タグ

レシピに関するhaganeyaのブックマーク (13)

  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】家に太陽光を取り入れよう!ガラス&ガラス板の作り方

    ワールド作成直後に "とりあえずの拠点" を突貫工事で作ったまま、それ以外の作業ばっかり先に進んでしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私が現在進行系で使っている拠点も、マイクラを始めてすぐテキトーに建築したものだったりします。いわゆる "豆腐建築" ってやつです。 巷の攻略サイトや実践記などを参考にさせていただきつつ建築のほうにも力を入れていこうと思っている今日この頃なんですが、今のところはクリエイティブモードでの練習レベルにとどまっています。 クリエイティブモードとサバイバルモードって、建築難易度の差がエグいんですよね。サバイバルモードは空を飛べないので、足場を作っては消して作っては消して・・・を繰り返さないといけません。三角屋根とか、サバイバルだとものすごい時間掛かりそうです。 そんなこともあり、なかなか拠点のリニューアルに手を付けられずにいるわけですが、せめて "窓"

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】家に太陽光を取り入れよう!ガラス&ガラス板の作り方
    haganeya
    haganeya 2017/08/16
    家に窓ガラスをハメ込むことによって、作物の状態・時間帯・天候・モンスターの有無などが “安全な場所から” 確認できるようになります。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】額縁を利用した "据え置き用の世界地図" の作り方

    前回、紙とコンパスで "まっさらな地図" を作りました。 関連記事 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】持ち歩き用地図の作り方&使い方 128×128ブロック分の小規模な地図から、最大2048×2048ブロックの大規模な地図に拡張することも可能。これさえあれば、遠出の際も道に迷わなくて済みそうです。 持ち歩き用の地図だけで良いのであれば前回の方法だけで OK なのですが、せっかくなので今回は、額縁を利用した "据え置き用の世界地図" の作成に挑戦してみたいと思います。 記入済みのまっさらな地図を "コピー" する "紙×9" で "空っぽの地図×1" を作成します 金床を開き、左のマスに "(記入済みの)まっさらな地図" を、中央のマスに "空っぽの地図" を入れてみてください。 すると、矢印の×が消え、右のマスに地図アイコンが表示されました。これが "地図のコピー" です。 とり

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】額縁を利用した "据え置き用の世界地図" の作り方
    haganeya
    haganeya 2017/08/11
    持ち歩き用の地図だけでも十分役に立ちますが、せっかくなので、額縁を利用した "据え置き用の世界地図" も作成してみたいと思います。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】持ち歩き用地図の作り方&使い方

    マイクラにおいて、地図の存在は超重要です。 初期状態で確認可能な範囲はごくわずかですが、地図を持って歩いていれば『ゼルダの伝説 夢をみる島』のマップのような感じで、未開拓の土地を書き記していくことができます。 とは言え最初から支給されているものではないため、自力で生み出すしかありません。 地図作成に必要な材料・手順は結構多いので、1つ1つ地道にこなしていきましょう。 サトウキビを採取して "サトウキビ畑" を作ろう 地図の作成には "紙" が必要ですが、紙の作成には "サトウキビ" が必要となります。 「そこから作るんかい!」といった感じですが、原始時代に生きているのだと考えれば納得せざるを得ません。 また、採取してきたサトウキビだけだと材料が全然足りません。そのまま使ってしまうと元手が無くなってしまい面倒ですので、必ず畑で栽培して増やしましょう。 サトウキビは、水辺に生えています。体感的

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】持ち歩き用地図の作り方&使い方
    haganeya
    haganeya 2017/08/10
    地図を持って歩けば『ゼルダの伝説 夢をみる島』のように、未開拓の土地を書き記していくことができます。必要な材料&手順はやや多め。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】座標には無いメリットも?コンパス(方位磁石)の作り方

