タグ

政局と政党に関するholyagammonのブックマーク (15)

  • 維新の党名こだわらず“発展的解消”も 橋下氏、江田新党と「巨大な塊つくる」 - MSN産経west

    みんなの党の江田憲司前幹事長が離党して新党結成を目指す意向を示したのに対し、「考え方が全く一緒」として連携する考えを表明した日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長。9日、大阪府庁での記者団とのやり取りでは、野党再編のためなら党名にこだわらず、維新を“発展的解消”させる可能性も示唆した。 橋下氏は、江田氏を軸とした政局の新たな動きを受け「志を同じくするもので一つの巨大な塊をつくっていく」と改めて言明。民主、みんな、維新各党の中で、政策が一致する議員による政界再編の必要性を強調し、「一つの政党にするのであれば、日維新の会という名前を掲げていたら江田さんも納得しない」と述べ、維新の党名存続にこだわらない考えを示した。 また、江田氏が離党する要因となった、野党再編をめぐるみんなの渡辺喜美代表との意見対立について、橋下氏は「江田さんの方に大義があると思う」と言及。かつて連携を模索しながら果たせなかっ

    維新の党名こだわらず“発展的解消”も 橋下氏、江田新党と「巨大な塊つくる」 - MSN産経west
  • みんな分裂 江田氏、新党結成へ 同調十数人 9日に離党届 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    みんな分裂 江田氏、新党結成へ 同調十数人 9日に離党届 みんなの党で渡辺喜美代表と対立する江田憲司前幹事長は7日、離党届を9日に提出する意向を固めた。年内の新党結成を目指す。井坂信彦、井出庸生両氏ら党所属の国会議員十数人が同調する見込みで、一部は離党届を既に江田氏に預けている。複数の党関係者が明らかにした。野党再編の在り方をめぐる路線対立は党分裂に発展する。  江田氏は野党再編を視野に、民主党の細野豪志前幹事長、日維新の会国会議員団の松野頼久幹事長らとの勉強会を10日に設立する。新党結成により再編を加速したい考えだ。  みんなの党は衆院議員17人、参院議員18人。党内では、安倍政権に接近を図るなど「独善」色を強める渡辺氏への不満が募っており、離党の動きが拡大する可能性もある。8月に党を事実上追放された無所属の柿沢未途衆院議員も新党に参加する方向だ。  国会議員5人以上で年内に結党した

    holyagammon
    holyagammon 2013/12/07
    "国会議員5人以上で年内に結党した場合、来年の政党交付金を受け取る要件を満たす。必要な届け出をすれば、所属議員数に応じた金額が交付される" んでね。今年も新党の季節ですな。
  • 石原知事、新党に意欲「政界再編当然ある」 - MSN産経ニュース

    「国への思いはいつも持ってる」-。東京都の石原慎太郎知事は5日、報道各社インタビューで「今年は何が起こるか分からない。政界再編も当然あるだろう。3大政党か4大政党となり連合政権になるのではないか。船中八策を作るぐらいは一生懸命やる」と新党構想に意欲を示した。 「新党に参加するなら核装備シミュレーションを提唱することが条件だ。日は核装備すべきだと思っているが、できないならスーパーコンピューターでシミュレーションだけでもやればいい」と断言。民主党離党者が結成した「新党きづな」について「政党交付金目当てみたいでみっともない」と罵倒した。平沼氏、新党構想は「亀井氏の一人芝居」 石原知事「バカなことを言って大迷惑」

  • 自民党、参院選後に三分裂か? | 広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さとうしゅういち)

    自民党は、日社会党の後を追うこと10数年で、三分裂するのではないか、と思います。 自民党は、そもそも、「冷戦と高度成長を前提に、反共を旗印とした利益分配団体」と位置づけられます。しかし、高度成長は1973年のオイルショックで陰りが見え、1980年頃には終了していた、とみなせます。そして、1991年のバブル崩壊以降はまさに低成長、時にはマイナス成長時代だった。 冷戦は、ご承知のとおり、1989年に終結しました。従って自民党の存在意義は、遅くとも1990年前後にはなくなってしまった。 共産党に秋波送る「農協」と歴史的必然としての「自民党消滅」 http://www.janjannews.jp/archives/2326707.html 来ならば、おそらく、1990年代に英仏独で相次ぎで社民党が政権を奪還したのと同様に、社会党が取って代わるべきだったのでしょう。しかし、残念ながら、1980年

  • 中川秀氏、再編にらみ橋下氏に協力要請 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    holyagammon
    holyagammon 2009/06/26
    橋下・中川秀ライン
  • 2/28 社民党は民主党を中心とした連立政権に参加して主体性を発揮すべき - きょうも歩く

