タグ

詩に関するgurosuのブックマーク (5)

  • 詩人会議について – 詩人会議

    詩人会議を知っていますか?詩人会議は民主主義を愛する詩人の集まりです。詩誌「詩人会議」を月刊で発行するほか、各種の活動を活発に行っています。 ○会が創立されたのは? 1962年12月8日です。2022年12月で、創立60周年になりました。初代運営委員長は壺井繁治、二代目は黒田三郎、以後、城侑、浅尾忠男、土井大助、小森香子、秋村宏、佐藤文夫、南浜伊作、青木みつおが歴任。 ○会が目指しているものは? 詩の〝創造上の傾向や方法のちがいをこえ、平和と進歩、民主主義を指向する創造団体、つまり詩を愛し、書き、広める詩運動です。詩が好きな人は誰でも入会できます。 <詩人会議>規約 前文 詩人会議は、詩の創造と普及を軸にすえた民主的な詩運動の集団です。 わたしたちは、創造上の傾向や方法のちがいをこえ、平和と進歩、民主主義を指向する共通の立場にたって、運動をすすめます。 ○会員数、グループ数は? 会員、会友

  • 『汀の虹』を読む | michi-siruve | ZINEと手製本の移動アトリエ

    がんを経験した3年間の“心の揺れ”を小さな詩と花にこめた豆詩集『汀の虹』(2017)。 企画展「ホスピタルアート in ギャラリー」で壁に浮かべていた28篇の詩を、Webでもお読みいただけるように置いています。

    『汀の虹』を読む | michi-siruve | ZINEと手製本の移動アトリエ
  • あいこん 抒情詩の惑星

    4階の甲州街道沿いの矢面で、 頭の中のノイズと戦っていた。 最近自分なりに用事をパパパッと済ましていた。雨が降りそうだったから、部屋のカーテンの隙間から常夜灯の真四角いような側面が少しも濡れて無いな、さ、行かなきゃと雨を避けて行動する。 虫にも五分の魂どころか、完璧に脳が有るらしくって、大好きな家グモちゃんが、この前から部屋にいるカメムシの赤ちゃんをってくれたみたい。 それはそうとな この雨は まいいや とシェフが言う。 4階で静かにしていると、なんだか雨に紛れてあのお店が全てを大掛かりな機械で細かく砕いてかき混ぜて、ポタージュにしている。 シェフが又雨を眺めに少し空を見に入り口からみあげて、 それはそうとな この雨は まいいや ...

    あいこん 抒情詩の惑星
    gurosu
    gurosu 2022/09/01
  • 持つこと、あること | AREKORE

    エーリッヒ・フロム、佐野哲郎訳『生きるということ』紀伊国屋書店(1984・9)を読んだ。私にとっては読んだというよりも読もうとした程度に過ぎないが、私なりきにフロム(Erich Fromm 1900-1980)の主張を書いてみようと思う。原書名は、”TO HAVE OR TO BE ?” 直訳すれば<持つべきか はたまた あるべきか>であり、人の生き方をこの二つの様式で区分し論じたものである。書では両者の違いを説明するためにいろいろな側面から例示されているがここでは二つの詩を転記する。 まず<持つ>様式として、イギリスの詩人テニソン(1809-1892)の詩「ひび割れた壁に咲く花よ 私はお前を割れ目から摘み取る 私はお前をこのように、根ごと手に取る小さな花よ---もしも私に理解できたら お前が何であるのか、根ばかりでなく、お前のすべてを--- その時私は神が何か、人間が何かを知るだろう」

    持つこと、あること | AREKORE
    gurosu
    gurosu 2020/10/27
  • If— - Wikipedia

    "If—" is a poem by English poet Rudyard Kipling (1865–1936), written circa 1895[1] as a tribute to Leander Starr Jameson. It is a literary example of Victorian-era stoicism.[2] The poem, first published in Rewards and Fairies (1910) following the story "Brother Square-Toes", is written in the form of paternal advice to the poet's son, John.[3] "If—" first appeared in the "Brother Square Toes" chap

    If— - Wikipedia
    gurosu
    gurosu 2012/01/04
    映像もありますよ。
  • 1