タグ

2008年7月25日のブックマーク (10件)

  • 第12回 「女博士」の悲哀 〜「第三の人類」扱いされる高学歴の女性たち:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回は稲のごとくすぐ結婚離婚もする、年若い「閃光族」のお話をさせていただいたが、今回はそれとは対象的に、かなりの高年齢で学歴も最も高い「女博士」についてのお話をご紹介しよう。 中国には「3種類の人類」がいると言われている。 「女性」、「男性」、それともう一つは「女博士」だ。 「女博士」とは、いうまでもなく、「女性で博士学位を持っている者」のこと。 「第三種類の人間」は中国語では「第三類人」と書く。別名、「UFO」あるいは「絶滅太師」(※)。「UFO」は「不思議な未確認物体」という意味なので説明は要らないだろうが、「絶滅太師」は、子孫を残すことに貢献せず、そこで途絶えさせるということを表す。 社会問題化する「できる女」の結婚 誰がそんな馬鹿げた呼称を付け始めたのかその由来は知らないが、ふとした話題でよく出てくる言葉ではある。「それほどに、「結婚できない<できる女>」の悲劇が社会問題化して

    第12回 「女博士」の悲哀 〜「第三の人類」扱いされる高学歴の女性たち:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    他の国でも企業と博士の距離感はそういう感じなのでしょうかね?詳しいことは調べてないけど。
  • ユメのチカラ: 先行評価(Eager Evaluation)勉強法とトラブルシューティング

    新人プログラマのよしおかです。どうぞ、よろしくお願いいたします(ぺこり)。という日々を送っている。日々のトラブルシューティングの話なんかをここに記したい。 そもそもAsianux Mobile Midinux 2.5Jというのは、Intel Moblin(http://www.moblin.org)準拠なのでいろいろお作法が違う。 debianのパッケージング方法なんかも一から勉強である。最近はインターネットのおかげで高速道路が整備されているので、必要なマニュアルは全てオンラインで入手できる。debianのドキュメントの充実度は目をみはるものがある。一見遠回りのようでいても、ドキュメントをひととおりざっと眺めてみることは、重要である。何か問題にぶちあたったときにググって断片的な回答を発見するのではなく、まづマニュアルにあたってじっくり仕組から理解をする。すぐに回答にたどりつかないように見え

    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    基本的に同意。先行評価と遅延評価の上手な使い分けが大切なような気もする。
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2008/07/happy_optimization.php

    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    確かに、と思わされる部分ばっかり。
  • ねばねば丼 - tapestry

    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    この季節はこういうもん食いたい!
  • 日本企業の“生命線”――知的財産戦略

    今回は、富士通が4月4日に行った「2008年度 研究開発・知的財産戦略説明会」での話をもとに、企業における知的財産戦略のあり方について考えてみたい。 まだ少ない知財戦略の格運用 このところ、製造業をはじめとして特許情報などの知的財産(知財)を研究開発や事業戦略に役立てようとする企業の動きが活発化している。政府も国家プロジェクトの「知財立国」推進に力を入れ、まさに国を挙げての知財戦略が展開されつつある。しかし、知財を経営の視点でマネジメントし活用している企業はまだまだ少ない。 これが企業の知財戦略に対する筆者の問題意識だが、さらに言えば「知財戦略は経営戦略そのもの」で、企業のすべての領域を支える役割を担っていると筆者は捉えている。それは取りも直さず、IT戦略と同じだ。そう考えると、知財戦略のあり方にIT戦略が投影される部分も少なくない。 そんな思いを抱いていたところ、富士通が4月4日に「2

    日本企業の“生命線”――知的財産戦略
    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    企業の知財と研究開発戦略について。
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    役立ちそうな範囲が広そう。
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2008/07/pathtraq_api_released.php

    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    試してみようかな。
  • 富士フイルムと任天堂、「Wii」からのオンラインプリントサービス

    富士フイルムと任天堂は、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」から写真のオンラインプリントを行なうサービス「Wiiデジカメプリントチャンネル」を23日に開始した。 同サービスは、デジタルカメラで撮影した画像をWiiに転送することで、Wiiからプリント、フォトブック、名刺の注文ができるもの。注文データの送信や決済をWiiで行ない、注文データに基づいたプリントおよび配送などを富士フイルムが行なう。 利用には、Wiiショッピングチャンネルから無償でダウンロードできる「デジカメプリントチャンネル」が必要。デジタルカメラで撮影した画像をSDメモリーカード経由でWiiに転送し、画像の選択や注文を行なう。対応フォーマットはJPEGのみ。注文確定後、送料を含めた代金をクレジットカードで決済する。送料は宅配便が525円、メール便が210円。注文受付後3~5営業日以内に製品を発送する。 作成できるのは「デジカメプリ

    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    あ、いいかも!
  • Leo's Chronicle: 良い論文を書くために知っておくべき5つのこと

    英語で科学技術論文を書くための書籍はいくつか出版されていますが、大抵、日語と英語の表現やロジックの違いの説明が主で、「論文」というよりは「英語」の学習と質的に変わりません。ここでは、「論文」をいかに書くか、さらには「論文」を書くために「研究」をいかに進めるかという点に踏み込んだ内容を紹介していきます。 まず、コンピューター系の論文の書き方のHow toを示した書き物として、DB分野で有名なJennifer Widomの以下の記事が、良い指針となります: Tips for Writing Technical Papers (Jennifer Widom)この中から、introduction (導入部)で説明すべきことについて引用しました。 What is the problem? (解いている問題は何?) Why is it interesting and important? (なぜその

    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    異論を挟む余地なし。
  • 『帰宅』

    というわけで、帰宅しました。 なんだかんだで僕はデバッグが好き(?)なので、デバッグはじめちゃうと終わるまで家に帰れないw というかバグがあるともやもやしていて、もやもやしていると眠れないのですね。 Sedueを開発していたころを思い出します。 Sedueは、初めてPFIが世の中に出した製品なのでとても思い入れが深いのですが、 冗長化とか自動復旧とか、自動管理とか、つめこみたいものをつめこみまくったので、 かなりデバッグはしねるプロダクトでした。けっこうデバッグで徹夜しました。でも、 液晶プロジェクタでログをながしながらバグをとっていく作業は、複数人でやっていたということもあって エキサイティングではありました。思いっきり負荷をかけて、1日たつと 落ちてしまったりとか。ただ、検索エンジンという性格上、落ちることは許されないので、 そういうバグが見つかると、徹底的に精査してバグをとったり。

    hiromark
    hiromark 2008/07/25
    理想的かも。