    社民党の党大会に準ずる位置づけの全国代表者会議で、福島党首が提案した民主党との連立を否定する意見が相次いだという。 既視感があることだが、毎度、政局に対するセンスのなさに呆れかえる。 今回、連立に最も後ろ向きと見られていた福島党首が決断し提案したことの歴史的意味は大きい。 しかし、それを批判している方は、うすうす連立や選挙協力をしなくてはならないとわかっていながら、原理論によりかかって安易な発言をしているのだろう。しかし答弁する方はちゃらんぽらんな答弁はできないわけで、結果として、社民党の政治選択の幅を自ら狭めていることになる。私もこういう社会党以来の感覚についていけなくて、民主党結党を機に社民党支持をやめた。 社民党が狙うべき戦略は、国民新党と意志疎通を十分にはかり、次の衆議院選挙でキャスティングボードを握り、民主党を中心とする政権ができそうな段階で少ない議席を高く売りつけること以外にな

    2/28 社民党は民主党を中心とした連立政権に参加して主体性を発揮すべき - きょうも歩く
  • asahi.com:民主、国民新が合併へ 郵政民営化見直しで合意 - 政治

    民主、国民新が合併へ 郵政民営化見直しで合意2008年9月16日15時8分印刷ソーシャルブックマーク 郵政民営化見直しを受け入れ、国民新党の綿貫代表(左)と握手する民主党の小沢代表=16日午前、国会内、松敏之撮影 民主、国民新両党が16日、解散・総選挙前の合併に向け最終調整に入った。小沢代表が同日、綿貫代表と国会内で会談し、国民新党が主張してきた郵政民営化見直しを民主党が受け入れることで合意。これを受けて国民新党は、合併に向け党内協議を進める方針で、22日にも合併で合意する見通し。事実上の吸収合併になる。 両党合併は、総選挙で野党票の分散を懸念する民主党が水面下で打診し、国民新党内で調整が続いていた。小沢氏は15日の記者会見で「一つになるということも選択肢。綿貫さんと話してみたい」と語っていた。 国民新党内には、総選挙後の政界再編をにらみ、自民党との連携も視野に入れた第三極路線論も根強か

  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080829-OYT1T00557.htm

  • 民主党の渡辺、大江参院議員ら新党結成へ - MSN産経ニュース

    民主党の渡辺秀央、大江康弘両参院議員らが同党を離党し、無所属の参院議員を含め新党を結成することが28日、明らかになった。29日に記者会見して正式表明するが、党首には渡辺氏が就任する。一方、民主党執行部は離党を思いとどまるよう慰留を続けている。 新党に参加予定の民主党議員は28日、「民主党は政局優先で国民のためになっていない。参院に来の役割を取り戻したい」と述べた。  複数の関係者によると、新党には渡辺、大江両氏のほか民主党の姫井由美子参院議員、無所属の荒井広幸、松下新平両参院議員とが加わる。参加予定議員は「新党は(福田政権に対して)是々非々の立場で臨む」と述べているが、新党は与党寄りの立場をとるものとみられる。

  • asahi.com:参院5人、新党「改革クラブ」を結成 民主・姫井氏ら - 政治

    民主党や無所属の参院議員5人が28日、新党「改革クラブ」の結成を総務省に届け出た。29日に記者会見して正式表明する。政界再編に向けた「受け皿政党」を狙った動きとみられる。参院の与野党逆転の状況は変わらない。  関係者によると、新党に参加が見込まれるのは民主党の渡辺秀央、大江康弘、姫井由美子、無所属の荒井広幸、松下新平の各参院議員。荒井氏は参院会派「自民党・無所属の会」に入っている。民主党の渡辺氏ら3人は28日、党部に離党届を提出した。新党は与野党から中立で、党議拘束はかけない。参院に新会派もつくる考えだ。  メンバーの一人は28日、民主党の小沢代表が3選されれば「参院が政局のために混乱する状況が続く」と指摘し、「参院の存在意義を保つため有志が集まる」と語った。渡辺、大江両氏は会議採決で民主党の方針に造反した経験を持ち、新党結成は、与党による参院民主党への切り崩し工作を受けた動きとの見方

