タグ

2013年5月10日のブックマーク (11件)

  • ショルダーバッグとリュックの2WAYが便利なナショナルジオグラフィック NG A5250小型リュックサック : さざなみ壊変

    ナショナルジオグラフィック アフリカコレクション NG A5250 小型リュックサック カメラバッグの素材や耐久性に定評のあるナショナルジオグラフィックのNG A5250小型リュックサックを購入。ナショナルジオグラフィックのカバンはグレーをベースとしたウォークアバウトとカーキ色のアースエクスプローラーなどのシリーズがありますが、こちらはダークブラウンのアフリカコレクション。 表面は十字っぽいデザインかと思いきや2箇所にファスナーがついていて小物を入れられます。 書類などを入れるスペース。先ほどの小物入れはバッグ内からも取り出せます。ペンを挿せるポケットも。 大きい方は15インチのノートPCが入れられクッション付き。厚みは8センチくらい。 ショルダーストラップの位置を変えることができ、ショルダーバッグとリュックサックの両方で使えます。 例えば、普段はショルダーバッグとして使って、荷物が重いと

    ショルダーバッグとリュックの2WAYが便利なナショナルジオグラフィック NG A5250小型リュックサック : さざなみ壊変
  • パスワードの定期的変更に関する徳丸の意見まとめ

    パスワードを定期的変更するべきか否かについては、ほぼ「定期的に」意見を書いています。最近は、twitter上のつぶやき等を見ていても、「パスワードを定期的に変更する必要はない」とか、「パスワードを定期的に変更すべき状況は限られている」などの意見を見ることが多いようです。しかし、さまざまなガイドライン類は、依然としてパスワードの定期的変更を要求しているため、私としては継続的に(定期的にw)この問題を取り上げたいと考えています。 最近、パスワードの定期的変更問題に関する優れたコラムを読みました。 多くの組織がユーザーにパスワードの変更を強制しています。長い間、それがセキュリティーの「ベストプラクティス」だと考えられてきたからです。しかし、実際には賛否両論のテーマなのです。以下にパスワードの変更が「有効であるケース」と「有効でないケース」について解説します。 実際、パスワードはどれくらいの頻度で

    パスワードの定期的変更に関する徳丸の意見まとめ
  • パスワードリマインダが駄目な理由

    昨日、某著名サイトのパスワードリマインダの方式が変更になっていることに気がつきました。 旧: 現在のパスワードをメールで送信する(パスワードリマインダ) 新: パスワード再設定の画面のURLをメールで送信する(パスワードリセット) 新しい方式(パスワードリセット)の方が優れていますが、それでは何故パスワードリマインダは駄目で、パスワードリセットの方がよいのでしょうか。このエントリではその理由について説明します。 パスワードリマインダのリスク 良く指摘されるように、パスワードリマインダの場合、2つの問題があります。 現在のパスワードをメール送信できるということは、パスワードをハッシュ値で保存していない証拠である メールは平文通信なので、パスワードを書いたメールが盗聴されると被害が甚大になる これらのうち、パスワードの保存方法については別稿にゆずるとして、このエントリでは盗聴のリスクについて検

  • 消せないけど消したい!『無効化マネージャー』で消せないアプリを無効化|タブロイド

    消したいけど消せないプリインストールアプリ...。しかも、使ってないのにバックグラウンドで勝手に動いちゃってくれてる始末。 Android 4.0からの機能としてアプリを無効化できるけど、知らないって人けっこういるんじゃないかな。知ってても、無効化して大丈夫なのかわからないってこともある。『無効化マネージャー』で、簡単に無効化してスッキリさせちゃいましょう。 このアプリなら、無効化が可能なアプリとそうでないアプリがひと目でわかって非常に助かります。使ってない初期アプリで無効化可能なら、【無効にする】をタップすればいいだけの簡単操作ですしね。 アプリを無効化すると、アプリ一覧には表示されなくなります。何を無効化したか忘れたら、『無効化マネージャー』の無効化済みアプリタブを確認すればよろし。 いくら無効化が可能だからといって、なんでもかんでも無効化できるわけじゃないので注意してくださいね。無効

    消せないけど消したい!『無効化マネージャー』で消せないアプリを無効化|タブロイド
  • はじめての一眼(レフ)レンズの選び方<女子向け>

    最近カメラマニアと化して、昨日もう1台 一眼レフを買ってしまった女、SYOです。こんにちわ。 (だってPENTAX K-r のピンクがもう手にはいらなそうだったし…) 物欲の季節なのか! きのうのカメラの記事がおおむね好評で、 レンズの話もしてくれと頼まれたので、今日はレンズの話。 一眼レフを買ったのに思い通りの写真が撮れない理由 「一眼レフを買ったのに、思い通りの写真が撮れない…」 そう言って一眼ライフを終了してしまう人の多いこと多いこと! 私から言わせて貰えばもったいないの極み! 一眼レフを買ったのに思い通りの写真が撮れない理由は3つ。 ・ 日の光で写真を撮ってない ・ レンズが標準レンズのまま ・ オートで撮っている場合 だいたいありがちな失敗理由はこの3つ。 その中でも今日は2番目の、 ・ レンズが標準レンズのまま について解説したいと思います。 レンズについてる謎の数字の解説 レ

