タグ

2024年3月7日のブックマーク (10件)

  • サイトの引っ越しをしました

    個人サイトを新しく作り直しました。 Noratetsu House 前のバージョンは普通にHTMLJavaScriptCSSで作っていましたが、新バージョンはDenoのFreshで構築しています。Freshはpreactを使って書くWebフレームワークで、多分Next.jsと近いものです(Next.jsに触ったことはありませんがおそらく)。前バージョンほど表示は爆速ではなくなってしまいましたが、管理はずっと簡単になりました。 サイトのお引っ越しに伴い各投稿場所の運用の変更がいくつかあります。 Blogger(Noratetsu Lab)の更新を終了します。 のらてつの雑記帳 - zawazawaの活用は終了しました。 ScrapboxのNoratetsu Lab Dict.プロジェクトの再公開はしないことにしました。 Bloggerというサービスは気に入っているのですが、なんであれブロ

    hikabu
    hikabu 2024/03/07
  • モリサワ、100の「写研フォント」提供へ 24年秋にまず43フォント投入 ゴナ・ナール・石井明朝など

    フォント大手のモリサワは2月13日、2021年に発表した、写研が保有する書体のOpenTypeフォント開発プロジェクトにおいて、今後数年内に合計100フォントをリリースすると発表した。この計画は、邦文写真植字機発明100周年を記念したもので、24年秋には計43フォントを、サブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」にて提供予定だ。 24年に提供する43フォントは、「石井明朝」「石井明朝オールドスタイルかな」「石井ゴシック」の13フォントと、写研の見出し書体群を「写研クラシックス」としてOpenType化した30フォントで構成。25年以降も順次提供予定としている。 写研クラシックスは、多種多様な見出し書体群を、写植全盛期のデザインそのままに使えるフォントとして提供。写研から提供を受けたアウトラインデータに加え、不足文字の作成、文字セットなどの仕様の整理を行っている。見出し利用に

    モリサワ、100の「写研フォント」提供へ 24年秋にまず43フォント投入 ゴナ・ナール・石井明朝など
    hikabu
    hikabu 2024/03/07
  • 電源ユニットが続々! 奥行き210mmの1600W電源&ファンレス500W電源がSea Sonicから登場

    電源ユニットが続々! 奥行き210mmの1600W電源&ファンレス500W電源がSea Sonicから登場:古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ) 今週(2月18日週)、Sea Sonic Electronicsから複数のATX 3.0電源が売り出されている。パッケージから異彩を放っていたのは、フルモジュラーATXモデル「PRIME TX ATX3.0 1600W」だ。価格は8万8000円前後(税込み、以下同様)となる。80 PLUS TITANIUM認証を取得した定格1600Wモデルで、AC100V/15A環境では最大1300Wまでの出力が可能だ。 「まるでラジエーターみたいなボックスですよね」 パッケージも「ラジエーターみたいですよね」(オリオスペック)と言われるほど長いが、体の奥行きが210mmある。「最近は大容量モデルでもコンパクトがトレンドですから、逆にインパクトがあります

    電源ユニットが続々! 奥行き210mmの1600W電源&ファンレス500W電源がSea Sonicから登場
    hikabu
    hikabu 2024/03/07
  • 「ビーックビックビックビックカメラ」、JR山手線池袋駅の発車メロディに

    「ビーックビックビックビックカメラ♪」──大手家電量販店チェーンのビックカメラは3月1日、JR山手線「池袋駅」の発車メロディに「ビックカメラのテーマソング」が採用されたと発表した。 これを記念して、同日午前10時から池袋駅メトロポリタン口でセレモニーを開催。女子ソフトボールチーム「ビックカメラ高崎 ビークイーン」に所属する上野由岐子投手が一日駅長に就任して新しい発車メロディをアピールした。また「ビックカメラのテーマソング」を歌うKanakoさんが登場し、生歌を披露した。

    「ビーックビックビックビックカメラ」、JR山手線池袋駅の発車メロディに
    hikabu
    hikabu 2024/03/07
  • チケット1000枚完売の自作キーボード即売会「キーケット」写真&動画レポート “幻のキーボード”再現も

