タグ

2009年8月28日のブックマーク (58件)

  • BLOG15.NET

  • 日本の携帯を高くしている真犯人は

    この賭博場は大手であることのすべての特徴を備えており、数多くのプロモーションを行って新しい賭博者を引き付けたいと考えています。 20bet はオフショア ブックメーカーで、そのオファーは非常に興味深いものです。 私たちの承認を得ていないため、多くの日人プレイヤーはそれを信頼できません。 これは素晴らしいゲーム体験を約束する国際的なオンライン賭博サイトであり、国際的な運営者であるため、提供されるオッズは高いです。 賭け事やスポーツイベントの種類は膨大です。 ウェブサイトはよく整理されており、顧客サービスは非常に迅速に対応します。 良い点 高い確率 多くの種類の賭け 応答性の高い顧客サービス マイナスポイント モバイルアプリなし 電話番号なし オッズと名前変更 運営会社 20bet.com が提供するオッズは市場で最も高く、多くの場合、従来のブックメーカーのオッズを上回っています。 これによ

  • http://www.blog15.net/archives/51606147.html

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「逆説的だけど、年を取って性的魅力が磨滅するからこそ、性欲を上げて積極的に性行為に及ぼうとするんじゃないだろうか。」
  • ケン・オールダー(青木創訳)『嘘発見器よ永遠なれ:「正義の機械」に取り憑かれた人々』早川書房、2008 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    科学史家にして、小説家でもあるケン・オールダーは、一般向けの科学史読み物を書かせたら、随一の人物である。前作の『万物の尺度』はたしかに傑作だった。この嘘発見器についてのは、あのほど、ドラマチックな展開をもっていないし、内容として多彩であるために構成が発散ぎみだが、嘘発見器という技術的産物の怪物的性格を余すところなく描き出していて、科学技術論的にはむしろより深い問題を提起しているように思う。嘘発見器を開発し、その機械に取りつかれ、そのために人生を大きく左右されたジョン・ラーソンとレナード・キーラーは現代のフランケンシュタインたちである。嘘発見器という機械自体は、それを見る者によってさまざまに異なる意味をもつ。そもそも、嘘発見器という名前自体がすでに大きな解釈を含むのであり、より中立的なポリグラフというほうがいいのかもしれない。それは、機械としては、被験者の生理的条件を記録するにすぎないし

    ケン・オールダー(青木創訳)『嘘発見器よ永遠なれ:「正義の機械」に取り憑かれた人々』早川書房、2008 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録
    heis101
    heis101 2009/08/28
  • 「私は選挙に行きません」と高校の講演会で明言した政治学者

    ■「どうせ俺の1票じゃ世の中は変わらない」を中2マインドとすると http://anond.hatelabo.jp/20090828174204 ふいに思い出した。宮沢内閣の頃に高校に公演に来た政治学者が 「私は選挙に行きません。1票で結果が変わることはほとんど無いので時間と労力の無駄だから」 と言っていた。言っていることは間違いないけど、どうしてそれを高校生を前にして言ったのかな? ちなみにこの政治学者人曰く、当時は複数の総理経験者の(未亡人)と共に自民党政治改革に尽力していたらしい。 「もしも宮沢内閣で政治改革が達成されなければ、私は二度とテレビ等のマスコミに露出しない」 「このような講演会でも二度とお話しない」と格好つけていた。 結局、宮沢内閣での政治改革案は与野党双方から反対されて否決、その後野党からの内閣不信任案を受けて 衆議院は解散された。 でもこの彼は、衆議院解散後も相

    「私は選挙に行きません」と高校の講演会で明言した政治学者
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「私は選挙に行きません。1票で結果が変わることはほとんど無いので時間と労力の無駄だから」←これ、高齢者ばかりのところで言ったらどうなるかな。
  • 幸福実現党 - Wikipedia

    創立者:大川隆法(2015年2月15日)[PR 5][PR 6] 幸福実現党(こうふくじつげんとう、英語: The Happiness Realization Party、略称: HRP)は、2009年に設立された日政治団体[5][4][4]。略称は幸福党、幸福。宗教団体幸福の科学を母体とし、政治と宗教が互いを補完し合う宗教立国を目指す[3][PR 7]。 創立者で総裁の大川隆法の「霊言」を政策の参考にし、特に外交では大川総裁により公開される、各国首脳の守護霊の「音」を国際世論に働きかけることもある[3][PR 8][PR 9]。右派・保守的な政策「小さな政府[PR 10]」「国防強化[PR 3]」「憲法9条改正[6]」「南京事件や慰安婦問題の否定[PR 11][7]」「LGBTQ(性的少数者)の権利拡大抑止[PR 12][8][9]」などを掲げている[10][11][12][13]

    幸福実現党 - Wikipedia
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「大川きょう子によれば、第20条の趣旨は「国家が特定の宗教を弾圧してはいけない」ということであって、宗教が政治に関与することを否定するものではない、ということである。」
  • 東京理科大グループ、マウスを使った実験でほぼ完全な歯の再生に成功。 | スラド サイエンス

    東京理科大と東北大および東京医科歯科大の研究チームがマウスを使った実験で咀嚼可能な硬さをもち、痛みも感じるほぼ完全な歯を再生させることに成功した (YOMIURI ONLINE の記事、家 /. 記事より) 。 研究チームはマウスの胎児の持っている、成長すると歯になる「歯胚」から上皮細胞と間葉細胞をそれぞれ 4 ~ 5 万個取り出して培養することで「歯の種」となる再生歯胚を作ったそうだ。大人のマウスの臼歯を抜き、この再生歯胚を移植したところ約 50 日でほぼ完全な歯に成長したとのこと。再生歯はあるべき噛み合わせの位置で成長が止まったとのことで、血管や神経も繋がっていたとのこと。 マウスでは系統が同じであれば異なる個体への臓器移植が可能だが、人間の場合は拒絶反応の問題がある。今後研究チームは患者自身の細胞をつかった拒絶反応を起こさない再生歯胚を研究していくとのことだ。なお、この研究は米科学

  • 超凡の限界 - 書評 - 東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法 : 404 Blog Not Found