  • 平沼議員 選挙前に新党“侍”結成か(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    平沼議員 選挙前に新党“侍”結成か 郵政造反組で無所属の平沼赳夫元経済産業相が11日、フジテレビ「報道2001」に出演し、次期総選挙前の新党結成に強い意欲を見せた。平沼氏は「選挙前に新党を立ち上げるのもやぶさかではない」と話し、名称については「新党侍」とする意向も示した。状況次第では次期衆院選後に自民、民主両党に続く第3極となる可能性もあり、言動が注目されている。 「昔、侍ということを言われた気がします」と平沼氏。番組司会者から「新党“侍”ですかね?」と問われ、「ええ、侍がいいんじゃないかと。日は“侍精神”を持っている。そういう良い政党の名前を考えねばならないと思っている」と力強く話した。 「今は“ブレない政治家”を1人でも多く、永田町に送らなきゃならないと、全国を応援して歩いている。これを一生懸命やって、選挙前にまとまってくれば、新党を立ち上げるのもやぶさかでない」と次期衆院選

  • http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200805/sha2008051210.html

  • 論談:記者倶楽部

    平成20年02月27日 「 超党派ブーム 」 にだまされてはいけない。 「 せんたく議連 」 だの過去の人、加藤紘一、山崎拓を中心とする 「 超党派 ・ 訪韓議連 」 だの 「 小泉再起動集団 」 だのいくつもできあがっている。 大連立構想もふくめ、これは、政党に批判が集中したらこの矛先をかわすための作業に他ならない。 選挙のときは、自分の党が一番正しいと言っておいて、風向きがかわると、「 みんなでいっしょにやりましょう 」 では、政党の存在する必要がない。 いっしょになって、政治腐敗を洗濯 ( せんたく ) しますと言っても、そのまま受けとるわけにはいかない。 「 そもそも、坂龍馬が 『 この日を今一度、せんたくいたし申候 』 といったことが、“せんたく” の起源だ。 この永田町、洗濯どころか、一度、洗い流さないと、いつまでも、国民だましが繰り返される 」 (全国紙ベテラ

  • 対照的な「ダブル中川」の主義主張と今後 - kojitakenの日記

    ともに安倍晋三内閣の中枢にいた「ダブル中川」こと中川秀直と中川昭一だが、そのスタンスは対照的だ。 中川秀直は典型的な新自由主義者で、中川昭一は典型的な新保守主義者である。中川(昭)と安倍晋三は、ともに朝日新聞と戦った「戦友」であり、安倍はもちろん「昭一寄り」だ。中川秀直は、安倍内閣を内部から崩壊させた「戦犯」として、中西輝政らから蛇蝎のように嫌われている。だが、竹中平蔵の影響を強く受けた秀直の経済政策を、安倍はそのまま採用した。安倍というのは経済政策などどうでもよくて、ひたすら改憲をしたいだけの男だったから、やすやすと秀直の経済政策を受け入れたのだろう。それが安倍内閣の致命傷になるとも知らずに(笑)。 ところで、現在秀直は「大連立の仕掛人」の一人として、昭一は平沼赳夫らとの「勉強会」の主宰者の一人としてそれぞれメディアの注目を集めている。これにはいくつか注意しておかなければならないことがあ

    対照的な「ダブル中川」の主義主張と今後 - kojitakenの日記
    holyagammon
    holyagammon 2007/12/09
    “もし「平沼新党」なるものが立ち上がったら、極右ポピュリズム政党になる”
  • 民主党は小沢一郎への慰留をやめよ - 新代表は長妻昭に | 世に倦む日日

    私たちは民主党の議員でも党員でも支援者でもない。民主党の関係者であれば、例えば、次の選挙で民主党議員になる立場の人間であれば、現在の民主党の執行部や役員会の方針を支持し、その方向で世論を説得しようとするだろう。小沢一郎慰留の正当性を言い、小沢一郎が党代表でなければ次の衆院選で勝てないと訴え、小沢一郎の錯誤と失態を、人ではなく誰かのせいにして、懸命に弁護するだろう。昨夜の山岡賢次のように、見苦しい詭弁を駆使して、公衆に向かって小沢一郎擁護の論陣を張るだろう。立場としてそれが当然だ。だけれども、私たちは民主党とは何の関係もない市民である。民主党とは何の利害も縁由もないはずの人間たちが、山岡賢次と同じかそれ以上に荒唐無稽で根拠不明な陰謀論の類を並べたて、小沢一郎の代理人になって口角泡を飛ばしているのは何故だろうか。 天木直人は、昨日(11/5)のブログ記事の中で、連立協議と小沢辞任の失態を何か

    民主党は小沢一郎への慰留をやめよ - 新代表は長妻昭に | 世に倦む日日
    holyagammon
    holyagammon 2007/11/06
    "選挙で票を入れるのは、それをテレビで見せつけられている国民なのである。バカ殿に裏切られて憤っている国民なのである。民主党はそのことを忘れてやしないか"
  • 1