タグ

ブックマーク / labaq.com (82)

  • ゴミ処理施設で間一髪で救われた猫、ロシアの副大臣に出世する : らばQ

    ゴミ処理施設で間一髪で救われたロシアの副大臣に出世する ロシア西部のゴミ処理施設で、袋に入ったがベルトコンベアで処理されてしまう寸前に命拾いをしました。 一躍人気者となったは、なんと州の副大臣に任命されたそうです。 Cat found in a bag on a garbage conveyor belt - YouTube 分離処理される直前に袋を手にしたのは職員のミハイル・トゥカシュさん。 柔らかいものが入っていると感じて開封すると、と目が合ったのだとか。 信じられないとばかりに同僚たちに見せています。 職員はコンベアのすべての袋の中身を開封し、金属などが入ってないか確認する規則だったのが幸いしました。 A rescued cat was named an assistant to the environment minister of Russia's Ulyanovsk

    ゴミ処理施設で間一髪で救われた猫、ロシアの副大臣に出世する : らばQ
  • 「オランダでは、橋の下ではなく橋の上に水が流れている…」不思議な気持ちになる光景 : らばQ

    「オランダでは、橋の下ではなく橋の上に水が流れている…」不思議な気持ちになる光景 チューリップや酪農で有名なオランダですが、地理的にも国土の4分の1が「海抜ゼロメートル」という特徴があります。 オランダならではの特殊な橋が、海外掲示板で人気を呼んでいました。 It's water over the bridge 一瞬「これホント?」と思うような、だまし絵みたいな光景。 橋の上を川の水が流れて船が通り、下は道路で車が走っています。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これリアルなの? ↑そうだよ。 ●当てさせてくれ、これはオランダだ。 ↑道路標識からすると、そのとおり。 ↑これは古いオランダの貨物船。実際に州全体がそのように建てられている。 ●国土の多くが平均海面より低いのだろうね。道路の上を水の橋というのも納得がいく。 ↑そうだね。多分それはフリースラント州。なぜなら、そこではこういう

    「オランダでは、橋の下ではなく橋の上に水が流れている…」不思議な気持ちになる光景 : らばQ
  • 猫が好きでたまらない牛たち…強烈な愛情表現(動画) : らばQ

    が好きでたまらない牛たち…強烈な愛情表現(動画) をかわいいと感じるのは人間だけではありません。牛たちにとっても魅力的な存在のようです。 動画をご覧ください。 Cows Lick Cat - YouTube をベロンベロンとなめ続ける牛2頭。 も嫌ではないようで、その場から離れるそぶりを見せません。 だんだん牛の頭数が増え、中にはしっぽをなめまわす牛も。 よく見ると牛同士でもスキンシップをはかっていて、とても愛情深い動物のようです。 関連記事小さくても心意気は牧牛犬…チワワが脱走した牛たちを追う(動画)シマウマの模様は「蚊を寄せ付けない」ため…では牛をシマシマに塗ったら? →虫刺されが50%減少する牛がトレードマークのビール醸造所に…物の乳牛たちが訪問する「闘牛は『赤』に反応しているわけではない…これを見ればわかると思う」(動画)凍傷を防ぐための「子牛の耳あて」は…こんなにもかわ

    猫が好きでたまらない牛たち…強烈な愛情表現(動画) : らばQ
  • 外国人「うちの猫がトトロに出てくる『ネコバス』になっていたので…見てほしい」:らばQ

    外国人「うちのがトトロに出てくる『ネコバス』になっていたので…見てほしい」 ジブリ作品は海外ファンも多く、「となりのトトロ」に登場する1キャラクターに過ぎないネコバスさえも、Wikipedia英語版に単独の項目があるほどです。(Catbus - Wikipediaを撮影したらネコバスそっくりになっていたと、海外掲示板に投稿している人がいました。 写真をご覧ください。 ウチノコ、ネコバスだった? #テーブルの透かし模様 #ナロ #naro # #neko #cat https://t.co/NM5kaZ1DWc pic.twitter.com/w7C8FsBFdf— 文 (@chusonbun) 2018年12月15日 追記:当初は海外掲示板の画像を紹介していましたが差し替えました。日の文さん宅のちゃんだそうです。ご指摘ありがとうございます。 おお……たしかにネコバスっぽい!

    外国人「うちの猫がトトロに出てくる『ネコバス』になっていたので…見てほしい」:らばQ
  • 盗撮は1893年に存在していた…19歳のノルウェー青年が隠し撮りした当時の生々しい写真 : らばQ

    盗撮は1893年に存在していた…19歳のノルウェー青年が隠し撮りした当時の生々しい写真 現代はカメラの小型化が進み、隠し撮りも簡単になっていますが、なんと1890年代のノルウェーに隠し撮りを趣味とする青年がいました。 その人物は数学者として知られるカール・ストーマー氏。彼が19歳の頃、服の中に隠したカメラで、こっそり盗撮をしていたそうです。 “最初のパパラッチ”によって撮影された、19世紀の人々をご覧ください。 19-Year-Old Student Hides Spy Camera In His Clothing To Take Secret Street Photos In The 1890s ストーマー氏がロイヤルフレデリック大学(現オスロ大学)に在学中の1893年に手に入れたカメラ“CP Stirn Concealed Vest”。 これをベストの下に入れ、ボタンホールからレンズを

    盗撮は1893年に存在していた…19歳のノルウェー青年が隠し撮りした当時の生々しい写真 : らばQ
  • フランス女性によるアートが「驚かずにいられない」と話題を呼んでいる理由 : らばQ

    フランス女性によるアートが「驚かずにいられない」と話題を呼んでいる理由 こちらは22歳のフランス人アーティストであるKenzaさんによる作品。 その手法には、「ある秘密」が隠されているのです。 This Make Up Artist Turns The Human Body Into A Work Of Art 写真全体を見渡すと、何か違和感を覚えませんか? 別の写真。 そう、この女性は絵画ではなく、ボディーアートを施された生身の人間だったのです! 屋外に出ると、絵画から女性が飛び出したかのような浮きっぷり。 Moutarde ou ketshup pic.twitter.com/ixsVn5dTWO— Elijah (@artkenza) 2017年6月20日 Kenzaさんは、プロ養成のメイクコースを終えたばかりの22歳ですが、早くも才能を発揮していると海外サイトやSNSで支持を集めて

    フランス女性によるアートが「驚かずにいられない」と話題を呼んでいる理由 : らばQ
  • 男女の「自撮り」の違いは…ハシビロコウで説明するとこんな感じ : らばQ

    男女の「自撮り」の違いは…ハシビロコウで説明するとこんな感じ すっかり文化として定着した感のある「自撮り」(Selfie)ですが、撮影のしかたは男性と女性で大きく差が出るようです。 どんな違いがあるのか、珍鳥として人気のハシビロコウによる例をご覧ください。 男性の自撮り 女性の自撮り わかる気がする……。 みんながみんなこうではないにせよ、こうした傾向があるのではないかと思います。 同じハシビロコウでもアングルによって、ずいぶんと写真写りに差が出るものなのですね。 関連記事「ネットで見かける女性の写真はキラキラしたものばかりだ、オレ達だって!」→男性が真似した結果こうなった「背の低い彼女と付き合うと…ありがちなこと」知られざる苦労いろいろ「独身最後のパーティに行ったら、誰ひとり来てないんだけど…」→さみしい記念撮影が始まるプロポーズの「指輪」を「ピザ」に置き換えたら…まったく意味が変わった

    男女の「自撮り」の違いは…ハシビロコウで説明するとこんな感じ : らばQ
  • たったひと言でヨーロッパ各国の人を激怒させるパワーワードいろいろ : らばQ

    たったひと言でヨーロッパ各国の人を激怒させるパワーワードいろいろ どこの国にも自尊心や近隣国に対するこだわりがありますが、その国の文化をよく知らないと、うっかりタブーな発言をしてしまいかねません。 「たったひと言でヨーロッパ各国の人を激怒させるパワーワード」をご紹介します。 How To Annoy Europeans With Just One Sentence フランス 「アメリカ産のワインのほうがおいしい」 イタリア 「ケチャップをつけたパスタが好き」 ポルトガル 「ブラジル語を話すんですよね」 (ブラジルがポルトガル語) スペイン 「ラテン系?」 スイス 「ベルギー産のチョコレートのほうがおいしい」 (ベルギーはビターチョコ、スイスはミルクチョコ、ヨーロッパの2大チョコ名産地) アイルランド 「南アイルランド」 (北アイルランドがイギリスに属していることから) スコットランド 「イ

    たったひと言でヨーロッパ各国の人を激怒させるパワーワードいろいろ : らばQ
    jakuon
    jakuon 2017/02/16
    南アイル◯ンドはマズイだろ・・・ムハンマドの似顔絵描くくらい危険な発言
  • 「子猫がドアを通り抜けようとしてるけど…無茶でしょ?」→ところが!(動画) : らばQ

    「子がドアを通り抜けようとしてるけど…無茶でしょ?」→ところが!(動画) ドアの前に1匹の子。 下に少しだけ隙間がありますが、とても通れるような幅には見えません。 ところが子は……!? 結果は動画をご覧ください。 Cute Tortie Shell Kitten Crawls Under Door - YouTube ぐーっと前足を伸ばすもドアの隙間はせまく、通れそうにありません。 今度は頭を、いや無理だってば……。 お、まさか!? なんと上半身が通過。 両足ピーン。 左足も通って……。 最後にしっぽ。 通ったー! 最後のほうは違う生き物のような動きでしたが、子の柔軟性には驚かされますね。 関連記事犬に「お手」をしてもらうはずが…子が割り込んできたんだけど!(動画)「ね、うちの子たち、かわいいでしょ?」誇らしげな親たちの写真いろいろ子ギツネと子がモフモフしあうと…究極のかわ

    「子猫がドアを通り抜けようとしてるけど…無茶でしょ?」→ところが!(動画) : らばQ
    jakuon
    jakuon 2016/12/10
    かわいい
  • カトリックの妻とプロテスタントの夫、同じ墓地に埋葬を許されず→ロマンチックに解決する : らばQ

    カトリックのとプロテスタントの夫、同じ墓地に埋葬を許されず→ロマンチックに解決する オランダのルールモントにあるケルクホフ(古い)墓地には、世界でも珍しく、そしてロマンチックな墓があります。 1842年に結婚した夫婦がいました。オランダ軍大佐の夫は結婚38年後に他界し、やがても天に召される日がやってきました。 ところが夫はプロテスタント、はカトリックで、たとえ夫婦であっても宗派が異なれば同じ敷地に埋葬することは許されず、それぞれの墓地は壁によって隔たれていました。 このまま夫婦が永遠に離ればなれになるのは忍びないと思い、あるアイデアを実行することにしたのです。 Graves of a Catholic woman and her Protestant husband, who were not allowed to be buried together. 手前は、(カトリック)側の

    カトリックの妻とプロテスタントの夫、同じ墓地に埋葬を許されず→ロマンチックに解決する : らばQ
  • 「こんな記念撮影はイヤだ!」ドローンを使った写真が話題を呼ぶ : らばQ

    「こんな記念撮影はイヤだ!」ドローンを使った写真が話題を呼ぶ ドローンを活用することで、いろんな状況での写真撮影が可能になりました。 「ハイ、チーズ!」と題された、とあるエクストリームな写真が海外掲示板で話題になっていました。 Say Cheese! うおおおおおっ!? チーズどころじゃない……。 恐ろしいくらいの高層です。 場所はアメリカの高層ビル「ウィルシャー・グランド」から伸びた、細長いタワーの上だそうです。 思い出の記念写真にはなりますが、笑顔でいられる人は限られることでしょう。 この写真に海外掲示板もにぎわっていました。 ●この写真を撮るために後ろにジャンプしたヤツよ、安らかに眠れ。 ↑実際は携帯でタイマーをセットして、ちょうど良いタイミングで投げたんだよ。 ↑そして携帯は破壊される前に、クラウドに写真をアップロードした。 ↑誰か計算して。写真は携帯が地面に落ちるまでに平均的な接

    「こんな記念撮影はイヤだ!」ドローンを使った写真が話題を呼ぶ : らばQ
  • 「風力発電のタービンを特定のアングルから撮ったら…面白い写真になった!」 : らばQ

    「風力発電のタービンを特定のアングルから撮ったら…面白い写真になった!」 こちらはアメリカ・ネバダ州ホワイトパイン郡にある風力発電所。 綺麗に並んだ風力タービンを特定のアングルから撮影したところ、面白い写真になったそうです。 14 Wind Turbines Lined Up, Nevada おお、すごいことになってる! 14機の風力タービンが重なった状態とのことです。 プロペラは常に回転しているので、タイミングも重要ですね。 遠めのアングル。 ちなみに海外掲示板では……。 ポケモンのサンダーを連想。 レディ・ガガの衣装を連想。 などのコメントが上がっていました。 ありふれた景色でも、視点ひとつで面白いことになるものですね。 関連記事「アムステルダムの街を真上から見下ろすと…こんな写真になる」外国人「京都の浮世絵博物館にやって来たけど閉まってた…ショック」海外の反応外国人「京都の夜の静かな

    「風力発電のタービンを特定のアングルから撮ったら…面白い写真になった!」 : らばQ
  • 実は「チャップリンものまねコンテスト」に本人が出場していた→しかもあっさり敗退 : らばQ