    2009年08月28日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 超凡の限界 - 書評 - 東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法 著者より献御礼。 東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法 岩瀬大輔 惜しい。 内容ではない。 著者の経歴が、である。 東大在学中に司法試験をパス。 ハーバード経営大学院を上位5%の成績で卒業。 スゴ腕経営者たちが注目する「岩瀬大輔」の勉強法を初公開! という、その経歴が。 書「東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法」は、ふつうに出来る人が、とても出来る人になるのに最適な勉強法。 目次 はじめに 飽きっぽい僕の勉強法 第1章 全体を眺めて構造を見切る 第2章 実践を通して肌感覚を身につける 第3章 対象から離れて助走をとる 第4章 一点突破で強みを活かす 第5章 「借りる力」を身につける 第6章 直感に従って決断する 第7章 対立する概念を受け入れる おわりに 学

    超凡の限界 - 書評 - 東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法 : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「「痛みを知らないエリート様」と著者を揶揄するのは簡単だ。しかし痛みを知らない者が、痛みを勉強--そう、まさに勉強--するのは、痛みを知る者よりも遥かに困難なのだ。」
  • 生物系・農学系の就職について

    〜生物系・農学系の就職について〜 ここは、編入学とは一線を画して、就職の話をします。 編入学そして卒業の先には、大学院進学か就職が待っています。『編入したけども…、その先は?』ということがあり、特に生物系・農学系の就職について、どうしても言いたいことがあって、書いてみました。 自分は『とにかく研究開発職に就きたい。でもドクターまではどうかと思うけど、マスターくらいは出ておきたい!!』と思い、なんとなーくな感じで、大学院へ進学しました。しかし、これがかなり危険であることを今になって身をもって分かりました。『生物系・農学系の就職がなぜ不利か?』という理由も分かった気がします。 ただこれは、賛否両論あると思いますし、自分の経験と人から聞いた話や2chを参考にまとめて書いてあるだけですので、これが全てだとは思わないで下さい。 まずはバイオ(生物系・農学系)についてのお話。 今や医歯薬や化

    heis101
    heis101 2009/08/28
    増田コピペのソース。「生命系が特に、アカデミックと実社会の温度差が大きいからだそうです。」
  • 米沢富美子 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "米沢富美子" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年9月) 米沢 富美子(よねざわ ふみこ、女性、1938年10月19日 - 2019年1月17日[1][2])は、日の物理学者(理論物理学)。専門は物性理論、特に固体物理学。アモルファス研究で国際的に知られる。学位は、理学博士(京都大学・1966年)。慶應義塾大学名誉教授。日物理学会会長(女性として初)。大阪府吹田市生まれ[3]。旧姓名、奥 富美子。 略歴[編集] 1938年、大阪府吹田市に生まれる[3]。5歳の時、元証券マンの父親がニューギニアで戦死したため、証券会

  • 過コピペ@2ch 封神演義 連載中 【第16部 死闘】

    607 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/21(水) 20:00:02 ID:??? 第134回 通天教主SIX 星が落ち、普賢は通天教主と楊ゼンが戦ったのではと推理する。だが太公望は動力炉を目指す。 聞仲の事だ、自分達の会話など最初から筒抜けだろう――との言葉通り、聞仲は太公望を監視していた。 だからこそ聞仲は金鰲島を落とさないために太公望の前に出て来ざる得ない! 瓦礫の中、半妖態の楊ゼンが起き上がると無傷だった。父の六魂幡が守ってくれたようだ。 一方王天君は腹部から下が岩に潰されちぎれていたが、通天教主の死を楽しげに笑う。 崑崙も聞仲もここで消える、最後に笑うのはオレ達だと笑いながら王天君は息絶え、魂魄となって封神台へ飛ぶ。 通天教主の声に気づいた楊ゼンは、すぐに瓦礫に埋もれた通天教主を抱き起こす。 通天教主は聞仲に全権を与え崑崙を滅ぼす指示を切れ切れに言い続

    heis101
    heis101 2009/08/28
  • NameBright - Coming Soon

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「で、それでなにができるの?」というのは全体志向というよりも応用志向である気も。
  • nikaidou.com: 民主党の裏のマニフェストが届きました

    最近のエントリー20 民主党の裏のマニフェストが届きました 08/28 小沢一郎が気にしているモノ 08/28 輿石文部大臣なんてやだよ 08/28 いまBBC聞いていたら 08/27 公機捜モドキとしては、もう捜査を引き継ぎたいんですが。 08/27 また選挙!? 08/27 神様からのお言葉 08/27 朝鮮人が嫌いと言う人権もある。 08/27 三菱電機は民主党とつるんでます! 08/27 今までの教育をすべて疑うことのできる勇者は一流大学にいるか? 08/27 理想と現実 08/27 申し訳ないと思ってます。 08/27 そういえば・・・ 08/27 結局、何がまともな政策かは社民党ですらわかってる 08/27 投票へのご参考 08/27 なんで他国が参政権作ったからって日でやんなきゃなんないの? 08/26 鳩山由起夫がいかにバカか、ちょっと利口

    heis101
    heis101 2009/08/28
    こういう情報のほうが、逆に信用されると思う。騙されないようにしなければ(笑)
  • 聞系と履系 : 404 Blog Not Found

    2006年10月22日13:30 カテゴリMath 聞系と履系 学として最も自由で広大な「数学」(Mathematics)が、ここまで卑小化されて誤解されている上に、その誤解を誤解とも気がつかない人が多いのは「数」が悪いのか、それとも「学」が悪いのか、はたまた受験が悪いのか。 Logical Sebastian:再考:理系と文系 - livedoor Blog(ブログ) 数学は、経過はどうあれ結論は同じ。 ならおのずと選択肢も限られる。 それを大勢でやる意義が感じられない、というのが一番の理由です。 「自明のこと」の証明が嫌いなのは、これに起因します。 数学をそう呼ぶのは、「将棋はたかだか有限種類の局面しかない、先手必勝ゲームなのだからつまらない」というのも同じだ。ましてや数学が扱う「空間」というのは、他のどんな学問より広いのだ。極論してしまえば、他の学というのは数学の単なる一分野に過ぎな

