タグ

ブックマーク / hail2u.net (5)

  • 普通のHTMLの書き方

    保守しやすく、規模に依存しないHTML文書のために 一般 DOCTYPEで始める 置き換えられるべきまたは旧式のDOCTYPEを使わない XML宣言を使用しない 文字参照はできる限り使わない &と<、>、"、'は名前文字参照を使ってエスケープする 制御文字や不可視文字は数値文字参照を使う コメントではその内容の前後へ空白文字を置く 終了タグを省略しない 空要素の書き方を混ぜない タグや属性値の前後へ空白文字を置かない 大文字・小文字を混ぜない 引用符を混ぜない 属性を2文字以上の空白文字で区切らない 真偽値を取る属性の値は省略する 名前空間は省略する XML属性は使わない data-*とMicrodata、RDFa Lite用の属性と通常の属性を混ぜない デフォルトの暗黙のARIAセマンティックスを尊重する 文書要素 lang属性を追加する lang属性の値はできる限り短くする できる限り

    hikabu
    hikabu 2018/07/25
  • Yu Gothic UIの仮採用 - ウェブログ - Hail2u.net

    Yu Gothic UIというフォントがある。MS Pゴシックに対するMS UI Gothic的なものの、游ゴシックに対するものだ。あまり大っぴらには使われていないが、Segoe UIフォントリンクされているので、日語のWindows 10では日常的に目にしているはずだ。これをフォント指定に追加してみている。 Windows 10でUIに使われることからか、Windows 10発売当初からも(雑に)改善されたようで、あの問題は起こらない。メイリオに比べるとやはり狭く、長文には向かないと考えられるが、游ゴシックと比べるとちょっと狭いくらいなのでギリギリ許容範囲なのではないかとも感じる。またmacOSには存在しない(と思う)ので使いやすいという利点もある。ウェイトもレギュラー(400)以外に200、300、600、700相当があり、使いでがある。 system-ui generic fam

    Yu Gothic UIの仮採用 - ウェブログ - Hail2u.net
    hikabu
    hikabu 2016/12/18
  • Flexbox、おもしろいですよ?

    Translation of: Learn You a Flexbox for Great Good! | The Haystack. written by Stephen Hay Flexboxについて知っていますか? 多分、名前は聞いたことがあるでしょう。もしかしたらチュートリアルくらいは読んだことがあるかもしれません。既に試していたりしますか? Flexboxという代物についてあまり聞いたことがなかったり、前に試してから随分と経つなら、そのFlexboxに関する知識のことは一旦全て忘れてしまいましょう! 現時点での最新版である2011年11月29日にリリースされた仕様では完全に別物になっています。 訳注 2012年3月22日に新しく公開されたWorking Draftでもまた大きな変更が加わり、この文書の一部はそのWDにそぐわないものになっています。大筋は変わりませんし、2012年3

    hikabu
    hikabu 2012/02/19
  • Twitterのテキストのリンク張り

    Twitterではツイートの表示にいくつか規制がある。例えばTwitterの鳥さんを表示しなければならないとかユーザーのプロフィールへのリンクでは#!/のアレはダメだったりとかかなり細かい。ということでユーザー名やURL、ハッシュタグにまとめてリンクを張るJavaScriptをjQueryで普通に書いてみた。 まず正規表現の定義。 var url = "https?://\\S+"; var mention = "@[0-9a-zA-Z_]{1,15}"; var hashtag = "#[0-9a-zA-Z]+"; var re_url = new RegExp("^" + url); var re_mention = new RegExp("^" + mention); var re_hashtag = new RegExp("^" + hashtag); var re_token =

    Twitterのテキストのリンク張り
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
    hikabu
    hikabu 2006/09/25
  • 1