タグ

2014年4月20日のブックマーク (10件)

  • 内海が理想の上司になる社会の危うさ - toroneiのブログ

    内海さんはいかにして企画七課をまとめているのか。: 不倒城 では、後藤隊長はいかにして特車二課第二小隊をまとめているのか。: 不倒城 後藤隊長はLeader, 内海課長は Manager - okky の日記 論については、この元記事と、それに続く記事が優れているので、それに付け加えることはなにもないので、是非とも読んで貰いたい。『パトレイバー』をマネージメント論として読むぐらいに、当時の読者が歳ったということは言えますね(笑)。作品の話と作品の背景の話をしたい。 まず後藤隊長に関しては、ここで解説されている優れた部下に信頼されているリーダー像、昼行灯を演じることでの世渡りといった描写は、アニメの方でも優れた描写がされていて、特に劇場版の二作については、後藤隊長というリーダーを描いた作品と言えるぐらいの描写がされている。 しかし内海と企画七課については、ゆうきまさみの漫画版のみの描写で

    内海が理想の上司になる社会の危うさ - toroneiのブログ
  • なんでスタートアップ/ベンチャーが2つ目のサービスで失敗するのか、のやつ:とあるIT系社長のブロマガ - ブロマガ

    やぁみんな。ショーン・ぱみゅぱみゅだよ。(超会議には戦車で登場予定)(嘘)今回はスタートアップの多くがやらかすダメなパターンについて、僕なりの見解をお話しておくよ。この記事を読んで自分のこと言われてる気がする人も居るかもしれないけど、これは別に誰か特定の人のことを言ってるのではなく、一般論なのであなたのことでは無いですよ、と念のため。ってなわけで、早速いってみよーう。スタートアップの多くが1つのサービスを引っさげて会社を立ち上げる。何か解決したい問題があったり、これをやりたいという熱い思いがあって起業している。そして、その中の一部が数千万円から数億円の資金を調達して、サービスの拡大を試みる。その後、上手く行けば国内だけでも数百万人から数千万人が利用するサービスとなり、出口が見えてくる。なぜ1つのサービスで会社を立ち上げるのかといえば、当然ながら複数のサービスにリソースを費やしている会社より

    なんでスタートアップ/ベンチャーが2つ目のサービスで失敗するのか、のやつ:とあるIT系社長のブロマガ - ブロマガ
  • エンジニア適職フェアで講演をした - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    http://type.jp/s/fair/e/ 今回の講演は、パワポを利用したお話ではなく、司会の伊藤さんとの対談というような感じで行った。 パワポなしの講演に初挑戦である。 ざっくりいって、プログラマ視点からのIT業界のこの30年みたいな感じの与太話である。 昔は、ソフトウェアを作りたければハードウェアベンダーに就職するのが当たり前で、その後、ソフトウェアベンダーが台頭して来たので、そこで働いて、90年代中頃以降インターネットの出現によって、IT業界のソフトウェアを作るところもごろっと変わった。 ソフトウェアを作るのがごろっと変わったというのはどういうことですかという伊藤さんの質問。ソフトウェア製品を作ることとウェブサービスの作り方は全然違う。例えば、OSでもRDBMSでもソフトウェア製品は出荷してインストールしてもらって使ってもらう訳で、出荷後に変更することはできない。組み込みソフト

    エンジニア適職フェアで講演をした - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • クボハシさん、洗濯を干すのが面倒で歌う

    更新日:4月20日00時06分

    クボハシさん、洗濯を干すのが面倒で歌う
    hiromark
    hiromark 2014/04/20
    くぼはしクオリティきたこれ
  • 日本のニュースキュレーション・アプリは、ビジネスモデルの打破を恐れているのか? - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    何を恐れているのだろうか。 これは複雑な問題だが、話をまとめてみたい。 日のニュースアプリを開発するスタートアップのほとんどでは、コンテンツ・パブリッシャーの利益よりも、ユーザの利益が優先されることはない。したがって、世界中のユーザが適切なサイズ、美しい文字配列のアプリでニュースを読めているのに対し(Pocket、Instapaper、Reeder を参照)、日国内で開発されたニュースアプリを使っている人の多くは、アプリ内ブラウザでコンテンツ配信元のオリジナルのウェブ画面を見ることを余儀なくされ、その画面は小さくて読みにくく、モバイルには最適化されていない。 私が話をしたアプリ開発者らは、この問題をあまり積極的に理解しようとしない反面、私が質問をした業界ウォッチャーのほとんどは、ニュースアプリを使った場合のコンテンツ著作権の侵害、広告の非表示、配信元のオリジナルのウェブサイト訪問への機

