タグ

2008年12月23日のブックマーク (9件)

  • 誠意 - tapestry

    「誠意」って言葉、嫌いではありません。むしろ自分のなかで常に「誠意を大事にしよう」という意識がはたらいています。誠意を大事にしようと意識する、ということは、気がつくと自分が誠意的じゃないふるまいをしてしまう人間だから、ということでもあります。だから心の中の壁に、墨字で「誠意」と書いた半紙を貼り付けているのです。結局、私はうしろめたいことをしがちな人間なんですね。人に迷惑をかけがちだし、仕事中にさぼりそうになるし、余ったべ物を捨てたりするし、ゴミの分別をちゃんとせずに再生紙を一般ゴミに混ぜて捨てたりしてしまうし。だからこそ「誠意」「誠意」と自分に言い聞かせるわけです。で、「誠意」ってなんだろう?たまにドラマとかでやくざが「誠意を見せんかい、ごるぁ」と怒ってますよね。ああいうときの誠意は「お金」だったりします。あるいは彼女からもらったマフラーをなくしてしまって、ひと晩じゅう雨のなか、街を探し

    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    ぐさぐさっ、自分にも当てはまる。僕も同じ半紙を貼ります ><
  • 変化は急には起こらない - naoyaのはてなダイアリー

    自分を取り巻く周囲、物事の変化は急には起こらない。急に起こる変化というのは非常に希だろう。 社会情勢にしてもビジネスにしてもコミュニティにしてもそうだが、何か変化を誘発する動きがあった時、すぐにそれが社会やコミュニティ全体に変化を及ぼすというよりは、その動きが小さな部分に変化を起こして、そこがゆっくりと徐々に拡がっていって気付いたら全体が変わっていた...というようなことが多いように思う。 特にその変化が起こっている環境の当事者や一部分でいると、変化を感知することが難しい。日々の変化はごくごく微少だから、慣性が働いてしまって、それを感じ取ることができない。改めて一年前ぐらいを振り返ったときに「ああ、変化したんだな」ということが、そのときになって分かる。多くの人は、多くの変化に対してそうであろう。 希に当事者でありながら変化に自覚的である人がいる。それは特定の人があらゆる現象に対してそうであ

    変化は急には起こらない - naoyaのはてなダイアリー
    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    "そういうことに「自覚的である」" から感性が磨かれる。感性が磨かれるからより自覚的になれる。こんなスパイラルはあるのかなあ、と思ったり。
  • YUME『有料アダルトサイト』無修正のAV女優の作品一覧

    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    家の近くにお店あったんじゃん!(自分用メモ)
  • - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2008-12-20 近況 WEB+DB PRESS Vol.48 に記事を書かせてもらいました. デバッグをねたに, という話だったのだけれど, デバッグのような辛い記憶はすぐに忘れてしまうので無理です...とごねて その手前, エラー処理の話を書いてみました. 他の方はちゃんとデバッグの話を書いていてえらい... おまえはいつから Web とか DB をやるようになったんだという指摘は甘受いたします. なぜ RPC はいまいちか (今更編) WEB+DB Press には REST の連載があり, 今号は RPC の話だった. その記事を読んでいるうちに, 以前書いた 少し関係のある話 が途中だったのを思いだした. 元の記事は REST vs. RPC の議論だったけれど, REST はさておき RPC はどんな場合にいまいちか, すこし書いてみたい. 多くの RPC は, だいたい次

    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    RPC は何がイマイチなのか。
  • しょうもないこと何ですが、、、ブロッコリーってどこまで使えばいいんでしょうか?太い幹の部分は捨てます? - 花よりも茎の方が栄養あるんです... - Yahoo!知恵袋

    しょうもないこと何ですが、、、ブロッコリーってどこまで使えばいいんでしょうか?太い幹の部分は捨てます?

    しょうもないこと何ですが、、、ブロッコリーってどこまで使えばいいんでしょうか?太い幹の部分は捨てます? - 花よりも茎の方が栄養あるんです... - Yahoo!知恵袋
    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    ブロッコリー食べたくなってきた。
  • うごメモはてな開発秘話 - 技術者編 - 後編 プロトタイプから生まれた開発合宿

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    両者の共通点と違いのバランスがおもしろい!
  • 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ

    勉強って、ほとんど頭使わないよね。 人様に言われたことを、やればいいんだから。 あんなに頭使わなくていいのに、親は小遣いくれるたし、会社も給料くれた。 親たちはそういう甘い経験をしてきたものだから、つい子供にも「勉強しろ」って言ってしまう。頭を使ったことがなかったんだね、親たちも。 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということですよ。学生のときの勉強だけが勉強じゃない。 学生のころ勉強ができて、高学歴な人が、社会人になってぱっとしないということはあるかもしれない。その原因は明らかですよ。社会人になって勉強しなくなったから、だめになってしまったのです。 学生のときに必要な勉強と、社会人になってから必要な勉強は違う。それぞれの環境やステージによって必要とされる勉強は違うのです。 学生のころ勉強できたとしても、社会人になって勉強することを

    「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ
    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    激しく同意。/ こういうことを明確にいえる人は少ないだけに貴重なエントリ。
  • センターテーブルに集まって - tapestry

    はてな京都オフィスの中央に据えられた3つの木製テーブル。春に京都オフィスを開設したとき、jkondoが「みんなが集える大きな木のテーブルが欲しい」と言って、何件も家具屋をのぞいて購入したものです。春には2つしかなかったものが、今では3つになりました。それでも最近は全員が座るには足りなくなってしまいました。センターテーブル、今でははてなになくてはならない「集いの場」です。朝のミーティング、オフィスランチ、金曜の夜のTGIF&飲み会、もちろんビジネスミーティング。東京オフィスとはビデオ会議システムで繋がっていて、モニターをのぞけばいつでも東京のスタッフとコミュニケーションが取れます。そして、センターテーブルが最も活躍するとき、それが新サービスや新機能のリリースのときです。この写真は、先日の「うごメモはてな」リリース前の風景。普段は各自のデスク仕事をしているスタッフが、なぜか新サービスのリリー

    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    いくつか自分の中にある理想型の中の1つ。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    hiromark
    hiromark 2008/12/23
    なるほど。