タグ

user interfaceに関するisrcのブックマーク (201)

  • TechCrunch

    Two of the biggest drivers of growth on social and e-commerce platforms have been food and influencers, so it should come as no surprise that startups are now getting in on the act in trying to combin

    TechCrunch
    isrc
    isrc 2019/08/13
    システムが、実際にどのように動作するものであるか、ということも、危機的な状況において必要とされる操作を迅速に実行することができないものであることも、本当は誰も理解していなかった
  • Ken Kocienda: Creative Selection - Triangulation 363

  • “触れる動画”サービス「TIG」の衝撃--検索のいらない世界を作る

    動画の視聴中に目を引いたアイテムがあったり、気になったBGMやロケ地について知りたくなったりした時、どうするのが正解だろうか。その物自体の名前がわからなければ検索のしようもない。ひたすら似た画像を探すか、あるいは動画に質問コメントを残すか、SNSやQ&Aサイトで詳しい人の回答を待つか……。しかし、そんな時代は近いうちに終わりを告げるかもしれない。 国内外の放送・映像事業者やアパレルブランド、教育系企業、さらには自治体など、さまざまな業界でにわかに注目を集めているのが、パロニムの提供するインタラクティブ動画「TIG(ティグ)」だ。動画内に映っている人物や着ている服、建物など、“気になる箇所”にタップするだけで、その情報に即座にアクセスできる。 事業として格稼働しはじめたのは1年ほど前で、手がけてきた動画数は約350とまだそれほど多くはないものの、テレビ局各社や携帯キャリア、人気ブランドな

    “触れる動画”サービス「TIG」の衝撃--検索のいらない世界を作る
  • 「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani

    大阪の実家に帰った時、リビングのテレビの裏側を見たらAmazonのFire Stick TVが挿してありました。このFire Stick TVをテレビに繋ぐと、Amazonのプライムビデオを観ることができるようになります。 プライムビデオには、Amazonプライムの会員であれば、追加費用を払うことなく楽しめる映画やドラマ、アニメなどが豊富に揃っています。さらに個別に追加金額を払うとほとんどの映像コンテンツを観ることができるという、まさにTSUTAYAキラーなサービスです。 うちのおかんは月に2~3回は映画館に行くほどの映画好きなので、プライムビデオのメインターゲットといえるでしょう。来ならプライムビデオで映画三昧の毎日を送っていてもいいはずです。 しかしながら、Fire Stick TVを挿しているにもかかわらず、プライムビデオを一度も使っていませんでした。初期設定をした私の弟が一通り使

    「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani
  • 59分割ヤバイ|深津 貴之 (fladdict)

    こばかなさんと、グリッド分割の話をしてるときに出たネタなのだけど。 グリッドの59分割ヤバイよねぇというお話。 画面を59分割すると、様々な比率で端数がでない。汎用的なグリッド分割できて素敵。個人的にはnoteで図表を描く時は、 ・幅620px ・天地左右マージン15px ・グリッド59分割 10pxを意識すると、色々と便利だと思う。 これ全部、ピクセルパーフェクトに分割できる。 1分割 = 590px grid 2分割 = 290px grid 3分割 = 190px grid 4分割 = 140px grid 5分割 = 110px grid 6分割 = 90px grid 8分割 = 65px grid (厳密には10の倍数でないので△) 10分割 = 50px grid 12分割 = 40px grid 15分割 = 30px grid 20分割 = 20px grid 24分割

    59分割ヤバイ|深津 貴之 (fladdict)
  • Excelの高階関数とVisual FP - スティルハウスの書庫の書庫

    Excelに高階関数が備わっているのはご存じですか? 多くの人がよく使っている、式の一括コピーのことです。例えば数値が並んでいる列があるとき、その頭のセルの右となりに式を設定して、なにがしかの式を定義をします(例えば「=A1+1」など)。そしてCtrlを押しながらその式のセルをクリックして下方向にドラッグしていくと、同じ式を複数の数値に一括して適用できます。これをRubyで書くと、 [1, 2, 3].collect { | i | i + 1 }みたいな感じです。つまり、「セルの一括コピー」という「操作」が、関数を複数のデータに一括して適用する高階関数になっているわけです。 大学時代、卒論のテーマにしたかった(が時間が間に合わずできなかった)のが、このコンセプトを拡張した「Visual FP(Functional Programming)」です。当時、Haskellはまだありませんでした

