タグ

デモと基地問題に関するholyagammonのブックマーク (16)

  • 辺野古移設:「シールズ」が各地で反対行動 - 毎日新聞

  • オスプレイ:配備撤回求め集会 東京・日比谷- 毎日jp(毎日新聞)

    holyagammon
    holyagammon 2013/01/27
    "「市街地の真ん中に居座り続ける世界一危険な(普天間)飛行場に危険なオスプレイを配備することは、沖縄県民に対する『差別』以外なにものでもない」とする安倍首相あての建白書を発表"
  • 朝日新聞デジタル:オスプレイ撤回など訴え銀座デモ 沖縄の首長らが参加 - 政治

    【動画】「ノー オスプレイ」訴える=小川智撮影オスプレイ配備に反対し、横断幕を手に東京・銀座をデモ行進する沖縄県の自治体関係者ら=27日午後、小川智撮影オスプレイ配備に反対し、集会で拳を突き上げる沖縄県の自治体関係者ら=27日午後、東京・日比谷、小川智撮影  米新型輸送機オスプレイの配備撤回と米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を求めて、沖縄の要請団約130人が27日、上京した。東京・日比谷で抗議集会を開き、銀座をデモ行進した。  県内41の全市町村の首長・議長(代理含む)や県議らが参加し、28日は官邸を訪れて「直訴」する。「沖縄の声が土では一顧だにされない」という反発から、1972年の土復帰後では最大規模の上京・要請に踏み切った。  安倍晋三首相宛ての建白書では、オスプレイ配備について「県民に対する差別以外なにものでもない」と言及。翁長雄志(おながたけし)・那覇市長は集会で「

  • なごなぐ雑記: パレードがゆく。人々の波は絶えずして。

    パレードがゆく。人々の波は絶えずして。 今年は年末年始の県庁からはじまり、いろんなことがあった。 ほんとうにいろんなことがあったが、締めくくりに、パレードがあった。 ■ 年末年始の県庁行動は、平和運動センターや既存の運動体ではなく、市民有志によって主体的になされた行動であった。もちろん、その市民有志には労組の方や運動体の方などもいた。しかしみんな組織の肩書きではなく、市民として参加していたはずだ。高江や辺野古でずっと行なわれていた/行なわれていることが、くっきりと姿を現した。 メディアは「○○の会」や「○○会議」などわかりやすく報道するため、人々をグループ化する。人々もそのように集団を形成し代表を置き振る舞う。しかし、年末年始の県庁の動きは違った。しなやかでしたたかななにかが蠢きはじめていた。 私は「合意しないプロジェクト」が大好きなのだが、状況に見合った新しい抵抗の創造と連帯が私たちには

  • 沖縄タイムス | オスプレイ:首相直訴、来月17日軸 銀座デモも

  • なごなぐ雑記: 沖縄の全基地閉鎖へ!—Al la fermo de la usonaj militaj bazoj en Okinawa

    沖縄の全基地閉鎖へ!—Al la fermo de la usonaj militaj bazoj en Okinawa 写真:宮里洋子 オスプレイ強行配備への沖縄の抵抗は創造され継続されている。 9.30普天間基地の全ゲートが民衆により封鎖された。日政府は国家権力が独占する暴力装置を使い、民衆を排除しゲート封鎖を抉じ開けた。 ゲート封鎖を破られた民衆は、国家の剥き出しの暴力に怯み意気消沈し敗北と屈辱を噛み締め、自尊心を傷つけ失い何もかも諦めオスプレイを米軍を海兵隊を受け入れたか。答えは否である。 沖縄の民衆は、1945年沖縄戦時に米軍により収容所に閉じ込められている間に土地を強奪され造られた普天間基地を、67年間も経て「返せ!」と自らの非暴力不服従の力でゲート封鎖を成したことで目覚め勇気を得た。 1972年に沖縄の施政権が米軍から日国へ移管される時、沖縄の民衆は「基地のない島」を願っ