    聞系と履系 : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「いっそ「聞系」と「履系」というのはどうだろう。「聞いただけでわかったつもりになる系」と「履行してみなければわからない系」というわけだ。」
  • snowdrop386のブックマーク / 2008年3月20日 - はてなブックマーク

    「この作品にはこんなに厳然とした"つまらない理由"があるのです。だからこの作品はつまらない。そうでしょう?」といった種の物言いは一見もっともらしく聞こえます。 でも「作品の面白さ」とは「面白さ」と「つまらなさ」の単純な引き算で決まるような性質のものでないことを私たちは知っています*1。なにしろここは、「つまらないけど面白い」といった状態が平気で存在する世界なのです。 「作品がつまらない理由」を列挙することで「その作品に対する面白いという評価」に対抗しようというのなら、それはあまりにも分の悪い勝負です。なにしろ、彼らは厳然とした事実として今も確かにその作品を「面白い」と感じているいるのですから。「その面白さは作り手に踊らされた結果生じた偽物の感覚だ」とか「その作品の面白さは批評的に誤りだ」といった主張の、なんと空しいことでしょう。 その作品が人々に好意的に受け取られることが我慢ならないなら、

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「文系といっても、文学部と法学部とではだいぶ価値観が違うからなあ。自然科学が「正誤」、人文科学が「善悪」、社会科学が「損得」の価値観で動いているように見える気はする。 」
  • 理系と文系 - 304 Not Modified

    『抽象的思考は数学的な考え方の典型であろう。 では、抽象的思考を手っ取り早く身に付けるには 数学の何を学んだらいいのだろうか?』 こんな疑問を考えているうちに、理系的返事と文系的返事というのに自分の中で分類をしていることに気づいた。理系的会話は、相手がどんなことを言っても、まず「自分はこうだ。自分はこれが正しい。」と言う。文系的会話は「正しいこと」よりも「感情的判断」が多い気がする。しかし、自身が数学科卒(得意科目:数学物理,苦手:国語地理歴史)かつ自分には文系の友人が少ないこともあって「気がする」としか言えない。「文系的な考え方」がよくわからないのだ。先日、数学的考え方の最大の特徴は「抽象的思考」と言ったが、文系だって抽象的に考える。理系は「具体から抽象」であったが、文系は抽象から始まる気がする。でも、「抽象から具体」なのか「抽象のまま」なのかはわからない。そもそも、文系とか理系とかの分

    理系と文系 - 304 Not Modified
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「理系は「具体から抽象」であったが、文系は抽象から始まる気がする。でも、「抽象から具体」なのか「抽象のまま」なのかはわからない。」
  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「このようなコードを見せられたときに,全く前提知識の無い人がどういうモデルを構築するかはその人の勝手だからです.重要なのは自分で適当に設定したモデルに従い続けることができるかどうかだというお話でした」
  • 博物館頓挫で産業資料2万点余廃棄へ…大阪府など決定(Yomiuri Online) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「なんともったいない。日本という国では信じがたいことが起こるものである。保存されるはずだった資料がかえって廃棄されてしまう結果になるのは残念だ。一部分は大学に引きとられるらしいが」
  • 「「脳力アップ」に要注意」(日経BP) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「脳科学の流行と骨相学との類比は面白いと思ったのでメモ。ここで言及されているOECDの報告書は2年前に出ている:」
  • 8時間の時間をすべてを業務に打ち込むことでしか評価されない仕事に就かなくてほんと良かった:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    こういう記事って、すべてに当てはまるような書き方ができないので、どこかの線でズバっと切ってしまい、乱暴な感じでも言い切らないと伝わらないというのはブログ記事をそれなりに多くの方々に見ていただく立場になって自分が理解できたことのひとつ。 ただ、今回の記事のこの記述については、どういう業種が対象としてこのような考え方を適用すべきかを示したほうが読む側にとっても参考になると思うのですがどんなもんでしょうね? こちらのネタは最近、椅子とパソコンをなくせば会社は伸びるってほんとに椅子を無くしてしまって物議を醸している酒巻久氏の話なんで、 当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス 多分経営層向けに刺激的な言葉を意識的に使っているのだとは思いますけど…… 酒巻氏曰く、「調査すると、一般にPC利用時間の3割程度は私用で使われていることが多い」という。 特に経営層や管理職までがネットで遊んでいる会社

    8時間の時間をすべてを業務に打ち込むことでしか評価されない仕事に就かなくてほんと良かった:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    heis101
    heis101 2009/08/28
  • 「東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され」(Yomiuri Online) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    heis101
    heis101 2009/08/28
  • zumix.jp Twitter 日本語 ランキング

     Twitterランキングは終了しました。ご利用ありがとうございました。

  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「真っ先にすることは「平成の検地」だ。日本には農地利用を記録するための法定台帳が存在しない。これが違法脱税行為の温床となっている。いやあ、よく言った、神門善久。」
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2009年8月28日 - はてなブックマーク

    18歳から25歳の頃、つまり、高校や大学を卒業してしばらくの間に、不況を経験するかどうかが、その世代の価値観に大きな影響を与えるそうだ。Giuliano教授 (University of California, Los Angeles)とSpilimbergo教授 (International Monetary Fund)の”Growing Up in a Recession: Beliefs and the Macroeconomy” (pdf)という論文であきらかにされている。 この時期に、不況を経験した人は、「人生の成功が努力よりも運による」と思い、「政府による再分配を支持する」が、「公的な機関に対する信頼をもたない」、という傾向があるそうだ。アメリカのデータを用いた分析だ。この価値観は、その後、歳をとってもあまり変わらないということだ。言われてみると、なるほどと思う。就職氷河期を経

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「土地の値上がり期待で農地を保有している人もいれば、山間の棚田の農家も。棚田はどうやっても採算が合わないから、廃業してもらう以外ないけど、後継者がいないからほっとけば自然にそうなる。山林に還る。 」
  • 農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記

    選挙前になると政治家って常に「高齢化が進んでる上に経済的にも苦しい、超かわいそうな農家を守り抜く所存でありますっ!」と言い出しますよね。 その一方で、マスコミが拾ってくる農家の声の中には、農政への批判も少なくありません。 というわけで、農業経済学がご専門の間正義東大教授がテレビ番組*1で使ってらした日の米農家に関する資料を見てみましょう。 <2007年 水田農家の所得等> 作付面積 農家戸数 経営主の年齢 総所得 年間農業所得 農業経営費 ha 万戸 歳 万円 万円 (10a)万円 0.5ha未満 59.1万戸 66.7 441.5 -10.5 16.9 1未満 43.2万 65.7 477.3 3.6 13.7 2未満 24.6 64.4 446.6 45.3 11.4 3未満 6.7 62.3 467.3 137.1 10.4 5未満 3.9 61.4 474.8 191.9 9.

