タグ

ことばと感情に関するhito-kanのブックマーク (55)

  • ikura's voice「嗚呼/あぁ」の魅力 ─YOASOBI「THE BOOK」|Hiroshi SAKAI

    今年1月6日に発売された YOASOBI 初のCD「THE BOOK」。 Ayaseさんの楽曲とikuraさんの歌声が心地よく響くこのアルバムは、発売から1ヶ月経った今もランキング上位に並んでいます。(完全生産限定盤だったのでamazonではとんでもないことになってますが…) さて、そんな「THE BOOK」をヘビロテで聴いているうち、印象的なあるフレーズについての疑問が生まれました。 ikuraさんの「あぁ゛〜」という歌声、 アルバムの全曲に入っているのでは? 帰り道は、今日もYOASOBI「THE BOOK」を聴きながら…。 それにしても、ikuraさんの「あぁ〜」という声が心地よすぎる。ひょっとして全曲に入ってる?#YOASOBI #ikura #THEBOOK #あぁ #嗚呼 https://t.co/SDx4S9kCWk — 堺寛 | コミュニティ触媒人 (@hiroc_sk)

    ikura's voice「嗚呼/あぁ」の魅力 ─YOASOBI「THE BOOK」|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2021/02/13
    アルバム「THE BOOK」全曲から選んだ、 ikuraさん絶品「あぁ」フレーズ集(動画付き)。あなたのお好きなのは、どの「あぁ」ですか?(笑)
  • 米津玄師、子供たちへの祝福を願った「パプリカ」誕生秘話

    ――「パプリカ」のデモや原型はオーディションをするときにはありました? 全然なかったです。 ――メンバーが決まってから曲制作に進んだんですね。 そうですね。「パプリカ」はこの5人がいたからできた曲で、もし仮にこの5人でなかったら、全然違う曲になってただろうと思います。 ――Foorinの5人の存在は、どういうインスピレーションになったんでしょうか。 その5人を通して、最終的には自分が5人と同じくらいの年頃のころを思い浮かべて自己投影をしていった感じですね。子供の頃、おじいちゃんおばあちゃんの家が徳島にあって。そこは当に山の中で。いろんなことを山で教えてもらった気がするんですよね。自分の音楽がどこからやってきたのかを考えたときに、最初にたどり着くのはそこなんです。小学生のときに山で遊び回ったり、川で泳いだりしていた。そういうときの記憶が最初にある。そういうことを、あの5人を見て思い出したん

    米津玄師、子供たちへの祝福を願った「パプリカ」誕生秘話
    hito-kan
    hito-kan 2020/02/16
    パプリカに籠めた想い。誰の何を応援するのか。
  • 『考え方が変わった』と揶揄されるブログの特徴 - おのにち

    山田ズーニーさんの『伝わる・揺さぶる!文章を書く』というが好きで、時々読み返している。 文章の細かなテクニックより、他人と向き合う、人の心を動かすにはどうしたらいいのか?という基的なコミュニケーションに重きを置いている一冊。 上手く人に寄り添うための心の在り方まで伝わってくるから、ストレスで心が凝り固まってしまった時にはピッタリなのである。 伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書) 作者: 山田ズーニー 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2001/11/01 メディア: 新書 購入: 49人 クリック: 391回 この商品を含むブログ (226件) を見る の中に、こんな一節がある。 『お互い心のどっかに揺らぎみたいなものがないと議論にならないな』 これはズーニーさんの知人がメールで寄越した言葉だという。 とても良く分かる。 他者と議論する、というのは『絶対』を持たずに

    『考え方が変わった』と揶揄されるブログの特徴 - おのにち
    hito-kan
    hito-kan 2017/07/23
    「誰に向けて書くか」の違い? 対象となっている人に伝えたいのか、世の中に訴えたいのか。前者なら感情に配慮し、後者ならズバリ言い切る方が届く
  • 「新しい休み方」から考える「新しい働き方」。

