として名をはせました。 また平成11年の「ナビィの恋」など沖縄を舞台とした映画にも出演し、その歌声は県外でも広く知られることとなりました。 関係者によりますと大城さんは18日朝、那覇市の自宅で亡くなっていたのが見つかったということです。84歳でした。

    大城美佐子さん死去 84歳 沖縄民謡の代表的な歌い手 | おくやみ | NHKニュース
  • R.I.P. 南正人 | ele-king

    年明けからほどない1月7日夜、シンガーソングライターの南正人氏が亡くなられた。facebookの公式アカウントにご子息泰人氏がよせた動画内の説明によれば、横浜のライヴハウスでの演奏中、2曲目の途中でハーモニカを交換しようと椅子にすわりなおしたさい倒れ、バンドメンバーとしてドラムを叩いていた泰人氏の腕のなかで帰らぬひととなったという。直後からネットにも舞台で息をひきとった南氏をさして音楽家冥利につきるとする投稿も散見できたが、私は自由な反骨のひとがまたひとり、音楽の場を離れることに下唇を噛む思いだった。いや南氏の場合、「離れた」というより「旅立った」というべきかもしれない。なんとなれば、音楽史彼ほど旅を愛し、愛された音楽家はいないからである。 南正人は終戦の1年前の1944年のひな祭りの日に杉並区阿佐ヶ谷で産声をあげた。中学、高校と順調な学生生活をおくるも、東京外語大のスペイン語学科に入

    R.I.P. 南正人 | ele-king
  • interview with Sleaford Mods | ele-king

    Home > Interviews > interview with Sleaford Mods - アップデートする、21世紀のモッズ 「まったく国民に自粛を押しつけといてさ」、いきつけのクリーニング屋の親仁は吐き捨てるように言った。「あいつらは好き勝手やってんだよ、とんでもないよね」。昨年末のことである。かれこれ10年以上世話になっている個人経営の店の、もう白髪さえ頭にまばらなこの爺様とは、いままでずっと天気の話しかしてこなかったから、突然の政治的憤怒にはフイを突かれる格好となった。ええ当にそうですねと、そのぐらいの言葉しか返せなかったが、あんな温厚な年寄りさえも怒っているのだと念を押された思いだった。 このところニュースは、失業者、ホームレス、そして自殺者について報道している。コロナ第三波に対してとくになんの対策もなく、意味のある支援策も解雇防止策もないまま、だらだらと非常事態宣言

    interview with Sleaford Mods | ele-king
  • 咳が反響し温度も適温にならないが、有名建築家が訪問したり雑誌に紹介されたりし、評価された大学図書館 公共建築はどのようにあるべきなのか

    ぽぽぽ @decoponponcan 4年間ここの図書館にいたけど、少しの咳も反響したり冷暖房が適温にならなかったり夜は照明の量が充分じゃなかったりが探しにくかったりした、でも有名建築家の名建築だからいつも海外から見学が来たり雑誌に載ってたりしてて、使う人のための建築じゃなくて建築好きのための建築になってて pic.twitter.com/U8ZpuorFr8 2021-01-17 21:43:49

    咳が反響し温度も適温にならないが、有名建築家が訪問したり雑誌に紹介されたりし、評価された大学図書館 公共建築はどのようにあるべきなのか
  • LaTeX数式 to MathML を考える | 雑記帳

    モチベーション Web で数式を表示するための仕様として、 MathML というものがある。ただ、 MathML はブラウザーの対応がイマイチなので、もっぱら MathJax や KaTeX などの JavaScript で書かれた代替手段を使うことが多いだろう。しかし、 EPUB の場合は標準的な数式記述方法は MathML なので、 LaTeX 数式を MathML に変換する必要がある。 そこで、「LaTeXで記述された数式をMathMLに変換する」ことを考える。 (尤も、 Kindle は MathML に対応していなかったり、EPUBリーダーで多く採用されていると思われる WebKit 系のレンダリングエンジンでどれほどの見た目になるのかという問題がある。しかし、それらの問題はおいておく。) この記事では LaTeX で書かれた単体の数式を対象とし、 LaTeX 文書をまるごと

  • 『科学史研究』に書いた「地球温暖化に関する認識は原因から結果に向かう思考によって発達した」がオープンアクセスになりました - macroscope

    【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたか、かならずしも しめしません。】 日科学史学会の学会誌『科学史研究』の J-Stage からの公開が段階的に進んでいます。 資料トップのページは (書誌情報を日語で読みたいばあい) ここです。https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jhsj/-char/ja これまでに、第53-56巻 (2014-2018年) の、論文だけではなく全部の記事がオンラインに置かれているようです。(書評については、ひとつの号の書評がまとめて1項目になっており、PDFファイルのなかみをみないと、どのかも、だれが評したものかもわかりませんが。) わたしが参加した特集「近現代の気象学における観測とシミュレーション」をふくむ54巻276号 (2016年)も、オープンアクセスで公開されています。 https://www.jstage.jst

    『科学史研究』に書いた「地球温暖化に関する認識は原因から結果に向かう思考によって発達した」がオープンアクセスになりました - macroscope
  • 「黙食にご協力ください」カレー店が苦渋の呼びかけ「お客と店守る」 POPを公開、客・飲食店から反響(withnews) - Yahoo!ニュース

    にご協力ください――。新型コロナウイルス感染対策の一環で、福岡市のカレー店が、店内では黙ってべる「黙(もくしょく)」を呼びかけるPOPをツイートしました。従来よりも踏み込んだ表現に「言葉狩りにあう」不安もあったと言いますが、ツイッターでは「分かりやすい」「POP活用したい」などといった反響が客側と飲店側の双方から広がっています。 【画像】「黙」にご協力ください…“踏み込んだ”POP、全文がこちら カレー店の看板メニューも 来店客に対して誠実・健全にPOPを製作したのは、福岡市南区にあるカレー店「マサラキッチン」です。デザイナー出身の三辻忍店長が2014年にオープン。看板メニューのチキンカレーを始め、「博多スパイス料理」をコンセプトに新メニューの開発にも日々取り組んでいます。 新型コロナの感染拡大以降、マサラキッチンも「入店後の手洗い」「マスク無い場合は入店拒否」「事中以外のマ

    「黙食にご協力ください」カレー店が苦渋の呼びかけ「お客と店守る」 POPを公開、客・飲食店から反響(withnews) - Yahoo!ニュース
  • 「ライト文芸」周辺の用語整理 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    文学 小説や詩や随筆や戯曲などの総称。もちろんライトノベルも文学の一種である。 業界的には何故か「純文学」の略称にもなっている。 純文学 芸術性に重きを置いた文学のこと。対義語は、娯楽性に重きを置いた「大衆文学」。 芥川賞は純文学の賞。直木賞は大衆文学の賞。 何故か「文学」と略されてしまう。 文芸 辞書的には「文学」とほぼ同義。すなわち小説や詩や随筆や戯曲などの総称である。 業界的には何故か「一般文芸」の略称にもなっている。 また書店の「文芸書コーナー」から、そこに置かれることが多い作品=大判の小説単行のことを「文芸(書)」と呼ぶ風潮もある気がする。 一般文芸 小説や詩などの「文芸全体」のような意味であることもあるし、「同人誌」と「一般文芸誌」が対置されることもあるし、「純文学」に対する「大衆文学」のような意味で使われることもある、極めて曖昧な呼称。 ラノベ業界においては「ラノベ以外の小