    農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「“ちまちま”してるから高いし赤字なのであって、農地を集約すればコストは半分にできるんです。別に外国から安い米を買わなくても、日本の米でさえ今の半額にできるはずなんです。」
  • 金魚が7時間以上も金魚鉢の外にいたにもかかわらず生還する

    金魚鉢から飛び出した金魚が7時間以上放置されていたにもかかわらず無事に生還したそうです。金魚にかかわらず、一般的に魚は水の外に何時間も居続けることができないと考えられますが、専門家によると生き延びることが可能のようです。 詳細は以下より。 Goldfish makes leap for freedom... and survives out of water for SEVEN hours | Mail Online ある日金魚の飼い主であるPaula Dunsterさん(46歳)は、SparkleとMalcolmと名付けられた2匹の金魚がいる金魚鉢の中にMalcolmしかいないため、Sparkleが死んで家族が処分したと思っていたそうです。しかし、ペットショップの店員に「ジャンプして金魚鉢の中から飛び出したのかもしれない」と言われたためドレッサーの後ろを調べてみると、ほとんど動きのないS

    金魚が7時間以上も金魚鉢の外にいたにもかかわらず生還する
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「金魚が水の外に出た場合、過度なストレスがたまりすぐに死んでしまうそうですが、Sparkleのようにジッと動かないでいれば代謝速度を遅らせることができ、長時間生き延びることも可能であるそうです。」
  • 学力テスト、民主政権なら「全員」から「抽出」に? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    全国学力テストは、43年ぶりの復活から3年目を迎えた。しかし、「全員調査」の是非や結果公表のあり方をめぐって議論が絶えず、政権交代となった場合には、どのような形で継続するのかも不透明だ。 ■選挙後は制度変更? 衆院選を優位に戦う民主党は、政権獲得の際には全国学力テストを現在の「全員調査」から、対象を一部の学校に絞る「抽出方式」へと見直す方針とされる。「全員調査は競争をあおる」とする日教組などの意見を反映したものだが、文部科学省は「一人一人が自分の学力を把握し、課題を見いだすには全員調査が必要」としている。今後「全員か抽出か」が焦点の一つとなりそうだ。 文科省は今回の調査で、大阪など過去2回の成績下位から脱する自治体が出てきたことについて、「学力テストを契機に、教師の独力だけでなく学校、教育委員会レベルで学力向上に取り組む流れができてきた」と評価。「全員調査であることが各校の取り組みのモチベ

    heis101
    heis101 2009/08/28
    これ(抽出)はよい。これまでなんでそうしてなかったのかのほうが不思議。
  • 日米の失業率をみて思ったこと - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

  • 博士課程卒業者の進路 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「学科系統分類表によると科学史・科学基礎論というのは、大分類「理学」の中分類「その他」に入る。「その他」の中は多様なので、全体の統計では、科学史・科学基礎論の博士課程卒業者についてはなんともいえない」
  • スティーヴン・D・レヴィット、スティーヴン・タブナー『ヤバい経済学』 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    heis101
    heis101 2009/08/28
    ヤバイ経済学の元論文リンク
  • 大学院生数の国際比較 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「というわけで、もしアメリカの大学院生数(とういかその学部生との比率)が適正だとすれば、現在の日本の大学院生数もまた適正だということになる。」
  • 「欧州の化学者が日本ではたらく理由」(日経BPアソシエ) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    heis101
    heis101 2009/08/28
    "日本での研究環境が完全な成果主義・競争主義でない点は日本の強み(勿論同時に弱点でもある)。だが、完全にアメリカ的なスタイルを真似したら、どうせ日本は勝てっこないのだから、独自路線を探るのがたぶん正しい"
  • 大学院定員割れは悪か? - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    大学院入試でどこも受験生が集まらないらしい。しかし、現在の状況で大学院受験生が増えたらむしろおかしいのではないか。とくに博士課程に関してはなおさらだ。博士号をとっても研究者として就職する可能性が非常に低くなっている現在、リスクの大きい博士課程へ受験生が集まらないのは当然だ。 それに対して、これを問題としてとらえ、なんとか受験生を集めようとするのは間違っていると思う。博士号取得者をむやみに増やすべきではない。大学院側、教員側の都合で、博士を生産すべきではない。教員に都合がよいからという理由で、博士号取得者を量産するような大学院には存在する価値はない。少なくとも、私だったらそういう大学院に行きたいとは思わない。 だから定員割れは悪ではなく、良いことなのである。定員割れが続くなら、定員を減らせばよい。むしろ悪なのは、無理やり受験生を集め、大学院の水準を落とし、社会が受け入れられる以上に博士号取得

    heis101
    heis101 2009/08/28
    "定員割れは悪ではなく、良いことなのである。定員割れが続くなら定員を減らせばよい。むしろ悪なのは、無理やり受験生を集め、大学院の水準を落とし、社会が受け入れられる以上に博士号取得者を生産することのほう"
  • 経済についてのいくつかの疑問 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    経済の話はやはり良く分からないのでとりあえずメモ。インフレターゲット論でよくわからないことの一つは、マイルド・インフレになったら需要が増大するという話である。これはどういうメカニズムでそうなるのだろうか。確かに、デフレだと債務者の側が大変だというのはわかる。また、インフレになれば、貯金していても、価値が減るので、より貯金しなくなるだろうというのは、確かに合理的だ。しかし、貯金をもっている個人の消費者の行動として、貯金を消費に回すにしても、消費の対象となりうる魅力的な製品やサービスがなければ、それほど消費が増えるのだろうか。もし、依然として将来が不安であるならば、無駄に消費するよりは、たとえインフレでも貯金するほうが賢明であるように思える。年2%のインフレでは30年後になっても、半分以上は残っている。あるいは、今まで以上に貯金しないと、将来不安だということかもしれない。すくなくとも、資産を運

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「年2%のインフレでは30年後になっても、半分以上は残っている。」
  • 大学院生と大学院受験 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    以前にも書いたことだが、日の大学教育において、入学試験があたかも資格試験のような機能を果たす状態になっていて、しかも大学院の入試があたかも大学入試と同じようにとらえられているために、日の大学院教育にかなり悪い影響を与えていると思う。 アメリカの大学院の入試では、学生がかなりの数の願書をあちこちの大学に送る。そのうえで、もっとも条件がよく、研究・勉強に都合のよい大学院プログラムを選ぶ。かなりの数、と書いたが、私の場合、たしか6,7校に願書を送ったと思う。これはおそらく少ないほうで、人によっては数十校に願書を送るし、ハーバードであった中国出身の大学院生は100通ぐらい願書を送ったと言っていた(当かどうかしらないけれど)。 こういうことをするのは、基的に大学院のプログラムの選択というのは、マッチングの問題だからである。大学入試のように偏差値の問題ではないのだ。 そして、アメリカでこういう

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「公募された人事に応募するのに検定料が要らないように、大学院生が受験するのに検定料をとる必要はない。応募が多すぎれば、書類選考でふるい落として、面接する人数を絞ればよい。」
  • asahi.com(朝日新聞社):「課程博士」でも金品 北大5教授が62万相当受け取り - 社会

    企業などに所属しながら博士号を取得する「論文博士」の学位審査で、教授らの金品授受が問題になった北海道大は28日、大学院生が取得する「課程博士」の審査でも医学研究科などの教授5人が学位取得者11人から謝礼として金品計約62万円相当を受け取っていたとする内部調査の結果を発表した。北大は、この5人と金品の授受が08年度以降も行われていた医学研究科と歯学研究科の科長2人を27日付で訓告処分とした。  調査対象は、論文博士と同様、07〜08年度の課程博士の学位審査にかかわった教員1099人と学位を取得した879人。金品授受や要求の有無などを記名式のアンケートで回答させ、必要に応じて面談した。  この結果、大学院医学研究科、情報科学研究科、歯学研究科の教授5人が金品の受け取りを認めた。最も多く受け取った医学研究科の教授は6人から現金55万円受け取っていた。同大はいずれのケースも学位審査への影響はないと

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「この結果、大学院医学研究科、情報科学研究科、歯学研究科の教授5人が金品の受け取りを認めた。最も多く受け取った医学研究科の教授は6人から現金55万円受け取っていた。」
  • Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    Isis読書会*1のためにブログ更新(遅れて申し訳ない)。 カピル・ラジはインド科学史を研究する、現在コイレ・センター、EHESSの研究者で、Relocating Scienceで知られる。 この論文が問題にしているのは、知識の移動を捉える視座(perspective)の問題である。知識の移動の問題は科学史においても、古くから論じられてきた問題であるが、その際に様々な視座が明示的にあるいは暗黙に過程されてきた。ある特定の視座は現象の特定の側面を見えやすくするが、他方で、別の側面を隠蔽することがある。また、特定の視座は、対象に特定の理解を押し付け、歪んだ認識を生みだす。そして、知識の移動、とくに非西洋におけるいわゆる科学知識の移動に関しては、いくつかの視座が提案または前提された。ラジはそれらの代表的なものを批判的に検討し、「循環」という視座を提案して、具体例を検討している。 ラジはまず、伝統

    Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録
    heis101
    heis101 2009/08/28
    科学史家、伊藤憲二氏のブログ
  • クレーマー親との戦い - 内田樹の研究室

    月曜は大学で会議。 入試制度の定員についての議論。 現在の制度は、できるだけ入試制度の種類を増やして、多様なタイプの志願者を受け容れるという「生物学的多様性」理論と、できるだけ入試回数を増やして、志願者数を確保するという「地引き網」理論のアマルガムである。 前者は教授会の支持を、後者は理事会の指示をとりつけるため説明である。 どちらも掬すべき説明ではあるが、やはり入試制度はもう少しシンプルな方がいい。 ひとつは入試のフェアネスを担保するためである。 制度ごとに難易度が違い、中には学力のかなり低い志願者をスクリーニングできない制度がある。あまり学力が低い学生は入学後の授業についていけないし、「あんな子でも受かるの?」ということが口コミで伝わると大学のブランドイメージにかかわる。 ひとつは入試業務の負荷が過重になると、教職員の日常業務に支障が出るからである。 現在学には AO、クローバー、公

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「そんな話があるかい・・・・う、でも、ほんとにそうかも」←それじゃあ血液型性格診断と変わらんだろうが!と勢い言いたくなるが…
  • バイオの就職と教育 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    「高校生のための生物ネガキャン記事 『高校生物?』 (序編)」(『皆殺しの天使』)*1 http://elangel.exblog.jp/11955145/ およびその中で紹介されていた次のページ: 「〜生物系・農学系の就職について〜」 http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html バイオ系の大学・大学院というのは、学生・院生は、「ピペド」(ピペット土方)になって、だれでもできるような簡単だけれど、時間のかかる単純作業をするだけで、スキルが身に付かないので、教育にならない。工学部などとくらべて産業界とのつながりもう弱いし、バイオの時代なんて全然来ないので、まるで就職できない、ということらしい。 もちろんこれは、一面的・主観的な印象以上のものではないのかもしれない。実際、そういう大学・大学院があることは聞いているし、あってもまるで驚かないけれど、

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「それはともかく、少なくとも当事者の一部にそういう印象があるということはかなり深刻なことであると思う。そして、問題は、大学側、教員側のほうにこのような問題に対する自覚がまるで足りないことである。」
  • Sinraptorのブックマーク / 2009年8月28日 - はてなブックマーク

