タグ

2014年2月18日のブックマーク (8件)

  • 笠井潔氏が語るファシズムと安倍政権 ― 都知事選の結果を受けて

    笠井潔 @kiyoshikasai 一昨年の尖閣危機前後に、政治的な分析をかなりの回数ツイートした。その後の総選挙、安倍内閣の成立、参院選、秘密保護法などの流れは、一昨年に予見したことの延長上だったが、今回の都知事選は少し違う。これについて、感想を少しまとめてみたい。 2014-02-14 15:44:28 笠井潔 @kiyoshikasai 主要候補の得票は、舛添211万、宇都宮98万、細川95万で、大雑把に2:1:1だった。 61万票の田母神は、0・6ということになる。原発の是非に則して分類すると、再稼働賛成派が272万、即時廃止派が193万票。しかし今回の都知事選では、原発問題が最大争点だったとはいえない。 2014-02-14 16:02:59 笠井潔 @kiyoshikasai かといって、総合的な政策の評価で票が分かれたともいえない。むしろ各候補の政治的・思想的スタンスに則して

    笠井潔氏が語るファシズムと安倍政権 ― 都知事選の結果を受けて
    interferobserver
    interferobserver 2014/02/18
    この人の『空の境界』の解説読んでなんかすげーけど関係あるのこれ?と思ったものだ。もう一回読み返してみようかな。
  • 派遣で働く人「増やすべきでない」 首相、法改正案巡り:朝日新聞デジタル

    企業が自由に派遣を活用できる「職種」や「期間」を広げても、派遣で働く人は増やさない――。安倍晋三首相は17日、労働者派遣法の改正後も、派遣で働く人数を「増やすべきだとはまったく考えていない」との考えを示した。今国会に政府が出す改正案では、派遣が増え、正社員雇用が減る懸念が指摘されていた。 午前の衆院予算委員会で山井和則議員(民主)の質問に答えた。改正案では、企業が3年ごとに働き手を代えれば、どんな仕事も、ずっと派遣任せにできる。 これに対して安倍首相は、改正は「わかりやすさと派遣労働者のキャリアアップが目的」と説明。労働者が同じ職場で3年しか働けなくなることについては、「節目節目でキャリアを見つめ直していただく」と述べ、働き手のためになるとの考えを強調した。 厚労省によると、2012年6月時点の派遣労働者は135万人。(山知弘)

    派遣で働く人「増やすべきでない」 首相、法改正案巡り:朝日新聞デジタル
    interferobserver
    interferobserver 2014/02/18
    正社員が職にしがみつき、派遣は一生派遣。まあ、ある意味分かりやすくはなったね。
  • 大雪被害、市側の自衛隊派遣要請を拒否した県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    記録的な大雪の被害が拡大する中、埼玉県秩父市が15日以降、自衛隊の派遣を要請するよう県に打診していたにもかかわらず、県が当初「除雪のための派遣要請はできない」と拒否していたことがわかった。 県は17日午後6時半になって自衛隊に派遣要請したが、地元からは、「対応が遅すぎる」「秩父を見捨てたのか」などの批判が相次いでいる。 防衛省によると、17日午後3時現在、自衛隊に派遣を要請したのは山梨、群馬、長野、静岡、東京、宮城の6都県。山梨県は最も早い15日午前11時20分に要請しており、群馬、長野両県も同日中に要請した。 秩父市の久喜邦康市長が電話で県側に自衛隊の派遣要請をしたのは15日午後5時20分頃。それ以降、市危機管理課の担当者らが「病気の人もいるので何とかしてほしい」などと繰り返し依頼したが、県の担当者は「自衛隊と協議したところ、除雪だけを理由に要請するのは難しい」と受け入れなかったという。

    interferobserver
    interferobserver 2014/02/18
    埼玉県知事は何やってたの? 天ぷら食ってたの? 想定外の時こそリーダーシップを発揮しなきゃ。
  • 「集団的人権論」に対する反駁 - 弁護士山口貴士大いに語る

    特定人を名宛人としない性的な表現物が子どもや女性等の人権を侵害するという議論(?)をされている方々がいます。これを「集団的人権論」と仮に呼ぶことにします。実際には、人権でも何でもなく、自分達が好ましくないものを弾圧する口実として「人権」概念を用いているだけの屁理屈ですが、説得力があると誤解してしまう人が出ても困ります。 以下、「女性」を例にとって集団的人権論に対する反駁を行います。「女性」のところは、「子ども」に置き換えても、大体話は通じます。性的な表現物ではなく、いわゆる差別発言、ヘイトスピーチ等に対する規制を求める議論に対する反駁としても使える議論です。 なお、差別発言、ヘイトスピーチ等への法的な評価に関する私の見解は以下の過去記事を御参照下さい。 石原知事「ババァ」発言、女性たちの賠償請求棄却 【石原慎太郎】姜尚中氏の福岡応援に石原知事反発 「怪しげな外国人」【問題発言】 イスラムの