    「ライト文芸」周辺の用語整理 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 陰謀論に陥らないために - 水城正太郎の道楽生活

    はじめに 陰謀論の記事を書いていて思ったのは、やはり陰謀論者への嘲笑が多いということでした。必要なのは誰かが陰謀論に陥ってしまう前に踏みとどまる手助けをすることであり、自身も陰謀論に染まらないように生活するということです。「自分は絶対に陰謀論に染まらない」などという慢心には特に注意すべきでしょう。 しかし、厄介なのは「陰謀論とは何か?」が定義しにくいことです。どうやらマルチ商法や情報商材商法、カルト、スピリチュアルなどにハマりやすい人が陰謀論にも染まってしまう、という傾向はあるようで、陰謀論そのものもそれらと同様の傾向を持ちやすいことがわかっています。 「陰謀論とは何か?」を解説してしまうと膨大なテキストが必要ですので、それは別の機会か様々な方の記事に頼るとして、ここでは「陰謀論とは思考法そのものである」という仮説を立てて検証していこうと思います。 思考とは何かを定義しておく 思考とは、科

    陰謀論に陥らないために - 水城正太郎の道楽生活
  • 伊福部昭の豪快な処女作を聴く!(後編) - 佐藤景一の「もてない音楽」

    「ピアノ組曲」(1933)について (前編から続き) 一般には「ゴジラ」の作曲家として知られる 伊福部昭19歳の処女作、「ピアノ組曲」のお話しをしています。 興味のある方は、まず前編をお読みになってください。 (前編はこちら→id:putchees:20050611) 開拓期の北海道での幼少期 伊福部昭は、北海道は釧路に生まれ、 音更(おとふけ)という村*1で育ちます。 生年は1914年ですから、大正のはじめのころです。 東北地方からの開拓民が多くいた土地で、 彼は幼少の頃から東北各地の民謡などに親しみます。 そして音更には、アイヌのコタン(村)がありました。 伊福部少年はほかの和人の少年たちと違って、 アイヌの子供たちと分け隔てなく遊ぶのですが、 そのとき「民族が違うと、美観などの感性が決定的に異なる」 ということを肌で知ります。 たとえば、音楽の感性の違いです。 音を組織化する意識が、

    伊福部昭の豪快な処女作を聴く!(後編) - 佐藤景一の「もてない音楽」
  • 伊福部昭の豪快な処女作を聴く!(前編) - 佐藤景一の「もてない音楽」

    今回のCD 伊福部昭 室内楽作品集 (日・ミッテンヴァルトMTWD99009) http://www7a.biglobe.ne.jp/~mittenwald/mtwdcd/cd-ifukube.html 曲目/ミュージシャン 1.ヴァイオリン・ソナタ (ヴァイオリン:木野雅之 ピアノ:木野真美) 2002年8月30日 トッパンホール セッション録音 2.絃楽オーケストラのための「日組曲」 (指揮:兎束俊之 弦楽:東京音楽大学アンサンブル・エンドレス) 1998年10月14日 カザルスホール ライブ録音 3.ピアノ組曲 (盆踊/七夕/演伶/佞武多) (ピアノ:堀陽子) 1990年12月10日 イイノホール ライブ録音 祝!伊福部昭91歳! 世界でも現役最長老の作曲家のひとり、 伊福部昭が、さる5月31日、91歳のお誕生日を迎えました。 たいへんめでたいことです。 今回はそれを記念して、伊

    伊福部昭の豪快な処女作を聴く!(前編) - 佐藤景一の「もてない音楽」
  • エリック・ドルフィーの天翔けるアルトサックスを聴け! - 佐藤景一の「もてない音楽」

    今回のCD 「エリック・ドルフィー イン・ヨーロッパ Vol.2」 「Eric Dolphy in Europe vol.2」(1961) (米国Presige7350)ASIN:B000000YMY 曲目 1.ドント・ブレイム・ミーDon't Blame Me 2.今宵の君はThe Way You Look Tonight 3.ミス・アンMiss Ann 4.ローラLaura ミュージシャン エリック・ドルフィーEric Dolphy(フルートfl/アルトサックスas) ベント・アクセンBent Axen(ピアノp) エリック・モーゼホルムErik Moseholm(ベースb) ヨルン・エルニフJorn Elniff(ドラムスds) (1961年 コペンハーゲンでライブ録音) ジャズとは即興なのです ジャズがなんつっても楽しいのは即興演奏があるからです。 いうまでもなく、ヘタクソな即興は

    エリック・ドルフィーの天翔けるアルトサックスを聴け! - 佐藤景一の「もてない音楽」
  • もう一人のゴジラの生みの親となった作曲家

  • 新潮 2020年10月号 | 新潮社

    第一章 見捨てられた様な薄汚いものから 武蔵野台地の縁の坂道を降りて行く。東急電鉄大井町線の尾山台駅から駅前商店街を南の方に歩き、環状八号線を渡ると、その先は下り坂になる。石坂洋次郎の小説『陽のあたる坂道』の坂道は緑が丘の坂道で、緑が丘駅も同じ大井町線。尾山台駅から大井町行きに乗ると三駅め。とても近い。尾山台も自由が丘も緑が丘も武蔵野台地の縁にあって高低のあるところということでは同じだろう。どこからも多摩川はもうすぐである。とにかく尾山台から多摩川に向かう陽のあたる坂の途中に、伊福部昭の家はあった。 伊福部という作曲家の存在する空間を是非とも感じたい。思い立って尾山台に出かけたのは、中学一年の夏休みであったから、一九七六(昭和五一)年のことである。 幼い頃、耳について離れなくなる音楽があった。映画音楽である。どれも何だか似ている。映画館で覚えてきてしまい、何日も何週間も頭の中で鳴る。ようや

    新潮 2020年10月号 | 新潮社
  • ひとでなしの猫 伊福部昭 『音楽入門』 (角川ソフィア文庫)

    「したがって作家は、初めは野鄙の非難を受けるにしても、自己の語法と様式で語ることを恥じてはならないのです。」 (伊福部昭 『音楽入門』 より) 伊福部昭 『音楽入門』 角川ソフィア文庫 F-160-1/角川文庫 19836 KADOKAWA 平成28年6月25日 初版発行 平成28年10月15日 再版発行 189p 文庫判 並装 カバー 定価760円(税別) カバーデザイン: 國枝達也 「書は全音楽譜出版社より二〇〇三年に刊行されました。文庫化にあたり「衝撃波Q 4号」(一九七五年)掲載のインタビューを収録しました。」 初版は1951年、改訂版は1985年、新装版が2003年、そしてこの文庫版が2016年です。 著者は書で、エリック・サティをたいへん高く評価し、中世音楽や民族音楽を大きく取り上げていますが、サティや中世音楽が一般的に論じられ、演奏され、商品化されるようになったのが197