    昨日、とっても楽しいインタビューを受けさせていただきました。 今日の午後は慶應と東大の大学院生が上野まで来てくれてインタビューを受けました。テーマは「休み方のデザイン」。働き方ではなく、あえて休み方に着目することで、生活をより良くするライフスタイルを模索していきたいとのこと。 — 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2017年6月12日 この問いの設定が個人的にはめちゃくちゃ面白くて、学生さん達と対話する中で「休み方」についていろいろと考えさせられた。確かに「休む」って当たり前に言うけれど、休み方の定義ってめちゃくちゃ曖昧だし、無意識のうちに従来の固定観念にとらわれていて、今まで真剣に考えてこなかったことだなと。 — 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2017年6月12日 でも「働き方」の裏には絶対に「休み方」があるわけだから、新しい働き方について真剣に考えたいと思うのであれば、

    hito-kan
    hito-kan 2017/06/14
    なるほど納得な定義!→"朝起きてから夜寝るまで、常に「道を歩むことを楽しむ心」であり続ける。 その状態がまさに「道楽」"
  • 「心のままに生きる」と「気持ちのままに生きる」は全然違う | よむ注射 ~水野浩志のメルマガバックナンバー~

    仕事上の人間関係や働き方の悩みに、効果があるブログです。時々チクリとしますが、読んで実践すれば、心も楽になり、仕事の成果も変わってきます。 よく、自己啓発系の世界の人が、「心のままに生きましょう」と言っていますよね。 で、その言葉を受けて、「よし、私も心のままに生きよう!」と行動を起こす人がいますが、実はこういう人たちは大きく ふたつに分かれます。 ひとつは、当に心のままに生きる人。 そういう人たちは、当に素敵な生き方に変わっていくようです。 が、もうひとつの側に行く人は、ステキとは言えないような生き方に変わっていくことが多いようです。 その人たちは、どう生きているのかというと、心のままに、と人は思っているようですが、そうではなく、 ■ 自分の気持ちのままに生きるている んですよね。 この違い、ぱっと見には、同じようなものだと感じるかもしれません。 が、実は、これ、大きく違うものなん

    「心のままに生きる」と「気持ちのままに生きる」は全然違う | よむ注射 ~水野浩志のメルマガバックナンバー~
    hito-kan
    hito-kan 2017/01/21
    2つの違いに、なるほど納得。
  • わたしの嫌いな人

    33歳の関西女です。都内で会社員、そして一児のママをやっています。ツッコミもボケもできないので、ときどき「当に関西人…?」と疑われること多々。HNはnatukiFM。自宅を森にしたくて、着々と緑化計画を進行中。次にほしい木はゴムの木です。 好きな人がいれば、 嫌いな人もいたりして。 わたしにとって「嫌い」は「好き」と同じく、 一度その気持ちに火がつくと、 もう、どうにも止められなくなってしまう。 ・・・・・ 今回は、わたしの嫌いな人について、 お話したいと思います。 まさか、その「嫌いな人」と2人きりで 旅行することになるなんて 思ってもみなかったんです。 全3回です。 「嫌い」とは、ちょっと乱暴なイメージですが もしよろしければ、お付き合いください。 彼女は、2つ年上の同僚だった。 とはいえ、同じプロジェクトに関わったことがないので、 一緒に仕事をしたことはなかった。 彼女はスラリと背

    わたしの嫌いな人
  • 日経ウーマン・オブ・ザ・イヤーを受賞しました(受賞スピーチ全文) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)

    こんにちは。 このブログは『あなたの"ふつう"をあつらえる』未来堂が開店するまでと、その後の日記です。 昨日12/2(金)に、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー、”ビジネス革新賞”を受賞しました。 ~材ロスをなくしながら、高回転率を実現する堂を経営~ 小林 せかいさん(32歳) こばやし・せかい 「未来堂」代表 「あつらえ」「まかない」「ただめし」… これまでにない仕組みを考え、飲業に新風を吹き込んだ 2015年にオープンした東京・神保町の「未来堂」。メニューは日替わりで1種類だけだが、18時以降は店にある材を選んでオーダーメードできる“あつらえ”や、50分間未来堂で働けば1900円の定が無料となる“まかない”といった、ユニークな仕組みを持つ。11時~14時の昼のピークタイムで最高7回転するなど順調に顧客が増えている一方で、売上原価率は25%前後と低い数字を実現。無駄を省

    hito-kan
    hito-kan 2016/12/03
    期待を越える素晴らしいスピーチ! せかいさん、本当におめでとうございます。
  • 今の課題はなにかな?「〜しなきゃ」が「〜したい」に変わる自分だけのノート : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。 救ってもらうためじゃなくて自立するために人を頼る ヒビノケイコです。 東京から大阪へ移動して仕事。 日々、メルマガに たくさんのご感想をありがとうございます。 すべて拝見して喜んでます! きのうは、こんなご感想をいただきましたよ。 いつもメルマガありがとうございます。 今日はまた、 ジャストタイミングで救われました。 今日はタンスをあけたら タンスも服も着物もカビだらけで、 「自分の暮らしに手をかけてあげられていない」って 頭ではわかっているのに放置してきたツケがはっきり。 「このままじゃいけない」の違和感を、 そのままにしている 自分のことは誰より自分が知ってる。 だから、 思い切って挑戦することも難しい。 ガックリしちゃって同時に

    今の課題はなにかな?「〜しなきゃ」が「〜したい」に変わる自分だけのノート : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    hito-kan
    hito-kan 2016/09/12
    "書き出してみると、 「これもあれも、やらなきゃ!と思って 追い立てられるような気持ちだったけど、 ほんとうは、自分からやりたいと思ってたんだな」 そんなふうに受け止め直せて。"
  • 『自分のこと大切じゃない人なんか一人もいないと思うんだよね。』

    色と数秘のスピリチュアル心理カウンセラーMIHOKOの35年の集大成 アドラー心理学をベースにしたオリジナルメソッドで あなたの幸せな「今」を共に創造します。 「誰に、なんて思われるかなんて、関係ない。」 そんなふうに 考えることができるようになるまでに、 ものすごく時間がかかった。 いつも誰かの視線を気にして、 相手の期待に応えるようにするには、 どんな自分だったらいいんだろう? なんてことを考えるのが習慣になっていた。 実際のところ、 どうかって言うと、 他者はそんなに私に期待していない(苦笑) いや、期待してくれる人がいるなら、 それはすごく嬉しいことなんだけど 実は、それよりも まずは自分がどうしたいのか わかっていることが ものすごく大切。 他者が自分のことをどう考えるかってことは、その次だと思う。 ここ数日、人との関わりについて考えることがものすごく多くて、 少し疲れた。 正確

    『自分のこと大切じゃない人なんか一人もいないと思うんだよね。』
    hito-kan
    hito-kan 2016/06/25
    ほんと、そろそろやめよう。人生はいつか終わるんだから。 →「自分のことをよく見せていたい。 自分を良く思って欲しい。 かっこいい自分だって思われたい。」
  • 言葉は頼りになるけど、自分を不自由にすることもある。People’s Books vol.06『ほしい未来をつくる言葉』を片手に、西村佳哲さんと考えた言葉の力と付き合い方のお話

    言葉は頼りになるけど、自分を不自由にすることもある。People’s Books vol.06『ほしい未来をつくる言葉』を片手に、西村佳哲さんと考えた言葉の力と付き合い方のお話 2016.05.23 池田 美砂子 池田 美砂子 “あなたには、大切にしている言葉がありますか?” そんな問いを投げかけ、集まった言葉を厳選し、その言葉にまつわるエピソードとともに掲載した言葉集『People’s Books vol.06 ほしい未来をつくる言葉』。約半年の製作期間を経て今年2月に完成し、2冊をgreenz peopleのみなさんにお届けしました。うち1冊はピープルのみなさんに、そして彼・彼女たちから、寄贈というかたちでカフェやオフィス、小学校などへと旅立っていきました。 「言葉」は、ウェブメディアを運営する私たちにとって、「魂」とも言えるほど大切なもの。「自分たちの発信してきた言葉が、どのように人

    言葉は頼りになるけど、自分を不自由にすることもある。People’s Books vol.06『ほしい未来をつくる言葉』を片手に、西村佳哲さんと考えた言葉の力と付き合い方のお話
    hito-kan
    hito-kan 2016/05/23
    言葉の力。プラスもマイナスも受け入れて向き合いたい。
  • 夢を「死ぬまでにやりたいこと」だと定義する勘違い | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ 夢!なんと、素晴らしい言葉でしょうか。夢!まるで甘美に響く竪琴のようです。 しかし、この甘美に響く竪琴のうっとりするような和音を破壊する勘違いがのさばっているのも事実です。まさに私はかような勘違いによって胸が張り裂ける思いで生きてきました。 夢を「死ぬまでにやりたいこと」だと定義する罠 昔から夢といえば、死ぬまでにやりたいこととか、死ぬまでになりたい職業とか、そんな風に教えられてきました。 ですから卒業文集なんかには、将来はプロ野球選手になりたいですとか、アメリカ大統領になりたいですか、社長になりたいですとか、世界一周したいですとか、宇宙旅行したいなんて夢が並んでいたものです。しかし、夢を「死ぬまでにやりたいこと」だとすることには致命的な欠陥が潜んでいます。 それは、死ぬまでにやりたいことを実現するために、いまは我慢しておこうとか、嫌なことも甘んじて受け入れような

    夢を「死ぬまでにやりたいこと」だと定義する勘違い | jMatsuzaki
    hito-kan
    hito-kan 2016/05/02
    "夢とは「いま死ぬほどやりたいこと」である"
  • 仮説「性弱説」

    仮説「性弱説」        ホームページの表紙に戻る 前書き 性弱説とは何か 最近の事例の分析 結 語 1.前書き 一介の技術屋がこのような変なことを唱えるのは色々な伏線もあるが、話は50年以上も前にさかのぼるのである。 私は多感な青春時代を京都の旧制高校で過ごした。モリエールの「人間嫌い」等に影響されて、お寺に籠もろうと考え、東山筋をたどつて南へ下りながらいくつかのお寺の門を叩いた。やっと東山通りの最南端東福寺境内にある破れ寺で、和尚がよし分かった儂の居室を開けてやろうと快諾、そこに住み着く事になった。飄々とした和尚は昭和の初期廃寺寸前のこの寺に入って再興したが、境内が広すぎて手の着けようが無く、自然のままに荒れ放題にしていると言う。 私はここで人里離れた静かな生活を楽しむほか、朝夕の掃除や枯淡の和尚とつき合う内に、「許す」と言う事、一歩進んで騙されても騙されても相手を許すと言

    hito-kan
    hito-kan 2016/02/29
    性弱説という仮説への論考
  • 僕の変わったところ、変わらないところ。 : 小池一夫 公式ブログ

    家出中の中1女子が出会い系サイトに登録し、男に連れ去られた事件のツイートですが、ずいぶんたくさんの意見を頂きました。 皆さまの意見を読んで、僕の意見もずいぶん変わりました。変えさせてくれて、あ... コメント一覧 86.7 2016/05/11 21:53 ありがとうございました、 取り急ぎお礼申し上げます、 85.さ 2016/04/01 09:30 女の子に生まれたかった 男に生まれて損した 84.♪ 2016/04/01 03:44 ミニスカートをはいていたから。 暗い夜道を歩いたから。 だから、被害に遭ったんだ。 って昔は良くオッさんが大声で言いましたね。 誰も言い返せなかった時代は過ぎ アホな理論振り回す暴力者に意見できる時代になった事が良かったです。 83.まなみ 2016/03/19 20:07 「君は君のままでいいんだよ。無理に笑ったりしなくていい」この言葉に私は半分救われ

