タグ

2009年9月18日のブックマーク (10件)

  • 「自公民なぜ戦わぬ」 堺市長選 相乗り現職を批判 橋下知事:産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

    政令市移行後初となる堺市長選(9月13日告示、27日投開票)を前に、大阪府の橋下徹知事は8日、立候補を予定する無所属新人で元府政策企画部長、竹山修身氏(59)の後援会結成パーティーに出席し、“元部下”の全面支援を約束した。市内の衆院選3選挙区で直接対決を演じる与野党が、市長選では無所属現職の木原敬介氏(69)を相乗りで支援する“ねじれ現象”が発生。橋下知事は「なれ合いでは前進しない」と3大政党を批判し、全面対決する姿勢を示した。 橋下知事はパーティーに先立ち、竹山氏と南海高野線・堺東駅(堺市堺区)前で演説。「自民、公明、民主党は国政では戦っているのに、なぜ堺市では戦わないのか。なれ合いのあるところに前進はない」と3党と現職を厳しく批判した。 その後、堺市内で開かれた竹山氏の後援会パーティーで、橋下知事は「府政改革の中心を担っていたが、政治家の芽もあった」と持ち上げ、「大阪府と堺市のトップ同

    holyagammon
    holyagammon 2009/09/18
    松原市長選では相乗り候補を堂々と応援した橋下がなんかいうております.http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/archive/news/2009/05/20090525ddlk27010174000c.html
  • 堺市長選相乗り 橋下知事が批判 とのこと -  堺市の交通まちづくりを考える:楽天ブログ

    2009年08月11日 堺市長選相乗り 橋下知事が批判 とのこと カテゴリ:メディア 8/9の産経新聞と朝日新聞を読むと矛盾することがいろいろと掲載されていますね。詳しくは(ここをクリック!) 『篠塚清・堺商工会議所会頭も「人気だけで何の実績や経験もない人が首長になる流れを断ち切る必要がある」と訴えた。』ようですが、自民党寄りの商工会議所は自民党から推薦もらった現職の木原市長を推す姿勢です。(ここをクリック!) でも知事選で自民推薦の橋下知事を推したはずなんですが、今は商工会議所のスタンスが変わったのでしょうか?タレント弁護士であった橋下知事はどんな政治的経験があって当時推薦したんですか?矛盾だらけです。 自民党だって郵政選挙の時は大物人気政治家を呼んだでしょ!?言わずもがな、宮崎県知事騒動は何だったんですか?これは人気取り以外の何物でもないですよ。堺商工会議所も今更何をって感じですね。黙

    堺市長選相乗り 橋下知事が批判 とのこと -  堺市の交通まちづくりを考える:楽天ブログ
    holyagammon
    holyagammon 2009/09/18
    橋下が松原で堂々と相乗りを応援した件、ここにも貼っとこうhttp://mainichi.jp/kansai/hashimoto/archive/news/2009/05/20090525ddlk27010174000c.html
  • 首長連合が地方選挙で推薦候補擁立へ まず、神戸市長選で - MSN産経ニュース

    地方自治体の“改革派”トップらでつくる「首長連合」が今後、首長選挙に「推薦候補」を擁立する方針であることが17日明らかになった。18日夜、首長連合の橋下徹大阪府知事、中田宏前横浜市長、山田宏東京都杉並区長が大阪市内で会談し、方針を確認する。まず、神戸市長選(10月11日告示、25日投開票)で候補者を立てる計画だ。 首長連合は6月に橋下、中田両氏らで結成。先の衆院選では「国と地方のあり方」にかかわる重要な選挙と位置づけ、自民、民主両党のマニフェスト(政権公約)を検証し、民主党を評価する宣言文を出した。 18日の会合では、今後は首長連合として「地方自治体の首長選挙で『改革派首長』を誕生させるべく行動していく」ことを確認する。首長連合は政党ではないが、事実上の「推薦候補」を擁立し、支援活動を展開していく。 首長連合では、「これまではとりあえず、改革派首長の声を国政に反映させようと、衆院選で宣言文

  •  「政策論争かすむ」と市議ら困惑 橋下知事が候補を応援する堺市長選 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主、自民、公明の3党が事実上相乗りする現職と、橋下徹大阪府知事の応援する元府部長の新人らが争う堺市長選(27日投開票)。橋下知事が3党相乗りを批判して国政レベルの論戦を繰り広げ、有権者の関心を引きつける半面、地元の市政レベルの論戦はかすみがちで、選挙戦の応援に駆けつけた地元市議らからは「国政と地方政治は違うのに…」「市政の論争が盛り上がらない」など戸惑いの声があがっている。 「この選挙はなれ合い選挙だ! 談合選挙だ!」 17日夜に南海中百舌鳥駅前で開かれた元大阪府政策企画部長、竹山修身氏(59)の街頭演説会。橋下知事は竹山氏とともに選挙カーの上に立ち、声を張り上げた。約13分間の橋下知事の演説で竹山氏の名前が登場したのは終わり際の数分だけで、訴えはほぼ「相乗り攻撃」に終始した。 「選挙応援とは候補者の名前を連呼するものだ。相乗りのことだけを強調しているのはおかしい」。現職の木原敬介氏(6

