タグ

2011年5月7日のブックマーク (13件)

  • 反原発:1万5000人が参加してデモ 東京で - 毎日jp(毎日新聞)

    「脱原発の一点でつながろう」と市民有志による「原発やめろデモ!」が7日、東京・渋谷や原宿周辺で行われ、約1万5000人(主催者側発表)が参加した。 東京電力福島第1原発の事故を受け、杉並区高円寺のリサイクルショップの経営者やミュージシャンらが企画した。先月10日の高円寺でのデモに次ぐ第2弾で、参加者は「バイバイ原発」「エネルギー政策の転換を」などと書かれた手作りのプラカードを掲げた。 川崎市から来た妊娠7カ月の大富香織さん(37)は「(静岡県御前崎市の)浜岡原発の停止が実現しそうなのでほっとしている。生活を見直し、子どもが安全に暮らせる社会を築きたい」と話した。【明珍美紀】

  • 5/6 浜岡原発を止めようと首相が言っているのにけなす人たち/推進派は少しずつほめて政治家を育てている - きょうも歩く

    菅首相が中部電力に、最も地震による危険性の高い浜岡原発を停止するよう要請した。 これをめぐってツイッターでは、発言直後、反原発派の投稿者たちが、「信用ならない」「全部止めないのか」と菅首相を批判し続けた。夜になって、孫正義氏が「たまには、我が国の首相を尊敬し褒めまくるべきだと思わんか‼」と書き込んで、すこしましになったが、当初はひどかった。 原発推進派は、少しでも自派に有利なことをした政治家をほめ、電力関係票を動員して支援し、パーティー券まで購入してくれている。利権といえば利権なのかもしれないが、言うこと聞いてほめられるのと、まだまだとけなされ続けるのであれば、どちらに政治家がなびくのかは自明のことだと思う。 生存競争が激しい政治家(特に国政の)は、①票になる(選挙の強さ)、②力のある人と人間関係ができる(政治力の強さ)、③政治資金を提供してくれる(自由度を高める)、④歴史に名前を残す、と

    5/6 浜岡原発を止めようと首相が言っているのにけなす人たち/推進派は少しずつほめて政治家を育てている - きょうも歩く
    holyagammon
    holyagammon 2011/05/07
    "脱原発の行動を取っても票は減らない、政界で孤立しないんだ、というメッセージを運動の側が出さなければ、多数党の政治家はなかなか路線変更ができない"
  • カイヌシと3猫の鈴+α

    【追記】2019/11/05 今回の募集を締め切らせて頂きました。いつもご支援ありがとうございます。配送に関するお問い合わせなど、お急ぎの連絡は ささきちのTwitter までお願い致します。 個人ボランティアのMさんは被災のために東京から福島へ通っています。 人のいなくなった原発近隣で生きるたちへのご支援、どうぞよろしくお願い致します。 ◆佐川急便の営業所止めでのご支援ください ※ 必ず下記のコーナンサイトからお送り願います ※ 他のサイトから購入されると佐川急便以外の配送業者になる可能性があり、受け取りを拒否されるなどの混乱が生じます。お手数ですが必ず下記サイトからのご支援をお願い致します。 ◆まんぷくドライお魚 ミックス味 8kg ◆まんぷくドライお魚 ミックス味・野菜入 8kg ◆まんぷくドライかつお チキン味・野菜入 8kg <送り先> こちらの 記 入 例 をご参照ください

  • ボランティア休暇 導入広がる NHKニュース

    ボランティア休暇 導入広がる 5月7日 14時17分 東日大震災の被災地でのボランティアを希望する社員が増えているとして、企業の間でボランティア休暇制度を導入したり、休暇日数を増やしたりする動きが広がっています。 このうち、下着大手のワコールは、ことし8月末までに限り、通常の有給休暇とは別に最大で20日間の特別の有給休暇制度を導入しました。また、証券大手のSMBC日興証券は、来年3月末までの限定で、3日間のボランティア休暇を導入し、商社大手の三井物産は、これまで5日間だったボランティア休暇を10日に拡充することを決めました。日経団連によりますと、ボランティアに参加するための有給休暇制度を導入している企業は、去年の段階で160社余りに上っており、新たに制度を導入したり拡充したりする企業が大幅に増えそうです。