  • オスプレイ強行配備されちゃったよ

    オスプレイ強行配備されちゃったよ 阿:オスプレイ強行配備されちゃったね。 吽:そうだね。 阿:「普天間基地」のゲート封鎖もしたし、やれることはみんな頑張ってやったのに。 吽:日曜日中には全員排除されて封鎖していた車両も排斥されたから、米軍に著しい影響はなかったという見方をする人もいるね。 阿:くやしい。もっとたくさんの人がゲート前に集まってたら、機動隊だってあんな暴力的なことはできなかったかもしれないし、物理的に車を全部移動させることもできなかったはず。 吽:それはどうかな。9.9県民大会に参加したすべての人が参集するぐらいの規模だったら、それはいえるかも知れないけど、そんな規模を望むのはムリというもの。いずれにしても普通の生活者が具体的アクションを起こすのは容易ではないし、多くはない人数でゲート封鎖が成され、それに呼応し支え共に在るために少なくない人々が参集したことを大切にしたい。 阿:

    オスプレイ強行配備されちゃったよ
  • なごなぐ雑記: 0928-30普天間飛行場大山ゲート&野嵩ゲート

    0928-30普天間飛行場大山ゲート&野嵩ゲート 今日は10月1日。岩国基地から飛び立ったオスプレイは、午前11時過ぎに次々と普天間基地に着陸した。これからを考えるためにも、ここ数日を簡単に振り返っておく。 0928/大山ゲート 朝8時半頃、相方の運転する車で子どもを保育所に送りながら、そのまま私は普天間基地まで送ってもらった。パイプラインの入口付近で下ろしてもらい、ひとり坂道をトボトボ歩いた。ゲート前での集合時間もなにも聞いていない、一般市民の私はちょうどゲートに向かって抗議団が歩道をデモ行進から車道に流れ込み座り込む場面に遭遇して、わけもわからないうちに駆け出して座り込みの一員になってしまった。 それからは、県警のゴボウ抜きや諸々を初体験することになる。県警の強引な排除は都合二回あったが、私は一回目で一回(その後、速やかに座り込みに戻る)と二回目に二回(三回目はなぜか抗議団のスピーカー

  • 自衛隊配備反対訴え 与那国で集会、デモ行進 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 自衛隊配備反対訴え 与那国で集会、デモ行進2011年11月21日  Tweet デモ行進で自衛隊配備反対を訴える住民ら=20日、与那国町祖納 【与那国】与那国島への自衛隊配備に反対する19日の集会参加者が20日、与那国町祖納地区でデモ行進を行った。参加者らは「与那国島への自衛隊配備反対」「町長は誘致を撤回せよ」と訴えた。  参加者は「ばんた どぅなんちま かてぃらりぬん(私たちの与那国島を捨てられない)」と書かれたTシャツを着用。横断幕やのぼり、反対メッセージ入りの風船を手に集落内を練り歩いた。 デモ行進後は防衛省が陸上自衛隊沿岸監視部隊、航空自衛隊移動警戒隊の施設や駐屯地の候補地として挙げている久部良地区の南牧場を視察した。 自衛隊配備反対活動を行う与那国改革会議の崎原正吉議長は「自衛隊はNO!与那国島を守る大集会は大成功を収めた。運動を広げていきたい」と語った。 次の記事:

  • 反戦と抵抗のフェスタ2009

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 反戦と抵抗のフェスタ2009

  • 「世界一危険な基地」を撤去するなら移転先を探す必要はまったくない - 猿虎日記

    http://henoko.ti-da.net/e2880651.html 【転載歓迎】クリントン来日!5・21午後6時半首相官邸前へ! 翌日のクリントン氏来日に合わせ、下記「辺野古への基地建設を許さない実行委員会」のアピールへも参加しましょう! 5月21日(金)、クリントン米国務長官が来日します ● 5・21首相官邸前行動に、一人でも多くの参加を!! みなさん 5月21日(金)、クリントン米国務長官が来日します。鳩山首相は普天間移設問題について自ら「5月末決着」を繰り返し言明しながら、それが困難と見るや「5月末までの決着に最大限の努力をする」と言い替えました。しかし公約違反は明白なので、追及を避けるため、「決着」らしい体裁を何とか整えようとしています。 まさにその最中のクリントン長官の来日です。鳩山首相は日政府のこれまでの「努力の成果」をクリントン長官に披露する必要に迫られ、「沖縄・辺

