タグ

2011年6月30日のブックマーク (4件)

  • gPhoto - gPhoto Home

    libgphoto2 2.5.31 has been released. Read what's new. Download it now.

  • [絶版2022.12.31] センサとデジカメで遊ぶ電子工作入門

    電子工作の工具をそろえたり,実際にはんだ付けを始めるとき,近くに経験者がいると心強いのですが,一人で始められる方も多いと思います.書では,はんだ付けを具体的に行う手順を,やさしい回路からはじめて,おもしろい工作のレベルまで,写真やイラストを豊富に使って解説します. 工作事例は,音や温度を感知するようなセンサを利用し,センサの入力に反応して,モータを回したりカメラのシャッタを切るなど,作って終わりではなく,作り終えた後も使っていけるテーマを選びました.また,無線LANでデジカメをリモート操作する事例は,手軽な電子工作において,インターネットの活用を広げることができるでしょう. 目次 はじめに 第1部 電子工作をしてみよう はじめて購入するときの注意点を解説 第1章 工具を用意しよう 1-1 工具のここに注目 Column 1-1 どのドライバを使いますか Column 1-2 いろいろなカ

    [絶版2022.12.31] センサとデジカメで遊ぶ電子工作入門
  • コンピュータによるカメラのリモート制御を可能とするgPhoto

    写真撮影という操作の完全自動化が行えることを示唆するgPhotoは、あなたのカメラライフを大きく変えてくれるかもしれない。カメラの可能性をさらに広げてくれるこのツールはチェックしておきたい。 世界の一眼レフカメラ(SLR:Single- Lens Reflex)市場における2大メーカーであるCanonとNikonからは、USBケーブルを介したPCによるカメラ制御を可能にするソフトウェアが提供されている。こうしたツールが役立つのは、手作業によるシャッターの押し下げ時に発生する手ブレを抑制したり(特に長時間露光をするような場合)、一定間隔でのインターバル撮影を自動実行させたい場合だ。しかしながら例によってこうしたカメラメーカも、先のソフトウェアをフリーなオペレーティングシステムにまでは対応させていないのだが、それでもやはりオープンソースの世界を探すとこのギャップを埋めてくれるソフトウェアが作成

    コンピュータによるカメラのリモート制御を可能とするgPhoto
  • HDV - Wikipedia

    HDV規格は、日ビクター(現・JVCケンウッド)、ソニー、キヤノン、シャープの4社により策定され、2003年9月30日に発表された。日ビクターは720p方式を採用、ソニーとキヤノンは1080i方式を採用した(シャープは結局発売せずに終わった)。現在、民生用分野では、ハードディスクやフラッシュメモリへ記録するタイプ(AVCHDなど)に移行していったため、ソニー・日ビクター・キヤノンいずれも既に機器の生産を終了している。業務用分野においても、光ディスクやフラッシュメモリへの記録する方式(XDCAM・P2等)への移行が進み、ソニーによって生産されていた最後の2機種も2015年12月までに生産が終了することが発表された。録画用テープについては引き続き供給される[1]。 DV規格では、策定当初からHD仕様が予定されており、SD仕様のビットレートを2倍にして記録するというものであった。しかしなが

    HDV - Wikipedia
    gurosu
    gurosu 2011/06/30
    HDV 1080i方式では、基本的に1440×1080画素、秒間59.94/50フィールド(NTSC/PAL)のインターレース映像を約25MbpsのMPEG-2ビデオで圧縮し、記録する。音声は、基本的にサンプリング周波数48kHz、16ビットステレオオーディオを、384kbpsのビ