    参考リンク コマンド - Minecraft Wiki 右も左も分からない状態でマイクラを始めてテキトーな場所に拠点を作ってしまった私のような人間には、大変ありがたいチートコマンドではあります。 ですが、私は "あえて" 使っていません。理由は、スポーン地点に第2拠点を作成しようと思ったからです。 最初に作った拠点は、とっさに岩場をくり抜いて作った応急処置的な建物なので、見栄えが非常に悪いんですよね。工業感が強過ぎるというか・・・ また、周辺の原木も手当たり次第に伐採してしまったため、自然の良さが失われてしまっています。 というわけで、必要以上に木を伐採したり地面を整地せず、自然と共存できるようなコンセプトの "ちゃんとした家" をスポーン地点に立てることに。 ひとまず、基セットの "作業台" "かまど" "チェスト" "ベッド" を置いておきました。 しばらくは第1拠点との往復になると

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】座標には無いメリットも?コンパス(方位磁石)の作り方
    haganeya
    haganeya 2017/08/08
    座標の存在によって軽視されがちですが "針の先を追っかけていればスポーン地点に帰れる" というコンパスならではのメリットもあります。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】深夜作業の防止に!時計の作り方&時間の確認方法

    洞窟内やブランチマイニング実践時は、太陽の光と無縁になってしまいます。もちろん、地下拠点にベッドを設置して寝ておけば、完全に朝になり "安全な状態で地上に戻れる" ので、問題無いと言えば問題ありません。 ただ、うっかり中途半端な時間帯に地上へ戻ってしまうケースもあるでしょう。例えば "採掘した鉱石を地上の拠点に持ち帰る" 時とか。 いや、待てば良いんです。眠れる時間になるまで地下拠点で待っていれば良いだけのことなんですが・・・今が何時なのかも分からない状態で延々と待ち続けるのって、結構しんどいですよね。 そこで、先日のブランチマイニングで手に入れた材料を使用して "時計" を作ってみようと思います。時計があれば "手元で時間の経過が確認できる" ようになるため、大変便利です。 まずはブランチマイニングを行い、"金鉱石" と "レッドストーン鉱石" を採掘してきましょう。 関連記事 【初心者

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】深夜作業の防止に!時計の作り方&時間の確認方法
    haganeya
    haganeya 2017/08/07
    時計があれば "手元で時間の経過が確認できる" ため、うっかり中途半端な時間帯に地上へ戻りモンスターに遭遇してしまうのを回避できます。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】ジャック・オ・ランタンの作り方&使用方法

    "ジャック・オ・ランタン" は、松明(たいまつ)の上位互換アイテムです。 松明の明るさレベルは "14" ですが、ジャック・オ・ランタンがあれば "明るさレベル15" の光源を確保することが可能になります。 14と15なので微々たる差にも思えますが、松明には無い "水中に設置可能&発光する" という特徴を持っており、設置場所の自由度は高めです。 グロウストーンと同レベルの明るさレベル&性能を備えているにも関わらず、材料となる "カボチャ" の入手難易度も比較的低いため、運が良ければ序盤で手に入れられるかもしれません。 ジャック・オ・ランタンは、"カボチャ×1" と "松明×1" で作成可能です。 関連記事 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】カボチャ用の耕地の作り方&栽培方法 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】石炭を使った松明の作り方 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦し

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】ジャック・オ・ランタンの作り方&使用方法
    haganeya
    haganeya 2017/07/23
    明るさレベル的には松明に毛が生えた程度ですが、"水中に設置可能&発光する" という特徴を持っており、設置場所の自由度は高めです。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】チェストの整理に便利!額縁の作り方