  • 伊福部昭の入門アルバム『これが 伊福部昭だ! ≪伊福部昭生誕100周年&ゴジラ生誕60周年記念アルバム≫』が発売 - amass

    伊福部昭の生誕100周年&『ゴジラ』生誕60周年記念、伊福部昭を知るための入門アルバム『これが 伊福部昭だ! ≪伊福部昭生誕100周年&ゴジラ生誕60周年記念アルバム≫』がキング レコードより3月12日に発売。2,100円。 『ゴジラ』をはじめとする怪獣映画音楽を集めたSF交響ファンタジーや、初期の傑作「シンフォニア・タプカーラ」など、選りすぐりの楽曲を収録 ●『これが 伊福部昭だ! ≪伊福部昭生誕100周年&ゴジラ生誕60周年記念アルバム≫』 1. ゴジラの足音・鳴き声 2. SF交響ファンタジー第1番 (1983) ゴジラの動機 3. SF交響ファンタジー第1番 (1983) 間奏部 4. SF交響ファンタジー第1番 (1983) 「ゴジラ」タイトル・テーマ 5. SF交響ファンタジー第1番 (1983) 「キングコング対ゴジラ」タイトル・テーマ 6. SF交響ファンタジー第1番 (

    伊福部昭の入門アルバム『これが 伊福部昭だ! ≪伊福部昭生誕100周年&ゴジラ生誕60周年記念アルバム≫』が発売 - amass
  • 「伊福部マーチの元ネタ」を通して考えたい伊福部昭の「本当の個性」。 – オリエント工房 – 雑記

    「すべての作品には元ネタがある。その元ネタにもまた、元ネタがある」 ── Orient R.Minesky このテーマで記事を書いておこうと思った矢先、こんな記事が出回っていた。 ゴジラの音楽の原曲に見つかる!昭和23年の映画音楽と類似? 1948年の松竹映画「社長と女店員」をゴジラの原曲とするこの記事は、間違っている。 ▲第1作「ゴジラ」(1954年、東宝)メインタイトル。 ▲「社長と女店員」メインタイトル。 「ドシラ、ドシラ」と繰り返す所謂「ゴジラのテーマ」、第1作「ゴジラ」では実は防衛隊のテーマとして扱われた楽曲であるが、伊福部はこの「ダダダ、ダダダ」と下降音型を繰り返すモチーフを実に様々な映画で使用した。「ゴジラのテーマ」とまったく同じ音型のものを「社長と女店員」や「炎の城」(1960年、東映)に、やや形の異なるものを「蜘蛛の街」(1950年、大映)や「忠臣蔵 花の巻・雪の巻」(

  • 曲目解説 伊福部昭 管絃楽のための日本組曲

  • page2021 | JAGAT

  • 2021年2月6日(土) | InDesign 20周年記念オンラインイベント

    ご視聴、および、たくさんのコメントありがとうございました! 全セッションの動画アーカイブをYouTubeにてご覧いただけます。 予告編のアーカイブも残っています。 記念グッズは2021年2月末まで購入可能です。 InDesign20周年記念イベント振り返りをテーマにした東京DTPの勉強会ラジオが2月21日に開催されます。 2001年2月にInDesign 1.0J(日語版)がリリースされ、2021年2月で20周年を迎えます。 そこで、20周年を記念して、きたる2021年2月6日(土)に InDesignのオンラインイベントを開催いたします。 InDesignのリリースに関わった日&USのアドビのスタッフ&元スタッフを お迎えしてのトークをはじめ、これまでInDesignの情報を発信してきた 多くの識者によるセッション、そして意外と知られていないInDesignのこぼれ話など、 InDe

    2021年2月6日(土) | InDesign 20周年記念オンラインイベント
  • エジプト、木製のひつぎ50以上発掘 「歴史書き換える発見」

    エジプト・カイロ南方のサッカラ遺跡で発掘された木製のひつぎ(2021年1月17日撮影)。(c)Khaled DESOUKI / AFP 【1月18日 AFP】エジプトは17日、首都カイロ南方のサッカラ(Saqqara)遺跡で3000年以上前の木製のひつぎを50以上発掘したと発表した。エジプト元考古相のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)氏は「歴史を書き換える発見」だとしている。 サッカラ遺跡は、古王国時代の首都だったメンフィス(Memphis)の大規模墓地(ネクロポリス)で、十数基のピラミッドがある。新王国(New Kingdom、紀元前16世紀から紀元前11世紀)時代にさかのぼる木製のひつぎが50以上、埋葬用の縦穴の中で発見され、遺跡の発掘作業が進められる中、人の頭蓋骨や骨など発掘された遺物が17日にメディアに公開された。 ハワス氏は17日にAFPに対し、「珍しい新発見だ」として、「こ

    エジプト、木製のひつぎ50以上発掘 「歴史書き換える発見」
  • モリサワ OpenTypeフォントの共同開発で株式会社写研と合意 | ニュース&プレスリリース | 企業情報

    株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 社:大阪市浪速区敷津東2-6-25、以下モリサワ)は、 株式会社写研(代表取締役社長:笠原義隆 社:東京都豊島区南大塚2-26-13、以下写研)の保有する書体を、両社共同でOpenTypeフォントとして開発することに合意しました。 写研の書体は、幅広いバリエーションと洗練されたデザインが特徴で、専用のシステムを通じて多くの媒体で利用されています。この度のOpenTypeフォント開発を通じ、より幅広い用途でご利用いただけるよう両社で取り組みます。 フォントは2024年より順次リリースする予定です。2024年は、写研の創業者である石井茂吉氏とモリサワの創業者である森澤信夫が、写真の原理で文字を現して組む邦文写真植字機の特許を、1924年に共同で申請して100周年の節目にあたります。 今回の取組みについて両社の代表は次のように述べています。 株式会

    モリサワ OpenTypeフォントの共同開発で株式会社写研と合意 | ニュース&プレスリリース | 企業情報
  • プイプイ言わすぞ!モルモット図解 - 沼の見える街

    大変なご時世ですが、ちまたでは『PUI PUI モルカー』大人気ですね。モルしかない、このビッグウェーブに…!というわけで、世間をプイプイ言わせているラブリーげっ歯類「モルモット」の図解です。その微妙に奇妙なネーミング、意外な得意技、そして人間とのディープな関係の歴史など、この際なので知っておくと役に立つかも…。 ツイッター→ https://twitter.com/numagasa/status/1350748871891116032?s=20 歴史に関して参考にした、詳しめのナショジオ記事はこちら。 『PUI PUI モルカー』監督さんの対談が面白かったという話。 https://twitter.com/numagasa/status/1348935887422320645?s=20 (2022年10月8日追記)モルカー2期きた〜 amzn.to

    プイプイ言わすぞ!モルモット図解 - 沼の見える街
  • [PDF]リズムと拍子の認知に関する一考察 - 愛媛大学教育学部

  • 博物館明治村と凸版印刷、帝国ホテル旧本館VRを公開

    博物館明治村と凸版印刷、帝国ホテル旧本館VRを公開
  • 企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」(2021(令和3)年1月26日(火)~4月4日(日))- 国立科学博物館

    「生きている化石」と呼ばれるヒノキ科の針葉樹メタセコイアが三木茂博士(1901年~1974年)によって命名されてから2021年で80年を迎えます。 展では、メタセコイアの発見や保護をめぐる研究者たちの努力を紹介するとともに、植物と地球環境の変化の関わりを解説します。また、「生きている化石」の保護活動の紹介を通じて、現代の私たち人類が直面する環境問題などの課題にも向き合います。

