タグ

イギリスと選挙に関するholyagammonのブックマーク (11)

  • 2017英総選挙:コービン労働党まさかの躍進。その背後には地べたの人々の運動(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんな選挙は見たこともなかった総選挙の3日前、息子の学校の前でPTAが労働党のチラシを配っていた。「私たちの学校を守るために労働党に投票しましょう」「保守党は私たちの市の公立校の予算を1300万ポンド削減しようとしています」と書かれていた。息子のクラスメートの母親が、「労働党よ。お願いね」とチラシを渡してくれた。 その翌日、治療で国立病院に行くと、外の舗道で人々が労働党のチラシを配っていた。「私たちの病院を守るために労働党に投票しましょう」「これ以上の予算削減にNHSは耐えられません。緊急病棟の待ち時間は史上最長に達しています」と書かれていた。配偶者が入院したときに良くしてくれた看護師がチラシを配っていた。彼らはみなNHSのスタッフだと言っていた。 今年で英国に住んで21年目になるが、こんな選挙前の光景は見たこともない。 一般庶民が、(それも、これまではけっこうノンポリに見えた人々まで)そ

    2017英総選挙:コービン労働党まさかの躍進。その背後には地べたの人々の運動(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 英首相、総選挙前倒し表明 EU離脱交渉、国民の信問う:朝日新聞デジタル

    英国のメイ首相は18日、官邸前で緊急声明を出し、2020年5月に予定されていた下院(定数650)総選挙を早め、今年6月8日に実施する意向を表明した。EU(欧州連合)との離脱交渉をめぐる政権の方針について、国民の信を問い、交渉に臨む自らの立場を強める考えだ。英国では、総選挙の日程変更には下院の3分の2の承認が必要だが、最大野党・労働党のコービン党首は「首相の決定を歓迎する」と述べており、実施は確実な見通しだ。 英政府とEUは、5~6月ごろから格的な離脱交渉に入る見通し。メイ氏は移民の制限を優先する一方、自由貿易協定(FTA)を結んでEU単一市場に「最大限アクセスする」方針を示している。 メイ氏は、「国が団結しつつあるなか、議会はそうなっていない」と述べ、政権の交渉方針に批判的な野党の対応を批判。EUとの2年間の交渉期間を念頭に、「もし今実施しなければ、野党の政治ゲームが続き、交渉が最も難し

    英首相、総選挙前倒し表明 EU離脱交渉、国民の信問う:朝日新聞デジタル
    holyagammon
    holyagammon 2017/04/18
    "総選挙の日程変更には下院の3分の2の承認が必要だが、最大野党・労働党のコービン党首は「首相の決定を歓迎する」と述べており、実施は確実な見通し"
  • 英総選挙 保守党37%得票で過半数/緊縮策継続に不安広がる/小選挙区制に不満

    【ロンドン=島崎桂】7日投票の英総選挙(下院650議席、任期5年)は、与党・保守党による単独での過半数議席獲得で幕を閉じました。選挙結果を受け、国民の間では既に、保守党政権が課してきた緊縮政策継続への不安や、民意をゆがめる選挙制度への不満が広がっています。 保守党勝利の要因としては、欧州債務危機への対応が評価されたとの見方が一般的です。フランスや南欧諸国など他の欧州諸国では、今も高失業率や低成長が続く中、英国は比較的安定した経済回復・成長を続けています。 5年間の悲劇 ただ、保守党政権が財政再建策として課した増税や社会保障の削減、公的医療の民営化への不満は根強く、英紙デーリー・ミラー(9日付)は、保守党の勝利が「貧困層や病人、障害者に、さらに5年間の悲劇をもたらす」と論じました。 緊縮策と並び、国民の間では選挙制度への不満も高まっています。英国は総選挙で完全小選挙区制を採用しており、保守党

    英総選挙 保守党37%得票で過半数/緊縮策継続に不安広がる/小選挙区制に不満
  • 英保守党が単独過半数獲得 EU離脱の賛否焦点に:朝日新聞デジタル

    7日に投開票された英国総選挙(下院定数650)で、与党・保守党(改選前議席302)が331議席を獲得し、単独過半数となった。保守党の勝利で、キャメロン首相が2013年に公約した「17年末までの欧州連合(EU)からの離脱を問う国民投票の実施」が現実味を帯び始めた。 改選前を大きく上回る議席を得て勝利したことを受け、キャメロン首相は続投する。首相は8日昼過ぎにバッキンガム宮殿でエリザベス女王と面会し、第2次内閣の組閣準備に入った。 キャメロン首相は同日午後、「よりよい未来に向けてこれまで築いた土台の上に、さらに実績を築き上げていかなければいけない」と勝利宣言した。 首相は13年、ユーロ危機対応… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きを