    実は「チャップリンものまねコンテスト」に人が出場していた→しかもあっさり敗退 1915年というと、あの有名な喜劇王であり映画監督のチャーリー・チャップリンの凄まじい人気によって、アメリカ中を熱狂の渦に巻き込み、国中いたるところでチャップリンのモノマネが流行っていました。 チャップリンのそっくりさんコンテストが人気のエンターテイメントとなっており、風貌だけでなく、あの独特の帽子、ちょびひげ、ステッキを身につけ、誰が一番物そっくりにチャップリンのマネが出来るかを競い合っていました。 コンテストには俳優やコメディアン志望の若者がこぞって参加し、ボブ・ホープのように、優勝者が大物のエンターテイナーになった例もあります。 さて、そのものまねコンテストですが、なんとチャップリン人も出場したのです。 しかも人であるにもかかわらず負けてしまったのです…… コンテストは各地で行われていましたが、チャ

    実は「チャップリンものまねコンテスト」に本人が出場していた→しかもあっさり敗退 : らばQ
  • ニュージーランド市民困惑…アートギャラリーの屋上にシュールな手の像が設置される : らばQ

    ニュージーランド市民困惑…アートギャラリーの屋上にシュールな手の像が設置される ニュージーランドのとあるアートギャラリーの屋上に設置された、とても風変わりな像が、地元の人々の心をざわつかせています。 ひとことでは形容するのが難しい作品をご覧ください。 You've got to hand it to Christchurch. こちらがその彫像。 ん、人間の手? うおおっ!? なんだこれは……。 左から見ると颯爽とした表情。 右から見ると背筋を伸ばしているように見える不思議。 この像を手掛けたのは、アーティストのロニー・ファン・ハウトさん。場所はクライストチャーチ・アートギャラリー。 よく見ると顔がそっくりです。 ハウトさんによると、 「特に意味はないし、何かメッセージを伝えようとしたわけでもない」とのことです。 高さ5mもあるので重機を使って設置。 運搬されてるときさえもシュール。 設置

    ニュージーランド市民困惑…アートギャラリーの屋上にシュールな手の像が設置される : らばQ
  • 「猫にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) : らばQ

    にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) は、無類のダンボール箱好きとして知られています。 「では、箱を仕掛けたらは捕まってくれるのか?」 そんな疑問を解消すべく、実験した人がいました。 映像をご覧ください。 How to Catch a Cat - YouTube 地面に置いた4分後には、おや? がキョロキョロしています。 伸びをしたりして、興味なさそうな振りをしつつも……。 近づいていきます。 箱の前に立ちました。 あっ、捕まってる! 近づいてもこの通り。 やはりダンボール箱はに有効なようですね。 関連記事やさしい、飼い主女性の肩をモミモミする(動画)「車の給油口に落書きがしてある…と思ったらのステッカーだった」「近所の野良と仲良くしていたら…ある日、足を骨折した子を連れてきた」「ねえ、木の上にがいるんだけど…マシンガンを持

    「猫にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) : らばQ
  • 「これ以上完璧なナマケモノとの自撮り写真があるだろうか?」 : らばQ

    「これ以上完璧なナマケモノとの自撮り写真があるだろうか?」 自撮りが得意な人は多いですが、動物が一緒となると難易度も跳ね上がります。 海外掲示板で「ナマケモノと自撮りしたよ!」という写真が人気を呼んでいました。 写真をご覧ください。 Sloth selfie おお、見事なアングル! ナマケモノも男性もばっちりポーズを決めています。 こんな写真は自撮り棒がなくては撮れませんね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●おめでとう。初めて自撮り棒を正しく使っている人を見た。 ↑これまでの自分の考えは、どんな観光客も自撮り棒はバカっぽいと思ってた。この男性はそれを間違いだと証明した。 ●なんてかわいいナマケモノなんだ。 ↑誰かナマケモノと言った? ではナマケモノのトリビアをひとつ! ミツユビナマケモノは陸での最高速度は分速2mである。By ナマケモノbot ●彼はセクシー。 ↑ナマケモノ? ↑誰

