タグ

2007年2月6日のブックマーク (9件)

  • 【レビュー】これは凄い! Ajax最強のデバッグツール"FireBug 1.0"リリース (1) デベロッパのアツい視線を受ける実力派エクステンション (MYCOMジャーナル)

    デベロッパがFirefoxを使う理由はエクステンション! Ajax Webアプリケーションの開発者には、WebブラウザとしてFirefoxを愛用しているユーザが多い。その理由のひとつに豊富なエクステンション機能が挙げられる。Firefoxを使っているからエクステンションを使っているというよりも、エクステンションを使いたいからFirefoxを使っているという感じだ。 デベロッパに人気のあるエクステンションはいくつもあるが、代表的なところではAll-in-One GesturesやDictionarySearch、Greasemonkey、User Agent Switcher、ScrapBookなどを挙げることができる。そしてAjax Webアプリケーションの開発において必須ともいえるエクステンションに、Firebugがある。 Firebugに対する称賛の声は枚挙にいとまがない。「Fireb

  • QuickTour/ext/key - XyzzyWiki

    単純にCtrlの位置をAの隣にしたい場合には、ChangeKeyとかのレジストリを変更するソフトを使用すれば大丈夫だと思います。逆に、xyzzyではCtrlはAの隣にしたいけど、他のソフトでは変更したくないとか、高度なキーバインドの変更をしたい場合には、(おそらく)窓使いの憂とかを利用すると良いかもしれません。 ↑ xyzzyで使えるキーはなに? † これについては作者の亀井さんがML(No.127)にて説明されています。少し違う形になりますが、refwiki:キー表現使用可能文字からも参照できます。 基的に、C-、M-、C-M-系の場合、アルファベット(大文字・小文字はそれぞれ別のものとされる)と数字が使えるようです。他にも色々ありますが、亀井さんの説明を見た方が早いと思いますので参照してください。 ↑ 今のキー割り当てがどうなっているのかを調べる † 現在のモードのキー割り当てを調

    joan9
    joan9 2007/02/06
    > 実は TabキーとC-iはxyzzy上では同じものとして認識されています。したがって、上記のコードを書けば、Tabキーを押したら無論TAB文字が入るようになるわけですが、C-iを押してもTAB文字が入るようになります。
  • Major mode to edit Perl scripts

    Perl スクリプトを編集するための設定 cperl-mode を使おう 関数名や変数名の補完入力を使う Perl の Debugger を起動する Perl スクリプトの文法的な正確さを検査する Perl語 Info を活用する cperl-mode を使おう Perl スクリプトを編集する時,普通は Emacs に標準的に附属している perl-mode を使います.しかし,この perl-mode は少し古いので最近の Perl5 の構文を利用するとインデントが崩れたりするなど,多少の不具合があります. それに対して,cperl-mode は最近も継続的にメンテナンスされていて, 新しい機能も利用できるようになっていますので,是非利用しましょう. なお,Emacs20 以降は cperl-mode.el は,Emacs の標準配布の一部となりましたから,特別にインストールする必

  • 未踏ユースに採択されました - はこべにっき ♨

    おかげさまで、「ブロガーのためのソースコード管理システム」というネタで、2006年度下期未踏ユースに採択していただきました。 ブログにコードを貼付けてもいまいち使い勝手悪いよなー、と普段から気になっていたことを解決するためのシステムを提案してみました。ブログ上*1でソースコードを扱うためのフレームワークというかインフラみたいなものを目指します。というか、実はまだ、自分でもシステムの全体像が掴めていなかったりするので、早く構想を固めないと…。 ここにも、ちょくちょく作業内容を書いていくことになると思います。なまあたたかい目で見守ってやってください。 *1:Wikiとかブログ以外でも使えそうな気もしてきました

    未踏ユースに採択されました - はこべにっき ♨
    joan9
    joan9 2007/02/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    joan9
    joan9 2007/02/06
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 行方不明のJim Grayの捜索にWeb2.0で手を貸そう

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 行方不明のJim Grayの捜索にWeb2.0で手を貸そう
    joan9
    joan9 2007/02/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » GoogleのPowerPointクローン間近

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » GoogleのPowerPointクローン間近
    joan9
    joan9 2007/02/06
  • フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript

    ■ フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript フォームの validation 関連のライブラリはいくつかありますが、私は以下に紹介するやつをずっと使ってまして、これがかなり気に入ってます。ただ、オレナイズされたコードが随所に含まれていたから紹介する事が出来ないでいたのですが、今回やっと書き直したのでお目見えです。 AJAX を使ってサーバサイドと連携、とかそういう事も全くやってなくて、普通に JavaScript のみで入力のチェックをしてるだけなんで、真新しい事はないんですが。 実際の動作サンプル とりあえず submit ボタンを押せば、全て理解出来るかと思います。 今回は CSS のファイルと画像のファイルといっぱい出来てきてしまっていて、いつもの「読み込ませるだけ」とはちょっと毛色も違い、使うのには事前の準備が必要で面倒です。 いつもの JavaScri