    マインクラフトの世界は "目に見えるもの全てがアイテム" みたいな感じなので、行動しているだけでどんどんアイテムが増えていきます。 とりわけ、土や丸石などは地形を掘ると勝手に溜まっていくため "入手→即チェスト行き" を徹底しないと、他のアイテムを持ち歩くことができなくなってしまいがちです。 そのため、結構早い段階で "チェストの量産" および "アイテム別に仕分け" 作業をすることになるわけですが・・・ チェストも10個を超えてくると、どこに何のアイテムをしまったかが若干あやふやになってきます。 もちろん慣れてくれば記憶力でカバー可能ですが、今後もチェストは増えていくでしょうし、中に何が入っているかの "目印" がほしいところです。 ちょっと可哀想ですが、牛を倒します。 倒した牛は "革" と "生の牛肉" をドロップしますが、額縁の作成に使用するのは "革" のほうです。 額縁は "革

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】チェストの整理に便利!額縁の作り方
    haganeya
    haganeya 2017/07/18
    ある程度は記憶力でカバー可能ですが、今後もチェストが増えていくことを考えると、中に何が入っているかの "目印" はほしいところです。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】耕地(畑)で小麦を栽培する方法

    マインクラフトにおいて睡眠と同じぐらい重要なのが "料の確保" です。 料は、その辺の動物を狩ったり木の葉を切ることで手に入れることも可能ですが、限りがあります。 耕地を作って作物を栽培する方法さえ身につけてしまえば、糧難で困ることも無くなるため、早めに作成しておきたいところです。 耕地(畑)の作成に必要な道具を作ってみよう 木を切って "木材×2" と "棒×2" に加工し、まずは "木のくわ" を作成しましょう。 もしくは先に "木のツルハシ(木材×3&棒×2)" を作って丸石を採掘し、"石のくわ(丸石×2&棒×2)" を作成するのもアリです。 関連記事 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】木炭を使った松明の作り方 耕地に撒いた種は放っておいても成長しますが、水があれば成長速度が早まります。 と言っても、牧場物語のようにジョウロやスプリンクラーで水やりする必要などはなく

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】耕地(畑)で小麦を栽培する方法
    haganeya
    haganeya 2017/07/16
    耕地(畑)を作って作物を栽培する方法さえ身につけてしまえば、食糧難で困ることも無くなります。ぜひとも早めに作成しておきたいところです。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】ウールの大量採取に大活躍!ハサミの作り方

    ハサミを入手すると、羊からウールを "刈る" ことができるようになります。他にも用途はありますが、差し迫った問題としてはコレ一択でしょう。 ハサミの材料は "鉄の延べ棒(鉄インゴット)×2" ですが、鉄の延べ棒自体の材料として "鉄鉱石" "石炭" が必要になります。 前回の記事で書いた方法で、まずは洞窟へ足を運び "鉄鉱石" "石炭" を採掘してきましょう。 関連記事 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】石炭を使った松明の作り方 また、鉄の延べ棒へ加工(精錬)する際に "かまど" が必要です。下記リンク先の方法で作成してみてください。 関連記事 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】木炭を使った松明の作り方 上記リンク先では松明のことしか考えていませんでしたが・・・こうして考えると、結局全てはつながっているのだということがわかりますね。 かまどを開き、入力側に "鉄鉱石"

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】ウールの大量採取に大活躍!ハサミの作り方
    haganeya
    haganeya 2017/07/15
    ベッドの作成にはウールが3つ必要です。2匹目の羊を探し回るぐらいならハサミの作り方を覚えてしまったほうが手っ取り早いと思います。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】石炭を使った松明の作り方

    前回の記事で書いた方法で、まずは "丸石" と "棒" を入手してください。 上記2アイテムが無いと、石炭の採掘に必須となる "石のツルハシ" を加工することができません。 関連記事 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】木炭を使った松明の作り方 石のツルハシは、"丸石×3" と "棒×2" で作成可能です。コレを持って、石炭がありそうな洞窟を探しに行きます。 しばらく歩いていたら、良さげな洞窟を発見しました。 石炭は洞窟の壁や地面に埋まっていますので、先ほど加工した石のツルハシを使って採掘しましょう。 画像だと分かりにくいかもしれませんが、石炭がいくつか埋まっています。 ここで「暗くて見えないので松明(たいまつ)を使って・・・」と言いたいところですが、今回は "松明を加工するために石炭を掘る" というテーマでお送りしていますので、松明を持っていない前提で話を進めます。 なお、石炭の