    企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」(2021(令和3)年1月26日(火)~4月4日(日))- 国立科学博物館
  • 昭和レトロすぎるバス停、東京の住宅街に なぜできた? 手作りの待合室に懐かしの看板 | 乗りものニュース

    東京都西東京市のとあるバス停に、レトロな看板や古道具が置かれた待合室が設置されています。なぜこのような待合室が生まれたのでしょうか。 気分はちょっとした昭和タイムスリップ 西武新宿線の田無駅から、東京都西東京市のコミュニティバス「はなバス」に乗ってしばらく住宅地を進むと、「みたけ分社通り」というバス停に差し掛かります。 このバス停の隣に設置されている待合室のような小屋は一風変わっていて、農具やホーロー看板といった、昭和の生活を思わせる懐かしい品々が所狭しと飾られています。この建物は一体どうして生まれたのでしょうか。 拡大画像 みたけ分社通りバス停の「待合室」(乗りものニュース編集部撮影)。 バスを運行する西東京市役所に尋ねたところ、設置したのは、バス停がある場所の地主でもある尾林清貞さんとのこと。人に経緯を尋ねてみました。 尾林さんは付近で工務店を営むかたわら、レトロな品々の収集が趣味

    昭和レトロすぎるバス停、東京の住宅街に なぜできた? 手作りの待合室に懐かしの看板 | 乗りものニュース
  • 西洋に学び、日本の様式へ/日本のたてもの(国立科学博物館) - 見もの・読みもの日記

    〇国立科学博物館 企画展『日のたてもの-自然素材を活かす伝統の技と知恵』(2020年12月8日~2021年1月11日) 三連休の同じ日に東博→科博をハシゴした。この順番でよかったと思う。東博展のテーマが「古代から近世、日建築の成り立ち」であるのに対し、科博展はその続きで「近代の日、様式と技術の多様化」である。 明治時代になると、まず日人棟梁たちによる洋風建築や外国人建築家による建築があり、その後、欧米への留学や近代的な建築工学を学んだ日人建築家による建築が誕生した。明治6年(1873)に竣工した第一国立銀行は清水喜助が設計施工した擬洋風建築。天守閣か、あるいは軍艦の艦橋のように突出する高い楼閣が印象的。明治の錦絵でおなじみの建築だ。清水喜助は現在の清水建設の創設者の名前であることを、わりと最近、意識する機会があった(東京都写真美術館の『日初期写真史』展のような気がするが、定かで

    西洋に学び、日本の様式へ/日本のたてもの(国立科学博物館) - 見もの・読みもの日記
  • 模型を楽しむ/日本のたてもの(東京国立博物館) - 見もの・読みもの日記

    〇東京国立博物館・ 表慶館 特別展『日のたてもの-自然素材を活かす伝統の技と知恵』(2020年12月24日~2021年2月21日) 建築模型が見どころらしいとは聞いていたが、まさか建築模型ばかりが20件近く集合しているとは知らなかった。文化庁が「模造事業」として製作を行ってきた国宝・重要文化財の木造建造物の模型で、実物の10分の1が基形。ほとんどが東博か歴博の所蔵である。 会場に入るとすぐ、一乗寺三重塔、法隆寺五重塔、石山寺多宝塔が並ぶ。一乗寺は「加西市」とあるのを見て、西国第二十六番札所の法華山一乗寺であることを確かめる。しかし現在の三重塔は黒ずんで落ち着いた趣きのはずだが、模型は梁(はり)や柱の丹塗りの色が鮮やか。展示された建築模型の多くは、創建当時の姿で作られているようだった。法隆寺五重塔、石山寺多宝塔は、独特の形から、すぐそれと分かったが、やっぱり黒い瓦(石山寺多宝塔は檜皮葺)

    模型を楽しむ/日本のたてもの(東京国立博物館) - 見もの・読みもの日記
  • 江戸の妖怪革命

    太平の世となった江戸時代。商品経済と出版メディアの発達が急速に進み、妖怪たちは「キャラクター化」された。人間を怖がらせてきたはずの彼らが突然、娯楽の道具となったのである。人気の妖怪たちを描いた「妖怪図鑑」、自在に妖怪を出現させることができる「妖怪手品」のマニュアル、おもちゃ絵・人形などの「妖怪玩具」――。恐怖から娯楽へ、妖怪への意識の変化を、日人の世界観の転換と共に論じた、画期的妖怪論。 太平の世となった江戸時代。商品経済と出版メディアの発達が急速に進み、妖怪たちは「キャラクター化」された。人間を怖がらせてきたはずの彼らが突然、娯楽の道具となったのである。人気の妖怪たちを描いた「妖怪図鑑」、自在に妖怪を出現させることができる「妖怪手品」のマニュアル、おもちゃ絵・人形などの「妖怪玩具」――。恐怖から娯楽へ、妖怪への意識の変化を、日人の世界観の転換と共に論じた、画期的妖怪論。

    江戸の妖怪革命
  • 特別展「大地のハンター展 ―陸の上にも4億年―」

    2021.06.14 「大地のハンター展」巡回展開催決定!新潟展の詳細はこちらから 2021.06.14 特別展「大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~」は閉幕致しました。多くの方々のご来場を賜りましたこと厚く御礼申し上げます。 2021.06.02 開館時間延長に伴い、開催概要情報・チケット情報を更新しました。 2021.05.29 事前予約を再開しました 2021.05.29 再開のお知らせ 2021.04.30 チケットの払い戻しにつきまして 2021.04.01 開館時間延長に伴い、開催概要情報・チケット情報を更新しました。 2021.03.18 グッズ情報を更新しました! 2021.03.06 チケット情報を更新しました! 2021.02.26 みどころを更新しました!

    特別展「大地のハンター展 ―陸の上にも4億年―」
  • パンデイロのチューニング | 〜作業日記〜

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    パンデイロのチューニング | 〜作業日記〜
  • 「リモート初詣」で参拝客が130倍に、住職のこだわりと技術力に驚いた

    2021年の正月、初詣の参拝者を昨年の約130倍も集めた寺院がある。四国八十八カ所の第22番札所として知られる平等寺(徳島県阿南市)だ。 同寺院は2021年1月1日にオンライン上のイベント「リモート初詣」を始めた。堂や護摩祈祷(きとう)の様子をYouTubeなどでライブ配信し、オンラインでの参拝を呼びかけた。元日には約13万人が同寺院の配信を視聴。視聴者数を参拝者数と見れば、昨年の約130倍の参拝者を集めた計算になるという。 取り組みを取材すると、リモート初詣を充実させるための住職の様々なこだわりに驚いた。 例えば動画の映像は4Kで配信、音声はステレオで配信している。オンラインでも視聴者に臨場感が伝わるように、映像と音声の質に「徹底的にこだわった」(谷口真梁住職)。動画を視聴してみると、映像は畳の目が見えそうなほど鮮明で、音声は住職の息づかいや境内の鳥の鳴き声まで聞こえるほどクリアだ。

    「リモート初詣」で参拝客が130倍に、住職のこだわりと技術力に驚いた
  • ひと・街・キラリ:北見工大准教授 ミハウ・プタシンスキさん(39) アイヌ語、身近なものに /北海道 - 毎日新聞