    はじめての一眼(レフ)レンズの選び方<女子向け>
    hikabu
    hikabu 2013/05/10
  • 長文日記

    hikabu
    hikabu 2013/05/10
  • 太宰治 ノートの余白に「芥川」連ねる NHKニュース

    「走れメロス」や「人間失格」などの作品で根強いファンを持つ作家の太宰治が、中学校と高校で使っていたノートなどが東京の文学館に寄贈されました。 ノートには似顔絵やメモ書きがあり、専門家は太宰が文学を志すまでの少年時代を知る貴重な資料だとしています。 寄贈されたのは、太宰治が中学校と高校で使っていたノートや日記など22点です。 太宰の兄で、衆議院議員だった津島文治さんからこれらを受け取った知人の遺族が、東京・目黒区の日近代文学館に寄贈しました。このうち、高校1年生のときに使っていたとみられるノートには、地学と思われる授業の内容のほかに、みずからが主宰した同人雑誌の表紙のデザイン画や似顔絵、それに目次の案が書かれています。また、太宰は、芥川龍之介に傾倒していたと言われていますが、ノートの余白に芥川の名前を書き連ねた落書きも見られます。 これらのノートは、これまで部分的には公開されていましたが、

    hikabu
    hikabu 2013/05/10
  • ジャンクレンズを分解して復活させる! New FD 28mm F2 : さざなみ壊変

    今度はNew FD 28mm F2買っちゃった! 栄の地下街の写真屋さんになんと5000円で売られていたので即保護。 美品だと2万以上つけてるところもザラにあるだけにかなりお買い得! マイクロフォーサーズだと35mm換算56mm F2の標準レンズとして使えます。 焦点距離が2倍になってしまうので広角のレンズがほしかったんですよね。 と思ったんですがなんか曇ってれぅー! 実際に撮影してみるとコントラストも低くて逆光にも弱く、とんでもないジャンクレンズを買ってしまった! ところがどっこい、華菜ちゃんずーずーしーから!まだまだ諦めない!! よく見たら気化したグリスが何かがレンズを曇らせてるだけっぽいので分解清掃したらいけるんじゃね?ということでレッツトライ! まずは前玉のプレートを回してはずします。 こういうのはレンズを傷つけないための円柱ゴムが必要ですが、ホームセンターで売ってるテーブルの脚な

    ジャンクレンズを分解して復活させる! New FD 28mm F2 : さざなみ壊変
  • まるで軍艦島!沢マンこと沢田マンションに行ってきた。 : さざなみ壊変

    増築に増築を繰り返して「軍艦島マンション」とか「日の九龍城」などと呼ばれる沢田マンションへ行ってきました。 前回のはりまや橋近くのバス停からイオン行きのバスに乗り込みます。 地域の皆さ~ん バスはピンチです! 数は結構少なめ。 そういえばICカード「ですか」に対応しているんですね。高知は進んでるなあ。 しばらくバスに揺られ西薊野というバス停で降りてすぐ目に飛び込んできたのは、 この圧倒的な迫力。 沢田マンションはオーナーである沢田夫が自分たちの手で設計して自分たちの手で造り上げたセルフビルドのマンションです。建築物としても結構有名みたいで建築関係の人や学生さんが訪れることも多いんだとか。 今回は住民の方に案内していただけることになりまして早速この沢田マンションを回ってみたいと思います。 今回は事前にお問い合わせして許可をいただき、住人の方に案内していただきながら撮影を行いました。無断

    まるで軍艦島!沢マンこと沢田マンションに行ってきた。 : さざなみ壊変
    hikabu
    hikabu 2013/05/10
  • オリンパス、「17mm F1.8」「45mm F1.8」「75mm F1.8」にブラックカラー 

    hikabu
    hikabu 2013/05/10
  • 場違いなほどの完成度――「OLYMPUS XA」

    的に電子式になったカメラには興味がないのだが、OLYMPUS XAだけは別だ。今のコンパクトデジカメに慣れた目から見れば、プラスティックの安っぽいコンパクトカメラにしか見えないかもしれないが、このXAはOLYMPUS PEN、PEN F、OM-1など数々の名機を世の中に送り出してきた天才設計者、米谷美久氏が現役で手がけた、最後のカメラなのである。 たまたま見つけたジャンクのXAは、巻き上げはできるものの、シャッターが降りなかった。シャッターボタンがフェザータッチで、この部分が壊れていたらやっかいだなと思いつつ購入。 カバーを閉じれば女性に親しみやすいカプセル型、開けば男がうなるメカ部が現われるというデザインは、カメラ部門としては初めてグッドデザイン賞を受賞した。OLYMPUSの小型機だが、いわゆる「ハーフサイズ」ではない。 1979年に発売された当時、コンパクトカメラはすでに自動露出と

    場違いなほどの完成度――「OLYMPUS XA」