    インフルエンザの予防効果などをうたった「家庭用オゾン発生器」による健康被害が相次いでいることが27日、国民生活センターの調べで分かった。センターは厚生労働省にメーカーへの指導を求めるとともに、「専門知識のない人は購入を避けた方がよい」と呼びかけている。 家庭用オゾン発生器は酸化力の強いオゾンの脱臭、除菌効果を利用し、空気清浄機などの形で通販や訪問販売で多く売られている。しかし、一定量以上のオゾンを浴びると、ぜんそくや呼吸困難などの症状が表れ、死亡の危険もあるという。 5年間で410件の相談が寄せられ、うち13件では健康被害が起きていた。 【関連記事】 ・ 「生焼けで返すぞ」悪徳ペット火葬業者トラブル急増! ・ 涼しい夏始めました ひんやりグッズで快眠…でも過信禁物 ・ マイホームが危ない! 住宅ローン相談が“激増” ・ 傘ホルダー、傘が外れて大けがも 注意呼び掛け ・ 「

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「米国でサプリメントが人気なのは、貧富の差が激しく、医療費が高すぎるからなんだがね」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「少し風邪気味かなと感じる時、市販の風邪薬や漢方薬を飲んで経過をみる人が多いだろう。米国人はそんな時、風邪用サプリメントを試す人が少なくない。」
  • チューペット販売終了wwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    チューペット販売終了wwwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/27(木) 20:20:46.11 ID:MHzKraKn0 チューペットの生産、販売の終了について 平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、弊社で製造、販売いたしておりますポリ容器飲料「チューペット」につきまして、 今年度5 月以降、生産工程上の不具合により生産を休止、出荷をストップしておりました が、このたび生産の終了を決定いたしましたのでご連絡いたします。 生産の休止以降、早期再開を目指し工程上の不具合解消に努めてまいりましたが、ライ ン設備の老朽化もあり、施設・設備の改善改良に思った以上に時間、費用がかかることが 判明してまいりました。 これ以上時間をかけても再開の目途が立たず、お客様にもご迷惑をおかけす

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「「チューペット」は1975 年(昭和50 年)に発売を開始以来、長年に亘り夏の定番とし て多くのお客様にご愛顧いただいてまいりました。」
  • 介護ロボット:人を抱き上げ、リーバ公開…理研と東海ゴム - 毎日jp(毎日新聞)

    理化学研究所と東海ゴム工業が開発中の介護ロボット「リーバ」=名古屋市内で2009年8月27日、宮島寛撮影 独立行政法人理化学研究所(埼玉県和光市)と東海ゴム工業(愛知県小牧市)は27日、開発中の人型介護ロボット「リーバ」を同研究所名古屋支所(名古屋市守山区)で公開した。腕に似せたアームで人を抱き上げ、車いすやベッドに移す。リフトなどを使った従来の介護機器より手軽に使えるという。 リーバは高さ1メートル40センチ、重さ180キロで自走用の車輪付き。介護する人が声をかけたり、表面に軽く触れたりして操作する。腕などに付いたセンサーで重さを感知し、腕や腰を動かしてバランスを取り、体重61キロまでの人を安全に運べるという。「こんにちは」などのあいさつや握手もできる。愛着を持ってもらえるように白クマ風の顔にした。10年以内に数百万円で市販することを目指し、開発を続ける。【宮島寛】

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「10年以内に数百万円で市販することを目指し、開発を続ける。」
  • 教授ミスで歯学部学生8人留年、どう弁償…鹿児島大 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島大は27日、2005、08年度の歯学部卒業試験で採点ミスがあり、男子学生8人を誤って不合格とし、留年させていたと発表した。 8人は歯科医師の国家試験を受験できず、新たな学費を負担するなどの被害を受けており、同大は8人の卒業をさかのぼって認めるとともに、金銭補償も検討している。 発表によると、試験はマークシート方式で行われ、05年度は68人、08年度は60人が受けたが、両年度の採点を担当した男性教授(58)のミスで05年度は来合格していた3人が、08年度は5人が不合格とされた。 08年度の試験では、教授がパソコンで学生の答案と解答を照合した際、別の問題の解答で採点するなどしていた。 08年度の試験で不合格とされた学生が「納得できない」と、問題と自分の解答を開示するよう要求。開示された解答を自己採点した結果、ミスが判明した。

    heis101
    heis101 2009/08/28
     ここまでくると、こういう方式で試験をやってること自体が問題である気がしてくるですよ
  • はてなはいつもなにがしたいのかわからない - よそ行きの妄想

    何気なく自分のエントリーのブクマページを眺めていたら、 chnpkさんは、このエントリーにamazonの商品を紹介することができます。 商品を紹介する と書いてあったので、なんとなく「商品を紹介する」をクリックしてみたところ、一文追加され以下のようになった。 chnpkさんは、このエントリーにamazonの商品を紹介することができます。 商品を紹介する はてなブックマークプラスに申し込む必要があります。 なんなんだよw べつに最初っからはてなブックマークプラスに申し込めって表示すればいいじゃん! そういえば(追記) ちょっと前に話題になってた気もするけど、ブログタイトルの上のヘッダーのところで、以前は「最新の日記」だったものが「ブログトップ」になってる。 いや別にどっちでもいいんだけどその上の検索窓についてるボタンはなんで「日記」のままなの? サービス名もHatenaDiaryだし。「記事

    はてなはいつもなにがしたいのかわからない - よそ行きの妄想
    heis101
    heis101 2009/08/28
    激しく同意。こういうことされると逆に悪印象だよね。「どうせプラスに申し込む必要があるんだろ。はいはい」的なことを利用者に学習させる効果しか持たない。
  • 「2001年宇宙の旅」が進化をテーマとしているというのは - 殺シ屋鬼司令II

    高校時代に衛星放送かなにかでやっていたのを観ていて寝てしまい、大学時代もレンタルして観て寝てしまい、「シン・レッド・ライン」と並んでいつかキッチリ観てやろうと思う映画の1つである。ふとこの間少し観ていて、冒頭にある人類の夜明けのシーンで驚いた。長すぎる。2001といえば猿が道具に覚醒するシーンがわかりやすいから印象に残りやすい。でもその印象は捏造されている。骨を道具として使うのに覚醒するまで延々10分以上にわたって猿の群れの日常や群れ同士のいがみ合いが出ている。印象ではそういうクソ長いシーンがスッポリ抜け落ちてしまって、一番ドラマティックな骨のシーンだけが記憶に残る。 進化をテーマにしたというのは、道具の獲得だけではなく、進化に必要な圧倒的に何もないクソ長い時間の退屈さもしっかり描いているということなんだ、と思い至った。