    「これ以上完璧なナマケモノとの自撮り写真があるだろうか?」 : らばQ
  • 「飛行機事故は本当に減ってるの?」ひと目でわかるグラフがこちら : らばQ

    「飛行機事故は当に減ってるの?」ひと目でわかるグラフがこちら 飛行機は墜落を恐れる人が多いものの、交通機関の中では車などに比べ、事故や死亡者が少ないほうだと言われています。 実際のところはどうなのでしょうか? 1970年から2012年までの飛行機事故による死傷者数と利用者の関係が、ひと目でわかるグラフをご覧ください。 Aircraft casualties vs number of passengers “Economist” 棒グラフが事故(+ハイジャックと爆弾)による死亡者数で、青い折れ線グラフは飛行機の搭乗者数を表しています。 (※青い折れ線グラフの単位:1=10億人) 1970年代から比べると乗客が大幅に増えているのに対して、事故はだんだんと減っているのがわかります。 死傷者は3000人を超えることはありませんが、搭乗者数は30億人を突破する勢いで伸びています。(※2013年には

    「飛行機事故は本当に減ってるの?」ひと目でわかるグラフがこちら : らばQ
  • ベンガルの子猫に「もぐらたたき」を用意したら…かわいい、かわいいぞ!(動画) : らばQ

    ベンガルの子に「もぐらたたき」を用意したら…かわいい、かわいいぞ!(動画) 穴の空いたダンボールの上で何かを探すベンガルの子。 一体何を探しているのでしょうか。 映像をご覧ください。 ベンガル姉妹 全自動ねこたたき - YouTube 「見つからないニャ〜」 「はっ!」 「捕まえた〜! ……と思ったら、あれれ?」 「こっちだよーん」 「ふふふ、遅いな……」 「見つかったっ」 「逃げろー!」「逃がすかー!!」 頭隠して尻隠さず。 「ぐぬぬ……」 狭いところを出たり入ったり。 身体の柔らかいだからこそできる遊びですね。 関連記事「泳ぐのは嫌い、でもプールで遊びたい…」→「そうだ、泳ぐ犬の上に乗ろう!」(動画)「はやっぱり『液体』だと思う!」それを証明している写真15枚「このに…何が起きてるの!?」呼んだらおかしな歩き方を始めた(動画)ミニチュアホースに甘える子たち…それを眺めるカ

    ベンガルの子猫に「もぐらたたき」を用意したら…かわいい、かわいいぞ!(動画) : らばQ
  • 10代の若者が美術館の床にメガネを置く→人だかりができて「興味深いアートだ」「形而上学的な意味があるのでは…」語り始める : らばQ

    10代の若者が美術館の床にメガネを置く→人だかりができて「興味深いアートだ」「形而上学的な意味があるのでは…」語り始める サンフランシスコの現代美術館で、10代の若者が「床に自分のメガネがあったら来客はどんな反応をするだろうか?」と試しに置いてみたそうです。 その結果、メガネの前には人だかりが生まれ、この「アート」について語りはじめたそうです。 Someone Put Glasses On Museum Floor And Visitors Thought It Was Art この実験(いたずら?)を思いついたのは、今秋から大学生になる17歳のTJ Khayatanさん。 こんな風に無造作に置いた結果……。 「ふむふむ」と関心を示す女性。 (いや、ただのメガネですよ) こちらのカップルも興味深げに眺めています。 (でも何の変哲もないメガネなんです) だんだんと増えて、数分もするうちに人だ

    10代の若者が美術館の床にメガネを置く→人だかりができて「興味深いアートだ」「形而上学的な意味があるのでは…」語り始める : らばQ
  • ロシア女性「たいへん!庭に子猫が2匹いたの…」→育てることにした8か月後 : らばQ

    ロシア女性「たいへん!庭に子が2匹いたの…」→育てることにした8か月後 モスクワ在住のアーニャ・ユヒティナさんは、自宅の庭に、生まれて数日しか経っていないと思われる2匹の子を発見しました。 もちろんそのまま放置したなら衰弱して死んでしまいます。 自分たちで飼うことにしたアーニャさんと家族は、子たちを24時間交代で世話することにしたのです。 1. 体をきれいにして、4時間ごとにミルクを与え、健康になるまで看病を続けたアーニャさん一家。 2. じーっとこちらを見つめるまなざし。 3. お風呂に入っているとき。 4. アーニャさんと家族。みんな幸せそう。 5. ヒザの上でくつろいでいるところ。 2か月は世話に明け暮れる毎日だったそうですが、その甲斐あって、その後もすくすくと成長していきます。 〜それから8か月後〜 6. こうなった! 立派に(ふてぶてしく)なったたちですが、2匹の関係は変

    ロシア女性「たいへん!庭に子猫が2匹いたの…」→育てることにした8か月後 : らばQ
    jakuon
    jakuon 2016/02/14
    本題と関係ないけど、写真上手いな。