    Excelの高階関数とVisual FP - スティルハウスの書庫の書庫
    isrc
    isrc 2018/12/27
    Excelに高階関数が備わっているのはご存じですか?「セルの一括コピー」という「操作」が、関数を複数のデータに一括して適用する高階関数になっているわけです。
  • 個人開発のUI設計術 - Crieit

    あんど( @ampersand_xyz )と申します。 クイズメーカーなど、色々なサービスを個人でリリースしているフリーのエンジニアです。 個人開発を支える技術のアドベントカレンダーではサービスを構築するArchitectureに関する技術の話題が多いなか、周りの方やマシュマロからの匿名メッセージ質問でUIのことに関する質問などが多かったので、投稿ではUIやデザイン周りに関するTechnic…と言えるほど上等なものではないのですが、そのあたりの技術をお話したいと思います。 なお、自分は正直かなり我流で適当にやっているので、もっといい方法のツッコミなど歓迎しております。 1.画面サイズの最大・最小幅を最初に決めておく まずはじめにここを決めます。 いかにリキッドデザインやレスポンシブで画面を作成するといえども、極端に幅が小さい、または大きいデバイスを相手にする場合、どうしてもサイズ整合性を

    個人開発のUI設計術 - Crieit
  • Contents

  • 何が「高齢社会先進国」だ - 勢川びきのX記 (4コマblog)

    この1か月の間に、高齢の両親に「CDプレーヤー」「液晶テレビ」「携帯(ガラケー)」を買ってあげる機会があり、(当然)手配・設置・使い方の教育の全てを行った。 改めて、「日はアカン」と思った。 言葉では「高齢社会先進国」だとかなんとか謳うのが大好きだけれど、実際には高齢者のことをちゃんと考えた製品づくりなんて全くできていない。 今回買ったもので言うと、 ●「CDプレーヤー」 ・CDが超セットしにくい。コストダウンのためだろうが、かなりの手先の器用さが必要。 ・セットしにくいので、デザイン上は「縦置き」になっているが、実際に体を寝かせてCDを入れなければならない。そうして蓋を上にすると、ボタンの文字が上下逆になってしまう。 ・なんと超有名電気メーカーのもの(設計から製造まで全て委託だろうけれど) ●テレビ 字幕モードのON/OFFをしようとすると、昔はリモコンに「字幕ボタン」があったが、最

    何が「高齢社会先進国」だ - 勢川びきのX記 (4コマblog)
    isrc
    isrc 2018/09/02
    実際には子供が買って、使い方を教えてくれるのが多いケースだろう。「使い方」はその高齢者に合った「最小限の使い方」を選んで、プリセットなどをする。そういうことがやりやすい機器の開発はどうしてされないのだ
  • Inventing The Next Computer

  • LINE「Clova」が苦戦、スマートスピーカーで葬儀を段取る時代はやって来るのでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    isrc
    isrc 2018/08/12
    スマートフォンの次のUX/UIは、人工知能+言語認識なのだ、とハイプカーブ入りしてみたものの、使う側の人間は意外と利便性は感じていなかった、浸透するのに長く時間がかかりそうだ、ということは言えそうです
  • 洛西一周と増井俊之が語る、ドッグフーディングの重要性と、Gyazoで挑む世の中の課題解決 - Helpfeel Developers' Blog

    これまでの累計のキャプチャー数は10億枚以上。国内のみならず、海外にも幅広いユーザーを持ち、世界中で1000万人が愛用するGyazo。 スクリーンショットを使ったキャプチャーツールとして開発されたGyazoは、使えば使うほど、その汎用性の高さに驚きの声があがり、コミュニケーションと情報収集のためのツールとして高い評価を得てきました。 大きな可能性を秘めるGyazoですが、開発者はどんな想いで世に送り出しているのでしょうか。NotaのCEO・洛西一周と、CTO・増井俊之が、Gyazoに込めた哲学と理念、運営方針をロングインタビューでお届けします。 gyazo.com 増井が洛西に声をかけ、はじまったふたりの歩み ——まずはそれぞれのご経歴からお聞かせください。 増井俊之(以下、増井):これまでシャープやソニー、Appleなどで、エンジニアとしてユーザーインターフェースの研究を行ってきました。

    洛西一周と増井俊之が語る、ドッグフーディングの重要性と、Gyazoで挑む世の中の課題解決 - Helpfeel Developers' Blog
    isrc
    isrc 2018/08/10
    ユーザーの文句は聞くけれど、意見は聞かない/鵜呑みにはしない
  • HoloLensを着けた人類はもはや超能力者かもしれない

    米マイクロソフト(Microsoft)の透過型ヘッドマウントディスプレー(HMD)「HoloLens」は、人類の知覚を拡張するものだ。そう思わせるアプリケーションに出会った。マイクロソフトリサーチ(MSR)が開発した「Cardiolens」だ。 CardiolensはHoloLensを着けて人の顔をのぞき込むと、その人の心拍数が分かるアプリケーションだ。肉眼では全く見極めることができないが、我々の顔色は血管に血液が流れるタイミングで、微妙に変化しているのだという。CardiolensはHoloLensのカメラが撮影した人の顔色のごく微妙な変化を捉えて脈拍を検知し、心拍数を割り出す。 気分はドラゴンボールの「スカウター」 実際にHoloLensを着けてCardiolensを試してみた。HoloLensはレンズの部分が透過型のディスプレーになっている。人の顔をHoloLensを着けてのぞき込む

    HoloLensを着けた人類はもはや超能力者かもしれない
  • パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    アルファベット編 まずアルファベットのキー配列について説明しましょう。パソコンのアルファベットのキー配列は、タイプライターという機械が元になっています。英文タイプライターを作ったのは、アメリカのChristopher Latham Sholesという人で、1870年の時点ではABC順を少し改良したキー配列だったと考えられます。前半のABCDEFGHIJKLMを左から右に、後半のNOPQRSTUVWXYZを右から左に並べて、そこからAEIOUYの母音を上の段に取りだしたのが、このキー配列です。この時点のタイプライターは、大文字と数字と4種類の記号が打てるものでした。キーの数は38個でした(図1参照)。 図1: 1870年9月時点のキー配列(推定) Sholesの後ろ盾だったJames Densmoreは、このタイプライターを、シカゴのEdward Payson Porterが経営する電信学校

    パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館
  • 通勤電車でZOZOTOWNかインスタしか見ない女子の精神構造 (松本 愛) @gendai_biz

    またゾゾっちゃった どうしようヤバイ 今夜もZOZOTOWNパトロールがやめられない。 昔から洋服が好きだ。もういい大人なのにクローゼットがパンパンで恥ずかしいなと思いつつ、今シーズンの展示会でもたっぷり注文してしまった。ネイビーのバレエシューズとブラックのローファーを買い、シーズン初めのユニクロでカゴいっぱいの買い物も済ませて、「もう春夏物はいらない!」と宣言したのに……。 すると見計らったようなタイミングで友人YからLINEが届く。 「ねえ、花柄のスカートばっかり買っちゃうんだけど(笑)。もう2枚も持ってるのに、また2枚花柄ゾゾっちゃった……当はストライプとかドットのスカートが欲しいのに!」 「こっちもやらかしたところ。紺と黒のパンツと、ベージュのバレエシューズ、ゾゾっちゃった。もう色々ヤバイよ〜(笑)!」 いい大人の会話とは思えないが、女同士、夜な夜なLINEで語らう内容の半分以上

    通勤電車でZOZOTOWNかインスタしか見ない女子の精神構造 (松本 愛) @gendai_biz
  • CHI 2018とPacificVis 2018

    PFNでヒューマン・コンピュータ・インタラクション(HCI)を研究するリサーチャーのファブリスです。 現在ディープ・ニューラル・ネットワーク(DNN)を基にした自動化システムは急速に進化していますが、その過程に伴う人的要因を軽視しない「Human in the loop(人間参加型)」と呼ばれる考え方が重要です。この点において、HCI研究のコミュニティは、今までにないユーザー中心のアプリケーションを作るツールとして機械学習の応用技術を活用するだけでなく、この複雑なツールの導入・使用・管理を促進する手法を提供するという点で貢献できる良い状況にあります。また、情報可視化(InfoVis)コミュニティが、DNNの内部構造を理解する上で役立つユーザー・インターフェースや可視化手法を提案し、DNNのブラックボックス解明に光明が見え始めています。PFNでは、最新のHCIならびにInfoVis/Visu

    CHI 2018とPacificVis 2018
  • システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita

    0は性別に関する情報が得られない場合に使います。性別に関する情報はあるのだけど1とも2とも言えない場合は9を使います。要は「0でもなくて1でも2でもなければ9」です。 これを知っていればMだとかFだとかを議論をせずに済みますね。 国際規格に従うべき理由 国際規格に従うことは色々と利点があります。まず、どうしてそういうコード体系にしたのかを説明しやすいです。また多言語対応する際も規格通りに書けば伝わるはずなので迷わずに済みます。別システムへのデータの移行や、異なるシステム間でのデータの統合もコード体系が同じならラクラクです。もしかしたら別のプロジェクトで書いたコードをそのまま使いまわせるかもしれません。技術者に対するトレーニングも不要です。 対して、わざわざ国際規格に反する実装をする場合は上記のメリットがそのままひっくり返ってデメリットになりはしますが、もちろん、それなりの理由があれば規格と

    システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと - Qiita
  • 実践 Amazon Mechanical Turk ※下記の注意点をご覧ください(回答の質の悪化・報酬額の相場の変化・仕様変更)

    【注意点】 ● MTurkにおける回答の質の悪化 現在、MTurkにおける回答の質の悪化が複数の論文で指摘されています。(botや不誠実な参加者)。代替サービスとしてProlificという学術利用に特化したクラウドソーシングサービスがあります。MTurkとProlificの回答の質を比較し、Prolificの利用を推奨すると結論付ける論文が複数発表されています。 ● ユーザ調査の報酬額の相場の変化 P12にて2010~12年頃の論文に書かれていた報酬額設定(低価格)を引用しましたが、現在は研究倫理の観点から十分な報酬額設定が重要視されています。 2019年現在における最新の報酬額の動向については以下の資料をご参照ください。 https://speakerdeck.com/ayakohasegawa/design-of-user-study ● 仕様変更 資料は2018年当時のMTurkの

    実践 Amazon Mechanical Turk ※下記の注意点をご覧ください(回答の質の悪化・報酬額の相場の変化・仕様変更)
  • 悪のUIデザイン、ダークパターンの実例を見せる動画 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ダークパターンについては2010年、概念が提唱された際にこのブログでも紹介しました。 ユーザー体験を向上させるのではなく、ウェブサイト運営側の都合でものを買わせたり、ユーザー登録させたりするウェブサイト構築上のトリックを分類して名前をつけよう、というのがダークパターンです。 先週、そのようなダークパターンを解説する動画が公開され、注目を集めています。 とにかく退会したいんだ! 動画の最初はアマゾン。「アマゾンを退会しようとした人はどうなる?」で、一回入ったらそこから出ることは難しい Roach Motel (ゴキブリホイホイ)ダークパターンの実例を見せています。(00:15) アマゾンを止めようと思ったことがないので知りませんでしたが、日語でも止めるための手順を説明するブログ記事がいくつもあり、なかなか止め方が難しいのですね。動画と同じように日のアマゾンでも退会ページを目指してみたので

    悪のUIデザイン、ダークパターンの実例を見せる動画 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    isrc
    isrc 2018/04/04
    アマゾンを退会しようとした人はどうなる?/ニュースレター/メールマガジンの購読停止/ゲーム内課金のダイアログで「購入」の方を同じデザインのボタンで描画する
  • fortecage on Twitter: "「ドラえも~ん。会社支給のノートPCは5分でスクリーンセーバーに入って解除するのに複雑なパスワードを入力しなきゃならない上にセキュリティポリシーで設定も変えられないよ~」 「仕方ないなあ…(パッパラ~)USBマウスのふりをして… https://t.co/ydWcGszeim"

    「ドラえも~ん。会社支給のノートPCは5分でスクリーンセーバーに入って解除するのに複雑なパスワードを入力しなきゃならない上にセキュリティポリシーで設定も変えられないよ~」 「仕方ないなあ…(パッパラ~)USBマウスのふりをして… https://t.co/ydWcGszeim

    fortecage on Twitter: "「ドラえも~ん。会社支給のノートPCは5分でスクリーンセーバーに入って解除するのに複雑なパスワードを入力しなきゃならない上にセキュリティポリシーで設定も変えられないよ~」 「仕方ないなあ…(パッパラ~)USBマウスのふりをして… https://t.co/ydWcGszeim"
    isrc
    isrc 2018/04/02
    「仕方ないなあ…(パッパラ~)USBマウスのふりをして4分30秒ごとにマウスカーソルをピクッと動かし機~」