    「2001年宇宙の旅」が進化をテーマとしているというのは - 殺シ屋鬼司令II
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「進化をテーマにしたというのは、道具の獲得だけではなく、進化に必要な圧倒的に何もないクソ長い時間の退屈さもしっかり描いているということなんだ、と思い至った。」
  • IT用語辞典 e-Words : Ajaxとは 【Asynchronous JavaScript XML】

    概要 Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)とは、あるWebページを表示した状態のまま、別のページや再読込などを伴わずにWebサーバ側と通信を行い、動的に表示内容を変更する手法。ページ上でプログラムを実行できるプログラミング言語JavaScript拡張機能を用いる。 従来、Webページの内容にサーバから受信したデータを反映させるには、デザインなどが同等の別のページを読み込んで新たに表示させるか、同じページをリロード(再読込)してサーバからページごと受信し直す必要があった。 AjaxではJavaScriptのHTTP通信機能(XMLHttpRequestあるいは同等のWebブラウザの拡張API)を用い、ページ内で実行されるプログラム中からサーバとの間でHTTP通信を行い、内容のロードを行う。通信方式はWebページの読み込みと同じHTTPによるURL指定を用い

    IT用語辞典 e-Words : Ajaxとは 【Asynchronous JavaScript XML】
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「Ajaxとは、Webブラウザに実装されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って、Webページのリロードを伴わずにサーバとXML形式のデータのやり取りを行なって処理を進めていく対話型Webアプリケーションの実装形態。」
  • 404 Blog Not Found:これすご - blogopolis

    2009年08月28日06:00 カテゴリ翻訳/紹介 これすご - blogopolis ブログランキングサイト [TopHatenar]のid:kaisehがやってくれましたよ。 ビジュアルブログ検索エンジン [Blogopolis] 我ながら大地主ぶりに驚愕。 これではブルジョワと言われても仕方ない。 それにしても、Ajaxでここまで出来るのか。すごすぎ。 Dan the Blogopolitan P.S. いかにもFlash。でもAjaxのキモは同一URI上でサーバーと通信していることにあるのだから、ASかJSかの違いはそれほど質的ではない。 「翻訳/紹介」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:これすご - blogopolis
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「それにしても、Ajaxでここまで出来るのか。すごすぎ。」
  • 競争が友愛を築く - 池田信夫 blog

    鳩山由紀夫氏によれば、「市場原理主義」が文化や伝統を破壊して、信頼にもとづく社会の秩序を危うくしているそうだが、それは当だろうか。Francois et al.によれば、規制改革によって労働市場が競争的になると、労働者の信頼は高まるという。 秩序を維持するメカニズムは2種類ある。一つは伝統的な「小さな社会」を支える安心=長期的関係で、これはグローバルな市場で維持することはむずかしい。もう一つは「大きな社会」で機能する契約ベースの信頼=友愛(fraternity)である。それは無条件に人類を愛する「博愛」ではなく、特定の結社や契約にもとづく信頼関係だから、友愛が機能するためには安心社会とは異なるルールの体系が必要だ。友愛社会は不自然なルールにもとづくものだから、安心社会ほど心地よくないが、文化や伝統の違いを超えて広がりをもつ。 安心社会に慣れた人々にとっては、こうしたルールの変更は「国

    heis101
    heis101 2009/08/28
    西欧でも、別の意味での「長期的関係」は存在するように思う。結局のところ人間は、ある種の「長期的関係」なしには生きられないような気がする。
  • 新薬の作られない世界 - medicalcloud diary

    【通信】「クラウド」型の動画編集サービス開始 NTTグループなど日米2社 (【究極の宗教】Physical Mankindism【PM】 by Humitaka Holii (堀井文隆)) 香山リカ×勝間和代 (★リカバリー専門★  〜Mind the Gap!〜) ドラッグラグの当の原因とその対策 (medical cloud diary) DS 数学マスターDS (ゲーム攻略サイト) 4週間で結果を出す!!喘息の根的克服法 (気になる電子ブック) B:病院にはあんまりいかないのに・・・国民健康保険料が高すぎると思ったことはありませんか? (気になる電子ブック) マカオ法人のメリット (マカオ・香港・BVI法人設立サポート) 関節痛 を克服するために (関節痛 を克服するために) ダイエット方法−2009.8.8集計ランキング更新 (ダイエット方法・評価ランキング10) ボンバーマン

    新薬の作られない世界 - medicalcloud diary
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「自社の研究所の使えない研究者をクビにすると角が立つから、クビにする代わりに、大学に任期つきの教員として雇ってもらうのだ。」
  • ピペド問題は理学部生物学から逃れても続くんだよ - medicalcloud diary

    【通信】「クラウド」型の動画編集サービス開始 NTTグループなど日米2社 (【究極の宗教】Physical Mankindism【PM】 by Humitaka Holii (堀井文隆)) 香山リカ×勝間和代 (★リカバリー専門★  〜Mind the Gap!〜) ドラッグラグの当の原因とその対策 (medical cloud diary) DS 数学マスターDS (ゲーム攻略サイト) 4週間で結果を出す!!喘息の根的克服法 (気になる電子ブック) B:病院にはあんまりいかないのに・・・国民健康保険料が高すぎると思ったことはありませんか? (気になる電子ブック) マカオ法人のメリット (マカオ・香港・BVI法人設立サポート) 関節痛 を克服するために (関節痛 を克服するために) ダイエット方法−2009.8.8集計ランキング更新 (ダイエット方法・評価ランキング10) ボンバーマン

    ピペド問題は理学部生物学から逃れても続くんだよ - medicalcloud diary
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「安月給or無給で単純作業をする人数」が研究業績にじかに響いてくる分野が生物学なのなら、生物学はこれからは、人件費の安い中国やインドが主導権を握るようになるのかもしれないね。
  • HatenarMaps - はてな村勢力地図

