タグ

2014年7月20日のブックマーク (8件)

  • 社会から拒否されてホントーによかった - Chikirinの日記

    私はこれまで環境にも偶然にも恵まれて生きてきたけど、中で最も大きな幸運は、大学を卒業した時点で大企業を中心とする日の「社会から拒否され、排除されたこと」だと思う。 私が 22歳で就職活動をした時、日にはまだ男女雇用均等法が無く、女性には(自立してべていくには不可能なほど給与が低い)アシスタントという職業しか選択肢がありませんでした。 それは総合職男性の“お嫁さん候補”として職場に常駐し、コンピューターもない時代の“大量の手間のかかる単純作業”を一手に引き受ける補助職になるという道。 就職活動を始めてすぐ、「女性にはキャリアを積むための訓練や、意味のある仕事をする機会は一切与えられない」のだと知って最初は 「まじかよ!?」 と思ったけど、 今なら私の人生において、あれほど大きな幸運は他になかったと断言できます。 ★★★ 今、世の中が大きく変わりつつあるのに、多くの人が動けないまま不安に

    社会から拒否されてホントーによかった - Chikirinの日記
  • 働く事ってこんなに辛いの?

    メーカーで働くエンジニア。職種はハード設計。仕事に対するモチベーション低下中。 就職前はメーカーでは設計が1番偉いと思っていた。 現場の奴ら(製造、試験)は設計に従うのみ。対して能力もない奴らだろ。あんな奴ら足で使ってやんよと。 しかし、働いてみると真逆。まさかの設計がヒエラルキー最下層。 営業、生産管理からは早く仕様を決めろ。図面を出せと責められる日々。 調達からは、部品の仕様書とっとと出せ。 納期に追われ出した図面に不良、部品手配漏れ多発。 すると、製造、品証がてめえのミスだから、自分で部品集めろ。早く正しい図面を寄こせ!と低脳らしく吠え出す。 走り回り部品を確保し、図面の直しから生じた作業を現場の奴らに頭を下げながらお願いする。お前達のせいでこっちが苦労してんだぞ。何か奢れよと言われながら。 そうこうしている間に他の案件の納期が迫り、また、生産管理から追撃がくる。 設計以外の部署の奴

    働く事ってこんなに辛いの?
    hiromark
    hiromark 2014/07/20
    ハード設計はまじ大変だと思う。
  • 開発を短い時間で集中して毎日やる

    今年に入ってから毎日の開発時間を去年の半分にしてみた。 すると、毎日凄く集中できて、空いた時間に頭にスペースが出来てアイデアもわきやすく、効率もよくなったのでこれはいいかも。 タレブとDHHの話がきっかけ 最初のきっかけは、Rails作ったDHHが「開発なんて長時間やっても逆効果だから毎日の仕事時間を減らせ。8時間じゃなくて5時間、4時間だけにしろ。それだけ短かったらSNSなんて見てる暇はない。」とスタートアップスクールで話してたこと。 あと、去年タレブのAntifragileというを読んで、短い仕事時間を毎日やるのが長期に渡っていいパフォーマンスを出す秘訣だというような事を言ってた。 アップストアでアプリを出すのは、結果が出なければ開発時間をいくらかけても価値が0となる世知辛い世界。でもこれは完全成果主義でなかなか面白い。 毎日の開発時間の成果をいかに上げるかっていうのを考えていると、

    開発を短い時間で集中して毎日やる
  • Amazon Redshiftによるリアルタイム分析サービスの構築

    AWS Summit Tokyo 2014「Amazon Redshiftによるリアルタイム分析サービスの構築」 COOKPADが提供している分析サービス「たべみる」のアーキテクチャRead less

    Amazon Redshiftによるリアルタイム分析サービスの構築
  • オブジェクト指向は禁止すべき!?なのか つれづれ/shi3z:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活

    麻布十番でひさしぶりに「もや鍋」をべながらボケーっとしていたら、「オブジェクト指向は禁止するべき」という記事がタイムラインにながれてきていて、「なぬ!?」と思ったのだけど、まともな記事だった。 オブジェクト指向がなぜ優れているのか、というかなぜ世の中はオブジェクト指向を必要としたのか、という点について無視すると、たしかに初心者にオブジェクトの概念教えるのは難しいんだよね。 僕は基的にゲームプログラミングから入っているから、オブジェクト指向というのはびっくりするくらい重要というか、当たり前のものの一つになっている。 ゲームだとオブジェクトというのが画面に現れる。 例えば弾とか敵とかね、あれがひとつひとつオブジェクトだよ、と言われれば納得する。 その昔、ナムコの業務用基盤(ギャラクシアンとか)ではスプライトのことをオブジェクトと呼んでいたくらいだからゲーム=オブジェクト指向は揺るぎないと思

    オブジェクト指向は禁止すべき!?なのか つれづれ/shi3z:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活
    hiromark
    hiromark 2014/07/20
  • [Rails 4.0] ActiveRecordのコールバックが呼ばれる順番まとめ|TechRacho by BPS株式会社

    ActiveRecordにはコールバックがたくさんあります。 実行順序がよくわからなくなるので、Rails 4が出たことだし改めてまとめてみました。 ※ActiveRecord::Callbacksのヘッダコメントに全部書いてあります 使うモデル まずは、このようなクラスを作りました。 class Work < ActiveRecord::Base callbacks = %w(before after).product(%w(validation save create update destroy)).map{|a|a.join('_')} callbacks += %w(after_commit after_rollback after_initialize) callbacks.each do |callback| send(callback) { logger.debug cal

  • 情報持ち出し「セキュリティー厳しく当初断念」 NHKニュース

    「ベネッセコーポレーション」の個人情報が流出した事件で、逮捕されたシステムエンジニアが「以前から顧客情報は金になると思っていたがセキュリティーが厳しく、持ち出しを諦めていた」などと供述していることが、警視庁への取材で分かりました。 1年ほど前に、私物のスマートフォンに情報がコピーできることを偶然知り、持ち出しを始めたということで、警視庁でいきさつをさらに調べています。 この事件では、データベースの保守管理をしていたシステムエンジニアの松崎正臣容疑者(39)が、ベネッセ側から貸与されたパソコンから顧客のデータベースにアクセスしたうえで、パソコンに私物のスマートフォンを接続し、個人情報をコピーした疑いが持たれています。 その後の調べに対し松崎容疑者が「家族が入院したこともあって去年4月ころ、金に困るようになった。以前から顧客情報は金になると思っていたが、セキュリティーが厳しいうえ、個人情報は営

  • 博士号(Ph.D.)をとるまでの道のりをイラストで示すと。。。

    Ph.D. とはPhilosophiae Doctor, つまり博士の学位,博士号のことを言います 博士号は日では足の裏の米粒とも言われています。 最近ではあまり聞かなくなったようにも感じますが。 つまり、とらないと気持ち悪いけど、とってもえない。 そんなニュアンスではないでしょうか。 博士号を取得するということはどうあれ一人前の研究者として活動ができることを保証しているといえます。 近年、 特に日においては研究結果を論文に投稿しているかの有無に関わらず博士号を取得できる制度も多々ありますが、 あくまで個人的な意見としてそれを可とすることは良くないと思っています。 博士号をとれなくとも単位取得退学という形もありますし、 日全体で博士号取得の最低条件を決める必要がないでしょうか。 卒業と博士号の取得をセットにすることも違和感を感じております。 多様化する現在の研究分野において基準を作

    博士号(Ph.D.)をとるまでの道のりをイラストで示すと。。。