タグ

ブックマーク / www.travel.co.jp (89)

  • なつかしい車両に出会える博物館・愛知「レトロでんしゃ館」 | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    「レトロでんしゃ館」に入ると、市電として走っていた懐かしい車両が目に飛び込んできます。昭和49年まで名古屋市内を走っていたこちらの市電は、塗装こそ新しくきれいに塗られていますが、中は当時のまま。 昭和31年から33年にかけて製造された車両で、当時としては最新式のものだったようです。電車にゴムを挿入し、振動や騒音を少なくしたため「無音電車」と呼ばれていたらしく、あまりの静かさのため電車の接近が分からず、警笛を大きくしてほしいと市民から要望があったほどの車両です。 こちらの車両以外にも、昭和19年に製造された3000形、昭和12年に製造された1400形の市電が展示されており、内部にも入れるので座席に座ったり運転席を見学することもできるようになっています。

    なつかしい車両に出会える博物館・愛知「レトロでんしゃ館」 | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • カトマンズにあるネパール最古の仏教寺院!スワヤンブナートで巨大ストゥーパを見上げる! | ネパール | トラベルjp 旅行ガイド

    カトマンズ中心部から西へ約2キロ、緑に囲まれた小高い丘の頂上に、スワヤンブナートは聳えています。 太古の昔、カトマンズ盆地がまだ湖だったころからこの丘の上に建っていたという伝説を持つ、「ネパール最古の仏教寺院」とされる歴史ある寺院です。 カトマンズの街が今の形になる遥か昔から、この地に住む人々の暮らしを見守ってきた街の守り神とも言えるこのスワヤンブナートは、1979年世界遺産に登録された「カトマンズ盆地」の主要な構成要素の一つでもあります。

    カトマンズにあるネパール最古の仏教寺院!スワヤンブナートで巨大ストゥーパを見上げる! | ネパール | トラベルjp 旅行ガイド
  • 文化薫る丹波の町で徳川の堅城を攻略しよう~篠山城~ | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    兵庫県篠山市は、江戸時代を彷彿とさせる商家の街並みや、古陶・丹波立杭焼の場、丹波杜氏を輩出した酒造りの町として知られています。この文化程度の高い町は、江戸初期に築城された篠山城を中心に発達しました。 天守閣はなく、建築物は二の丸に大書院が復元されているのみですが、この城無しでは丹波篠山は語れません。そこで、篠山城の魅力をじっくりご紹介します。 篠山城は、徳川家康が豊臣氏の居城である大坂城を包囲する目的で築いた城です。 写真は城の縄張(なわばり、いわば間取りのこと)の描かれた図になります。回の字を描くように外堀・内堀を掘り、天守台や大書院のある中心部を堅く守ります。こうした回字型の構造から篠山城を輪郭式縄張という縄張の種類と判別できます。 3か所ある虎口(こぐち、城の出入口のこと)は馬出(うまだし、虎口の前に造られた陣地。虎口に攻め入ろうとする敵をここで迎撃した)と桝形(ますがた、攻め入っ

    文化薫る丹波の町で徳川の堅城を攻略しよう~篠山城~ | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • インド三大祭りの「ホーリー」でカラフルにヒンドゥー教文化を体験しよう! | インド | トラベルjp 旅行ガイド

    インドは「宗教の国」と言われるほど、人々の生活と宗教は切っても切れないお国柄。故に、インド人の祭りに対する情熱は凄まじいものがあります。 そんな祭り大国インドにおいて、「インド三大祭り」の一つに数えられる「ホーリー」は、毎年春(日程は毎年変わります。2015年は3月6日です。)に行われ、インドのみならず世界中から集まった人々が熱狂します。 祭りの日が迫ると、街中の露店にカラフルな粉がこれでもかというほど並べられます。ハナモツヤクノキの花などを原料に作られるこの色粉は、ホーリーの超重要アイテムです。サッカーで言うところの「サッカーボール」に相当します。

    インド三大祭りの「ホーリー」でカラフルにヒンドゥー教文化を体験しよう! | インド | トラベルjp 旅行ガイド
  • 開運良縁のパワースポット!招き猫発祥の東京・豪徳寺で福招き! | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