    「集団的人権論」に対する反駁 - 弁護士山口貴士大いに語る
    interferobserver
    interferobserver 2014/02/18
    集団的人権、集団の人権
  • 東京新聞:TPP、米に譲歩案提示へ 農産品一部関税下げも:経済(TOKYO Web)

    環太平洋連携協定(TPP)交渉に伴う日米の関税協議をめぐり、甘利明(あまりあきら)TPP担当相は十七日の記者会見で、日が関税維持を目指すコメなど農産品五項目のうち、一部の税率を引き下げることなどを含む譲歩案を示す考えを示した。甘利氏は、十八日から始まる大江博首席交渉官代理と米通商代表部(USTR)のカトラー次席代表代行の実務者協議の場で、日米が「(譲歩案の)カードを互いに何枚か切る」と語った。ただ、完全撤廃を迫る日米の主張には距離があり、決着のめどは立っていない。

    interferobserver
    interferobserver 2014/02/18
    主戦場は知財だから……
  • 津田大介氏が激怒 「天ぷら会食を止めて弁当を食べればいいだけでしょ。バカですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    津田大介氏が激怒 「天ぷら会を止めて弁当をべればいいだけでしょ。バカですか?」 1 名前: ハイキック(東京都):2014/02/17(月) 20:08:04.57 ID:xH2tnjTFP 津田大介 ちなみに安倍首相の今日の予定は赤坂の天ぷら屋で支援者らと会だそうです 「支援者」が見てる「守るべき国」ってどこにあるんだろうね。 narenua 天ぷらべに行かなかったからといって、どうにかなるもんでしょうか? それこそパフォーマンスかと RT @tsuda 津田大介 「支援者」と会はいいですけど、それを優先すべきタイミングではないんじゃないすか普通に今は。RT @tmvit: shinichi7777 大手マスコミみたいな下らない情報ですね。災害があったら首相は断でもしないといけないんですか? 津田大介 バカですか?「大雪で山梨が大変そうだから会延期します。落ち着いたらおいし

    津田大介氏が激怒 「天ぷら会食を止めて弁当を食べればいいだけでしょ。バカですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    interferobserver
    interferobserver 2014/02/18
    緊急事態より支援者を優先するのか、と思われても仕方ないでしょ。
  • 「山梨県が緊急事態なのに高級料亭で天ぷらを食べている安倍総理はおかしい」と騒ぐ人たちに見せたい1枚の写真 - 今日も得る物なしZ

    首相が作業着着て現場で陣頭指揮執ってよかったことが今までに一度だってあっただろうか。 災害対応なんて現場と専門家に任せときゃいいんだよ。 要請が来たらそれに即座に応えるのがトップの仕事であって、トップがあーだこーだ口出ししても現場はチッうっせーなとなるのが目に見えてるわけで。 天ぷらってるのが気に入らないのならお前もえよ、勝手に。 天ぷらわなかったら山梨県の雪全部溶けますとかじゃねえんだから何ったっていいだろ、アホか。 天ぷらの全仕事: 「てんぷら近藤」の技と味posted with amazlet at 14.02.17近藤文夫 柴田書店 売り上げランキング: 84,833 Amazon.co.jpで詳細を見る

    「山梨県が緊急事態なのに高級料亭で天ぷらを食べている安倍総理はおかしい」と騒ぐ人たちに見せたい1枚の写真 - 今日も得る物なしZ
    interferobserver
    interferobserver 2014/02/18
    心情的に、この緊急事態より支援者かあ……とはなるよね。ていうか、支援者と料亭で食事しながら即座に対応なんてできるの? やっぱちょっとおかしいわ。
  • みんなが適当な事言うから俺が調べたよ - 今日も得る物なしZ

    未曾有の原発事故で東電でさえ手を引きかけていたときと今回の豪雪を比べるのはそもそも無理があるのでは?対策会議を開催したとか官房長官が状況を会見するだけでもずいぶんと印象が違ったと思うよ。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140216/t10015282951000.html してます。 特定秘密保護法のもとに、首相の動静は天ぷらってたのしか開示されないのだから、批判して当然である。安倍が自らしばしば言っている通り、丁寧な説明が足りてない。 特定秘密保護法はまだ施行されてません。 単純脳。てんぷらってていいし現地行かなくていいけど、対策部作って現状把握して適切な対処をすべき状況。自衛隊に地方から要請を出してる=非常事態なのに何もしてないのもOKってか?また次の雪が来るよ? 2月14日から16日の大雪等の被害状況等について - 内閣府 2月14日に最初

    みんなが適当な事言うから俺が調べたよ - 今日も得る物なしZ
    interferobserver
    interferobserver 2014/02/18
    冷や水を浴びせるよいエントリ。まあ不満それ自体は自然だと思う。集団極性化ゆえに「まともじゃない」表現になってしまうのだろうけど、政治がそれに左右されるようになったら終わりだ。