    holyagammon
    holyagammon 2011/05/07
    大阪では・・・・
  • 全原発廃止訴え1万人がデモ NHKニュース

    全原発廃止訴え1万人がデモ 5月7日 20時27分 菅総理大臣が中部電力の浜岡原子力発電所の運転停止を要請したなか、東京の都心では1万人余りの市民が集まり、浜岡原発だけでなく、すべての原発の停止や廃止を求めてデモ行進を行いました。 デモ行進は原発反対の運動を行っている市民団体が呼びかけ、主催者によりますと、インターネットで知ったという家族連れや学生など1万人余りが首都圏をはじめ、各地から集まりました。東京・渋谷の代々木公園をスタートした参加者たちは、「原発はいらない」といった呼びかけのほか、6日の運転停止要請を受けて「浜岡だけでなく、ほかの原発も止めよう」などと声を上げながらJR原宿駅や渋谷駅周辺を行進しました。デモ行進に初めて参加したという30代の会社員の男性は、「福島第一原発の事故で改めて原発の怖さを知り、何か自分にできることをしたいと思って参加しました。時間はかかっても原発をすべて止

  • Kazuki Fujisawa on Twitter: "原発は事故が起こらない限り最もクリーン。万が一、事故が起こったら引っ越せばいいだけ。汚染地域も非常に限られ管理しやすい。僕にとって原発は一番健康にいい。化石燃料を燃やすと、常に大量の有害物質を出し続ける。 http://t.co/cYNaNqu"

    原発は事故が起こらない限り最もクリーン。万が一、事故が起こったら引っ越せばいいだけ。汚染地域も非常に限られ管理しやすい。僕にとって原発は一番健康にいい。化石燃料を燃やすと、常に大量の有害物質を出し続ける。 http://t.co/cYNaNqu

    Kazuki Fujisawa on Twitter: "原発は事故が起こらない限り最もクリーン。万が一、事故が起こったら引っ越せばいいだけ。汚染地域も非常に限られ管理しやすい。僕にとって原発は一番健康にいい。化石燃料を燃やすと、常に大量の有害物質を出し続ける。 http://t.co/cYNaNqu"
    holyagammon
    holyagammon 2011/05/07
    "万が一、事故が起こったら引っ越せばいいだけ。"うわあぁ・・・・
  • 平泉と小笠原諸島が世界遺産登録へ - MSN産経ニュース

    文化庁は7日、中尊寺金色堂などの「平泉の文化遺産」(岩手県)と珍しい生態系を持つ「小笠原諸島」(東京都)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関で国際記念物遺跡会議(イコモス)などが、世界遺産への登録を勧告したと発表した。勧告を踏まえ、6月にパリで開かれるユネスコの世界遺産委員会で、いずれも登録が正式決定される見通し。 平泉が登録されれば日の世界文化遺産では国内12件目で、東北地方では初めて。東日大震災でも対象の文化財に大きな被害はなく、観光振興での期待を含め、被災地には朗報となりそうだ。小笠原諸島が登録されれば国内4件目の世界自然遺産となる。 平泉は平成20年に登録が見送られており、今回が再挑戦。政府は金色堂で知られる中尊寺など六つを構成資産に絞って推薦したが、勧告では奥州藤原氏の住居や政務場所だった「柳之御所遺跡」の除外が登録の条件とされた。 他に候補になっていた「国立

  • 【浜岡原発停止】「なぜ今」「海外に誤ったメッセージ」原発放棄、信頼は失墜+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    6日夕、突然発表された中部電力浜岡原発の運転停止要請で、これまで環境問題やエネルギー安全保障の面から「化石燃料だけに依存できない」としてきた日の原子力政策は真っ向から否定され、関係者に衝撃が走った。菅直人首相が自ら原発を捨て去ったことに、監督官庁の経済産業省幹部からも「海外に誤ったメッセージを送りかねない」との声が上がった。 「今まで実施してきた政策と矛盾する。(首相は運転停止の)根拠と考え方を示すべきだ」 日原子力学会の沢田隆副会長はこう強調し、「浜岡原発は保安院に求められた対策へ手を打っている。このタイミングでの要請は不思議だ」と指摘する。 エネルギー総合工学研究所・原子力工学センターの内藤正則部長も「すべての原発を止めるなら筋が通るが、なぜ浜岡原発だけなのか。対策を重ねることで、運転再開への理解が得られる」と批判する。 東海地震が懸念される浜岡原発。今回、経産省原子力安全・保安院