    さっぱり景気回復の兆しが見えない今となっては、の手でもかりて金運と幸運を呼び込んでもらいたいですね。そんな願いにピッタリな開運グッズといえば招き。 このカワイイ招き、誕生のきっかけになったエピソードが東京の世田谷区にある豪徳寺に伝えられています。 開運グッズ発祥の地なら、パワースポットに間違いありません。名前も立派な豪徳寺にお出掛けして、ガッツリと福を呼び込んでもらいましょう! 招きで有名な豪徳寺は、東京都世田谷区豪徳寺二丁目にあり、世田谷城主の吉良政忠(きらまさただ)が、亡くなった伯母のために文明12年(1480)に臨済宗弘徳院として創建したお寺です。現在は寺名を豪徳寺と変更し、土地の名前にもなっています。 また、豪徳寺は桜田門外の変で暗殺された大老の井伊直弼(いいなおすけ)で有名な、井伊家代々のお墓があることでも歴史好きな方には有名なお寺です。 豪徳寺の名前は地名だけなく、小田

    開運良縁のパワースポット!招き猫発祥の東京・豪徳寺で福招き! | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 沐浴体験も!バリ島ヒンドゥー教の聖地「ティルタ・エンプル」 | インドネシア | トラベルjp 旅行ガイド

    神々が住む島・バリ――。バリ島にはこのキャッチコピーを実感できるたくさんのパワースポットがあります。その中でもおすすめなのが山間にある「ティルタ・エンプル」です。ここは“聖なる泉”がこんこんと湧きだすバリ・ヒンドゥー教の聖地で、バリの人々が続々と参拝に訪れるところ。世界遺産に登録されてからは、観光スポットとしても人気です。ビーチやショッピングだけでなくバリの人々に根付く信仰の心を感じてみましょう。

    沐浴体験も!バリ島ヒンドゥー教の聖地「ティルタ・エンプル」 | インドネシア | トラベルjp 旅行ガイド
  • 世界遺産パシュパティナート(ネパール)の火葬場は、人間の「死」と向き合える場所 | ネパール | トラベルjp 旅行ガイド

    ネパールの首都、カトマンズ。「人よりも神々のほうが多く住む町」と言われるほど、宗教色の強い街です。カトマンズの街中に溢れるヒンドゥー教やチベット仏教等の宗教的名所の中から、今回はネパール最大のヒンドゥー教寺院「パシュパティナート」をご紹介します。 そこでは、日では決して目にすることのない、ヒンドゥー教ならではの光景があなたを待っています。

    世界遺産パシュパティナート(ネパール)の火葬場は、人間の「死」と向き合える場所 | ネパール | トラベルjp 旅行ガイド
  • 幻の「0系新幹線」に会える!!富士市、新通町公園 | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド

    1964年に開催された「東京オリンピック」に併せて開通した東海道新幹線。その当時、開発された「0系」と呼ばれる新幹線は、今の新幹線の「元祖」である希少価値の高い新幹線。そんな新幹線が展示されている、日で最初に新幹線を展示した富士市「新通町公園」と、沿線で人気を集めている富士市ならではの、新幹線の撮影スポットをご紹介します。 ご紹介する「新通町公園」は、富士市役所のすぐ前を通るメイン道路「青葉通り」を車で東へ約2分の場所にあります。進むと左側にある「静岡地方裁判所富士支部」のちょうど裏側。 公園に着くと、普通の公園にはあるはずのない踏切や、旧国鉄時代に使用した電車の台車などが展示されています。また、JR伊東線伊東駅構内側線で実際に使用されていたレールを使った「レールチャイム」など、電車に因んだユニークな遊具もあります。まさに鉄道ファンの愛称「鉄ちゃん」公園と呼ぶに相応しく、電車好きにはたま

    幻の「0系新幹線」に会える!!富士市、新通町公園 | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 全国的にも珍しいご神体!長野「鉄道神社」で幸福&合格祈願! | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド

    皆さん、日全国のJR線の中で一番標高の高い位置にある駅はどこにあるかご存知でしょうか?その答えは、山梨県との県境にあたる長野県東信州エリアに位置する南牧村の野辺山駅!その野辺山駅周辺には、幸福と合格を祈願する方が多いという、ちょっと珍しいご神体が祀られている「鉄道神社」があります。JR線の最高駅である野辺山駅周辺の「最高」と「珍しい」スポットと共にご案内します。

    全国的にも珍しいご神体!長野「鉄道神社」で幸福&合格祈願! | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 家康を恐れさせた智将『真田昌幸』ゆかりの地、「上田城址公園」で楽しむ歴史散策! | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド

    天正11年(1583年)に、真田昌幸が築城したといわれる上田城。二度に渡る徳川軍の攻撃を撃退した堅固な城として語り継がれており、高く積み上げられた石垣や櫓(やぐら)がそれを物語るかのように静かに佇んでいます。 しかし、今ではこの地域で合戦があったとは信じられないほど美しい緑が広がっており、観光スポットとしても有名です。 「千桜まつり」や「ケヤキ並木紅葉まつり」といった四季折々のイベントも人々を魅了する理由のひとつであり、一年を通して楽しむことが可能。園内には樹齢100年のケヤキ並木や桜といった木々の他、多目的広場・プールなどもあるため、観光だけでなく市民の”憩いの場”としても愛されています。 天守閣は既に損失してしまった上田城ですが、その他にも歴史の足跡が沢山残っています。 そのひとつといえるのが、上田城のシンボルとして親しまれる南櫓・北櫓・西櫓と呼ばれる3つの櫓。重厚感のある佇まいが青

    家康を恐れさせた智将『真田昌幸』ゆかりの地、「上田城址公園」で楽しむ歴史散策! | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 東京駅を撮る!駅舎ライトアップ撮影の絶景ポイントを紹介! | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

    過去と未来の融合点-東京丸の内。そのシンボル東京駅の駅舎ライトアップを綺麗に撮ってみませんか?冬は空気が澄んで、イルミネーションやライトアップが最も綺麗に見える季節です。 東京駅がリニューアルして2年が経過し、駅前も大分すっきりしてきました。そこで今回は、オレンジ色にライトアップされた東京駅を美しく撮る撮影スポットとそこでの撮り方をご紹介しましょう。 東京駅は1914年12月、現在と同じ位置に、オランダのアムステルダム中央駅をモデルにした、三階建ての煉瓦造り駅舎として完成しました。そして完成から30年経った、1945年3月の東京大空襲で3階部分が焼失し、戦後は2階建て駅舎に修復され、使われてきました。そして2012年10月。約100年の時を経て当時の姿に見事に復元されました。 ただ完成直後は、戦後の経済発展に伴って設置された様々な建築物が、正面を部分的に覆い隠し、せっかくの美しい姿に水を指

    東京駅を撮る!駅舎ライトアップ撮影の絶景ポイントを紹介! | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
  • ドラマで話題!名古屋「大須商店街」の尽きない魅力とは? | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    名古屋観光で欠かせない人気スポットといえば「大須商店街」。その勢いと賑わいは名古屋一!歴史ある商店街ながらどんどん新店が開店し、イベントが開かれ、まさに「生きている」商店街なのです。そして、2015年1月初旬から放送のNHKドラマ10「全力離婚相談」のロケも絶賛実施中!次から次へと話題が尽きない「大須商店街」、リピーターにもおすすめの通なスポットや最新グルメなどを紹介します。 常に人々が集い、賑わう憩いの場となっている「大須観音」。大須を歩く人なら誰しも訪れる場所ですが、毎月18日と28日の縁日、大須観音の境内で、骨董市を開催しているのをご存じでしょうか?写真のように、境内に沢山の骨董を扱う露店が並んでいます。陶器や古着物、可愛いおもちゃなどを見ながらブラブラしていると思わぬ掘り出し物を見つけたりして心が躍ります。 また、縁日には大須観音周辺には出店が並び、屋台グルメを楽しむことができます

    ドラマで話題!名古屋「大須商店街」の尽きない魅力とは? | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 比叡山(滋賀県)三塔の中心地・東塔からはじめる日本仏教母山の旅 | 滋賀県 | トラベルjp 旅行ガイド

    山岳寺院の延暦寺は、東塔、西塔、横川の3つのエリアで構成されており、根中堂のある東塔はその延暦寺の顔の部分に当たります。 ここには伝教大師最澄の悲願の堂塔はじめ、比叡山の法灯を守るために協力した意外な人物の顕彰碑もあり、しばし都会の喧騒を離れて天空の散歩をしましょう。 「三塔十六谷」と言われる比叡山の三塔それぞれに中堂、すなわち中心になる仏堂がありますが、その最大の仏塔が東塔の根中堂です。伝教大師最澄が一乗止観院として創建。当初は、最澄自らが刻んだと伝えられる薬師如来(秘仏)を祀っただけの小堂でした。 その後、災害の度に大規模になり、現在の中堂と回廊は寛永11(1634)年、徳川家光により再建されたもの。 ここの見どころは、トケイソウやケマンソウなど、当時まだめずらしかった外来の草花が描かれた天井板の200枚もある「百花の図」です。 そしてお堀のような土間の内陣に高く石壇を築き、その上