    holyagammon
    holyagammon 2009/09/18
    5月に相乗り候補を堂々と応援した橋下がなにか?政令指定都市が相乗りダメで人口12万の松原はなぜおkなの?http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/archive/news/2009/05/20090525ddlk27010174000c.html
  • 【橋下日記】(18日)「地域主権なら政党関係ない動き当たり前」堺市長選の動き受け - MSN産経ニュース

    holyagammon
    holyagammon 2009/09/18
    ”地域主権というなら、政党とは関係ない地域の動きがあってしかるべき”5月に相乗り候補を応援した橋下がなにか?
  • 第16回-現代版米騒動! 富山フリークスミュージックジャンボリー-松本哉ののびのび大作戦|マガジン9

    これまで「高円寺一揆」や、「クリスマス粉砕デモ」など、 数々の脱力系にして最強の「運動」を繰り広げてきたカリスマ店主、松哉のコラム連載です。 高円寺から世界へ「のびのび大作戦」、日のみならず世界各地でも増殖中! 翻訳ツールもつけました。 まつもと・はじめ 「素人の乱」5号店店主。1974年東京生まれ。1994年に法政大学入学後、「法政の貧乏くささを守る会」を結成し、学費値上げやキャンパス再開発への反対運動として、キャンパスの一角にコタツを出しての「鍋集会」などのパフォーマンスを展開。2005年、東京・高円寺にリサイクルショップ「素人の乱」をオープン。「おれの自転車を返せデモ」「PSE法反対デモ」「家賃をタダにしろデモ」などの運動を展開してきた。2007年には杉並区議選に出馬した。著書に『貧乏人の逆襲!タダで生きる方法』(筑摩書房)、『貧乏人大反乱』(アスペクト)、編著に『素人の乱』(河

  • 脱貧困の経済学。の巻 - 雨宮処凛がゆく!│第114回│マガジン9条

    090916up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。雨宮処凛公式サイト ※アマゾンにリンクしてます 最近、経済学者の飯田泰之さんとの対談『脱貧困

  • 米政府:給油打ち切り容認へ アフガン支援強化条件に - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン古陽荘】米政府は16日、鳩山政権が海上自衛隊によるインド洋の給油活動の打ち切りを正式決定した場合、アフガニスタン支援への協力強化を条件に容認する方針を固めた。米政府筋が明らかにした。 インド洋でテロリストの活動を阻止する多国籍軍への海自の給油活動については、「米国も世界も大きな恩恵を受けている」(モレル米国防総省報道官)などとして活動継続に強い期待があった。 だが、鳩山由紀夫首相が就任前に根拠法の期限が切れる来年1月以降は延長しない方針を明らかにしたことや民主、社民、国民新の与党3党の間でも打ち切り方針を確認していることから、海自の補給部隊撤収は不可避と分析。そのうえで、日米関係がこの問題で悪化することは避けるべきだと判断した。 アフガン支援は米政府の外交上の最重要課題で、軍事当局は治安の悪化をい止めるために追加増派を検討している最中だ。同盟国の日が、アフガン支援の

  • asahi.com(朝日新聞社):広島平和記念式「左翼の大会」田母神発言、支持者も困惑 - 社会

    約5万人が参加した今年の平和記念式=8月6日、午前8時25分、広島市中区、青山芳久撮影田母神俊雄氏  日の侵略を否定する論文を発表して更迭された元航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄氏(61)が、広島市で8月6日の原爆の日に開かれる平和記念式について、「左翼の大会」と批判を繰り返している。だが、田母神氏の主張に共鳴する広島の関係者も、この発言には首をかしげる。  「広島で8月6日に講演をしたんですけれども、驚くことを発見しました」。衆院選さなかの8月24日。堺市内の駅前で、大阪17区に立候補した改革クラブ前職、西村真悟氏(61)の応援演説をした田母神氏は、唐突に平和記念式のことを話し始めた。  「あそこに並んでいる人は広島市民も広島県民もほとんどいないんです。被爆者も、被爆者の家族もほとんどいない。誰が並んでいますか。全国から集まった左翼です」  翌25日には宮崎市で「日弱体化の左翼運動

  • 教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会について - 恐妻家の献立表blog

    この「教育法「改正」反対」という見出しを使うのは久しぶりです。 かつて政府が教育法を改正しようとした時、私はこのブログでも改正に反対であることを表明しました。 実を言うと、これを書いている2009年現在での私は、教育法改正に賛成の立場にあります。2006年12月に同法が改正されて以来、現行法は再改正されるべきだと考えているからです。旧法に戻せではなく、再改正を言うのは、旧法は現行法にくらべれば格段に優れたものではあったけれども、それでもどこにも問題がないかというとそうでもなかった。だから、可能であれば、公教育の理念法として、よりマシな方向に向けて再改正すべきである、というのが、現在の私の考えです。もっともそう考えているのは私一人ではありません。 それはさておき、今回、[教育法「改正」反対]のタグを使って書き留めておこうとしているのは、その件についてではありません。 今さら足

    教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会について - 恐妻家の献立表blog