    僕の変わったところ、変わらないところ。 : 小池一夫 公式ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2016/02/23
    やりとりをチラッと眺めて気になってたけれど…、少しホッとしました。ダメ絶対!の部分は、ホントにそう。
  • 【本】「今日という日を生きれてよかった」そう思える毎日を生きたい。 | シンプリィライフ

    虚無とは、「何もない」「何も考えなくなる」こと。 大きなシステムにどっぷり浸かると、システムの要請通りに振る舞うことしかできなくなっていくんです。 何のためにシステムがあるかなんて関係ない。それどころか、システムの通りに動けない人間は失格!みたいな感じになる。 え?当は、個々が幸せに楽しく生きるためにシステムがあるはずなんじゃないの? 人生は何のためにあるのか?と言えば楽しむため、幸せになるためにあるハズです。 当たり前のことを取り戻すために、心の奥に眠っているファンタジーを呼び起こそう!、という掛け声を影山さんの話の中から感じることができました。 モヤモヤを大事に育てよう いやー、、、いただいたものはまだまだたくさんあって、全然書き足りないのですがモヤモヤが形にならず今はこれ以上書けません。 というか、いつもなら勢いであったことをズラズラっと書いてさっさとモヤモヤを形にして手放してしま

    【本】「今日という日を生きれてよかった」そう思える毎日を生きたい。 | シンプリィライフ
    hito-kan
    hito-kan 2015/10/19
    なんか分かる気がする。→"素敵なモヤモヤの中1週間をさまよい続けました。このモヤモヤは大事にしたかった "
  • SNSには、互いに黙って囲めるテーブルがない!? 〜『情報の「捨て方」』より - ヒト感!!

    BS日テレの「久米書店」、9月20日放送回を観た。 この日のゲストは成毛眞さんで、新刊『情報の「捨て方」』について久米宏さん・壇蜜さんと3人で語り合っていた。 情報の「捨て方」 知的生産、私の方法 (角川新書)posted with ヨメレバ成毛 眞 KADOKAWA/角川書店 2015-05-07 AmazonKindle楽天ブックス 書のなかで、久米宏さんが気になったフレーズが、「沈黙」と「SNS」について書かれた次の部分。 互いに黙っているというのは、直接会って同じテーブルを囲んでいるからこそできることです。 (略) SNSには、互いに黙って囲めるテーブルがないのです。 (p.147-148) 僕も、ここが妙にひっかかかった。 言われてみれば、たしかに SNS には喋っている人はいるけれど、喋っていない人はその存在が見えづらい。 みなが寝静まって沈黙がおとずれる瞬間はあるかもしれな

    SNSには、互いに黙って囲めるテーブルがない!? 〜『情報の「捨て方」』より - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2015/10/01
    「沈黙」や「リアルな場(=テーブル)」の意味や価値について、考えさせられるフレーズ
  • 書きたいこと、強く伝えたいことほど慎重に書いたほうがいい。 - おうつしかえ

    ブログは書きたいことを書いた方がいいです。 書くことで昇華できたり、整理できることもあります。 書きたいと思って書かれた記事は、人の気持ちを揺さぶる力があります。 わたしは書くことも読むことも大好きです。 生々しい体験や声。自分がしてこなかったことや、体験できなかったことを読むことで、新しい気づきや考えかたを得ることあります。 他でもいろいろブログなどを書いてきましたが、はてなでは他のブログでは得られなかったことを得たような気がしています。 書いてくれた人に同意納得感謝したり、反発反意違和感を覚えたり。それがはてなブックマークコメントでダイレクトに伝えられて、さらに拡散されてしまうのも、はてな。 [広告] みんなが思うように書けばいいし、書きたいことを書けばいい。そんな感じで書いているブログは好きですし、書いている人をちょっと尊敬しています。そういうブログを読むのは楽しいのです。でも、自分

    書きたいこと、強く伝えたいことほど慎重に書いたほうがいい。 - おうつしかえ
    hito-kan
    hito-kan 2015/09/28
    とてもあたたかく、やさしい言葉。こんな風に気持ちを届けられたらいいな。
  • 激つめ上司による「つめミーティング」が誘発する「思考停止」!?:この世にはびこる精神主義の弊害(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「つめミーティング」という言葉があるそうです。ここで「つめ」とは「詰めること」。ワンセンテンスでいうと「激上司から部下に対してなされるネガティブな詰問」のことをいいます。オーノー、勘弁して下さい、モーニングから(笑) 「つめミーティング」という「造語」には、「つめ」というワードに、さらに「ミーティング」という言葉がプラスされます。 要するに、この言葉の含意するところは、「激つめ上司が部下にうまくいかなったことを詰め寄る、ビターでタフでメモリアルでワンダホーなミーティング」です(泣)。ひゃっほー。 でも、胃が痛くなってきましたね、、、朝っぱらから。 ごめんね(泣) ▼ 「つめミーティング」で激つめ上司が用いる常套語のひとつは 「なぜ、できなかったの?」 です。 世の中の常識といいましょうか「学校的」には「なぜできなかったの?」という理由を問う問いかけには「なぜなら・・・だからです」という理由

    hito-kan
    hito-kan 2015/07/31
    うーむむ、笑えんなぁ…。
  • 「ゆっくりとした直感」としての〈情緒〉 - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

    いつも、直感とひらめきとを分けて考えている。直感は大脳辺縁系から起こる感情が混ざり合ったものであり、ひらめきは大脳新皮質で処理された情報によるアイデア創造である。 単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス) 作者: 池谷裕二 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/09/05 メディア: 新書 この商品を含むブログ (15件) を見る 大脳新皮質での情報処理は、どうしても理知的なものになってしまう。感情的な直感を抑えてしまいがちである。 一方で、感情にまみれた直感も、結局自分の願望に大きく左右されてしまってよくない。そのあいだにあるもの、岡潔が「情緒」と呼ぶようなものがそこにある。 【3】 情緒とは何か こんな風に、私、それを情緒と呼んでいますが、日人は自然や人の世の情緒の中に住んでいる。そしてそこで時々喜怒哀楽し、意欲するし、理性するだけですね。住んでいるのはむしろ、自然や人の

    「ゆっくりとした直感」としての〈情緒〉 - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ
    hito-kan
    hito-kan 2015/07/26
    直感とひらめき。感情と情緒。
  • http://onomaryo.net/archives/2351

    hito-kan
    hito-kan 2015/07/19
    とっても共感!→”強い言葉のコピーに対して、何となく、言葉の刺さり方は良いけど…なんかノれない…ということが多々あった”
  • 素直な言葉だからこそ嬉しくて恐ろしいこと ~私の「武器」は人を癒し人を救い人を傷つけ人を殺すことができる~ - 真崎です

    「……どうすっぺか。」 PCを閉じた瞬間思わず口から漏れた。 池袋のスタバ。 3階は階下よりもなんだか閑静。 私の口から漏れたノイズにもれなく皆さんお顔を上げる。 「え?」て顔してらっしゃる。 普段からふざけて「方言っぽいことば」を使ってた。 そしたらここで飛び出た。お呼びじゃない。 15時頃に入店して、16時頃に以下の記事を書き終えた。 masaki-desuyo.hatenadiary.jp 長い記事だったけど、自分の率直な想いをつづる文章は驚くくらいスムーズに指がカタカタ動く。文章が完成してから10分~20分は推敲タイムで、私の大好物である「行間」と「句読点」の編集をする。行間を1つ入れるか入れないかだけで読者側に与える印象がまるで変わる。 で、終えて、「どうすっぺか」に陥る。 私の信頼するふたりのネットワーカーに速攻で連絡した。 ふたりとも直近タイムリーでネットワークビジネスについ

    素直な言葉だからこそ嬉しくて恐ろしいこと ~私の「武器」は人を癒し人を救い人を傷つけ人を殺すことができる~ - 真崎です