    比叡山(滋賀県)三塔の中心地・東塔からはじめる日本仏教母山の旅 | 滋賀県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 西行ゆかりの古刹、京都・花の寺「勝持寺」は紅葉もお勧め! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都市西京区にある「勝持寺」は平安末期の歌人、西行法師が出家し庵を結んだと伝えられる古刹。西行お手植えの桜「西行桜」をはじめ100近い桜が咲き誇る事から「花の寺」と呼ばれてきました。 桜で有名な寺ですが、秋の紅葉時期も負けず劣らず大変素晴らしいです! 重要文化財の薬師如来像や仁王門など見所もたくさんあり、京都市中心部からは少し離れるので紅葉時期でも比較的ゆったりと楽しむことができてお勧めです! 勝持寺の縁起は飛鳥時代末期、西暦679年天武天皇の勅によって役の行者が創建したのが始まりとされています。 その後西暦838年には仁明天皇の勅により塔頭四十九院を建立されましたが、応仁の乱の兵火に遭い、仁王門を除き全て焼失しています。 その焼失を免れた仁王門がひっそりと佇み、訪れる者を出迎えてくれます。今にも朽ちてしまいそうな壁や片腕を失った金剛力士像に歴史の重みを感じます。 仁王門から続く参道も竹

    西行ゆかりの古刹、京都・花の寺「勝持寺」は紅葉もお勧め! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 福山開祖・水野勝成公の墓参りで、「勝つなり」祈願も?! | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド

    福山は、鬼日向と呼ばれた水野勝成公によって開かれた城下町です。水野勝成公は永禄7(1564)年8月15日に三河国刈谷城主水野忠重公の嫡男として生まれました。ところが、普通ならすんなり刈谷城主になるところを、そんな平凡な人生を歩みませんでした。浪人として諸国放浪、大小様々な戦いに参戦し、「いくさ勝つなり」の威名も!そんな福山のヒーロー勝成公の墓参と、お近くの「坊主カフェ」でお茶でもしませんか? 曹洞宗南陽山賢忠寺(けんちゅうじ)は、元和8(1622)年に水野勝成公が父忠重公の菩提のために、三河国刈谷楞巌寺(りょうごんじ)から能山祖藝禅師を招き開創したお寺です。賢忠寺という寺名は、忠重公の法名から名づけられています。 境内は、実は線路によって分断されています。したがって、この賢忠寺及び墓所への福山駅からのアクセスは、線路高架下を東に歩いて行くのが一番分かりやすいでしょう。 賢忠寺の(写真上)門

    福山開祖・水野勝成公の墓参りで、「勝つなり」祈願も?! | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 絢爛豪華!真っ赤に染まる絶景紅葉スポット!豊田市「香嵐渓」 | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    渓谷に約4000のカエデ(モミジ)が彩る、愛知県豊田市足助(あすけ)町の紅葉の名所「香嵐渓(こうらんけい)」。ここは、毎年秋にはその美しさを求め、全国から多くの観光客が押し寄せる絶景紅葉スポット!真っ赤に染まる紅の世界は、言葉では言い表せないほどうっとりする美しさ!!その感動を少しでも皆様にお伝えしたく「香嵐渓」をご案内します。 空も大地も川も紅葉に染まる錦の世界へ、いざ出発! 愛知高原国定公園の一角、豊田市足助(あすけ)町にある巴川がつくる渓谷「香嵐渓」。ここは、東海地方屈指の紅葉の名所と呼ばれ、園内に植えられた約4000のカエデの紅葉が見頃を迎える11月中旬~12月上旬には、絶景を求める多くの人々で賑わいます。 最初に、香嵐渓の歴史についてご紹介。 1634年に香積寺(こうじゃくじ)の三栄和尚が、巴川沿いの参道にカエデやスギの木を植えたのが始まりとされています。その後大正末期~昭和

    絢爛豪華!真っ赤に染まる絶景紅葉スポット!豊田市「香嵐渓」 | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 伏見・南・その他観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド

    車もお祓い!京都市・城南宮「愛車の茅の輪くぐり」 「茅の輪くぐり」は、夏越のお祓いとして、毎年6月から7月にかけて各地の神社でとりおこなわれる祭礼。参道に設けられた「茅の輪」をくぐることで無病息災の御… 京都府伏見・南・その他神社・寺四季の風物詩伝統行事・祭乗り物 乾口 達司著述業/日近代文学会・昭和文学会・日文学協会会員 紫陽花を愛でて芸能鑑賞!京都・藤森神社「紫陽花まつり」 梅雨の季節に艶やかな花を咲かせる植物といえば、多くの人が紫陽花(アジサイ)を思い浮かべるでしょう。そのような紫陽花を愛でるスポットは全国各地にあります… 京都府伏見・南・その他神社・寺あじさい四季の風物詩ゆかりの地・伝説 乾口 達司著述業/日近代文学会・昭和文学会・日文学協会会員 京都最大級!「atelier京ばあむ」がグランドオープン 2023年11月11日(土)、京都最大級となるお菓子のミュージアム「a

    伏見・南・その他観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド
  • 一杯で二度美味しい『豊橋カレーうどん』を食す!勢川本店~愛知県豊橋市 | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    今やB級グルメといえば観光振興のキーワード的な存在。そんな波に乗り遅れないよう、愛知県東部にある豊橋市では豊橋市、商工会議所、豊橋観光コンベンション協会が豊橋麺類組合とガッチリとスクラムを組み、新たなメニューを生み出しました。それが『豊橋カレーうどん』なのです。もともと豊橋市は歴史のあるうどん店が多く、またうどん消費量も多いことからうどんを使った地域振興のメニューが開発されたのです。 そんな『豊橋カレーうどん』を味わうのにおすすめなのは、豊橋駅から徒歩圏内、豊橋のうどんの老舗「勢川店」。勢川は豊橋市を中心に11店舗を展開しているチェーン店。この店は創業100年を超える老舗なのです。 そもそも『豊橋カレーうどん』の定義とは?五箇条が設けられていますので順にご説明! 1・自家製麺を使用する 2・器の底から、ごはん・とろろ・カレーうどんの順に入れる 3・豊橋産ウズラ卵を使用する 4・福神漬又

    一杯で二度美味しい『豊橋カレーうどん』を食す!勢川本店~愛知県豊橋市 | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 川越氷川神社「縁むすび風鈴」2019も開催!狙い目の時間は? | 埼玉県 | トラベルjp 旅行ガイド

    川越氷川神社は埼玉県川越市にある、有名な縁結びのパワースポット。1500年の歴史を持ち、二組の夫婦の神様と、出雲大社の縁結びの神様と同じ「大己貴命(おおなむちのみこと)」が祀られています。 地元の方だけではなく、遠く北海道や鹿児島からもご縁を求めて来られる方がいらっしゃるほど、たくさんの方から篤く信仰されており、今まで数多くの縁を幸せに結んできた神社です。 その神社で「縁むすび風鈴」という特別な祭事が開催されています。2014年にスタートしたこちらの祭事は2019年で6回目。今や川越の夏の風物詩です。境内には2000個以上の風鈴が飾られ、心地よい音色で参拝者を出迎えてくれます。 なんとその全ては職人さん手作りの江戸風鈴。澄んだ美しさとかわいらしさが人気を集め、数年前からインスタで話題となっています。今では風鈴の写真を撮りたい方がたくさん訪れ、こちらの「風鈴回廊」には長蛇の列ができることも。

    川越氷川神社「縁むすび風鈴」2019も開催!狙い目の時間は? | 埼玉県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 天下統一の道筋を巨大な絵巻物風陶板で体験!天王山ハイキング! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    大阪と京都の境にある山崎は、豊臣秀吉と明智光秀が「天下分け目の合戦」をした天王山があることで有名です。たった270mしかない天王山は、片道1時間弱で山頂までいけてしまう手軽なハイキングコース。実は、ルート上には、豊臣秀吉の天下取りまでの道筋が感じられるスポットが満載なんです。 ハイキングをしながら、巨大な絵巻物風陶板を見て、秀吉の天下取りの第一歩「山崎の合戦」までの道筋をたどってみましょう! 天王山山頂までのハイキングコースは「秀吉の道」と名付けられています。天王山は豊臣秀吉と明智光秀が戦った世に名高い「山崎の合戦」の舞台。そこで、このハイキングコース上には秀吉が天下を取るまでの物語を解説する案内板が設置されています。 この案内板は文字だけではありません。合戦の様子などがわかるように巨大な絵巻物風陶板も一緒に設置してあります。高さ、1.8m、幅5mを超える大きな絵巻物風陶板は臨場感たっぷり

    天下統一の道筋を巨大な絵巻物風陶板で体験!天王山ハイキング! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド