タグ

2015年11月10日のブックマーク (8件)

  • Clojure で書いたアプリケーションを速く実行する - Qiita

    これを読んでたら Clojure でも同じこと書けるなーって思ったんだけど、全く同じことを書いても面白くないのでちょっと色々書いてみる。 こんな感じの素朴なコードを書く。 (ns fib.core (:gen-class)) (defn fib [n] (if (<= n 1) n (+ (fib (- n 1)) (fib (- n 2))))) (defn -main [] (println (fib 40))) (defproject fib "0.1.0-SNAPSHOT" :description "FIXME: write description" :url "http://example.com/FIXME" :license {:name "Eclipse Public License" :url "http://www.eclipse.org/legal/epl-v10.

    Clojure で書いたアプリケーションを速く実行する - Qiita
  • [有名人ごはん] 「タモリ流から揚げ」がメチャクチャ美味しい! その簡単レシピを公開 – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]

    【有名人ごはんの時間ですよ!】 毎週土曜の午前は「有名人ごはんの時間ですよ!」をお送りいたします。有名人こだわりのオリジナルレシピを調べ、ポーチ編集部員が気になるレシピを毎週代わりばんこに手によりをかけてお料理するというもの。 「タモリ流豚しょうが焼き」や「タモリカレーライス」など、激ウマ料理レシピを多数知っているタモリさん。あらゆる分野に対して博識なタモリさんだからこそ、美味しいレシピを知っているのでしょう。 今回は、インターネット上で話題になっている「タモリ流から揚げ」のレシピをご紹介したいと思います。タモリ料理のなかでも非常に簡単な料理のひとつなので、誰でも簡単に作れますよ。でも、油料理なので火傷にはじゅうぶん注意して調理しましょう。 ●タモリ流から揚げのレシピ 1. タレを作る 醤油1、酒1、みりん1、水2の割合で鶏肉の量にあわせてタレを作ります。甘口が良い人は、少しだけ

  • Androidプログラミングについて全体を傍観する - pooh3's memo

    ウォーキングデッドの第六シーズンの第3話で最初からずっと仲間として活躍してきたあの人が死んじゃってとっても悲しいpooh3です。><.. 今日は、全然ウォーキングデッドと関係ないですけどw 俺プログラマーだけどAndroid勉強してアプリ出してみたい!って人のための記事です。 以前も似た様な記事は書いたのですが、改めて先日、C#が得意だけどAndroidやったことない という外注さんにAndroidについて簡単なレクチャーすることがあったので、ここで再度まとめます。 Activity/Fragmentについて イベントドリブン Androidは基的にイベントドリブンといって、何かを契機に開発者が実装したプログラムが実行できるようにプログラミングします。 イベントとはシステムがアプリを動作させ、ActivityやFragmentをフレームワーク側で呼び出して処理をさせる際、システム側からア

    Androidプログラミングについて全体を傍観する - pooh3's memo
  • AngularJSアプリで使えるフィルター80個てんこもり(Angular Filter)

    注1 個々のフィルターの用法については、「AngularJS TIPS」のような記事を参照してください。 ごく基的な用途に限定されているせいか、「随分と少ないな」というのが第一印象かもしれません。もちろん、自作のフィルターを作成するのはそれほど難しいことではありませんが、よくありそうな機能をいちいち自作するのは車輪の再発明なのでは、と感じる人は多いのではないでしょうか。 そのような方は、稿で紹介するAngular Filterの導入を検討してみてはどうでしょう。Angular Filterは、名前のとおり、AngularJSアプリで利用できるフィルターライブラリ。コレクション(配列)、文字列、数値演算、判定関連のフィルターが80種類近くも提供されています。AngularJS標準のフィルターに不満を感じたら、まずはAngular Filterに目的の機能がないか、確認してみるのも良いので

    AngularJSアプリで使えるフィルター80個てんこもり(Angular Filter)
  • L&#39;eclat des jours(2015-11-10)

    _ NodeJSでちょとつまづいた Chrome上で動かしている割と大きなシステムがあって、そのうちバックグラウンド側で動く(つまるところ、モデルということだが)スクリプト群に、コマンドラインインターフェイスを付けて動かしたくなった。 で、NodeJSを使う(同じV8だし)ことは決めて、7月ごろにインフラ用の環境を用意しておいたのだが、やっと手が空いたのでいじろうとして仰天した。 NodeJSのWebサイトには、LTSが4.4と書いてあるのに、環境は0.12とか出てくるじゃん。 で、NEWSを見たらいきなり4になったということで納得して(V8 v4.5の4なのか?)、さあ始めるかと始めたところ、ひっかかる。 元のスクリプト群が、リソースを突っ込むためのオブジェクトresを共有しているわけだが、すべてのスクリプトは次のように書いてある。 var res = res || {}; (funct

  • SICPの翻訳についての補足と和田訳について - アスペ日記

    最近、計算機プログラムの構造と解釈(通称SICP)を訳し直すということをやった。 そのときに書いた記事にはだいぶ反響があった。 ぼくとしても、いろいろ言われることは予想できていたので、ぼくの考えを「腐った翻訳に対する態度について」という別記事にまとめた。 この記事でぼくの考えをわかってくれる人もいたが、いろいろ見て回ると、ぼくに対して強い反感を持つ人もいたようだ。 そういうわけで、この件全体について改めて考えてみたことを書くことにする。 前提 まず、以下のような意見について簡単に触れておく。 SICPをいま読む価値はない。 SICP(に限らず、英語技術書)は原書を読むべきだ。 SICPには和田訳があるからそれでいい。 SICPのminghai氏訳はそれほど悪くない。 誤訳は読者自身が気づくべきだ。 SICPをいま読む価値はない。 たしかに…もうSICPなんか読む時代でもないし、あれはねえ

    SICPの翻訳についての補足と和田訳について - アスペ日記
  • JavaScriptチャートライブラリを選ぶにあたって考えたこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、トレンド調査ラボの井上寛之(@inohiro)です。 クックパッドの検索ログを基にした法人向けデータサービス「たべみる」の開発を担当しています。 稿では、現在開発を行っているスマートフォン向けウェブアプリケーション(Rails)で採用した、 JavaScriptチャートライブラリを選定するにあたって検討した観点について述べます。 また、実際に採用したライブラリと、その利用例を簡単に紹介します。 ウェブ上に無数にあるJavaScriptチャートライブラリから、最適なものを一つ選択するのは なかなか難しい作業ではないかと考えています。おそらく、これから記述する条件を満たすライブラリは数多く存在し、 今回私が選択したライブラリ以上に良いものがあるのではないかと思います。 「何を以って良いライブラリとするか」という議論もまた難しい話題です。 そのようなライブラリについては、はてブコメ

    JavaScriptチャートライブラリを選ぶにあたって考えたこと - クックパッド開発者ブログ
  • Go言語と暗号技術(AESからTLS)

    最近マスタリングTCP/IP SSL/TLS編や暗号技術入門を読んでいた.理解を深めるためにGo言語で標準のcryptoパッケージを触り/実装を読みながら読んだ. cryptoパッケージは他の標準パッケージと同様に素晴らしい.Go言語にはどのような暗号化手法が実装されているのか実例を含めてざっとまとめる.なお文に書ききれなかったものを含め全ての実装例はtcnksm/go-cryptoにある. 共通鍵暗号 まずは共通鍵暗号をみる.共通鍵暗号は暗号化と復号化に同じ鍵を用いる暗号化方式である.共通鍵暗号はブロック暗号とストリーム暗号の2種類に分けることができる.ブロック暗号は特定の長さ単位で暗号化を行う方式であり,ストリーム暗号はデータの流れを順次処理していく方式である. Go言語にはブロック暗号としてDES(Data Encryption Standard),DESを繰り返すtriple-D