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】石炭を使った松明の作り方
    haganeya
    haganeya 2017/07/14
    松明作りだけを考えた場合、洞窟を探す必要のある石炭は(木炭より)時間が掛かります。なので "鉄鉱石のついでに採掘する" ぐらいで良いかも。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】夜を乗り切れ!ベッドの作り方

    Minecraft PE』のサバイバルモードにおいて、ベッドは必要不可欠なアイテムです。 ベッドをゲーム開始(ワールド作成)直後に急ピッチで作っておかないと、長い長い夜が明けるのをひたすら待ち続ける羽目になります。 夜間はモンスターが出現しますし "結構な速度で間合いを詰めてくる" ため、常に動き回っていたとしても死亡する確率は高いです。 ベッドで夜を "早送り" してしまえばモンスターとの遭遇を回避できますし、万が一モンスターの襲撃によってゲームオーバーになってしまっても "次回プレイ時の復活場所" として利用可能となります(最低でも1度はベッドで寝る必要あり)。 ベッドは、"ウール×3" と "木材×3" で作成できます。 関連記事 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】全ての基!作業台の作り方 木材は、その辺に生えている木からいつでも加工可能ですが、ウールを入手するためには

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】夜を乗り切れ!ベッドの作り方
    haganeya
    haganeya 2017/07/11
    ベッドで夜を "早送り" すればモンスターとの遭遇を回避できますし、万が一ゲームオーバーになった際の "復活場所" として利用可能です。
  • 【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】全ての基本!作業台の作り方

    作業台が無いと、ベッド(夜から昼に時間を進める)やチェスト(預けておくと死んでもアイテムが無くならない)といった "序盤のモンスター対策アイテム" を加工できない ため、早急に作る必要があります。 作業台を作るには、木が必要です。 まずは、樫の木(茶色い幹)・樺の木(白い幹)・トウヒの木(こげ茶色の幹)などを探し、どの木でも良いので "幹の部分" を1ブロック切ってください。 クラフトメニュー(左端中央のアイコン)を開くと、先ほど手に入れた木が表示されているはずです。 ここで "木×1" を選択すると "木材×4" に自動で加工され、同時に "手持ちの材料で作成可能なアイテム" が表示されます。さっそく "作業台" を選択してみましょう。 "作業台" に加工されました。 所持しているだけでは使用できませんので、"置く"アクションで好きな場所に設置してみましょう。これで完成です。 ちなみに、

    【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】全ての基本!作業台の作り方
    haganeya
    haganeya 2017/07/10
    作業台が無いと、ベッドやチェストなどといった "序盤のモンスター対策アイテム" を加工できないため、早急に作る必要があります。
  • 味噌汁を手作りしたことのない超初心者が味噌汁作りに挑戦してみる

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 普段、インスタント品に頼りっぱなしの人間は、手作り料理に対して苦手意識があると思います。 例えば、手作り料理の基中の基といえば「味噌汁」です。この、第1関門である味噌汁が作れない(作り方がわからない)のが理由で「他の料理も作る自信が持てない」という人は多いのではないでしょうか。まあ・・・作り方がわからないのであれば「勉強すれば良いだけ」なんですけどね。 一応「いつか、味噌汁を自分で作れるようになりたい」という願望自体は前からあったので、今回思い切って実行に移してみることにしました。 味噌汁を作るにあたり、こちらのサイトを参考にさせていただきました。 おいしいおみそ汁の作り方 レシピ|マルコメ ほんだし® お客様相談センター|味の素株式会社

    味噌汁を手作りしたことのない超初心者が味噌汁作りに挑戦してみる
    haganeya
    haganeya 2015/09/20
    「いつか、味噌汁を自分で作れるようになりたい」という願望自体は前からあったので、今回思い切って実行に移してみることにしました。
  • 1