    日本のニュースキュレーション・アプリは、ビジネスモデルの打破を恐れているのか? - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    hiromark
    hiromark 2014/04/20
  • 20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所

    Yukitaka OhmuraSolution Architect - Amazon Web Services Japan at Amazon Web Services Japan

    20140419【qpstudy】OSとNW設計の勘所
  • qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所

    2019年8月12日に開催されたセミナー「トラディショナル企業のための、“ビジネスに効く”、アプリケーションモダナイゼーション実践法 ~アプリ開発・提供の「スピードと品質」をどう両立するか~」での基調講演「“実ビジネス”のための、アプリケーションモダナイゼーション導入ステップ  なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか――」の資料です。 https://itmedia.smartseminar.jp/public/application/add/2203

    qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所
    hiromark
    hiromark 2014/04/20
    すばらし
  • Scalaコードでわかった気になるDDD | GREE Engineering

    みなさん、こんにちは。グリーのかとじゅん(@j5ik2o)です。 このエントリは GREE Advent Calendar 2013 の 18日目の記事です。よろしくお願いします。 私がグリーに入社してやっていることは、プログラミング言語 Scalaとドメイン駆動設計(以下、DDD)の布教活動です。布教活動といっても宣伝するだけでは具体性に欠けるので、実際に開発チームに入ってScalaやDDDの技術支援を行っています。エントリでは、Scalaを用いたDDDの設計と実装をどのように行っているかを、DDDを知らない人でもできるだけわかりやすく説明したいと思います(Scalaわかっていると読みやすいですが、あんまり複雑なコードは出てこないのでなんとなく読めるのではないかと思います)。なお、DDDの実践例は他にもあります。一例だと思って読んでいただければ幸いです(先日のSNSチームでのドメイン駆

    Scalaコードでわかった気になるDDD | GREE Engineering
  • OpenSSLの脆弱性攻撃で国内に被害 三菱UFJニコスで情報の不正閲覧

    三菱UFJニコスでのべ894人分の個人情報が漏えいした恐れがあり、同社はOpenSSLの脆弱性を突いた攻撃が原因と説明している。 三菱UFJニコスは4月18日、のべ894人の個人情報が不正に閲覧されたと発表した。該当するのは同社発行(発行委託先を含む)のクレジットカードを保有するWeb会員の顧客で、既にメールや電話などで連絡対応しているという。 不正に閲覧された情報は、カード番号と氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、有効期限、WebサービスのID、カード名称、加入年月、支払口座(金融機関名および支店名を含む)、勤務先名称とその電話番号。18日現在で不正利用や被害が確認されていないという。カード番号の一部は非表示のため不正利用される可能性は低いとし、Webサービスのパスワードは閲覧されていないとしている。 同社によると、原因はOpenSSLの脆弱性を突いた攻撃による不正アクセスと

    OpenSSLの脆弱性攻撃で国内に被害 三菱UFJニコスで情報の不正閲覧
  • Nike、「Fuelband」に関する報道を一部否定 ー 販売及びサポートは”当面の間”は継続 | 気になる、記になる…

    Nike、「Fuelband」に関する報道を一部否定 ー 販売及びサポートは”当面の間”は継続 2014 4/19 日、Nikeが、リストバンド型活動量計「Fuelband」の開発を担当するチームの大半を解雇し、同事業から撤退するようだとお伝えしましたが、その後、同社がこの報道の一部を否定した事が分かりました。 Re/codeによると、Nikeの広報は、今後も「Nike+ FuelBand」アプリの改良や、新たなカラーモデルの発表、「Nike+ FuelBand SE」の販売及びサポートは当面の間は継続するとの見解を明らかにしたそうです。 ただ、デジタルスポーツ部門で少人数を解雇した事については認めており、コメントの内容から即時撤退する事はないものの、次期モデルの発売に関してはあまり期待出来なさそうです。 関連エントリ Nike、「Fuelband」の開発を終了か

    Nike、「Fuelband」に関する報道を一部否定 ー 販売及びサポートは”当面の間”は継続 | 気になる、記になる…