  • asahi.com(朝日新聞社):大阪市分割後も一部事務存続 維新の会、組合案検討 - 関西ニュース一般

    大阪府の橋下徹知事が代表の地域政党「大阪維新の会」の大阪市議団は6日、13日からの市議会に議員定数や市長退職金削減のための条例改正案を提出する方針を固めた。また市を特別区に分割する一方、国民健康保険などの事業では「一部事務組合」を設けることで、現在の市としての一体性を残す案も検討していることを明らかにした。  同会は、議員定数を86から69に削る案と、議員報酬を条例上の月額97万円から71万4千円に減らす案を提出する方針。4430万円と19政令指定都市でトップの市長退職金の削減案についても、カット幅を検討している。  同市議会(定数86)のうち維新の会は33人で、条例案の成立には他会派の協力が必要。府市再編を議論する協議会について坂井良和・市議団長は6日、「他会派とゼロから議論したい」と、柔軟姿勢を見せた。  さらに坂井氏は、市を8〜9の特別区に分割したうえで、現在の市域に一部事務組合を設

  • 普天間14年移設断念の方針…固定化不可避に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、日米両政府は、2006年5月に合意した「移設を2014年までに完成させる」とする期限を正式に断念する方針を固めた。 近く開く外務、防衛担当閣僚による「日米安全保障協議委員会(2プラス2)」で正式決定する。沖縄県内での移設をめぐって地元の合意形成が難航しており、現状では、移設作業を14年までに終えるのは極めて困難だと判断したものだ。 両政府は今後、新たな期限設定などについて協議するが、目標としてきた期限を公式に外すことで、移設問題は機運を失い、同県宜野湾市にある普天間飛行場の固定化は事実上避けられない見通しとなった。 「14年」の期限は、日米両政府が06年5月に合意した「在日米軍再編に関する行程表(ロードマップ)」に盛り込まれた。政府筋によると、菅首相は4月28日に松外相、北沢防衛相、枝野官房長官と会談し、この期限を公式に断念する方針を了承した。北沢氏は7

  • 東京新聞:英、現行の小選挙区制維持 国民投票で変更否決:国際(TOKYO Web)

    holyagammon
    holyagammon 2011/05/07
    党利党略ととられたか
  • asahi.com(朝日新聞社):敦賀原発2号機、原子炉停止へ 燃料集合体の損傷を調査 - 社会

    原子力発電の敦賀原発2号機(福井県敦賀市、116万キロワット)で1次冷却水中の放射性物質の濃度が上昇している問題で、同社は6日、原子炉を7日に停止すると発表した。燃料集合体の損傷の有無を調査する。原子力安全・保安院によると、東日大震災後、地震の影響以外で原子炉が停止するのは初めて。  定期検査中を含め、これで同県内の商業炉13基のうち5基が停止した。西川一誠知事は「現在稼働中の原発が停止した際は、その期間中に津波や耐震の追加対策が必要」としている。そのため原電は放射能漏れの燃料棒を検査しながら、緊急炉心冷却システム(ECCS)の点検を進める。  同2号機は2日、定期の測定で、放射性の希ガスの濃度が通常の750倍、ヨウ素の濃度が同2〜4倍の数値を示していた。(足立耕作)

  • 訃報:団鬼六さん79歳=作家 - 毎日jp(毎日新聞)

    「花と蛇」などの官能小説の第一人者として知られる作家の団鬼六(だん・おにろく、名・黒岩幸彦=くろいわ・ゆきひこ)さんが6日、胸部道がんのため死去した。79歳。葬儀は未定。喪主は長男秀行(ひでゆき)さん。 滋賀県生まれ。関西学院大法学部卒。1957年、自身と相場師の父親をモデルにした「親子丼」でオール読物新人杯次席に選ばれ、作家修業に入る。「大穴」など純文学作品を書いていたが、しだいに官能小説を書き始める。 バーの経営や相場に手を出すが、失敗。神奈川県で英語教師を務めたことも。合間にピンク映画の脚を書いたり、友人の保証人となり借金を背負うなど起伏の多い人生を送る。 63年から8年間、雑誌「奇譚(きたん)クラブ」でSM官能小説の金字塔となった「花と蛇」の連載を続け、人気を博した。映画化もされ、杉彩さんらが主演した。 将棋界にも精通。自身も相当な腕前で実力はアマ6段クラス。「将棋ジャーナ