    「アイヌ語を日人にとって、より身近なものにしたい」。文字を持たないアイヌ民族の会話が録音されたテープや手書きの聞き取り記録をデジタル化し、データベースを制作している。 ポーランド西部ウロツワフ生まれ。子どもの頃から漫画好きで「元の言語で読みたい」と大学の日学科で学び、授業でアイヌ語に出会った。 19世紀に樺太(現サハリン)へ流刑となり、アイヌの記録を残した母国の民俗学者ブロニスワフ・ピウスツキの存在を知り衝撃を受けた。「今も自分にとりアイドルのような存在」とはにかむ。 故郷は隣国に幾度も国土を奪われ、母語の使用を制限された歴史がある。差別や同化政策にさらされたアイヌにはシンパシーも感じた。 この記事は有料記事です。 残り297文字(全文598文字)

    ひと・街・キラリ:北見工大准教授 ミハウ・プタシンスキさん(39) アイヌ語、身近なものに /北海道 - 毎日新聞
  • 本居宣長の国文学 田中 康二(著/文) - ぺりかん社

    発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。 商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。 サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。 これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 版元ドットコムは、Amazonアソシエイトとして適格販売によりアフィリエイト収入を得ています。 プライバシーポリシーはこちら

    本居宣長の国文学 田中 康二(著/文) - ぺりかん社
  • 〈現在〉という謎 森田 邦久編著

    自然科学における時間は、私たちが感じる「ありありとした現在」を否定し、結果的に哲学者には時間を「空間化」しているように映る。時間や現在に対するそうした捉え方の違いはどこにあるのか。好評を博したシンポジウム「『現在』という謎」を軸に、物理学と哲学それぞれの立場からのコメントと応答も盛り込む、唯一無二の時間論集。 【電子書籍あり】 紀伊國屋書店 Kindle はじめに[森田邦久] 第1章 物理学における時間――力学・熱力学・相対論・量子論の時間[谷村省吾] コメント:物理学における時間と時間の形而上学[佐金武] リプライ:物理学の概念を形而上学で塗り重ねてもすれ違いになるだけではないのか[谷村省吾] 第2章 時間の問題と現代物理[筒井泉] コメント:時間の「逆行」とはどのような現象か?[小山虎] リプライ:量子力学での因果関係と哲学的視点[筒井泉] 第3章 現代物理学における「いま」[細谷暁夫

    〈現在〉という謎 森田 邦久編著
  • 《正(陽)/負(陰)のラベリング効果》の言い換え案 - Interdisciplinary

    医療におけるラベリング効果の話です。詳しい説明は↓ interdisciplinary.hateblo.jp ラベリング効果には、好ましいものと好ましく無いものとがあり、それぞれを、 正のラベリング効果 負のラベリング効果 あるいは、 陽(陽性)のラベリング効果 陰(陰性)のラベリング効果 と呼ぶ場合があります。あるのですが、これらは検査の結果を知る事に伴う心理的現象を表す言葉なので、検査の結果そのものを表す陽性/陰性や正/負の語と紛らわしいです(正/負も陽性/陰性も、positibe/negativeに対応する語なので)。この用法に従えば、 検査で陽性の結果だったため、陰性のラベリング効果が生じた 検査で陰性の結果だったため、陽性のラベリング効果が生じた ↑こういった表現が出来てしまいます。解りにくいですよね。 このような事情があって私は、もっと他に良い表現が無いものか、と以前から考えて

    《正(陽)/負(陰)のラベリング効果》の言い換え案 - Interdisciplinary
  • ギャラリー | 弱いZINE

    カブを収穫した。3月中は寒暖差が激しく身体には堪えたけど、暖かい日が出だしたせいか庭の野菜は一気に大きくなった。4月になってからはなおさらそうだ。カブは花芽も伸び始めているのでヤバい予感がしてきた。パクチーも花が咲き始めてから葉が硬くなり始めたので、このまま行くと固くてえない… 今年は雪が多かった。ここ2,3年は暖冬だったこともあってか、寒さがより身に染みた。そんな寒さの中でも庭の野菜はスクスク育っている。特にカブと大根、ヤバすぎ。こんなに雪降ってる中でも育つってどうなってんの。生物として強すぎない?カブや大根は寒さに強く、むしろ寒いほうが甘みが増して… おそらくコロナ禍において多くの人がそうだったように自分も植物を育てることで精神的にかなり救われた。 人によっていろいろだろうけど自分は家の前の共同通路の隅に小規模な家庭菜園を作った。大家さんの家族が格的な畑をやっているのでそういうのに

    ギャラリー | 弱いZINE
  • Off Site On Siteーーギャラリー/フリー・スペース Off Site(2000-2005)の活動と同時代のシーンを振り返る | SCOOL

    住所 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀 3-33-6 三京ユニオンビル 5F 👣三鷹駅南口・中央通り直進3分、右手にある茶色いビル5階 📍google map お問合せ info@scool.jp SCOOLは、吾橋ダンスクロッシングとHEADZが共同でプロデュースするインディペンデント・スペースです。 演劇・ダンス・パフォーマンス・音楽などのライブ上演、レクチャー、トーク、そして展示など、あらゆるジャンルの“Something New”の発信地となるべく運営していきたいと考えます。 あらゆる使い方で(イベント企画だけでなく、稽古場、スタジオ、打ち合わせ場所などとしても)ご利用できますので、ぜひ気軽にお問合せください。 【<直前割>のお知らせ!】 利用日から1ヶ月以内の日程のご予約は<直前割>をします。料金など利用詳細についてはお問合せください。

    Off Site On Siteーーギャラリー/フリー・スペース Off Site(2000-2005)の活動と同時代のシーンを振り返る | SCOOL
  • 英国に不吉な予兆? 国の命運握るロンドン塔のカラス1羽が行方不明

    英ロンドン塔の護衛兵ヨーマン・ウォーダーで、カラスの飼育係「レイヴンマスター」を務めるクリス・スカイフさん(2020年10月12日撮影)。(c)TOLGA AKMEN / AFP 【1月15日 AFP】英ロンドン塔(Tower of London)は14日、飼育しているカラス1羽が行方不明になり、死んだ恐れがあると発表した。英国には、ロンドン塔にカラスが6羽そろっていないと国が崩壊するという伝承がある。 「非常に悲しいお知らせがあります」。ロンドン塔はオンラインで声明を発表し、「私たちのいとおしいカラス、メリーナの姿がここ数週間見当たりません。長く不在が続いていることから、残念ながら死んでしまったのかもしれません」と説明した。 国の命運を握るカラスについては、いかなる時も塔に6羽そろえておくよう義務付ける勅令が17世紀に出されている。 折しも英国は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的

    英国に不吉な予兆? 国の命運握るロンドン塔のカラス1羽が行方不明
  • ロールプレイングゲームとしてのウィキペディア、もしくは一部の大学人がウィキペディアを好きではない理由

    以下の文章は、Dariusz Jemielniak による Wikipedia as a Role-Playing Game, or Why Some Academics Do Not Like Wikipedia の日語訳である。 原文は、Joseph Reagle、Jackie Koerner 編 Wikipedia @ 20 の第10章になる。 翻訳文書については、Shiro Kawai さんに誤訳の指摘を頂きました。ありがとうございました。 ウィキペディアと大学人の時にぎこちない関係を理解するもっとも良いやり方は、それをゲームと考えることだ。 ウィキペディアの編集を始める道筋はたくさんあって、そのすべての道で恥をかくとは限らないのだけれども、私が辿ったコースはそういうものだった。私は月におよそ20万人ものポーランド人に利用されている人気の無料オンライン辞書を運営していた。ポーラ

