タグ

文字資料とドミニオンに関するholyppのブックマーク (4)

  • ドミニオン、初心者を抜けるために意識すること。後編 - 南極の図書館

    とうとうというか、今更というか、web R25でも紹介されていました。 では、ドミニオンについて、前編に引き続き。 今回の対象は、そんな「知識はあるしそれなりにプレイしてるんだけど、どうも(自称)中級者になれず、もやもやしてる人」である。 私自身が「最初からこれを意識しておけば良かったな」と後から気付いたことを中心に、つらつらと書いていく。 はじめに 対象:初心者以上中級者未満の方。 目的:基を知り、ドミニオンを頭を使って楽しめるようになること。 前提:ベースの25種類から「完全ランダム」でアクションを選び、3〜4人でプレイすることを想定している。 用語: ・「コスト」カードを買うときの値段 ・「コイン」金、銀、銅それぞれのカード ・「仮想コイン」アクションカードで追加できるコイン ・「サプライ」実際に使う10枚のアクションカード 目次 ・「前編」のエッセンスを再確認する。 ・4人プレイ

    ドミニオン、初心者を抜けるために意識すること。後編 - 南極の図書館
  • UTGの第2回ドミニオン会へ行ってきた(決勝編) - retlet.net

    ドラフト 決勝は前回と同じく予選順位でプレイ順が決まり、ドラフトでサプライを決める方式。1枚ずつ、1番手から順に1、2、3、4、4、3、2、1と王国カードを選択し、残り2枚はランダムになる。 1番手@re_neさんが中庭、2番手@shinzakiさんが拷問人を選択。さてどうしようかなー。 とりあえず拷問人で荒れるのも嫌だし書庫か? いやいや、どうせ誰か出すだろ 拷問人対策ってだけで貴重な1枚を消費するのももったいない 庭園なら?対策になるし拷問人に一人も行かなくても無視できない 村系か玉座出して乗っかるのも手よな 拷問人ロックは比較的得意ですよ でも手番分辛いなー。先行して2人に打たれるとデッキ育てらんない 序盤にうっかり5金出なかったときが怖いね 公爵はどうよ 強いけど露骨かな 拷問人場になって5金出せなくなると死ぬ サポートカードどうすんべ 理想は鉄工所だけど警戒されそう 中庭でもいい

    holypp
    holypp 2010/06/18
    大会に出る人って何考えるのかなと思ってたけど想定範囲内で安心した。私は拡張の場数が必要。
  • ドミニオン、初心者を抜けるために意識すること。前編 - holyppの日記

    ドミニオンは人気のあるゲームで、情報サイト(ブログ含め)が大量にある。(記事の一番下にまとめた。) それを参考にプレイを重ねることで、独学と比べ、かなりの速さで上達することができる。 ただ、入る知識が多すぎるのか、それとも情報の受け取り方がまずいのか、はたまた根的な意識にズレがあるのか、なかなか初心者を抜けだせない人も多い。 私もしばらくは全然勝てず、自分が何をやっているかわからなっていた。 私は、その解決法として膨大なプレイ数をこなした。とにかく毎日やる。それで今はなんとか初心者を抜けたかなと思っている。 記事の対象は、そんな「知識はあるしそれなりにプレイしてるんだけど、どうも中級者になれず、もやもやしてる人」を想定している。 私自身が「最初からこれを意識しておけば良かったな」と後から気付いたことを中心に、つらつらと書いていく。 〜〜〜 はじめに 対象:初心者以上中級者未満の方。 目

    ドミニオン、初心者を抜けるために意識すること。前編 - holyppの日記
    holypp
    holypp 2010/06/10
    元エントリーのタイトル修正のためこちらも。いつもタイトルは迷います・・・。「ドミニオンでなかなか中級者になれないと悩んでる君へ。前編」→「ドミニオン、初心者を抜けるために意識すること。前編」
  • ドミニオン/カード一覧 - peca卓ゲwiki

    プレイヤーの山札の上から2枚めくる。 その中にコインがあれば、1枚を選びそれを処分するか自分の捨て山に送るか選ぶ。 残っためくられたカードはそのプレイヤーの捨て山に送る。 このアクションを自分以外の全てのプレイヤーに行う。

  • 1