タグ

画像に関するhaganeyaのブックマーク (9)

  • 【WordPress】SSL化後に表示されなくなった画像をSearch Regexで再表示させよう

    ブログを SSL化(https化)させた後、過去記事の画像が表示されなくなってしまいました。 理由はもちろん "画像の URL が https に変わった" からです。 SSL化以前の過去記事は全て、画像リンクの URL が http のままですからね。そりゃ表示されるわけがない。 厄介なのは、SSL化以前に投稿した過去記事の中には画像が正常に表示されているものもあるということです(理由は後ほど)。そのため、一部の過去記事で画像が表示されていないことに気付くまで、だいぶ時間が掛かってしまいました。 いずれにしても、1記事1記事 URL を置換していくとなると、いくら時間があっても足りません。 困ったので調べてみたところ、どうやら『Search Regex』という WordPressプラグインで過去記事の画像URL を一括置換できるとのこと。さっそく試してみることにしました。 『Search

    【WordPress】SSL化後に表示されなくなった画像をSearch Regexで再表示させよう
    haganeya
    haganeya 2017/11/23
    http→httpsへの置換だけではなく、全く異なる文字列への置換も可能です。上手くリダイレクトしてくれなかった画像も無事に復活しました。
  • 手動リサイズは時間のムダ!Ralpha Image Resizerで画像を一括リサイズしよう

    画像を多用するブログを書いていると、加工後の画像を適度な大きさに縮小する必要が出てきます。 中には、画像をそのまま貼り付けてしまい "クリックすることで原寸大の画像が開く" タイプのブログも存在しますが、訪問者の方の二度手間になりそうなので当ブログではやっていません。 とは言え、2~3枚程度であれば加工に使っているソフトでついでに縮小してしまうのですが、10枚前後になってくると作業が面倒くさくなりモチベーションが下がってしまいがちです。 さすがにコレは時間の無駄ですので、画像を一括で縮小できるソフトを導入して、楽をしましょう。 『Ralpha Image Resizer』で画像を一括リサイズしてみよう 『Ralpha Image Resizer』は、BMP・JPG・PNG画像を一括でリサイズ(拡大/縮小)できるフリーソフトです。 ダウンロード Ralpha Image Resizer|Ni

    手動リサイズは時間のムダ!Ralpha Image Resizerで画像を一括リサイズしよう
    haganeya
    haganeya 2017/10/27
    2~3枚ならともかく10枚前後になってくると手動リサイズは時間のムダです。画像を一括リサイズできるソフトを導入して楽をしましょう。
  • 【iOS/Android】スマホで撮影した写真をDropbox経由でPCに送る方法

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 スマホで撮影した写真は、アカウント作成が済んでいれば『Dropbox』などのクラウドストレージサービスに即アップロードできます。そして PC のほうに Dropboxクライアントをインストールしておけば、スマホからアップロードした写真を引っ張ってくることが可能です(ブラウザ上のDropboxからも引っ張ってこれます)。 PC・スマホの両方がネットに接続されていれば、わざわざ SDカードを経由せずとも気軽に写真の受け渡しが出来るため、昔に比べるとだいぶラクになりました。 というわけで今回は、そんな Dropbox を使ってスマホから PC に写真を送る方法をご紹介します。 Android端末で撮影した写真を Dropbox にアップロードする方法 『Dropbox』アプリおよび、旧バージョンの『QuickPic』をダウンロード&インストールします

    【iOS/Android】スマホで撮影した写真をDropbox経由でPCに送る方法
    haganeya
    haganeya 2017/07/07
    PC・スマホ両方がネットに接続されていれば、わざわざSDカードを経由せずともDropboxを介して気軽に写真の受け渡しが可能です。
  • Keyboard Layout Editor:キーボード画像をブラウザ上で作成できるツール

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 "パソコンの操作説明" などのマニュアル作成に便利かも? 『Keyboard Layout Editor』を使えば、あなたが普段使っているブラウザ上で、キーボードのレイアウトを自由自在にデザインすることができます。 『Keyboard Layout Editor』の使い方 まずは『Keyboard Layout Editor』のサイトへアクセスしましょう。 最初に [Preset] → [Blank Layout] をクリックして、編集画面をリセットしてください。 画面左上の [Add Key] からキーを追加していきます。 キーを1つ1つ選択し、[Properties] から文字を編集していきましょう。漢字・ひらがな・カタカナも入力可能です。 キーの文字色・背景色なども変更可能です。 マウスをドラッグしてキーを囲み [Delete Keys]

    Keyboard Layout Editor:キーボード画像をブラウザ上で作成できるツール
    haganeya
    haganeya 2016/02/03
    ブラウザ上で、キーボードのレイアウトを自由自在にデザインすることができます。「パソコンの操作説明」などのマニュアル作成に便利かも?
  • Colorburn:1000種類のフィルターが課金無しで使える写真加工アプリ

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 「App Store 史上、最も多くのフィルターを搭載している」ことで話題の、写真加工アプリ『Colorburn』を使ってみました。 アプリは App Store Best of 2015(今年のベスト)に選ばれ、Best New Apps にも2回以上選出されています。また「開発に2年を要した」とのこと。どうやら "フィルター作り" に時間が掛かったみたいです。 このアプリは App Store ナンバー1のフィルター収録数を謳っています。全部試しているわけではないので何とも言えませんが、確かに「誇大広告ではなさそう」だと思えるだけのボリュームです。 なお、実際に数えてみたところ、間違いなく1000種類のフィルターが搭載されていました。当は全てのフィルターをキャプチャしてお見せしたいところですが、あまりにも多過ぎてキリが無いので一部だけご

    Colorburn:1000種類のフィルターが課金無しで使える写真加工アプリ
    haganeya
    haganeya 2016/01/03
    「フィルターが検索しにくい」という難点はありますが、「直感で完成図をイメージできる」人であれば使いこなせそうな写真加工アプリです。
  • LINE風のトーク画像が作成できるサイト「もじまる」が面白い!