  • Amazon.co.jp: 競争の倫理: フランク・ナイト論文選 (シリーズ・現代思想と自由主義論 6): フランクナイト (著), 哲男,高 (翻訳), 亮,黒木 (翻訳), Knight,Frank H. (原名): 本

    Amazon.co.jp: 競争の倫理: フランク・ナイト論文選 (シリーズ・現代思想と自由主義論 6): フランクナイト (著), 哲男,高 (翻訳), 亮,黒木 (翻訳), Knight,Frank H. (原名): 本
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「シカゴ学派の総帥ナイトは、ケインズやハイエクと並ぶ二十世紀を代表する経済学者でありながら、その思想と文体の晦渋さゆえに忘却の淵に曝されてきた。」2009/6.
  • showgotchのブックマーク / 2009年8月20日 - はてなブックマーク

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 19:38:03.25 ID:4yrT0RWW0 土曜に立てたけど途中で鯖落ちしたのでリベンジさせてくだしあ まず既製品のコースターで型取り 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 19:41:08.20 ID:4yrT0RWW0 キャラ下書き 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 19:47:18.76 ID:ocLabJ+i0 見所があるな 続けろ >>8 がんばる 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/19(水) 19:47:04.45 ID:4yrT0RWW0 トレペに型取りして 下書きをトレス 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08

    heis101
    heis101 2009/08/28
    「若者は投票しようと思っても若者を代弁(大便)するよう(に見える)な政治家がいないんだよ。若者の独立を叫べば未熟の裏返し、擁護を叫べばペット扱い、可能性を叫べばそれは国の為。」
  • 中3が「ハイブリッド車の低速時のみ発音装置」を発明、特許を出願中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中3が「ハイブリッド車の低速時のみ発音装置」を発明、特許を出願中 1 名前: オウレン(栃木県):2009/08/27(木) 16:47:20.62 ID:iQ3i25Yq ?PLT 静かすぎるHV車に低速時のみ「発音装置」、中3が発明 ハイブリッド車(HV)や電気自動車が静かすぎて、接近しても歩行者が気づかない問題で、兵庫県明石市の藤原丸(まる)君(14)が名案を思いついた。タイヤに取り付けるだけの装置が、低速時だけ自動的に「カチャカチャ」と音を出す仕組み。現在、特許を出願中だ。 発明した藤原君は同市立二見中の3年生。新聞で、「モーターで動く車はエンジン車と違って静かなため、視覚障害者や高齢者にとって危険だ」と知り、あれこれ考えた。 「そうだ。タイヤの遠心力をつかえば……」とひらめき、今回の装置を考案した。 細長く平たいジュラルミンのケース(長さ約12.5センチ、幅約3センチ)の中に、1

    中3が「ハイブリッド車の低速時のみ発音装置」を発明、特許を出願中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「母美紀さんが「兵庫県発明振興会」の会員で、会の岡本好晃理事長に相談に乗ってもらった。」←ここがなかったら実現しなかった話かどうか。
  • 意志の勝利

    67年間の封印が解かれる、映画史上最大の問題作。 我々は、この歴史を二度と繰り返してはならない。 <『意志の勝利』> 『意志の勝利』は古都ニュルンベルクで1934年9月4日から6日間行われた国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の全国党大会の記録です。製作に使用されたカメラは16台、スタッフは100人以上、撮影フィルムは60時間超えるなど、当時としては大がかりなものでした。作は公開後、ドイツ各地の民衆を熱狂させ、ナチ党の党勢を拡大する一助となってしまいました。 <全てのクリエイターが、映像の教科書と認める禁断の映画> その整然たる映像美、卓越した演出法は海外でも高く評価され、1935年のヴェネツィア・ビエンナーレでは金メダル、1937年のパリ万博でもグランプリを獲得。観る者に善や悪を考える隙も与えない映像の圧倒的な力は、単なるプロパガンダ映画にはない高いクオリティを備えています。しかし

    heis101
    heis101 2009/08/28
    via j_imanoff(twitter)
  • 光学迷彩 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "光学迷彩" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年10月) このコウイカのように多くの頭足類は信号を送る、あるいは背景に擬態するために素早く色を変化させることができる。 光学迷彩(こうがくめいさい、英語: optical camouflage、active camouflage)は、視覚的(光学的)に対象を透明化する技術の事である。自然界ではカメレオンやイカ、タコ等の保護色を変える擬態などがみられるが、人間の手による光学迷彩はSF作品等に登場する未来の科学技術であった。 2000年代に入り、メタマテリアルなどの新素材を用

    光学迷彩 - Wikipedia
    heis101
    heis101 2009/08/28
    「SF作品等に登場する技術。科学的な何らかの手段により視覚的(光学的)に対象を透明化する技術で、その原理にはいくつかのバリエーションがある。」
  • 【トレビアン動画】アキバを走行中のドリームクラブの痛バスに乗ってきた! 内部初公開! - ライブドアニュース

    Xbox 360用ゲーム、『ドリームクラブ(D3パブリッシャー)』のキャンペーン&広告の一環として秋葉原にて走行中の広告バス(通称、アドバス)が話題になっている。 黒いボディー全体に女の子達がタッピングされたその姿はインパクト以外のなにものでもない。 また窓からは液晶が見えキャラクター達が動く姿も見ることができる。 設置されたスピーカーでテーマ曲を流しながらゲームの宣伝するこの話題のアドバスに早速ニュースが突撃取材。 このアドバスは8月27日まで秋葉原の中央通りを中心に13時から21時まで走行しているという。 また、このアドバスと同時にドリームクラブの痛車ハイヤーも制作されて注目を浴びている。 こちらは社用車なので宣伝カーというより、通常業務に使われているという。 コミックマーケットにもこの車で現れ注目を浴び、さらには東京ゲームショウ2009にもこの社用車で行くとか(予定)。 そんなアドバ

    【トレビアン動画】アキバを走行中のドリームクラブの痛バスに乗ってきた! 内部初公開! - ライブドアニュース
    heis101
    heis101 2009/08/28
    バスのなかのほうがすごい