タグ

2009年12月15日のブックマーク (5件)

  • totoBIGで6億当てた男のブログが話題に:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【嫉妬速報】 totoBIGで6億当てた男のブログが話題に」 1 蛸壺(catv?) :2009/12/15(火) 13:19:30.38 ID:3xR0vp8c● ?PLT(12001) ポイント特典 すごい体験をしたので・・・|goodのブログ http://ameblo.jp/good006/entry-10408873312.html 正直、誰にも言えなかったのです。 言いたくてしょうがないのに、言うとヘンな影響がありすぎる、多分。 だから誰かに言うつもりで書いてみます。 不愉快な思いをする方がいたらお許しください。 また、とんだホラ吹きだと思っていただいても別にかまいません。 一応、思ったことをそのまま書いてみようと思います。 このブログは飽きたら終了、正体がばれそうになったら終了。 正体といっても、無名な普通のサラリーマンです

    goodfield
    goodfield 2009/12/15
  • 1から知る、Core i5/i7のオーバークロック (4/7)

    MSI「P55-GD65」でのオーバークロック MSIの「P55-GD65」は、誰にでも簡単にオーバークロックが行なえる「OC Genie」を搭載したマザーボードである。 BIOSからのオーバークロック P55-GD65のBIOSはAMI製だが、ASUSTeKのP7P55D EVOとは異なり、メインメニューから項目を選んで、画面を切り替えるデザインになっている。オーバークロックに関する設定は「Cell Menu」から行なう。Cell Menuを選んで、「Adjust CPU Base Frequency」を変更することで、ベースクロックの変更が可能だ。 P55-GD65のBIOS設定画面からの手動オーバークロック結果は、下の表のようになった。まず、SpeedStepとTurbo Boostを有効にした状態でベースクロックを上げていったところ、170MHzまでは動作したが、172MHzにする

    1から知る、Core i5/i7のオーバークロック (4/7)
    goodfield
    goodfield 2009/12/15
  • 【ハウツー】.NET向けHTMLパーサー「Html Agility Pack」で簡単スクレイピング (1) Html Agility Packとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに アプリケーション開発をしていると、他のWebサイトの情報を活用したくなる場合があります。そのサイトがWebサービスを提供していれば問題ありませんが、大抵のWebサイトはHTMLを公開しているだけです。正規表現などを使ってHTMLを解析することも可能ですが、思いのほか手間がかかってしまいがちです。 そこで、稿ではHtml Agility Packと呼ばれるHTMLパーサーを紹介します。Html Agility Packを利用することで、C#やVB.NETからHTML内の情報を簡単に取り出すことができます。 Html Agility Packの概要 Html Agility Pack(以下、HAP)は、CodePlexで開発されている.NET2.0以上向けのオープンソースライブラリです。HAPはHTMLをDOMに展開して、XPathによる抽出やXSLTによる変換を行うことができます

  • 【コラム】必要以上!?のビジネス英語マスター術 (23) 映画で生きた英語を勉強したい! という方へ、今がオススメの「超字幕」 | 経営 | マイコミジャーナル

    今回はソースネクストから販売されている超字幕シリーズを紹介したい。超字幕は、映画英語を学びたいという人には検討に値する教材である。12月末までキャンペーン特別価格で990円(ダウンロード版のみ)というのもうれしい。 映画テレビドラマシリーズで英語を学ぶという方法は広く知られている。そのメリットは、いわゆる「生きた英語」が学べるということが第一。次に具体的なシーンと共に英語表現が学べるので、こういう状況のときにはこう話せばいいのかということがすんなりと理解できるというメリットもある。 しかしそんな実利的なことよりも、自分の好きな映画を教材にするということによるモチベーション維持のほうがより効果が大きい。 普通のつまらない教材では長続きしない英語学習も、自分の好きなものならば長続きする、というわけだ。そのため映画による英語学習は誰にでもお勧めできる方法ではない。映画好き、または海外ドラマ好

  • クラウドを“時価”で提供、米Amazonが仮想マシンの時間貸しに入札制を導入

    Amazon.com傘下の米Amazon Web Servicesは米国時間2009年12月13日,同社の仮想マシン・ホスティング・サービス「Amazon EC2」の課金体系に入札制の「Spot Instances」ベータ版を追加した。ユーザーが指定した入札価格を下回ると仮想マシンが起動し、上回ると仮想マシンが停止する。入札価格に応じて仮想マシンが動的に増減するため、金融・バイオ関連の解析処理や動画変換などの映像処理などジョブ並列化のロジックが組みやすい用途に向く。 Spot Instancesのスポット料金は需要に応じて変動する。例えば通常は0.085ドル/時の仮想マシンを、スポット料金が0.05ドル/時に入札するとする(画面)。この際0.07ドル/時で入札すると、0.05ドル/時で仮想マシンが起動し、料金が0.07ドル/時を上回るまで割安な料金で使い続けられる。 ユーザーは管理ツール

    クラウドを“時価”で提供、米Amazonが仮想マシンの時間貸しに入札制を導入