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 以前、"とあるバラエティ番組に関する記事" を書こうと思ったときに「"LINE でのやり取り" を再現できるWebサービス・ツールは無いものか?」と思い、探しました。 正直、使用頻度が高いのか低いのかはわかりません。”ネタ” として使いたい人は、よかったら参考にしてみてください。 「LINE 風のトーク画像」を作成してみよう! もじまる というサイトを使用します。 "写真を複数使って" カテゴリ内の ”トーク画” をクリックしてください。 "トーク画" "友だち画" "長さ制限なし" "短めの会話用" の4カテゴリから選択可能です。それぞれのサムネイル画像をクリックすると、作成ページへ移動します。 トーク画:LINEにおける "トーク" メニュー風の画像を作成("吹き出し" メニュー) 友だち画:LINEにおける "友だち" メニュー風の画像を

    LINE風のトーク画像が作成できるサイト「もじまる」が面白い!
    haganeya
    haganeya 2015/11/13
    「LINEでのやり取り」を再現できるWebサービス・ツールです。”ネタ” として使いたい人は、よかったら参考にしてみてください。
  • JTrimで画像サイズを正確に測って切り抜く(座標指定切り抜き)方法

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 ブログの記事に使用する「無料の画像加工ツール」として、私がもっとも頻繁に起動しているのが「JTrim」です。 機能の充実度では「Photoshop」や「GIMP」には逆立ちしても敵いませんが、 JTrimは「軽量(起動が高速)」なので、どうしても邪魔になって仕方がない時などは、一時的にアプリを終了して「使いたい時に即立ち上げる」ことが出来ます。 座標を指定すれば、毎回「同じサイズで切り抜く」ことが可能! そんなJTrimで、私が一番お世話になっている機能は「画像の切り抜き」です。ただ、毎回毎回「マウスカーソルをドラッグして、手動で切り抜き」していたので、かなり面倒でした。 あまりマニュアルを読まずに使い始めるタイプなので、勝手に「指定サイズで切り抜く機能は無いんだろうな」と思い込んでましたが、普通にあったんですね。 「イメージ」タブから「切り抜

    JTrimで画像サイズを正確に測って切り抜く(座標指定切り抜き)方法
    haganeya
    haganeya 2015/10/02
    マニュアルを読まずに使い始めるタイプなので、勝手に「指定サイズで切り取る機能は無いのかな」と思い込んでましたが普通にありました。
  • iTunesジャケット画像取得ソフト「Broadway」が超便利!

    どうも、ハガネ屋(@hagane_ya)です。 2004年に購入し、10年選手で使っていたものの、晩年はiTunes専用機と化していた我がDynabook。いよいよハードディスクが寿命を迎えつつあったため先日、現行デスクトップPC(自作)のほうに環境を移行しました。 曲データに関しては、手持ちのCDを全部入れると80GB前後。 最新鋭のパソコンをお持ちの方ならともかく、40GB程度しか空きの無い筆者の古いPC環境において、音楽ファイルだけで80GBを占有してしまうのは致命的。なので仕方なく外部HDDに音楽ファイルを保存し、Dynabook経由で再生してました。 まあこんなことを書いておいてアレなんですが・・・実はiTunesを開いたのって数年ぶりなんです。なんせ、10年選手のパソコンで長らく管理していたんでOSの起動自体が遅い! 前置きが長くなってしまいました。 で、久しぶりに覗いてみたi

    iTunesジャケット画像取得ソフト「Broadway」が超便利!
    haganeya
    haganeya 2013/10/09
    半自動でジャケット画像を取得&iTunesに適用してくれる「Broadway」というソフトを使って「穴ボコ」を解消してみました。
  • Webデザイン好きが考えた、戦わないヘッダーを生む7つの秘訣

    僕がブログデザインを含め日々の生活で常に考えていることは、とにかくパワーインフレに陥らない。"参戦しない" ことです。 パワーインフレってのは、いわゆるバトル漫画などにみられる "戦闘能力・霊力・HP/MP等で際限なく力(ちから)くらべをし続ける" 状態のこと。 ピッコロが出てきてベジータが出てきてフリーザが出てきて・・・当ブログ的に表現すると "ドラゴンボールZ症候群" といったところでしょうか。 戦わないヘッダーを生むための7つの秘訣 ド派手の "真逆" をいく というわけで さわりの文章でおおかた説明してしまいましたが、目立とう目立とうと思うがあまり奇抜な行動で人目を引きたがるのは "人間の性" です。それは僕にもあります。こればっかりは仕方が無い。 ここで大事なのは、その欲求を上手くコントロールできるかどうか。 とにかく目立ちたい方々が傍目からどのように映っているかと言いますと、ギ

    Webデザイン好きが考えた、戦わないヘッダーを生む7つの秘訣
    haganeya
    haganeya 2013/08/19
    机の上でのお勉強ではなく、色々なデザインを片っ端から見て回り「実際に作ってみて」自分が感じたこと、考えたことを書いてみました。
  • 1