タグ

2024年2月17日のブックマーク (3件)

  • これが生活保護の水際作戦…電気も水道も止められているのに「家族で支え合って」と突っぱねた市職員:東京新聞 TOKYO Web

    2015年7月、群馬県桐生市に住む黒田正美さん=仮名=の携帯電話が鳴った。声の主は同市福祉課の職員だった。 当時、黒田さんは30代後半。父の杉賢三さん=仮名、当時(61)=と市営住宅で同居していたが、結婚で独立し、杉さんは単身生活を送っていた。駆け付けると、ライフラインは全て止められ、石油ストーブの燃焼筒に外で拾い集めた木くずを入れてマッチで着火し、わずかに残ったコメを煮炊きしていた。窮状を見かけた近所の住民が市へ通報したのだという。 杉さんは料理人として働いていたが、心臓疾患などによる体調悪化で就労困難な状態が続いていた。黒田さんは市福祉課に相談したが、「家族で支え合って」「実家に戻りなさい」と相手にしてもらえなかった。同年8月、杉さんはやむを得ず市内の実家で暮らす妹、黒田さんにとっては叔母の家に身を寄せる。

    これが生活保護の水際作戦…電気も水道も止められているのに「家族で支え合って」と突っぱねた市職員:東京新聞 TOKYO Web
  • Erina Saji

    演出家、人形遣い、俳優 Utervision Company Japan 代表 特定非営利活動法人 種のアトリエ代表理事 江戸糸あやつり人形結城座登録人形遣い Director, Actor, Lead puppeteer Founder of Utervision Company Japan 蜷川幸雄の舞台を中心に俳優活動を重ねた後、芸術集団「Utervision Company Japan」を設立し、日・仏・東南アジアを中心に海外で作品を発表。 フィギュア・シアターを取り入れ、身体表現とパペットを組み合わせた独特の作風を確立する。 ロシア芸術功労家レオニード・アニシモフに師事し、スタニスラフスキーシステムを学ぶ。チェコ国立芸術アカデミーDAMU講師、沢則行に人形デザインを教わる。また、Sandglass Theaterで舞台芸術および人形操作をEric Bossに師事。 2013年より

    Erina Saji
  • 一般社団法人 運動会協会

    私たち運動会協会は、運動会に興味を持ち関る人たちの集まりです。 運動会は日で明治時代150年前にはじまりました。現在も日国内で毎年70000回以上開催され、1000万人以上の人が参加しています。​体育的、スポーツ的、お祭り的行事として学校、地域、会社内等様々なコミュニティで開催され、とても人気のある日独特の文化になっています。 一方で時代を経るごとに運動会は定型化し、社会の変化に沿わない部分が目立ちはじめました。運動会の社会的価値が優先されるあまり、自分の生活との接点をみいだせない人は無理に参加させられることにもなっています。 ​ 私たちは運動会とは何かを常に考え、社会での役割を捉え、課題の特定と解決、未来への共創を行っています。 ​ ​

    一般社団法人 運動会協会
    gurosu
    gurosu 2024/02/17
    注目したい。北区のパペット作りが気になる