    英保守党が単独過半数獲得 EU離脱の賛否焦点に:朝日新聞デジタル
  • 「左派のサッチャー」がスコットランドから誕生?(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    SNPの二コラ・スタージョンいよいよ総選挙を来月に控えた英国で、4月2日に民放局ITVが各党首の討論番組を放映した。 「二大政党」の時代は終わったこと象徴するかのように、ディベートに招かれた党首の数は7人。保守党党首のデヴィッド・キャメロン首相、首相になるにはギークっぽ過ぎると不人気な労働党党首エド・ミリバンド、自由民主党党首で現副首相のくたびれきったニック・クレッグ、そして今をときめく(筈だった)右翼政党UKIPの党首ナイジェル・ファラージ。とここまでは全て男性であり、政策から鑑みれば(労働党を含めて)保守派だが、面白かったのがそれ以外の左派3党だ。みどりの党のナタリー・ベネット、プライド・カムリ(ウェールズ党)のリアーン・ウッド、そしてSNP(スコットランド国民党)のニコラ・スタージョンと、レフトのリーダーが全員女性なのである。 「2015年の政治を変えるのはワーキングクラスの女たちだ

    「左派のサッチャー」がスコットランドから誕生?(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 第19回:ウヨクとモリッシーとサヨク | ele-king

    「俺、UKIP支持に回るかも」 と隣家の息子が漏らしていたというのは数カ月前に書いた話だ。 リベラルでお洒落なゲイ街にはレインボウ・フラッグがはためいているが、貧民街の家々には聖ジョージの旗が掲げてあり、それはまるで、もはや「自分はイングリッシュである」ということしか誇るものがなくなった白屑(ホワイト・トラッシュ)の最後の砦のようだ。と書いたのは一昨年の話だ。 つまり、ずっと前から予感はあった。 5月23日のEU議会選(地方選とセットで行われた地域もある。ブライトンはEU議会選オンリーだった)が近づくと、それは一気に明らかになった。貧民街の家々の窓に右翼政党「UKIP」支持のステッカーが貼られ始めたのだ。だいたい貧民街では選挙前に政党のステッカー貼ってる人なんていなかった。ミドルクラスなエリアに行くと緑の党や労働党のステッカーが貼られていて、玄関先にフラワーバスケットが下がっているようなお

    第19回:ウヨクとモリッシーとサヨク | ele-king
  • 東京新聞:英、現行の小選挙区制維持 国民投票で変更否決:国際(TOKYO Web)

    holyagammon
    holyagammon 2011/05/07
    党利党略ととられたか
  • asahi.com(朝日新聞社):英、キャメロン新首相が誕生 保守党と自民党が連立 - 国際

    保守・自民の連立について話すキャメロン英新首相=ロイター  【ロンドン=稲田信司】6日投票の英国総選挙で第1党になった保守党のキャメロン党首は11日夜、バッキンガム宮殿でエリザベス女王と会い、首相として第3党の自由民主党との連立内閣を樹立すると発表した。  これに先立ち、惨敗した労働党のブラウン首相は11日午後、辞任した。1997年以来、13年に及ぶ「ニューレーバー(新しい労働党)」政権が幕を閉じた。  労働党と、第3党になった自由民主党との連立協議が不調に終わったことを受けた。ブラウン氏は会見で「首相になった者だけがその責任の重さを理解できる。私は国益のために最善を尽くす努力をしてきた」と述べた。  ブラウン氏の辞任は11日中にエリザベス女王に受理された。

  • asahi.com(朝日新聞社):英総選挙、保守党が優勢、過半数に届かぬ模様 出口調査 - 国際

  • asahi.com(朝日新聞社):自由民主党が圧勝、英国のテレビ党首討論 - 国際

    【ロンドン=土佐茂生】5月6日に総選挙が行われる英国で15日夜、国政選挙としては同国初めてとなるテレビ討論が行われた。2大政党の労働党のブラウン首相(59)と保守党のキャメロン党首(43)に加え、第3党・自由民主党のクレッグ党首(43)の3氏が内政問題で激論をかわした。直後の世論調査ではクレッグ氏が圧勝した。  ブラウン氏は「今年は英国経済の回復に重要な1年」と得意の経済分野に力を入れ、与党としての実績を強調。歳出削減を進めようとする保守党を「保守党政権になれば、経済は失速し、多くの人が職を失う」と攻撃した。  キャメロン氏は、移民や犯罪でより厳しい姿勢を強調。「保守党は準備不足」との批判に対して「今こそ希望を選ぼう」と13年ぶりの政権交代を訴えた。自民党のクレッグ氏は2大政党を「古い政治」と批判、「当のチェンジの機会を与えてほしい」と語った。議員経費乱用問題での2大政党の対応を批判し、

  • 1