    ロールプレイングゲームとしてのウィキペディア、もしくは一部の大学人がウィキペディアを好きではない理由
  • 筑摩書房 内モンゴル紛争 ─危機の民族地政学 / 楊 海英 著

    なぜいま中国は内モンゴルで弾圧を強めているのか。民族地政学の視点から、モンゴル人の歴史上の問題と現在の紛争の実態を読み解く。 シリーズ:ちくま新書 880円(税込) Cコード:0222 整理番号:1546 刊行日: 2021/01/06 ※発売日は地域・書店によって 前後する場合があります 判型:新書判 ページ数:208 ISBN:978-4-480-07368-6 JANコード:9784480073686 購入

  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
  • 歴史研究家・半藤一利さんが語っていた令和の日本人への懸念 | FRIDAYデジタル

    はんどう・かずとし/昭和5(1930)年生まれ。東大文学部を卒業後、文藝春秋入社。専務取締役を経て文筆業に。『日のいちばん長い日』は終戦の日を描いたベストセラーとなり、映画化もされている。『ノモンハンの夏』『昭和史』『文士の遺言』など著書多数 作家で歴史研究家の半藤一利さんが1月12日に亡くなった。享年90。東大文学部を卒業後、文藝春秋入社した半藤さんは、専務取締役を経て文筆家に。終戦の日を描いたベストセラー『日のいちばん長い日』をはじめ、『ノモンハンの夏』『昭和史』『文士の遺言』など数々の作品を書き残した。 歴史とは何か、戦争とはなにかという問いに徹底的に向き合った半藤さん。その根底にはどんな思いがあったのか。フライデーが2019年6月、ご人にその壮絶な半生を聞いてまとめたインタビューをここに再掲する。 「オマエは非国民だ」 半藤氏は昭和5年、東京の下町、向島(現・墨田区)に生まれ

    歴史研究家・半藤一利さんが語っていた令和の日本人への懸念 | FRIDAYデジタル
  • 画家の安野光雅さんが死去 空想絵本や幻想的な風景画で人気 | 共同通信

    空想的な絵や幻想的な風景画で親しまれた画家の安野光雅(あんの・みつまさ)さんが昨年12月24日、肝硬変のため死去していたことが16日分かった。94歳。島根県出身。葬儀は家族で行った。 山口県や東京都での教員生活を経て、画家として独立。1968年に最初の絵「ふしぎなえ」を発表した。「さかさま」「ABCの」など、視覚的トリックを用いたエッシャー風のだまし絵による絵で、国内外を問わず人気を集めた。 欧州や国内各地を旅しては温かみのある風景画を描き、「旅の絵」シリーズや「津和野」などの作品集を発表した。司馬遼太郎さんの「街道をゆく」の取材にも同行した。

    画家の安野光雅さんが死去 空想絵本や幻想的な風景画で人気 | 共同通信
  • 大都会に出没する野生動物の侵入ルートと隠れ家はどこだ(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近、テレビのニュースやワイドショーで、東京などの大都市圏にシカやイノシシ、サルなどが出没し、それを追いかけ回す人々の映像がよく流れる。野生動物が都会に姿を見せるのはニュースバリューがある=視聴率が稼げるからだろう。 ただ、ここ数年頻繁になってきて、視聴者も徐々に慣れっこになってきたきらいがある。そもそも動物に素人の警官などが不用意に捕獲しようとして網などを手に飛び掛かるのは危険だと思うのだが……。 ところで不思議に思わないのだろうか。一般に野生動物は奥山の森林地帯に生息しているが、山に隣接した農山村、せいぜい地方都市ならともかく、人が多く、緑も少ない都心に、どうやっていきなり出現するのか。電車や車に乗れない(多分)のだから、これだけの距離を移動するのは大変なはずだ。しかも途中見つからないルートはどこにあるのか。 ワイドショーなどでは簡単に「迷い込んだ」などと説明しているが、おそらく生息し

    大都会に出没する野生動物の侵入ルートと隠れ家はどこだ(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中部地方のごく一部のみで通じる方言「ぶちゃる」 全国の認知度を調べてみたら...(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    中部地方のごく一部のみで通じる方言「ぶちゃる」 全国の認知度を調べてみたら...(全文表示)|Jタウンネット
  • 家康の外交顧問、三浦按針の遺骨か…長崎・平戸の墓地で出土(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東邦大などの研究グループが、長崎県平戸市の墓地で出土した人骨を分析した結果、徳川家康の外交顧問として活躍した英国人ウィリアム・アダムス(三浦按針(あんじん))の遺骨である可能性が高いことが判明した。同大が13日、発表した。 按針は1620年に海外貿易の窓口だった平戸で55歳で没した。分析されたのは市内の「伝三浦按針墓地」で2017年に確認された人骨。これまで伝承が残るだけで被葬者の手がかりはなかったが、頭骨や大腿(だいたい)骨の形質から40~59歳の男性と判明。水野文月・東邦大助教(自然人類学)らが頭骨のミトコンドリアDNAを分析したところ、英国を含む北・西ヨーロッパ系集団の特徴を示した。 さらに、大腿骨のコラーゲンに含まれる窒素や炭素の分析から、当時の日人と同じ生活を10年以上送っていたことがわかった。この結果からも、20年にわたり日で生活した按針の経歴と一致する、とした。

    家康の外交顧問、三浦按針の遺骨か…長崎・平戸の墓地で出土(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 緊急事態宣言を外国人住民向けに「やさしい日本語」で発信…東京・大田区の対応に感謝の声|FNNプライムオンライン

    緊急事態宣言をやさしい日語、英語で発信 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言の対象地域は11の都府県に拡大している。こうした中、東京・大田区では、緊急事態宣言に関する情報をチラシやSNSで外国人区民に向けて「やさしい日語」や英語などで1月8日に発信している。 その内容がこれだ。 1がつ8にち、緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が でました。外(そと)に出(で)るのは 必要(ひつよう)なときだけに してください。 A State of Emergency was declared on Jan 8. Please avoid non-essential outings. pic.twitter.com/V7jjxsmhBc — 大田区 (@city_ota) January 8, 2021 ~新型コロナウイルス感染症(しんがたころなういるすかんせんしょう)についてのお知

    緊急事態宣言を外国人住民向けに「やさしい日本語」で発信…東京・大田区の対応に感謝の声|FNNプライムオンライン
  • 駅で聞こえる「ピーンポーン音」と「鳥のさえずり音」の正体は?

    駅の改札やホーム上で「ピーン、ポーン」という音や「鳥のさえずり」の音を耳にすることがあります。この音はBGM? 警告音……? 一体何のために流しているのでしょうか。 駅の改札で流れる「ピーン、ポーン」音はここから流れている この音は「盲導鈴(もうどうれい)」。目が不自由な人に駅の改札口や出入口、改札などの位置を知らせて誘導するため設備です。「誘導鈴」や「誘導チャイム」とも呼ばれます。 音の種類は、2000年に施行された「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律(交通バリアフリー法)」に基づき、2001年に発行された国土交通省の「公共交通機関の旅客施設に関する移動等円滑化整備ガイドライン(バリアフリー整備ガイドライン)で、公共交通施設での統一基準が定められました。 その後2006年に施行された「バリアフリー新法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する

    駅で聞こえる「ピーンポーン音」と「鳥のさえずり音」の正体は?
  • シャーデーが1985年に語った、音楽との出会いと「引き算の美学」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    シャーデーのLPボックス『This Far』発売を記念して、1985年のインタビューをここに発掘。前年発表のデビュー作『ダイヤモンド・ライフ』が大ヒットを記録し、瞬く間にスターダムへと上り詰めた彼女の素顔を振り返る。 ●【画像を見る】「知的な淑女」と謳われた当時のシャーデー ことイギリスの業界においては物事は実際以下のごとくである。レコードのヒットの前に、称賛の前に、さらには声にすら先立って、まずは見た目が問われる。ではこのシャーデーの“見た目”を見てみよう。高くまで顕わになった額。すらりとした体型。そして、輝かんばかりの、ほとんどエキゾチックともいえそうな双眸。ふくよかな口元は官能的ですらある。淡い化粧や刈り込んだ髪型などは差し引いても、彼女の顔立ちはかつてどこにも見つからなかった種類の独特の魅力に満ちている。 この1年半ばかりというもの、25歳のシャーデーは、この見た目を武器に、自分た

    シャーデーが1985年に語った、音楽との出会いと「引き算の美学」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 新駅開業で大注目「綱島」再開発でどう変わるか

    渋谷を中心として城南エリアに104.9km(2020年現在・営業キロ)の路線網を持ち、東横線、田園都市線を軸に年間10億人以上(2020年3月末現在)を運ぶ東急電鉄。2020年12月21日、同社線で約20年ぶりに開業する新駅の駅名が発表された。 新駅は2022年度下期に開業予定の東急新横浜線の駅で、東急東横線の綱島駅から約100m東に新設される。発表された駅名は「新綱島」。2020年8月10日から9月6日にかけて、駅が設置される横浜市港北区内に在住・在職・在学の人を対象に駅名の公募を実施し、「新しい駅の新規性をわかりやすく表現する」といった理由から選定された。仮称としても用いられ、応募された駅名の中でも最も多かったこともあり、順当な駅名といえよう。 接続路線なしでも利用者の多い綱島 ところで、綱島という駅名は聞いたことがあっても場所を知らない人も少なくないだろう。ましてや地元住民以外で降り

    新駅開業で大注目「綱島」再開発でどう変わるか
  • 湘南新宿ラインはなぜ「貨物線」を走るのか

    JR新宿駅の埼京線・湘南新宿ラインが発着するホームで電車を待っていると、「通過列車にご注意ください」というアナウンスに続き、電気機関車に牽引された貨物列車が通過していくことがある。都心のターミナル駅のホームにいきなり貨物列車がやってきて驚いた人もいるだろう。 しかしこれ、当然のことである。埼京線や湘南新宿ラインが通る池袋―大崎間の線路は、そもそも山手線の貨物線として敷かれた、通称山手貨物線だからだ。ついでに言えば、湘南新宿ラインは池袋から先も山手貨物線を経由して東北貨物線に入り、反対側の大崎から南は東海道貨物線を走る。 都心に貨物駅が多くあった 昔の鉄道路線は多くが旅客列車と貨物列車の両方を走らせるために生まれた。それは東京都内も例外ではない。よってかつては東京23区内にも貨物駅がいくつか存在した。山手線では品川、新宿、池袋、巣鴨の各駅などで貨物の取り扱いをしていた。恵比寿と秋葉原の両駅は

    湘南新宿ラインはなぜ「貨物線」を走るのか
  • 葛飾区が熱望「貨物線旅客化」は現実的なのか

    踏切はすでに渋滞していた。 国道6号と新金貨物線(しんきんかもつせん)が交差する「新宿新道踏切」だ。葛飾区は、総武線新小岩駅と金町駅を結ぶ新金貨物線を複線化し旅客列車を走らせたい。その懸案がこの踏切だった。日中は定期貨物列車が2、ほかに臨時列車や回送列車があるかないかという単線の踏切だ。 そこに旅客列車が15分間隔で走れば、踏切閉鎖時間が長くなる。交通量の多い国道6号(水戸街道)が渋滞する。 問題の踏切は現状でも渋滞 そこで葛飾区は、列車を道路信号に従わせる運行方法を検討している。東急世田谷線と環状7号線が交差する「若林踏切」の方式だ。貨物列車の踏切は残すとしても、旅客列車が原因の踏切渋滞は回避したい。当初は普通の電車とLRV(ライトレール車両)で検討したけれども、踏切渋滞が不可避ならば、AGT(新交通システム)やモノレールを高架で通す案も含めた。葛飾区は整備を前提とした調査研究を日

    葛飾区が熱望「貨物線旅客化」は現実的なのか
  • 目的駅の手前で終着、「ムカつく行き先」選手権

    駅で電車を待っているとき、目的地に行かない列車がやってきて不愉快な思いをしたことはないだろうか。SNSのツイッターでは、「ムカつく電車の行き先選手権」と称して自分が不愉快に思った行先を発信するという、「ムカつく行先」がしばしば話題となる。 投稿に見る、利用者のなげき 投稿を見ると、さまざまな行先が発信されており、山手線の大崎行き、京浜東北線の蒲田行き、南浦和行きなどが挙げられている。 こうした「ムカつく行先」の先にある駅が利用者の多いことが多く、それが利用者をいらだたせている。このほかにも、「終電間際に自宅の最寄り駅に向かう電車が来ない」とか、「終着駅が遠すぎて寝過ごしてしまうと大変」といった投稿も見られる。 山手線の大崎では1つ隣の駅が品川となるのをはじめ、高速神戸の隣は神戸電鉄線と接続する新開地、東京メトロ東西線や中央・総武緩行線の西船橋の隣は船橋、京浜東北線の蒲田の隣は川崎、南浦和の

    目的駅の手前で終着、「ムカつく行き先」選手権
  • 大きく動き出した「令和の貨物新幹線」どんな姿に?「昭和の貨物新幹線」と違う形 | 乗りものニュース

    新幹線を利用した貨物輸送がいま、コロナ禍を受け大きく動き出しています。JR貨物も経営構想に盛り込みました。過去に東海道新幹線で貨物新幹線構想がありましたが、旅客用に完成している設備で実現するには、課題が考えられます。 大きく動き出した新幹線での貨物輸送 JR貨物が2021年1月8日(金)に発表した「JR貨物グループ長期ビジョン2030」へ「貨物新幹線の検討を推進」と盛り込むなど、新幹線をとりまく貨物輸送の機運が高まっています。 2020年12月30日(水)には産経新聞が、JR東日が「1編成のうち1両の座席を全て取り外し輸送用に特化した車両への改造を検討」「輸送用パレットをそのまま車内に搬入できるように扉の幅を広くとった貨物専用車両の設計も開始」と報道。 拡大画像 東北新幹線で行われた鮮魚輸送実証実験の様子(2019年6月11日、草町義和撮影)。 コロナ禍以前から新幹線を活用した物流サービ