    「世界一危険な基地」を撤去するなら移転先を探す必要はまったくない - 猿虎日記
    holyagammon
    holyagammon 2010/05/21
    "5・21午後6時半首相官邸前へ!"
  • 「人間の鎖」普天間を包囲、無条件返還訴え : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設に反対し、無条件返還を日米両政府に訴えようと、県民らが16日、「人間の鎖」として手をつないで同飛行場の周囲約13キロを包囲するアピール行動を行った。 主催者発表によると、約1万7000人が参加した。 労組などで構成する沖縄平和運動センターが「県内移設反対を訴えた県民大会(4月25日)に続く行動」として提案。宜野湾市をはじめ同飛行場周辺7市町村の首長と、民主、共産、社民党など17の政党・団体が実行委に加わり、広く参加を呼びかけた。 この日は強い風雨に見舞われる悪天候だったが、午後2時半頃、地形上困難な所を除き「人間の鎖」が完成。政府が移設候補地の軸とする米軍キャンプ・シュワブ沿岸部を抱える名護市の稲嶺進市長の姿もあった。 同飛行場を包囲する取り組みは5回目で、宜野湾市の沖縄国際大に米軍ヘリコプターが墜落した事故に抗議した2005年5月以来。

    holyagammon
    holyagammon 2010/05/17
    が「無条件返還訴え」と書いてるのか。
  • 「沖縄を踏みにじるな!(沖縄を裏切るな!)」新宿街宣レポート

    ★5月10日「5/30沖縄を踏みにじるな!(沖縄を裏切るな!)」新宿街宣レポート http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/ 今日10日は、昨夜の山内徳信参院議員(社民党、元沖縄県読谷村長)の緊急の呼 びかけに応えて、朝10時過ぎに首相官邸前に駆けつけることから始まった(写真下)。なん と今日のうちに関係閣僚で協議を行って、政府原案を作ってしまうという。5/4の 時点で、それまでの「少なくとも県外移設」を転換して「全部を県外は難しい」 と言い出した鳩山首相のことだから、これはヤバいと思っていたが、予想外に早 い動きだった。 抗議行動には、呼びかけた山内議員の他、同党の服部良一衆院議員も加わった。 連立を組む与党議員が官邸前で抗議演説するのは極めて異例のこと。「辺野古の 基地建設を止めるためにこそ、議員になる」と宣言して議員になった山内さんだ

  • 雨宮処凛がゆく!│第143回│マガジン9

    100428up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。雨宮処凛公式サイト 沖縄デモにて 4月24日、新宿で開催された「沖縄を踏みにじるな!」デモと、

    holyagammon
    holyagammon 2010/04/29
    "20代で革命家となったわけだが、60代(70代?)にして初めて「労働者」となった""「沖縄」問題に対する関心の薄さを感じたのだ。テレビの中だけで騒いでいる、自分とはまったく関係ない「沖縄」問題、という"
  • ★普天間基地撤去 辺野古新基地建設反対 大阪アクション★ - シャ ノワール カフェ別館

    沖縄での県民集会に連帯して同日に行われる抗議行動です。ぜひ参加しましょう! 僕は参加する予定です。 民主党にも社民党に大きくは期待はできないからこそ、院外での「議会主義を超える」抗議行動は大切です。 因みに、「日米安保体制/同盟」や「天皇条項」を問わない、平和/護憲運動は欺瞞である。 PS:上記のコメントをカキコしたら、教条主義とか孤立一直線とかブグコメされた。う〜む。世間はそんなふうに思うのですかね? 逆に言えば、この程度の事で「教条主義とか孤立一直線」とか書かれるほどに世間は保守化しているということでしょうかね? こういう人たちは、昭和天皇が天皇制護持のために沖縄に米軍の駐留を望んだことも知らないようだ*1(→象徴天皇制と安保という新たな「国体」、つまり1条と9条はセットであるということ)。 僕はテーマによってはリベラル保守とも共闘する所存ですから「小異を残して(維持して)大同につく」

    ★普天間基地撤去 辺野古新基地建設反対 大阪アクション★ - シャ ノワール カフェ別館
  • 3・3米兵の中学生レイプ事件抗議大阪集会への呼びかけ (転送転載歓迎) - アッテンボローの雑記帳

    holyagammon
    holyagammon 2008/02/21
    とき:08年3月3日(月) 午後6時30分より ところ:扇町公園 集会後アメリカ領事館に向けた抗議デモ
  • 1