    7階までは4基のエレベーターか階段でのアクセスとなるため、チケット購入者の1000人が一度に集うと混雑が発生する恐れもあった。そのため、運営事務局はWeb整理券制を採用。会場の混雑度合いに応じて番号順に入場可能にしたところ、大きな事故はなく人流をさばけたという。午前11時開場(閉場午後4時)で、1時間後の正午には400番までの来場者が入場可能になっていた。 出展サークル数は36サークルで、企業ブースが6、事務局ブースが1、共催の自作キーボード専門ショップ「遊舎工房」ブースが1の計44ブース。 運営事務局メンバーのぺかそさん(@Pekaso)は「次回はより大きな会場も検討したい」と明かした。 TRONキーボードの中でも設計のみだった“最小配列”を再現 ここからは筆者が見て回ったブースの一部を写真や動画とともに紹介していく。 サークル「satromi works」のさとろみさんが出展していたの

    チケット1000枚完売の自作キーボード即売会「キーケット」写真&動画レポート “幻のキーボード”再現も
  • 「Pixel」、Ultra HDR写真と10ビットHDR動画をInstagramに投稿可能に

    「Pixel 7」「Pixel 8」の各シリーズと「Pixel Fold」では、「Ultra HDR」写真と10ビットHDR動画を「Instagram」にそのまま投稿できるようになる。HDR(ハイダイナミックレンジ)で撮影された映像は、より鮮やかな色、より明るい輝度、より高いコントラストを表示する。基的に、写真と動画はよりリアルになり、色あせが軽減される。そのようなコンテンツは、フィードをスクロールしたときに他のものよりも際立って見える。この機能は同日より段階的に提供される。 Googleは、AI機能「Circle to Search(かこって検索)」をPixel 7に追加することも明らかにした。この機能は、画面上のアイテムを丸で囲んだり、なぞったりすると、それに関するGoogle検索結果を直ちに得られるというもので、Galaxy S24シリーズとPixel 8シリーズで既に提供されてい

    「Pixel」、Ultra HDR写真と10ビットHDR動画をInstagramに投稿可能に
    hikabu
    hikabu 2024/03/07
  • 5 reasons why desktop Linux is finally growing in popularity

    hikabu
    hikabu 2024/03/07
  • Kagi + Wolfram | Kagi Blog

    04 Mar, 2024 Building a search engine is hard. Delivering accurate and reliable search results requires processing vast amounts of data, understanding complex queries, and constantly evolving to meet user expectations. In an era where AI-generated content is becoming more prevalent, ensuring the trustworthiness of information provided by the search engine is more important than ever. At Kagi, we a

    hikabu
    hikabu 2024/03/07
  • Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日

    米国でのリリースから2年、日Apple Payが上陸したのは2016年10月のこと。当時、日国内ではクレジットカードの“タッチ”による非接触決済が一般的ではなかったため、日Apple Payでは他国にはない特殊な仕組みが導入された。 日国内における非接触決済といえば、FeliCaを使ったSuicaなどの「交通系IC」や「楽天Edy」、ドコモと三井住友カードによる「iD」、JCBの「QUICPay」、そして流通系事業者が提供する「nanaco」「WAON」といったサービスが主流だった。 日Apple Payにおいては、非接触によるリアル店舗決済のために交通系IC、iD、QUICPayを採用し、特に同サービスにクレジットカードを登録した場合にはiDまたはQUICPayのいずれかが非接触決済として利用可能とした。 他国では、例えばMastercardブランドのクレジットカードをA

    Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日
  • キャッシュからダメな情報が見えちゃうよ! 見逃しがちなWebアプリの落とし穴

    キャッシュからダメな情報が見えちゃうよ! 見逃しがちなWebアプリの落とし穴:“典型的やられサイト”で学ぶセキュリティのワナ(1/2 ページ) ネット上で商売するのが当たり前な時代。自社でWebサイトやWebアプリを抱える企業も相当な数になっている。そこでインシデントが発生すれば信用、ブランド、収益……失うものは計り知れない。 連載では情報セキュリティの専門家・徳丸浩さんが制作した脆弱性診断実習用のWebアプリ「BadTodo」を題材に、ストーリー形式でWebアプリ制作に潜む“ワナ”について学んでいく。 登場人物は全て架空の存在だが、ワナは全て現実にあり得るもの。セリフは徳丸さんの監修の下制作した。 カクーノ株式会社:Webアプリ開発を手掛ける企業。記事に登場する企業・団体及び人物は全て架空の存在である。 荒井考人(あらいこうと):入社したばかりの新人プログラマー。基的なプログラミン

    キャッシュからダメな情報が見えちゃうよ! 見逃しがちなWebアプリの落とし穴