    大きく動き出した「令和の貨物新幹線」どんな姿に?「昭和の貨物新幹線」と違う形 | 乗りものニュース
  • スヴャトスラフ・リヒテルについて - 花の絵

    1955年、戦後初めて鉄のカーテンを越えて訪米したソ連のピアニスト、エミール・ギレリスは、各地でセンセーションを巻き起こし、絶賛された時、こう言ったという。「私のことを褒めるのは、リヒテルの演奏を聴くまで待ってください」ーーこれはギレリスの人柄を表すエピソードであり、2人の優劣を示すものではないが、この発言から西側におけるリヒテル伝説が始まったと言える。 1915年3月20日、スヴャトスラフ・リヒテルはロシアのジトーミルで、ポーランド系ドイツ人の父親、ロシア人の母親の間に生まれた。ピアニストだった父親の影響を受けてピアノを始めたが、ほとんど独学で、音階練習はせず、いきなりショパンの夜想曲から弾き始めた。音楽学校で正規の教育を受けないまま、19歳の時にリサイタルを開き、デビュー。1937年にモスクワ音楽院に入学し、ゲンリヒ・ネイガウスのもとで才能を伸ばした。何とも変わった経歴である。 インタ

  • ドリー・パートン 『My Tennessee Mountain Home』 - 花の絵

  • 民謡とは何か? 島添 貴美子(著/文) - 株式会社音楽之友社

    紹介 日各地には、昔から伝えられてきている民謡と踊り、楽器の演奏、芝居などの芸能がある。民謡は、労働や進行、娯楽といった民衆の生活の中から生まれ、口伝えによって歌い継がれてきた音楽である。しかし、実際に田植えの作業をしながら田植歌を歌った、あるいは、田んぼで田植歌を聴いたことがあるという話は、21世紀の日ではすでに失われた昔の話となっており、もはや民謡自体が「謎の何か」になりつつある。 書は、「①民謡とコミュニティ――平成時代のフィールドでみえたもの」「②民謡調査とメディアの萌芽期――大正時代から昭和時代前期」「③民謡の魅力――伝播論」「④民謡の核としての仕事歌――臼歌を例に」「⑤民謡のイメージ形成――明治時代」の5つのトピックスを軸に、江戸時代後期から平成時代にかけての民謡と民謡を取り巻く動向を取り上げながら、その謎を明らかにしていく。 目次 はじめに――民謡とは何か 第1章 最期

    民謡とは何か? 島添 貴美子(著/文) - 株式会社音楽之友社
  • 現代物理学を支えていた「超対称性理論」に崩壊の危機が迫る!CERNが検証 - ナゾロジー

    事件の当人である素粒子たち私たちの宇宙は「物をつくる粒子」と「力をつたえる粒子」からできている / Credit:九州大学超対称性の話を理解するには、まず素粒子が何かを知らなければなりません。 というと、なにやら難しそうな雰囲気を感じるかもしれませんが、内容は極めてシンプル。 結論から言うと 「私たちの宇宙」=「物を作る粒」+「力をつたえる粒」 という簡単な足し算が元になります(ヒッグス粒子は力をつたえる粒子の仲間で質量を作っています)。 例えば地球と太陽の場合。 地球と太陽は「物を作る粒」の巨大な塊です。 しかし「物を作る粒」を集めただけでは、地球は太陽の周りをまわってくれません。 地球が一定の距離をとって太陽の周りをまわるには「力をつたえる粒」(この場合は重力)が必要になるのです。 具体例を地球と太陽ではなく、磁石と鉄、電池と電球にしても 「私たちの宇宙」=「物を作る粒」+「力をつたえ

    現代物理学を支えていた「超対称性理論」に崩壊の危機が迫る!CERNが検証 - ナゾロジー
  • 出版校閲者が語る この仕事の“現実”と“本質”

    好きな作家の作品を校閲するか? ――ドラマ「校閲ガール」で好きな作家の担当にはならないとありましたが、あれは当ですか。 牟田都子さん:好きな作家の作品だからといって泣きながらゲラを読んでいるようではだめだということでしょうね。ただ講談社くらい大きいところだと選んで回せない。編集者や校閲部の社員がその時々で手が空いている人に仕事を割り振るので好きな作家のゲラが回ってくることはほとんどありません。 寺田さん:河出では、初校、再校は外部に校正を出すのですが、その場合、この作家にはこの人が合うなという相性がありますね。あとは時系列をちゃんと追えてファクトチェック(事実確認)ができるかどうかで出し方を決めています。もしその作家さんが好きだということが事前に分かっていたら、あえて初校か再校でお願いすることが多いです。その作家さんの好む字や文体の癖が分かっていた方が効率的だから。 大西さん:プロの校正

    出版校閲者が語る この仕事の“現実”と“本質”
  • 音楽ナタリーのコラム連載「渋谷系を掘り下げる」書籍化決定、新規インタビューやディスクガイドも収録

    音楽ナタリーのコラム連載「渋谷系を掘り下げる」書籍化決定、新規インタビューやディスクガイドも収録 2020年12月17日 19:00 591 15 音楽ナタリー編集部

    音楽ナタリーのコラム連載「渋谷系を掘り下げる」書籍化決定、新規インタビューやディスクガイドも収録
  • 山田孝雄『漢文の訓読によりて伝へられたる語法』五十音順目録

    山田孝雄『漢文の訓読によりて伝へられたる語法』(宝文館、1935年)は、書名の通り古典中国語文を日語として訓読する中で醸成された様々の語法について語別に論じたもので、今でもその価値を失っていません。私も、訓読由来っぽい語法について考える時に「あのにはどう書いてあったかなあ」と参照することが多いのですが、五十音順に並んでいないので目的の語に辿り着くのに手間取ることがあります。ちょっとしたことなんですが。 なので、各項目を五十音順に並び替えて、ついでに「国立国会図書館デジタルコレクション」で公開されている書籍画像にそれぞれリンクを貼ったものを作りました。 あ~お あたはず(323頁) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1173586/168 あに(118頁) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1173586/66

  • ヴェーダーンタ哲学の源流 ウパニシャッドとバカヴァッド・ギーターの世界 インド哲学思想史 上

    ヴェーダーンタ哲学の源流 ウパニシャッドとバカヴァッド・ギーターの世界 インド哲学思想史 上
  • 新陰陽道叢書 第二巻 中世 - 名著出版オンラインショップ

    赤澤 春彦 編 A5判・上製カバー装・577頁 ISBN 978-4-626-01875-5 C3321 【新陰陽道叢書 特設ページはこちら】 『陰陽道叢書』(村山修一ほか編、全四巻)から四半世紀 質と量ともに厚みを増した陰陽道研究の到達点を示し、陰陽道の通史を展望する。 総論 中世陰陽道研究の成果と課題(赤澤春彦) Ⅰ 中世の国家・権力と陰陽道― 一二世紀日の儀礼における陰陽師(米井輝圭) 中世国家論と陰陽道研究(下村周太郎) ―鎌倉幕府の天変地異祈禱をめぐって― 鎌倉後期〜南北朝期の官人陰陽師(山口啄実) ―変革期の安倍氏と賀茂氏― 大内氏と陰陽道(森 茂暁) ―大内政弘と賀茂在宗との関係を中心に― 天正一〇年閏月問題から見た中世末期の暦道(遠藤珠紀) Ⅱ 中世の暦・天文・占術・呪術― 六壬式占と軒廊御卜(西岡芳文) 戦国武将と易占い(菅原正子) 中世における具注暦の展開(湯浅吉美)